録画機能付き双眼鏡の人気おすすめランキング9選【小型・高倍率も】
2023/08/24 更新
バードウォッチングなどで感動の瞬間を見ながら録画したい方も多いのではないでしょうか。そんなシーンにピッタリなのが録画機能付き双眼鏡です。スポーツやコンサートでも活躍できて、アウトドアでも手軽に持ち運べる小型のものもあります。今回は、録画機能付き双眼鏡の選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
感動の共有ができる録画機能付き双眼鏡の魅力
録画機能付き双眼鏡は、双眼鏡の機能と動画・写真撮影機能が一体となっています。小型でどこへでも手軽に持ち運べて、旅行・コンサート・バードウォッチングなどで遠くのものを見た感動的な瞬間を録画して仲間と共有できる最強のアイテムです。
実は夜間でも観察・録画ができる赤外線付きのものや、撮影場所が同時に記録されるGPS付きなど便利な機能が付いているものもあります。また、高画質で撮影できるフルHD対応やオートフォーカス機能などさまざまな機能があるので、選ぶのに迷っている方が多いです。
そこで今回は録画機能付き双眼鏡の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは倍率・機能・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
録画機能付き双眼鏡のメリット・デメリット
録画機能付き双眼鏡はさまざまなメリットがありますが、デメリットもあります。ここではメリット・デメリットについて紹介しますので参考にしてください。
録画機能付き双眼鏡のメリット
遠くのものを見ながら静止画・動画が録画できるのが最大のメリットです。ハンディカムは倍率10倍程度ですが、録画機能付き双眼鏡ならそれ以上も可能で、より遠くのものも撮影できるので、バードウォッチングや山や海などでも活躍が期待できます。
荷物が多いアウトドアや旅行でも双眼鏡とビデオカメラを持つ必要がなく、手軽に持ち運べるのも特徴です。また、ハイパーゲインや赤外線機能のあるものなら薄暗いところでも明るく撮影し視認性を上げてくれて、遠くから夜行性動物の観察もできます。
録画機能付き双眼鏡のデメリット
録画機能付き双眼鏡には高画質の製品が少ないのがデメリットです。録画機能付き双眼鏡は高画質の録画ができる製品は限られています。なお、最近ではフルHDで撮影できるものが徐々に増えてきており、4K録画できる商品もあるのでチェックしてみてください。
ピント調整が難しく、手ブレ補正のある録画機能付き双眼鏡は少ないので初心者の方には取扱いが難しいです。また、現在のところ高品質な大手メーカーの録画機能付き双眼鏡が少ないのもデメリットになります。
録画機能付き双眼鏡の選び方
録画機能付き双眼鏡は倍率や見かけ視界で選ぶ方が多いですが機能も重要です。それぞれのポイントを紹介しますので参考にしてください。
ズーム倍率で選ぶ
ズーム倍率が高いほど遠くの景色は見やすくなりますが、暗くなったり手ブレが大きくなります。用途に応じてピッタリの倍率を紹介しますので参考にしてください。
子供の運動会など汎用的に使うなら「倍率10倍未満」がおすすめ
倍率10倍の双眼鏡を使うと100m先のものが10m先にあるように見え、バードウォッチングでも鳥を探しやすく、鳥が動いても追いかけやすいです。また、10倍未満の倍率であれば手ブレの影響が少なめなので風景観察や子供の運動会など汎用的に使えます。
海や山で遠くのものを観察するなら「倍率10倍以上」がおすすめ
10倍以上の双眼鏡は目標物を大きく見られる反面、慣れていないと目標物を視界に入れるのが困難です。高倍率の双眼鏡は扱いがやや難しく上級者向きになりになります。海や山で遠くのものを観察するなら倍率10倍以上の録画機能付き双眼鏡がおすすめです。
機能で選ぶ
録画機能付き双眼鏡は双眼鏡機能や録画に特化した機能があります。それぞれの機能を紹介しますので、選ぶときの参考にしてください。
アウトドアでよく使うなら「防水機能」がおすすめ
アウトドアでよく使うなら防水機能がついている録画機能付き双眼鏡がおすすめです。突然の雨や水しぶきにも耐えられるため、プール・登山などや屋外のコンサートによく行く方は、防水機能付きが必須のアイテムの1つとして人気があります。
手ブレのない安定した映像を録画するなら「防振機能」がおすすめ
双眼鏡で見ると気にならなくても録画映像を見ると気になるのが手ブレです。とくに10倍以上の双眼鏡では手ブレが大きくなり録画映像を見るのが嫌になる場合もあります。防振機能があれば手ブレを抑えられるため安定した映像が録画できて便利です。
位置情報も残したいなら「GPS機能」がおすすめ
位置情報も残したいならGPS機能付きがおすすめです。GPS機能が付いた機種なら録画映像に併せて位置情報を残せます。位置情報を利用すれば、バードウォッチングで珍しい鳥を発見した場所やおすすめの撮影スポットなど、仲間同士で情報交換できて便利です。
薄暗い場所でも撮影したいなら「暗視機能」がおすすめ
