ニンテンドースイッチ対応キーボードの人気おすすめランキング15選【設定方法も紹介】

ニンテンドースイッチでチャットを楽しむのにも役立つキーボード。今回はスイッチ対応キーボードの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。併せてタイプや人気メーカーなど幅広い選び方をはじめ、有線や無線の接続方法といった設定も解説しているのでぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

使い方が幅広いニンテンドースイッチのキーボード

有名タイトルが続々と発売されており、よりニンテンドースイッチの需要が高まっています。近年ではeスポーツなどに対応しているゲームやマイクラのようなキーボードを使用できるソフトも多いため、チャットや操作性の関係で使用する方が多い傾向にあります。

 

そんなニンテンドースイッチのキーボードですが、実は有線でも無線でも接続方法はとても簡単です。また無線の中にはBluetoothで使用できるキーボードもあります。キーボードが反応しない方は、取扱説明書を再度チェックしてみるのもおすすめです。

 

そこで今回は、ニンテンドースイッチのキーボードの選び方と人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、有線キーボードと無線キーボードを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ニンテンドースイッチの有線キーボードのおすすめ

1位

CHONCHOW

ゲーミングキーボードマウスセット

3.5

無変換・変換キー付きキーボード

プロゲーマーも使用している、ゲーミングキーボードとマウスのセットです。ニンテンドースイッチをはじめPS5やPS4・Windowsなど幅広く対応しており、さまざまなゲーム機で共通して使えるキーボードを探している方におすすめです。

 

また人間工学に基づいた曲線設計がされているため打ちやすく、長時間ゲームをしていても手が疲れにくく楽しめるのも嬉しいポイントです。

サイズ 横35.5x縦13x高さ2.8cm 対応機種 ニンテンドースイッチ・PS5・PS4・Windows10・8・7・XP・VISTA・Mac
テンキーの有無 なし 特徴 耐久性・互換性

ニンテンドースイッチの無線キーボードのおすすめ

1位

Logicool(ロジクール)

ゲーミングキーボード G913-TC

4.5

耐久性に優れたゲーミングキーボード

ロジクールの耐久性に優れたゲーミングキーボードです。Bluetoothと無線のどちらでも対応していますので、快適なほうを選んで使えます。またそれにより同時にいくつかの機器を接続できるのも嬉しいポイントです。

 

またボタンを押すとBluetoothと無線を簡単に切り替えられるため、必要に応じて使いこなすとより便利に使いこなせます。耐久性も抜群ですので多用途で長持ちしやすいキーボードを探している方におすすめです。

サイズ 縦150×横475×高さ22mm 対応機種 LIGHTSPEED:Windows 7以降・macOS10.11以降・Bluetooth:Bluetooth対応デバイスおよびWindows 8以降・macOS 10.11以降・Chrome OS・Android 4.3以降・iOS 10以降
テンキーの有無 あり 特徴 5個の専用Gキー・LIGHTSPEEDワイヤレス・Bluetooth

ニンテンドースイッチのキーボードの人気おすすめ商品の選び方

ニンテンドースイッチのキーボードは、公式ライセンス商品からサードパーティ製のものまで幅広く販売されています。そんな種類豊富なキーボードの選び方をご紹介します。

公式ライセンス商品かサードパーティ製で選ぶ

ニンテンドースイッチのキーボードは、今現在純正のものは販売されていません。キーボードを使う際には、公式ライセンス商品かサードパーティ製から選んでみてください。

ライセンスのあるものが欲しいなら「公式ライセンス商品」がおすすめ

ニンテンドースイッチのキーボードの中には、公式ライセンス商品もあります。店頭でキーボードを探す際に、種類が多すぎてどれが公式ライセンス商品か分からない場合も少なくありません。その場合にはパッケージの表記を参考に探してみてください。

 

サイズもニンテンドースイッチの本体とそこまで変わらず厚みも薄いので、使用している際はもちろん収納場所にも困らず終始便利に使いこなせます。ケーブルも長いのでテレビから十分距離をおいて遊べるのも嬉しいポイントです。

互換性のあるものが欲しいなら「サードパーティ製商品」がおすすめ

公式ライセンス商品のキーボードがニンテンドースイッチ用として設計されているものに対して、非純正とも呼ばれるサードパーティ製のキーボードは、ニンテンドースイッチ以外にもPS4やPS5・パソコンなどでゲームをする際にも共通して使える場合が多いです。

