ハトメカーテンの人気おすすめランキング15選【安いおしゃれなものも】
2022/12/26 更新
取り付けの簡単なハトメカーテン。ニトリ・IKEA・無印などにあるシンプルなものや、おしゃれで安いものまで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はハトメカーテンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
取り付け簡単!使いやすいハトメカーテンでおしゃれな部屋に
ハトメカーテンは一般的なフック付きカーテンとは違い、取り付けが簡単なのですぐにおしゃれな部屋に模様替えができます。ニトリ・ikea・無印などでも購入でき、デザインもおしゃれな柄物からシンプルなものまで種類は豊富にあります。
広々とした家は魅力的ですが、子供が大きくなると部屋が必要になってきます。そこでハトメカーテンが重宝できます。ハトメカーテンを使えば簡単に間仕切りが可能なので、一部屋だけ作りたい場合にも使いやすいです。
そこで今回はハトメカーテンの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・サイズ・機能性を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ハトメカーテンの選び方
ハトメカーテンにはさまざまな種類があります。価格はもちろん、デザイン・大きさ・素材などの違いがあるのでそれぞれチェックしていきます。
価格で選ぶ
ハトメカーテンは比較的安価でコスパはいいですが、素材によっては価格が高くなります。それぞれの違いを解説します。
コスパ重視なら「安い」ハトメカーテンがおすすめ
透け感のある素材など薄い生地のハトメカーテンの場合、比較的安い値段で購入できます。そのためコスパ重視の方におすすめのカーテンです。家中に使いたい場所がある方・ちょっとした間仕切りに使いたい方は安価なハトメカーテンで十分重宝できます。
機能性重視なら「高い」ハトメカーテンがおすすめ
部屋をしっかり仕切りたい、間仕切りに使いたい場合は値段が高いハトメカーテンがおすすめです。素材はもちろんしっかりしているので使い勝手がいいです。また高価なものは遮光性に優れているなど、機能性抜群なものが多くあります。
以下の記事では、遮光カーテンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
模様替えがしたいなら柄物やレースなどの「デザイン」をチェック
ハトメカーテンは取り付けが簡単なので、部屋の模様替えも簡単にできます。カーテンだけでも替えると部屋の雰囲気は一気に変わります。そのためハトメカーテンは、模様替えが好きな方におすすめのカーテンです。
ハトメカーテンにも、シンプルな無地のもの・レース・花柄などの柄物と多くのデザインが選べます。色もさまざまなカラーがあるので、自分の好みのものや部屋に合うものを探してみてください。
以下の記事では、白いカーテンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
間仕切りしたいなら「サイズ」をチェック
大きな窓に使いたい場合、間仕切りに使いたい場合ではサイズが違います。そのため横幅・丈などは購入前に確認するのがおすすめです。合うサイズがない場合はカットしてくれるお店もあるので、購入前に確認してください。
機能性などの違いがある種類豊富な「素材」をチェック
カーテンの素材には化学繊維・天然繊維で違います。化学繊維は遮光性に優れているなど機能性が抜群で、天然繊維はお手入れしやすいのが特徴です。化学繊維はポリエステル・レーヨン、天然繊維はコットン・ウールなどがあります。
機能性で選ぶのかお手入れのしやすさで選ぶのか、素材の質感で選ぶのかで部屋の雰囲気も変わってきます。部屋に合った素材や使い勝手で選ぶのがおすすめです。
機能性で選ぶ
マンションに住んでいたり、子供がいたりと環境の違いでカーテンに必要な機能は違ってきます。防炎・防音などの機能について、それぞれ解説していきます。
マンションに住んでいるなら「防炎加工」カーテンがおすすめ
防炎加工が義務付けられている高層マンションに住んでいる方は、防炎カーテンを選んでいると思います。そんな防炎加工のカーテン、もちろんハトメカーテンにも加工されたものがあります。
間仕切りにカーテンを使いたいけど取り付けが大変だと感じている方は、防炎加工がされたハトメカーテンがおすすめです。
小さい子供がいるなら「防音性」に優れたカーテンがおすすめ
ハトメカーテンにも防音性に優れたものがあります。小さい子供が騒いでしまって、近所迷惑になっていないか気になる方におすすめです。また外の騒音が気になる場合にも、防音性に優れたカーテンは適しています。