薄暗い場所でも撮影したいなら暗視機能付きがおすすめです。撮影に夢中になって暗くなってしまった場合や、夜行性の動物を観察したいときに便利に使えます。また、赤外線ライトを使用しているものもあり、夜間の観察や警備に使えるのでチェックしてみてください。
その場で確認するなら「液晶モニター付き」がおすすめ
撮影したその場で確認するなら液晶モニター付きがおすすめです。撮り直しがなかなかできない山や海などではとても重宝します。また、双眼鏡で観た画像範囲と録画範囲が違う商品が多く、モニターを見ながら撮影すると録画範囲がピッタリ確保できて便利です。
クリアな音声で録音したいなら「風音低減機能」がおすすめ
クリアな音声で録音したいなら風音低減機能がおすすめです。マイクに風が当たっても、内蔵マイクからの入力音声の低音域をカットしてカサカサ音が入るのを防ぎ、風が強い場合でも音声をクリアに拾えます。アウトドアでの撮影には欠かせない機能です。
性能で選ぶ
録画機能付き双眼鏡の双眼鏡性能は明るさや見かけ視界などがあります。録画性能は画質が重要になり、それぞれの性能を紹介しますので参考にしてください。
明るさを優先するなら「対物レンズ有効径5mm以上」がおすすめ
明るさを優先するなら対物レンズ有効径5mm以上がおすすめです。数値が大きいほど集光力があります。なお、有効径は本体の大きさと比例するので、明るい場所でコンパクトなものを使いたいなら有効径2mm程度でも十分なので、使用シーンに合わせて選んでください。
風景観察やバードウォッチングで使うなら「見かけ視界60°以上」がおすすめ
見かけ視界は、双眼鏡をのぞいたときの視界の広さを表します。バードウォッチングで双眼鏡を見ながら小鳥を探すなら、見かけ視界が60°以上が1つの目安です。とくに初心者の方は対象物を見つけやすくするために見かけ視界の広いモデルをおすすめします。
高画質で録画したいなら「フルHD1080P・4K対応」がおすすめ
フルHDは解像度1080Pで映像を保存できるので、高画質映像を録画したい方におすすめです。32GBのストレージ容量で3時間以上録画できます。最近ではフルHD対応のものが多く、4K対応の録画機能付き双眼鏡もあるのでチェックしてみてください。
長時間録画したいなら「連続稼働3時間以上」がおすすめ
ほとんどの録画機能付き双眼鏡がメモリー32GBとなっており、フルHDの映像を保存する場合は3時間程度になります。その間は連続稼働する必要があるので、長時間録画したいなら、連続稼働時間は3時間以上がおすすめです。
大画面で手軽にモニターしたいなら「接続端子」もチェック
大画面で手軽にモニターしたいなら接続端子もチェックしておいてください。録画機能付き双眼鏡には主にHDMI端子とUSB端子があります。モニターと直接つないで視聴できるものやWEBカメラとして使用できるものもあるので、端子を確認しておきましょう。
映像が鮮明に観たいなら「レンズコーティング」もチェック
レンズコーティングとは、双眼鏡のレンズに入る透過率を高め映像が鮮明に見える加工をしたものです。1層のモノコート・3層のマルチコートなどがあり、自然色に近くなる多層コーティングされたフルマルチコートの製品もあるのでチェックしてみてください。
旅行などで手軽に持ち歩くなら「本体重量」もチェック
旅行などで手軽に持ち歩くなら本体重量もチェックしておいてください。コンパクトタイプで250g程度のものなら持ち歩くのに楽です。500gをオーバーすると重たく感じる場合があります。1000gを超える場合には長時間持てないので三脚を準備しましょう。
一時的に使用するなら「レンタル品」をチェック
録画機能付き双眼鏡は高額なものが多いですが、レンタル品を活用すると安く利用できます。星空観察・旅行などの一時的にしか使用しない方におすすめです。また、購入前のお試しとして利用する方にもピッタリなのでチェックしてみてください。
録画機能付き双眼鏡の人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
動画、写真はきちんと撮れます!動画の画質も、中々綺麗でした。羨ましがられる画像等、買ってよかったです!友達にも勧めますね☆
口コミを紹介
暗視性能、画質、申し分ありません。ズーム機能が凄いです。操作に慣れるまでは少しかかりそうですがいい買い物ができました。
口コミを紹介
思っていた以上に画像が鮮明で赤外線の距離も十分でした。
Kenko Tokina(ケンコー・トキナー )
BINOCATCH KB-1025
安くて軽くコンパクトなのに機能満載の倍率10倍の双眼鏡
重さ230gの軽量コンパクトで使いやすい録画機能付き双眼鏡です。手軽に持ち運べるので旅行先やレジャー用の双眼鏡を探している方ににおすすめします。倍率10倍の性能があり、遠くの景色もしっかり観察できるのも特徴です。
最大32㎇のmicroSDHCカードが実装可能で、撮影した映像はカードリーダーを使ってPCなどでも確認できます。また、USBケーブルでPCに直接接続して大画面でも楽しめるのが嬉しいポイントです。
倍率 | 10倍 | 対物レンズ有効径 | 25㎜ |