 

気分で使用するゲーム機を変更している方は、互換性のあるサードパーティ製のものがおすすめです。キーボードを使用するゲームをパソコンやPS5といったさまざまなゲーム機で遊んでいる場合にとても便利です。

有線か無線で選ぶ

ニンテンドースイッチのキーボードには、コントローラー同様有線のものと無線のものがあります。ゲームをする環境下にあわせて選んでみてください。

マイクラやフォートナイトなどのゲームを楽しむなら「有線」がおすすめ

有線キーボードの強みは、安定した電波状況でゲームを楽しめやすくなる点です。ワイヤレスとも呼ばれる無線のキーボードは、電波が届く距離であればどこからでもキーボードを使えますが、その時点での電波状況が悪いと繋がりにくくなってしまいます。

 

その点有線キーボードは線で直接ゲーム機と繋げられるため、無線のものよりもより安定して使えるのがポイントです。特にマイクラやフォートナイトなどオンラインゲームをしている方は、有線キーボードのほうがより安定して楽しめるのでおすすめです。

好きな場所から使用したいなら「無線」がおすすめ

無線キーボードのよさの1つとして、電波のある場所であれば好きな場所から使用できる点が挙げられます。有線であれば線が届く場所からしかキーボードを使用できませんが、無線は線がないモデルなので、置き場所がテレビの近くにない方にもおすすめです。

 

またテレビの近くでゲームをしてしまいがちなお子様にも、無線のキーボードはおすすめです。テレビと距離をおいてゲームをして欲しいと思っている親御さんが、プレゼントとして贈ってみるのもありです。

充電式か電池式で選ぶ

ニンテンドースイッチのキーボードには、電池式と充電式の2通りがあります。どのようなキーボードがそれぞれの充電方法にあたるのか解説します。

充電切れを防ぐなら「充電式」がおすすめ

ニンテンドースイッチのキーボードを含めキーボードの傾向として有線のものは充電式のもの、無線のものは電池式のものが多いのが特徴です。電池式のものは電池がなくなってしまうとキーボードが使えなくなってしまいます。

 

その点充電式のキーボードは常に線を伝ってキーボードを充電しているので、不具合がない限りは充電切れになる心配もほぼありません。電池の残量を確認し忘れがちな方は、充電式のものがおすすめです。

バッテリーの劣化が気になるなら「電池式」がおすすめ

充電式のものは有線のものが多く、常に通電しているためバッテリーが劣化しやすいです。その点電池式のものであれば電池を買い換える手間はありますが、そのぶん長持ちするので長期間使えるのが特徴です。

 

なかには電池の残量が少なくなると点滅するといった、わかりやすい仕様になっているものもあります。電池の残量がその都度気になる方は、そうしたお知らせ機能があるニンテンドースイッチのキーボードを選ぶのがおすすめです。

タイプで選ぶ

キーボードのタイプには、大きくわけて3つのタイプがあります。自分の打ちやすいキーボードを見つけたい方におすすめの選び方です。

しっかり押し込みたい方には「メンブレンタイプ」がおすすめ

メンブレンタイプのキーボードの特徴は、デスクトップパソコンのキーボードのようにしっかりと1つ1つのキーを押し込む点です。そのため、キーボードを扱っている感覚が手先から伝わってきて、やりごたえを感じられるタイプでもあります。

 

長年デスクトップパソコンで仕事やゲームをしている方にとっては、感触的にも慣れているためより扱いやすいです。逆にノートパソコンなどキーを浅く押すのに慣れている方には、慣れるまでに時間がかかる場合もあります。

軽く押し込みたい方には「パンタグラフタイプ」がおすすめ

パンタグラフタイプのキーボードは、ノートパソコン同様キーを少し押し込むだけで文字が打てるのが特徴です。ですので、仕事やプライベートで普段からノートパソコンを使用している方は、このパンタグラフタイプのキーボードがより扱いやすいのでおすすめです。

 