以下の記事では、防音カーテンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
水場で使いたい・水滴が気になる方は「撥水加工」のカーテンがおすすめ
お風呂場で使いたい場合は、シャワーカーテンがおすすめです。しかしお風呂場以外で使いたいからシャワーカーテンは遠慮したい方には、撥水加工されたカーテンが適しています。窓際の水滴がカーテンにつくのが気になる方にもおすすめです。
以下の記事では、シャワーカーテンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ハトメで選ぶ
ハトメカーテンで重要なハトメも選ぶのに大切なポイントです。大きさや素材の違いもあるので、それぞれチェックしていきます。
カーテンに合った「ハトメのサイズ」を選ぶのがおすすめ
ハトメはカーテンはもちろん、手芸などでも使われるものです。そんなハトメにもさまざまなサイズがあります。ハトメカーテンに元々付いているものも多いですが、見た目にこだわって自分で取り付ける場合は自分のカーテンに合うサイズか確認してください。
強度やデザインが違う「ハトメの素材」で選ぶのがおすすめ
ハトメには真鍮・ステンレス・プラスチック・アルミの4種類があります。それぞれ強度と色が違いますが、強度で選ぶ場合は真鍮かステンレスがおすすめです。カラーを重視したい場合はプラスチックがいいですが、強度が弱いのがデメリットになります。
お店で選ぶ
ハトメカーテンはさまざまなお店て売られています。ネット通販はもちろん、ニトリ・ikea・無印などにもあるのでそれぞれチェックしていきます。
種類豊富なものを見たいなら「ネット通販」がおすすめ
さまざまなお店のハトメカーテンをチェックしたいなら、ネット通販がおすすめです。忙しい方・いろいろな種類をとりあえず見てみたい方にもネット通販は適しています。値段もどのくらいが相場なのか分かるのもメリットです。
機能性で選ぶなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリのハトメカーテンはシンプルなデザインなので、どのような部屋にも合わせやすいのが特徴です。またサイズも選べるのがポイントになります。機能性はもちろん、お手入れもしやすいため迷ったらニトリがおすすめです。
以下の記事では、ニトリのカーテンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
模様替え好きならおしゃれな「ikea」がおすすめ
ikeaにもシンプルなデザインのハトメカーテンがありますが、柄の入ったおしゃれなハトメカーテンも売られています。そのため簡単に模様替えがしたい方におすすめです。また、機能性のある遮光カーテンからレースのカーテンもあるのが特徴です。
以下の記事では、IKEAのカーテンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
シンプルがいいならオーダーもできる「無印良品」がおすすめ
シンプルスタイルといえば無印良品がおすすめです。無印良品のハトメカーテンはオーダーもでき、機能性にも優れたものが多くあります。また、お手入れも簡単にできるのもポイントです。オーダーのため金額は高いですが、その価値がある高品質カーテンになります。
ハトメカーテンの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
この値段で、充分満足の商品です。
カーテンの厚みもあり、閉めるだけで保温もかなり違い、買って良かったです。
口コミを紹介
こちらは我が家では外で使ってます。
しっかりした品です。
風にも雨にも心配ないです。
もちろん破れもありません!
口コミを紹介
葉っぱの模様に心落ち着きます。
光は透過しますが、視線は遮られます。
届いた際には小さく折り畳まれていたので、シワが心配でしたが問題ありませんでした。
口コミを紹介
程々の日光、扱いやすさ、長さの調整、洗濯もしやすそうです。色は玄関の戸がブラウンなので色合いも丁度良く、日の光を浴びて透ける模様のリーフデザインがとても気に入ってます。
口コミを紹介
届くまで生地の感じがイマイチ分からなかったけど、いざ開けてみると想像していた物よりも柔らかくてまあまあしっかりした生地で少しだけ厚めな感じ。でも、ちゃんと目隠しできるし役割果たしてます。
口コミを紹介
お風呂の窓の目隠し用に使用しています。カフェカーテンは初めて購入しましたが、軽くて防水性もあり使いやすいです。
口コミを紹介
レースみたいな透けた感じも可愛くていいですし、折り目があるのでパタパタと折って使わない時はしまっておけます。
冷気も逃げないしドアの開閉の煩い音もせず買って良かったです。
口コミを紹介
過去に某安さの殿堂で買った5千円程度のカーテンより遮光性も品質もかなり良かったです!!!