---|---|---|---|
実視界 | 5.7° | サイズ | 17.2 x 13.6 x 6.8 cm |
重さ | 230 g | ストレージ | 32GB microSDカードスロット |
機能 | USB転送 |
Sony(ソニー)
デジタルレコーディング双眼鏡 DEV-5
シームレスなズーム機能が魅力!高倍率撮影もできるソニーのフルHD
双眼鏡倍率0.8倍からデジタル20倍までのシームレスなズーム機能を搭載したソニーのデジタルレコーディング双眼鏡です。オートフォーカス機能により、近距離から遠距離まで観察・記録が手軽にでき、さまざまなシーンで活躍できます。
手ブレ補正機能により、見えづらかった高倍率撮影も鮮明な映像で観察できます。GPS機能も搭載していて、撮影時に自動で緯度・経度を付加できるのもポイントです。
倍率 | 0.8~20倍 | 対物レンズ有効径 | - |
---|---|---|---|
実視界 | 43.9° | サイズ | 32.08 x 20.8 x 22.86 cm |
重さ | 1.36 kg | ストレージ | メモリースティック・32GB microSDカードスロット |
機能 | シームレスズーム・オートフォーカス・手ブレ補正 |
spidersX(スパイダーズX)
スパイダーズX PR-805
コスパ抜群!フルHD1080P録画が可能な液晶モニター付き双眼鏡
2.0インチモニターを搭載したフルHD1080P録画が可能な録画機能付き双眼鏡です。光学12倍ズームで遠くの景色や星空観察もできます。セルフタイマー・連射・スライドショー・手ブレ補正など多くの機能がついているのも魅力です。
32mm口径レンズにより、明るく色鮮やかな動画観察が可能です。最大32GBまで対応できるmicroSDカードスロットが備わっていて、フルHD録画でも3時間以上録画ができます。
倍率 | 12倍 | 対物レンズ有効径 | 32mm |
---|---|---|---|
実視界 | - | サイズ | H145×W100×D50mm |
重さ | 485 g | ストレージ | 32GB microSDカードスロット |
機能 | セルフタイマー・連射・スライドショー・手ブレ補正 |
録画機能付き双眼鏡のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 倍率 | 対物レンズ有効径 | 実視界 | サイズ | 重さ | ストレージ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 |
コスパ抜群!フルHD録画が可能な液晶モニター付き双眼鏡 |
12倍 |
32mm |
- |
H145×W100×D50mm |
485 g |
32GB microSDカードスロット |
セルフタイマー・連射・スライドショー・手ブレ補正 |
|
![]() |
Amazon |
シームレスなズーム機能が魅力!高倍率撮影もできるソニーのフルHD |
0.8~20倍 |
- |
43.9° |
32.08 x 20.8 x 22.86 cm |
1.36 kg |
メモリースティック・32GB microSDカードスロット |
シームレスズーム・オートフォーカス・手ブレ補正 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安くて軽くコンパクトなのに機能満載の倍率10倍の双眼鏡 |
10倍 |
25㎜ |
5.7° |
17.2 x 13.6 x 6.8 cm |
230 g |
32GB microSDカードスロット |
USB転送 |
|
![]() |
Amazon |
暗い環境でもハッキリ見える倍率12倍の計量モデル |
12倍 |
32㎜ |
ー |
19.5 x 14.4 x 7.6 cm |
32 g |
32GB microSDカードスロット |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
周囲の明るさに対応した使い方ができるナイトスコープ |
4倍(デジタル) |
24㎜ |
- |
22.8 x 17.4 x 9 cm |
920 g |
32GB microSDカードスロット |
液晶モニター・赤外線強度7段階切り替え |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
初めて使う方にもピッタリ!ボタン一つで瞬時に録画できる |
10倍 |
25㎜ |
5.7° |
17.5 x 13.7 x 6.6 cm |
410 g |
32GB microSDカードスロット |
WEBカメラ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
暗闇でも700m先の対象物が撮影できる |
7倍 |
31㎜ |
- |
27.7 x 20.4 x 9.3 cm |
1.34 kg |
32GB microSDカードスロット |