また長時間キーボードを使ってゲームを楽しむ方や指先や手が疲れやすい方にもこのタイプはおすすめで、指先に力を入れずに打てるので終始快適に遊べます。

多用途で使いたいなら「メカニカルタイプ」がおすすめ

メカニカルタイプのキーボードは、しっかりした打感もありながら高速タイピングもできる便利なタイプです。ニンテンドースイッチだけでなくさまざまなものに互換性がありますので、ゲームだけでなくパソコンで仕事をしている方には兼用もできます。

 

このタイプは耐久性に優れたものが多いのも特徴ですが、そのぶんほかのキーボードよりも値段が高く設定されているものも多いです。購入する際には予算を立てて選ぶのもおすすめです。

機能性で選ぶ

ニンテンドースイッチのキーボード含め、ゲーミングキーボードは見た目以上に機能性がさまざまあります。どのような機能性があるのか、いくつかピックアップしてご紹介します。

ゲーム中にキーボードを酷使するなら「複数キー同時認識機能」付きがおすすめ

通常キーボードは同時にキーを押すと思ったものと異なる表示がされがちです。ですがゲーミングキーボードのなかには複数キー同時認識機能が搭載されているものもあり、ゲームコントローラー同様にキーを同時押ししてもきちんと認識されるような設計になっています。

 

その機能はNキーロールオーバーと表記されている場合もあり、数字が大きければ大きいほど同時押しできる範囲が広くなります。キーボードを使用するオンラインゲームなどを主にする方におすすめです。

長持ちさせるなら「耐久性」で選ぶのがおすすめ

eスポーツやオンラインゲームなど、キーボードを酷使するゲームをする方が選ぶポイントとして大切なのが耐久性です。ニンテンドースイッチを含めキーボードは消耗品の1つですが、耐久性があると使用頻度によっては長持ちしやすく頻繁に買い換える手間が省けます。

 

特にゲームだけでなく仕事などでもそのキーボードを兼用しようと思っている方は、より耐久性の高いものを選ぶとより長持ちしやすくなるのでおすすめです。

お子様が使用するなら「耐水性」で選ぶのがおすすめ

キーボードに耐水性があると、仕事中やゲーム中に飲んでいる飲み物をこぼしてしまってもいくらか水分を排出でき壊れにくい設計がされています。特に長時間となると疲れが溜まって手元も緩みがちになりますので、キーボードを長時間操作する方にはもってこいです。

 

また小さいお子様がキーボードを触るご家庭にもおすすめです。キーボードを置いている場所によってはゲーム中以外にもお子様が飲み物をこぼしてしまう可能性がありますので、耐水性があるとより便利です。

静かにゲームを楽しみたいなら「静音性」で選ぶのがおすすめ

夜遅くまでゲームをする方や、同室に自分以外の誰かがいる場合に便利なのが静音性のあるキーボードです。従来のキーボードは、打つたびにかちゃかちゃと大きな音が響きがちですが、静音性のあるものであればいくらかその音を軽減できるのが特徴です。

 

特にヘッドセットなどをしてゲーム音を消していると余計にキーボードの音が響きがちですので、静かな部屋でキーボードを使用したゲームが楽しみたい方には、必須といっても過言ではない機能です。

プレイするゲームでテンキーレスかフルサイズを選ぶ

キーボードといっても、その形状は大きくわけて2つあります。1つはテンキーレスと呼ばれる計算機のような数字や記号の羅列がキーボードの右側にないものを指します。数字のキーを使用しないゲームばかりをするのであれば、テンキーレスがおすすめです。

 

逆に数字キーを使用するゲームをメインでする方には、フルサイズと呼ばれるテンキー込みのキーボードがおすすめです。通常数字キーはキーボードの上部に横並びになっていて使いにくいですが、テンキーがあれば計算機の並びになっているためより入力しやすいです。

人気メーカーで選ぶ

ニンテンドースイッチにも使えるキーボードは、さまざまなメーカーやブランドから発売されています。そのなかでも今回は人気メーカーをピックアップしてご紹介します。

公式ライセンスのものが欲しいなら「HORI(ホリ)」がおすすめ

任天堂の公式ライセンスキーボードが欲しい方には、ホリのものがおすすめです。ホリはキーボードをはじめゲームコントローラーなどさまざまな公式ライセンス商品を取り扱っており、商品によってはラインナップも豊富で人気キャラクターデザインのものもあります。

