PS4向けヘッドセットの人気おすすめランキング12選【有線・無線】
2023/01/30 更新
通話をしながら音が聴けるヘッドセットは、ゲームには欠かせないアイテムです。今回は、PS4向けヘッドセットの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ケーブルレスの無線や、充電が気にならないUSBの有線まで幅広くあるので、合うものを見つけて下さい。
目次
チャットも音声もしっかり聴き取れるPS4向けヘッドセット
PS4でボイスチャットや通話をする際に、イヤホンでは音質が悪かったり長時間付けていると疲れたりする悩みを抱える方は多いです。また、別にマイクを用意していてもマイクとの距離感も難しいです。実は、PS4向けヘッドセットを使えば快適にプレイできます。
ApexやフォートナイトなどのFPSで敵の足音が分かりやすいタイプや、無線でケーブルレスが快適なもの、遅延が少ない有線タイプなど、PS4向けヘッドセットは販売されている商品が多くどれを選んでいいか迷ってしまいます。
そこで今回は、PS4向けヘッドセットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは接続方法・デザイン・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
PS4向けヘッドセットの選び方
PS4向けヘッドセットは種類が多いため、接続方法や機能性や価格など自分に合ったものを選ぶのが重要です。選び方を紹介しているので参考にしてください。
接続方法で選ぶ
有線や無線など、接続方法で選ぶ方法です。有線・無線とそれぞれ特徴が変わるので自分に合うものを選びましょう。
長時間プレイする方や遅延をなくすならUSBやケーブルの「有線」がおすすめ
長時間プレイする方や遅延をなくすならUSBやケーブルの有線ヘッドセットがおすすめです。PS4に直接ケーブルを差し込んで使用するため、充電が必要なく長時間プレイに向いています。遅延も少ないためFPS系のゲームにもおすすめです。
以下の記事では、有線ヘッドホンの人気商品を紹介しています。ヘッドセットタイプも合わせて紹介しているので参考にしてください。
ケーブルレスで使いやすいタイプなら「無線(ワイヤレス)」がおすすめ
ケーブルレスで使いやすいタイプなら無線(ワイヤレス)のヘッドセットがおすすめです。ケーブルがないため、モニターから離れても使えます。立ったまま動くゲームにも向いています。充電が必要にる点が遅延があるのはデメリットです。
以下の記事では、無線で繋げるワイヤレスヘッドホンの人気商品を紹介しています。コスパが高いものから、価格が安いものまで揃っているので参考にしてください。
機能性で選ぶ
ノイズキャンセリングやコントローラー機能など、ヘッドセットに搭載されている機能性から選ぶのもおすすめです。欲しい機能性に合わせて選びましょう。
ApexなどのFPSやTPS系に使うなら「サラウンド対応」がおすすめ
ApexなどのFPS・TPS系に使うならサラウンド対応のヘッドセットがおすすめです。チャンネル数が多いと、音も細かく聴こえるため音が必須となるゲームには向いています。3Dサラウンドに対応しているものなら、敵がどこにいるかも把握しやすくなります。
クリアな音で通話をするなら「ノイズキャンセリング機能」がおすすめ
クリアな音で通話するならノイズキャンセリング機能がおすすめです。周囲の雑音をカットして音が届けられるのでゲーム実況やボイスチャットをする際にも向いています。エアコンや洗濯機などの稼働音の音も抑えてくれます。
以下の記事では、ノイズキャンセリングが搭載されたヘッドホンを紹介しています。持ち運びに使える軽量タイプや、無線タイプもあるので合わせて参考にしてください。
音量やミュートを操作するなら「コントローラー付き」がおすすめ
音量やミュートを操作するならコントローラー付きのヘッドセットがおすすめです。ワンタッチでミュートができるタイプだと、ボイスチャットのときに音を消したいにも使えます。音楽を聴く際にもプレイリストの操作が手元でできるので便利です。
クリアな音質ならマイクの「単一指向性」をチェック
クリアな音質ならマイクが単一指向性となっているものをチェックしましょう。単一指向性は、全指向性よりも拾える音の範囲が狭いですが、雑音を拾わずに目の前の声をクリアに拾えます。コンデンサーマイクにも単一指向性が使われている場合が多いです。