液晶モニター・防水 |
|
![]() |
Amazon |
小型で持ちやすい望遠鏡!バードウォッチングにもピッタリ |
12倍 |
32mm |
- |
14.61 x 5.99 x 10.31 cm |
277 g |
32GB microSDカードスロット |
LCDディスプレイ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4K高画質で撮影できる赤外線望遠鏡 |
5倍(デジタル) |
25mm |
- |
ー |
300g |
32GB SDカード |
赤外線・3インチ液晶画面 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
microSDカードに保存した映像をPCやスマホに移す方法
microSDカードに保存した映像をPCやスマホに移す方法を紹介するので参考にしてください。microSDカードを取り外し、SDカードリーダーにセットしてPCやスマホに接続し、ドラッグ&ドロップの操作をすればmicroSDカードに保存した映像を移せます。
なお、録画機能付き双眼鏡のほとんどがmicroSDカードが付属されていないので、別途購入する必要があります。microSDカードの種類は多いですが32GB以下ならSDHCになり、フルHDの動画撮影の場合は、10MB/秒以上で転送できるClass10以上がおすすめです。
以下の記事ではマイクロSDカードのおすすめランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
ジャニーズなどの舞台やコンサートでは撮影禁止?
舞台やコンサートでは基本的に撮影禁止です。ジャニーズのコンサートでは過去に録画機能の付いたものが発見され、没収されたケースもあるので持ち込まないようにしましょう。
録画しているのがバレにくいものなら撮影できる?
録画しているのがバレにくいものならこっそり撮影できると考えている方もいるかもしれませんが、バレたときのことを考えるとやめたほうが無難です。普段使いで録画もしたいけどコンサートは双眼鏡で観たい方は、スマホで録画できる双眼鏡をおすすめします。
普段使いではスマホで録画し、コンサートではスマホをセットせずに双眼鏡だけを使用すれば問題なく使用できます。舞台やコンサートでは絶対に録画できるものを持ち込まずに気持ち良く鑑賞してください。
録画が絶対にバレないと思ってもバレる可能性が高い!
はた目には録画がバレない録画機能付き双眼鏡も多いです。しかし、録画禁止場所で録画していると平常心を失ってそわそわしたり、頻繁にフレームを操作したりして挙動がおかしくなりがちなのでバレる可能性が高くなります。
特にジャニーズのコンサートでは、過去に録画機能の付いたものが発見されているので警備も厳しくなっていて、ちょっとした違和感のある行動をしただけでも怪しまれます。コンサート会場へは録画機能のあるものは持ち込まないようにしましょう。
コンサート用なら性能の良い小型双眼鏡が最強
コンサート用なら録画機能のない小型双眼鏡が最強です。オペラグラスよりもアイドルを拡大して見えます。特にケプラー式の小型双眼鏡なら倍率が高く、視界も広いので激しいダンスにも追従しやすいです。価格が安くコンパクトなのでチェックしてみてください。
以下の記事ではコンサート用双眼鏡おすすめランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
ソニーの高画質・高機能デジタル録画望遠鏡は生産終了
ソニーのデジタル録画双眼鏡DEV-3・30・50Vは廃盤機種です。フルHD映像を記録でき、オートフォーカスや手ブレ補正などの機能が付いていて大人気でしたが、現在生産終了となっています。興味のある方は販売店の在庫や中古品をチェックしてみてください。
片手でホールドして録画したいならCANON望遠鏡も!
自然観察やスポーツ観戦に片手でホールドして気軽に録画したいなら望遠鏡も便利です。CANONから録画機能付き望遠鏡が販売されているのでチェックしてみてください。手のひらサイズのコンパクト形状なので気軽に使える観察・記録ツールにおすすめです。
まとめ
今回は録画機能付き双眼鏡の選び方やおすすめランキングを紹介しました。録画機能付き双眼鏡を使うと観察しながら記録を残せて大好きな映像を2度楽しめます。この記事を参考にお好み録画機能付き双眼鏡を選んで、イベントや旅行の思い出をたくさん残してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月24日)やレビューをもとに作成しております。
2.0インチモニターを搭載したフルHD録画が可能な録画機能付き双眼鏡です。光学12倍ズームで遠くの景色や星空観察もできます。セルフタイマー・連射・スライドショー・手ブレ補正など多くの機能がついているのも魅力です。
32mm口径レンズにより、明るく色鮮やかな動画観察が可能です。最大32GBまで対応できるmicroSDカードスロットが備わっていて、フルHD録画でも3時間以上録画ができます。