高いパフォーマンス性なら「Logicool(ロジクール)」がおすすめ

高いパフォーマンス性の出せるキーボードを探している方には、ロジクールのキーボードがおすすめです。モデルによってはメカニカルモデルにも引けをとらない耐久性の高さを誇り、キーボードを酷使するようなゲームでも長持ちしやすいのが特徴です。

互換性の広さなら「BUFFALO(バッファロー)」がおすすめ

バッファローのキーボードは、互換性の高さが魅力的です。ニンテンドースイッチはもちろん、PS4やPS5・パソコンなど幅広い機器にマルチに使えるモデルが多いのが特徴です。ゲームだけでなく在宅ワークでパソコンを使用している方にもおすすめです。

おしゃれなデザイン性なら「Razer(レイザー)」がおすすめ

eスポーツをはじめオンラインゲームで主に使用されているレイザーのキーボードは、メカニカルスイッチと呼ばれるゲーマーが快適に扱えるようなキーが搭載された耐久性に優れたモデルです。またさまざまなカラーで浮かび上がる、おしゃれデザインも特徴です。

ニンテンドースイッチの有線キーボード人気おすすめランキング8選

8位

BUFFALO(バッファロー)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 パソコン用キーボード部門 2位

(2023/08/01調べ)

有線スタンダードキーボード BSKBU105BK

4.0

排水機能付きの使いやすいフルキーボード

テンキーまで搭載した、スタンダードで使いやすい形状の有線フルキーボードです。ニンテンドースイッチのキーボードとしてはもちろん、PS4やWindowsにも対応しているので、互換性のあるキーボードを探している方におすすめです。

 

また、裏側には万が一飲み物をこぼしてしまった際に役立つ排水機能を搭載しており、キーボード内に染み込んだ水分が水抜き穴から出て行きやすい設計になっています。

サイズ 14.8x44.1x2.3cm 対応機種 ニンテンドースイッチ・USB端子搭載のWindowsパソコン・PlayStation4
テンキーの有無 あり 特徴 打音が静か・角度調整スタンド搭載・メンブレン方式採用

口コミを紹介

キー入力やPC認識もしやすいです。キーボードに迷ったなら、このキーボードにしておけば間違いないと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

サイバーガジェット

USBキーボード CY-NSOUSKB-BK

3.5

ジョイコンと合体できる便利なキーボード

ニンテンドースイッチに付属しているジョイコンと合体させて、まるでニンテンドースイッチの携帯モードのように使える便利なキーボードです。左右に装着しているジョイコンも使えますので、テレビモードでより楽にゲームとチャットが楽します。

 

また、ニンテンドースイッチに加えニンテンドースイッチ有機ELモデル・PS4・PS5・Windows8・10・11と互換性が幅広いのも魅力です。

サイズ 対応機種 ニンテンドースイッチ及び有機ELモデル・PS4・PS5・Windows8・10・11
テンキーの有無 なし 特徴 ジョイコンやCYBERダブルスタイルコントローラーとの装着が可能

口コミを紹介

キーボードをパソコンで使ってみたりキーの確認は一旦済ませました。結果全部ちゃんと動いてたので一安心しております。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

WWJIN

片手キーボードマウス ゲーミングコンバーターセット

3.5

スタイリッシュなデザインのコンパクトサイズのキーボード

35のキーで構成されているコンパクトサイズの片手キーボードで、チャットやコントロール操作をよりしやすいように設計されています。色鮮やかなバックライトがシンプルなキーボードをカラフルに彩るのも嬉しいポイントです。

 

またニンテンドースイッチだけでなくPS4やXbox One・各種パソコンなどさまざまな機器で使えますので、複数のゲーム機で遊ぶ方におすすめです。

サイズ 縦9.45×横8.27×高さ1.18インチ 対応機種 ニンテンドースイッチ・PS4(Pro・Slim)・XboxOne(S・X・360)・PS3・PS3 Slim
テンキーの有無 なし 特徴 対象OS(Win10・8・7・Vista・ME・Mac・Linux・IBM)

口コミを紹介

子供がフォトナをやるのに購入しましたが、とても喜んで使っています。私は見てるだけですが、ライトのグラデーションが綺麗です。安かったし、子供が喜んでいるので購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

HORI(ホリ)