予算を抑えるなら「安い価格」をチェック
予算を抑えてヘッドセットを試すなら、安い価格で販売されているものを選びましょう。予算を考慮しながら求める機能性をチェックしていくとコスパの高いものが使えるのでおすすめです。有線タイプの方が安く買えるので参考にしてください。
以下の記事では、安い価格のヘッドホンを紹介しています。5000円前後のヘッドホンを主に紹介しているので参考にしてください。
人気メーカー・ブランドから選ぶ
Logicool G(ロジクール)・Razer(レイザー)など、ヘッドセットを販売する人気メーカー・ブランドから選ぶのもおすすめです。口コミもチェックしておきましょう。
豊富な種類から選ぶなら「Logicool G(ロジクール)」がおすすめ
豊富な種類から選ぶなら、Logicool G(ロジクール)のヘッドセットがおすすめです。ノイズキャンセリングや互換性の高いもの、軽量で長時間使いやすいものなど、種類がとにかく多いので自分に合ったヘッドセットを見つけやすいのが魅力です。
以下の記事では、Logicool G(ロジクール)から販売されているおすすめのヘッドセットを紹介しています。無線・有線と細かく紹介しているので参考にしてください。
ゲーム用の使い方をするなら「Razer(レイザー)」がおすすめ
ゲーム用の使い方をするならRazer(レイザー)のヘッドセットがおすすめです。ハイブリッド型やマルチプラットフォームなど、さまざまなゲームに対応しているヘッドセットが多いので使いやすいです。ゲーム好きにも愛されているブランドです。
以下の記事では、Razer(レイザー)ヘッドセットのおすすめ商品を紹介しています。7.1chサラウンドに対応しているものや、イヤホンタイプまで揃っているので参考にしてください。
正式の純正ライセンス商品なら「HORI(ホリ)」がおすすめ
正式ライセンス商品ならHORI(ホリ)がおすすめです。SONYだけでなく、任天堂などの正式ライセンスも獲得しており、純正マイクやヘッドセットが必ず対応しているのが特徴です。初心者で互換性を調べるのが大変な方や、正式ライセンスを求める方に向いています。
PS4向けヘッドセットの人気おすすめランキング12選
口コミを紹介
音質がよく、ハッキリと音が聞こえます。オススメです。色も可愛いです。
Gtheos
ゲーミングヘッドセット
Bluetooth5.0で遅延の少ない無線ヘッドセット
Bluetooth5.0が搭載されており、ワイヤレスヘッドセットなのに遅延が少ないのが魅力です。有線接続もできるため、充電切れの際はケーブルを繋いで使用できます。大口径50mmのドライバーと圧倒的なサウンドを搭載しています。
軽量設計で作られており、幅広い互換性を持っているのでPS4のほかにもヘッドセットを使用したい方におすすめです。音を360度から拾えるマイクにこだわっており、敵の足音を細かく聴いたり、クリアな通話を感じれたりします。
接続方法 | 無線・有線 | 重量 | - |
---|---|---|---|
機能性 | 軽量設計・長寿命バッテリー搭載 |
口コミを紹介
USBを差したらすぐパソコンと連携できました。音楽も楽しめる事ができます。マイクも取り外したり可能であり、ノイズ無し最高ですね。元々オンラインゲーム用で購入したました。
口コミを紹介
環境音や効果音がクリアによく聞こえてゲームへの没入感が深くなって良かったです。
口コミを紹介
高すぎず安すぎない価格で、ブランドもしっかりしているので購入しました。PS4のApexで使いたくて購入しました。問題なく使えています。
口コミを紹介
まず、値段。安すぎます。それとノイズキャンセリング機能。まるで機器に接続していないかのうな無音です。肝心の音質ですが、低音が迫力があり、映画や音楽などで臨場感のある音を楽しめます。
口コミを紹介
TPSにて、PVPを初めやってみて、これまで前後左右の4方向から、8方向いや、16方向位は位置を特定出来る!凄い!!と思いました。
ASUS
RGB ゲーミングヘッドセット
臨場感が感じられるサウンドと高いSNRが魅力
単一指向性マイクが付いており、クリアな音声が楽しめるヘッドセットです。また、マイクは取り外しができるため音楽や映画などを楽しむときにも使えます。次世代のASUS Essenceドライバーが搭載されています。
また、SNRが127dBとかなり高いのでFPS系のサウンドを聞き取る際にも特化しています。銃撃や敵の足音なども鮮明に聴き取れるので、Apex・フォートナイトなどのFPS系をよくプレイする方にもおすすめです。