体感的には1万円程度で売られている物と同等の品質かと思いました。
ハトメカーテンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | カラー | 素材 | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ抜群!1cmオーダー可能のハトメカーテン |
幅100〜200・丈170〜250cm |
5色 |
ポリエステル |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
日本製のおしゃれデザインカーテン |
幅150・丈250cm |
ベージュ・ネイビー・ブラウン |
- |
1.05kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ikeaのリサイクルポリエステル製ハトメカーテン |
幅145・丈250cm |
ベージュ・ブルー |
ポリエステル |
1.64kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
豊富なカラーとデザインのお手入れ簡単!安いカフェカーテン |
幅135・丈45〜90cm |
10色 |
ポリエステル |
0.36kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自由にカット可能の間仕切りカーテン |
幅100・丈180〜250cm |
3色 |
ポリエステル |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
断熱防寒のできる省エネ遮光カーテン |
幅150・丈180cm |
6色 |
ポリエステル |
0.75kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
化学繊維と天然繊維の組み合わせの遮光カーテン |
幅145・丈250cm |
ベージュ・ホワイト・グリーン |
レーヨン・綿 |
1.90kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
カット可能の間仕切りカーテン |
幅100・丈250cm |
ベージュ・ブラウン |
ポリエステル |
0.39kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ぱたぱた折りたたんでコンパクトになるのれんカーテン |
幅105・丈250cm |
ベージュ・グリーン |
ポリエステル |
0.47kg |
|
|
楽天 ヤフー |
保温性に優れたオーダーカーテン |
- |
20色 |
ポリエステル |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
ニトリの撥水・遮光カーテン |
幅135・丈90cm |
4色 |
ポリエステル |
1.3kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安い!でもおしゃれなオーダーカーテン |
幅21〜390・丈31〜260cm |
5色 |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
1枚入りの間仕切りハトメカーテン |
幅100〜140・丈130〜240cm |
7色 |
ポリエステル・シルク |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
省エネになるおしゃれな花柄レースカーテン |
幅75〜150・丈180〜200cm |
23種類 |
ポリエステル |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
レースカーテン付き!形状記憶加工カーテン |
幅150・丈135 |
9色 |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ハトメカーテンはダイソー・セリアなど100均にも売られている?
ハトメカーテンはダイソー・セリアなどの100均には売られていません。しかしハトメ・ハトメパンチ・布は売られているので、100均の材料でハトメカーテンの手作りは可能です。また突っ張り棒も購入できるので、簡易的なハトメカーテンは簡単にできます。
100均でも購入できますがもっとしっかりしたものがいい方におすすめの、突っ張り棒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ハトメカーテンは手作りできる?簡単な作り方は?
100均で材料は揃うので、簡単に手作り可能です。ハトメやハトメパンチなどの材料が揃っているのであれば、突っ張り棒で簡単に手作りできます。好みのデザインがない方は手作りもおすすめです。
作り方は簡単で、布にハトメパンチで穴を開けてハトメを止めます。そのハトメに突っ張り棒を通すか、ハトメにリングなどを引っ掛けてから突っ張り棒をリングに通します。布を縫うなどの手間はありますが、意外と簡単に作れます。
以下の記事では、ハトメパンチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ハトメカーテンのメリットは?
ハトメカーテンのメリットは、なんといっても取り付けが簡単な点です。突っ張り棒など取り付ける道具があれば、面倒な作業なく取り付けができます。またデザインも一般的なカーテンと変わらず、種類が豊富なのもメリットです。
ハトメカーテンのデメリットは?
ハトメカーテンのデメリットには、開閉のしにくさがあります。また突っ張り棒のハトメカーテンの場合、強度が弱いと落ちてくる可能性もあります。さらにハトメによっては、使い方が雑だと壊れる可能性もあるのがデメリットです。
タブカーテン・フラットカーテンの違いは?
まずタブカーテンとは、カーテン上部についているタブに突っ張り棒などのポールを指して使います。フラットカーテンとはタックを取らず、ヒダができないフラットになったカーテンを指します。
同じハトメカーテンでもさまざまな種類があります。そのためそれぞれ見た目が違うので、部屋に合わせたり自分の好みによって選ぶのがおすすめです。
一般的なカーテンレールにハトメカーテンを取り付けたい場合
ハトメカーテンをよくあるカーテンレールに取り付けたい場合は、突っ張り棒をカーテンレールに取り付ける作業ができれば簡単です。S字フックなどがあれば取り付けられるので、もし取り付けたい場合はまずは必要なものを用意してください。
まとめ
さまざまなハトメカーテンについてご紹介しました。ハトメカーテンは機能性にも優れ、簡単に取り付けられるのがポイントです。今回の記事を参考に、自身の好みや部屋に合ったハトメカーテンを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月26日)やレビューをもとに作成しております。
ハトメカーテンにありがちな開閉のしづらさが少ない、コスパのいいカーテンです。また滑らかな質感で光沢があり、高級感のあるシンプルなデザインです。1cmからのオーダーが可能なので、なかなか合うサイズが見つからない方に適しています。