コンパクトキーボード for Nintendo Switch

4.0

任天堂公式ライセンス商品の扱いやすいキーボード

ニンテンドースイッチのドッグに差し込むだけですぐに使える、任天堂公式ライセンス商品のコンパクトキーボードです。3mもの長いケーブルで繋げますので、小さなお子様が扱う際にもテレビから距離をとって遊べます。

 

また厚みも薄いので使用する際だけでなく、収納する際にスペースを取らず片付けられるのも嬉しいポイントです。公式ライセンスのキーボードが欲しい方におすすめの商品です。

サイズ 縦120×横285×高さ22mm 対応機種 ニンテンドースイッチ
テンキーの有無 なし 特徴 78キー・3mのケーブル

口コミを紹介

マイクラのコマンド打ち用に購入。スイッチで大きいテレビ画面でプレイすると目が楽。テレビの画面上に出るキーボードの予測変換は、←、→のどちらかのキーを押してシフトを押せば選択出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

USINFLY

片手キーボード マウス コンバーター セット

3.5

フォートナイトにおすすめの互換性が広いゲーミングキーボード

扱いやすい片手キーボードに加えゲーミングマウスとコンバーターがセットになった商品です。互換性が広く、ニンテンドースイッチをはじめスイッチLite・PS4・Xboxなどさまざまなゲーム機に対応しています。

 

人気のフォートナイトにもおすすめのモデルです。また見た目は単色の片手キーボードですが、RGBバックライト搭載で単色でも複数カラーでも自分好みにカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。

サイズ 対応機種 ニンテンドースイッチ・ニンテンドースイッチLite・PS4(Slim・Pro)・Xbox One・Xbox OneS・Xbox OneX
テンキーの有無 なし 特徴 1680万色のRGBライト搭載

口コミを紹介

フォートナイトが大好きな息子にプレゼントしました。設定は意外に簡単でした。ゲーミングPCを買うとなると数十万円かかるので、とりあえずお試しな感じでやらせています。小学生ならこれで充分だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

CHONCHOW

ゲーミングキーボードマウスセット

3.5

日本語配列のフルキーボード

扱いやすいテンキーを含めた、日本語配列のフルキーボードとLED搭載のゲーミングマウスのセットです。キーボードは耐久性と撥水性を兼ね備えており、飲み物をこぼしてしまった際でも3箇所から排水できるのが特徴です。

 

また上質な素材で作られているので、キーに印字されている文字が薄れにくく長期間快適に使えるのも嬉しいポイントです。

サイズ 横43x縦12.5x高さ2cm 対応機種 ニンテンドースイッチ・PS5・PS4・Windows10・8・7・XP・VISTA・Mac OS
テンキーの有無 あり 特徴 キーのタイプ:メンブレン・防衝突:19キー

口コミを紹介

ワイヤレスの電池交換の煩わしさから解放されたくて、昔に戻りました。反応も良くケーブルをちゃんと処理すれば、電池消耗を気にせず使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

urworthltd

有線ゲーミングキーボード マウス セット

3.5

テンキーレスのメンブレン式キーボード

8つのバックライトを搭載した、スタイリッシュなテンキーレスタイプのキーボードです。輝度をはじめ速度・モードをそれぞれ好きにカスタマイズできますので、使い勝手だけじゃなくキーボード自体のデザインにこだわりたい方におすすめです。

 

また付属のコンバーターを使用すると有線と無線を切り替えられますので、使用する環境に応じて使いわけるとより便利に使いこなせます。

サイズ 対応機種 コンバーターなし:Windows 2000・XP・VISTA・7・8・10・Mac・コンバーターあり:ニンテンドースイッチ・PS4・PS3・Xbox One・XBOX 360
テンキーの有無 なし 特徴 エンブレン式・FN多機能キー

口コミを紹介

息子がどうしても欲しいと言うので購入。1人で簡単に繋いで喜んで楽しんでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

CHONCHOW

ゲーミングキーボードマウスセット

3.5

無変換・変換キー付きキーボード

プロゲーマーも使用している、ゲーミングキーボードとマウスのセットです。ニンテンドースイッチをはじめPS5やPS4・Windowsなど幅広く対応しており、さまざまなゲーム機で共通して使えるキーボードを探している方におすすめです。

 