接続方法 | 有線 | 重量 | 1.04kg |
---|---|---|---|
機能性 | マルチプラットフォーム対応・指先コントール対応 |
口コミを紹介
まず1つ目が低音高音がしっかりしていて聞こえやすい、2つ目がデザインが格好良くて友達に自慢。
口コミを紹介
とてもいいです。耳が痛くなりにくいです。で、ゲームのBGMはハッキリ聞こえつつチャットの声も聞き取りやすいです。
Logicool G(ロジクール)
G933s
最大12時間使えるワイヤレスゲーミングヘッドセット
無線と簡単に繋げるワイヤレスゲーミングヘッドセットで、最大12時間まで使えるため長時間のゲームにも向いています。手元にコントローラーがあり、音量調節やマイクミュートなども簡単に行えます。PS5にも対応しています。
LIGHTSYNC RGBライトが搭載されており、約1600万色に鮮やかに光るので派手なゲーミング用品を求めている方にもおすすめです。クリアな音質にこだわっており、ノイズキャンセリングマイクも搭載されています。
接続方法 | 無線 | 重量 | 379g |
---|---|---|---|
機能性 | ノイズキャンセリング・オーディオミキシング機能 |
口コミを紹介
FPSで使ってますがワイヤレス接続でコードが邪魔になりませんし、音の方向もちゃんとわかります。この値段で欲しい機能が一通り付いていて良いです。
Bengoo
ゲーミングヘッドセット
人体工学デザインに基づいたUSB+ケーブルヘッドセット
人体工学に基づくデザインで作られているヘッドセットで、酸熱効果が高いため夏でも使いやすいです。また、耳に当たる部分は柔らかいため長時間の使用に向いています。ノイズキャンセリングに3.5mmと幅広い適用性が特徴です。
3Dサウンドサラウンドに合わせて、ドライバーは40mmの高品質を使っており、音のクリアや臨場感が感じられます。マイクの部分は120度まで稼働するため好きな角度に合わせて使用できるのも魅力です。
接続方法 | 有線 | 重量 | - |
---|---|---|---|
機能性 | ノイズキャンセリング・3Dサウンドサラウンド対応 |
口コミを紹介
安価で充分使えてます。プレゼントに渡したら子供が喜んでいました。フォートナイトに快適に使っています。
Razer(レイザー)
Karaken ゲーミングヘッドセット RZ04
冷却ジェル入りで長時間も使えるレイザーヘッドセット
単一指向性を使用したマイクで、クリアな音質で通話ができます。マルチプラットフォームタイプなのでPS4のほかにも、SwitchやPS5・パソコンにも使用可能です。冷却ジェルがイヤーパッドに入っており、耳が痛くなりにくいです。
ドライバーは、50mmドライバーを使用していてカスタムチューニングされているため臨場感のある音を楽しめます。アルミフレームを使っているため、軽くて長時間使えるヘッドセットです。
接続方法 | 有線 | 重量 | 322g |
---|---|---|---|
機能性 | 冷却ジェルパッド搭載・カスタムチューニングドライバー搭載 |
口コミを紹介
購入して損じゃない。性能がよくて使いやすいです。
Logicool G
G433BK
FPSに使いやすい360度7.1chサラウンドが魅力
3.5mmのマルチプラットフォームを搭載しており、PS4だけでなくSwitchやXbox oneにも対応しています。DTS7.1+PRO-Gのサウンドを搭載しており、7.1chのサラウンドサウンドを感じられます。スポーツメッシュのイヤーパッド搭載です。
オーディオの品質も高く、マイクは着脱式が可能なのでヘッドセット以外にも通常の音楽を楽しむ際にもおすすめです。ノイズキャンセリングが付いているので、クリアな音声を通話や録音で楽しめます。汚れにも強く外でも使用できます。
接続方法 | 有線 | 重量 | 259g |
---|---|---|---|
機能性 | ノイズキャンセリング機能・7.1chサラウンド対応 |
口コミを紹介
価格もちょうど良く、音質や利便性にもすぐれているので最初に買うヘッドセットとして最適。
PS4向けヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 重量 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
FPSに使いやすい360度7.1chサラウンドが魅力 |
有線 |
259g |
ノイズキャンセリング機能・7.1chサラウンド対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
冷却ジェル入りで長時間も使えるレイザーヘッドセット |
有線 |
322g |
冷却ジェルパッド搭載・カスタムチューニングドライバー搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
人体工学デザインに基づいたUSB+ケーブルヘッドセット |
有線 |
- |
ノイズキャンセリング・3Dサウンドサラウンド対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最大12時間使えるワイヤレスゲーミングヘッドセット |
無線 |
379g |
ノイズキャンセリング・オーディオミキシング機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
PS4オフィシャルライセンスヘッドセット |
有線 |
480g |
公式ライセンス製品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
臨場感が感じられるサウンドと高いSNRが魅力 |
有線 |
1.04kg |
マルチプラットフォーム対応・指先コントール対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
軽量でAPEXなどの没入感の高いオーディオが堪能できる |
有線 |
280g |
JBL QuantumSOUND搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高性能のノイズキャンセリング搭載ヘッドセット |
有線 |
560g |
ノイズキャンセリング |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
SONYライセンス商品のハイグレードタイプ |
有線 |
- |
マイク着脱式・高い遮音性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
耐久性の高いアルミフレームを搭載 |
有線 |
207g |
ノイズキャンセリング機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Bluetooth5.0で遅延の少ない無線ヘッドセット |
無線・有線 |
- |
軽量設計・長寿命バッテリー搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
女性にも人気のパステルカラーがかわいい |
有線 |
400g |
ノイズリダクションマイク機能 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ゲームをより盛り上げるならモニターにもこだわる
ゲームをより盛り上げるなら、ゲーミングヘッドセットだけでなくゲーミングモニターにこだわるのもおすすめです。解像度が高く鮮やかに映像が観られたり、動きの早いゲームでもしっかり表示されたりとこだわると快適にプレイできます。
以下の記事では、ゲーミングモニターの人気商品を紹介しています。ASUSやBenQなどの人気メーカーから、PS4向けのものまで幅広く紹介しているので参考にしてください。
まとめ
今回は、PS4向けヘッドセットの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。純正タイプをはじめ、安い海外性のもの、マイクの音質が良いものまで幅広くあるのでプレイするゲームや求める機能性に合わせて選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
3.5mmのマルチプラットフォームを搭載しており、PS4だけでなくSwitchやXbox oneにも対応しています。DTS7.1+PRO-Gのサウンドを搭載しており、7.1chのサラウンドサウンドを感じられます。スポーツメッシュのイヤーパッド搭載です。
オーディオの品質も高く、マイクは着脱式が可能なのでヘッドセット以外にも通常の音楽を楽しむ際にもおすすめです。ノイズキャンセリングが付いているので、クリアな音声を通話や録音で楽しめます。汚れにも強く外でも使用できます。