また人間工学に基づいた曲線設計がされているため打ちやすく、長時間ゲームをしていても手が疲れにくく楽しめるのも嬉しいポイントです。

サイズ 横35.5x縦13x高さ2.8cm 対応機種 ニンテンドースイッチ・PS5・PS4・Windows10・8・7・XP・VISTA・Mac
テンキーの有無 なし 特徴 耐久性・互換性

口コミを紹介

息子の誕生日に買いました 凄い使いやすいみたいでよかったです

出典:https://www.amazon.co.jp

ニンテンドースイッチの有線キーボードおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 対応機種 テンキーの有無 特徴
アイテムID:11519097の画像

Amazon

ヤフー

無変換・変換キー付きキーボード

横35.5x縦13x高さ2.8cm

ニンテンドースイッチ・PS5・PS4・Windows10・8・7・XP・VISTA・Mac

なし

耐久性・互換性

アイテムID:11515824の画像

楽天

Amazon

ヤフー

テンキーレスのメンブレン式キーボード

コンバーターなし:Windows 2000・XP・VISTA・7・8・10・Mac・コンバーターあり:ニンテンドースイッチ・PS4・PS3・Xbox One・XBOX 360

なし

エンブレン式・FN多機能キー

アイテムID:11515809の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本語配列のフルキーボード

横43x縦12.5x高さ2cm

ニンテンドースイッチ・PS5・PS4・Windows10・8・7・XP・VISTA・Mac OS

あり

キーのタイプ:メンブレン・防衝突:19キー

アイテムID:11515646の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フォートナイトにおすすめの互換性が広いゲーミングキーボード

ニンテンドースイッチ・ニンテンドースイッチLite・PS4(Slim・Pro)・Xbox One・Xbox OneS・Xbox OneX

なし

1680万色のRGBライト搭載

アイテムID:11515292の画像

楽天

Amazon

ヤフー

任天堂公式ライセンス商品の扱いやすいキーボード

縦120×横285×高さ22mm

ニンテンドースイッチ

なし

78キー・3mのケーブル

アイテムID:11514892の画像

Amazon

スタイリッシュなデザインのコンパクトサイズのキーボード

縦9.45×横8.27×高さ1.18インチ

ニンテンドースイッチ・PS4(Pro・Slim)・XboxOne(S・X・360)・PS3・PS3 Slim

なし

対象OS(Win10・8・7・Vista・ME・Mac・Linux・IBM)

アイテムID:11513990の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ジョイコンと合体できる便利なキーボード

ニンテンドースイッチ及び有機ELモデル・PS4・PS5・Windows8・10・11

なし

ジョイコンやCYBERダブルスタイルコントローラーとの装着が可能

アイテムID:11513637の画像

楽天

Amazon

ヤフー

排水機能付きの使いやすいフルキーボード

14.8x44.1x2.3cm

ニンテンドースイッチ・USB端子搭載のWindowsパソコン・PlayStation4

あり

打音が静か・角度調整スタンド搭載・メンブレン方式採用

ニンテンドースイッチの無線キーボード人気おすすめランキング7選

7位

Logicool(ロジクール)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 キーボード・マウスセット部門 5位

(2023/09/01調べ)

マウス キーボード セット MK245

4.0

マイクラにもおすすめのロジクールのスイッチ対応キーボード

テンキーレスのロジクールのスイッチ対応ワイヤレスキーボードです。チャットを使ったオンラインゲームなどにもってこいで、相談しながらゲームを楽しみたい方におすすめです。

 

また操作性も抜群なので、マイクラをキーボードで楽しみたい方にもおすすめです。キーボードの寿命は、使用頻度にもよりますが付属の単四電池で最大3年まで使えます。

サイズ 横28.77x縦13.87x高さ2.13cm 対応機種 ニンテンドースイッチ・Windows Vista・XP・7・8・10・Chrome OS
テンキーの有無 なし 特徴 操作距離:10m・キー数:83・単四形乾電池×2本

口コミを紹介

コンパクトで邪魔にならずデスクの上で使いやすいです。反応も早い。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

GameSir

ゲーミングワイヤレスキーボード GK300

3.5

eスポーツにも使えるゲーミングキーボード

GameSirの独自のテクノロジーを駆使して、無線接続で課題になりがちな電波の安定性や接続性・待機時間などがより快適になるように設計されています。またそれに加えて、キーの寿命が約5,000万回分のストロークと高い耐久性も誇っています。

 

長時間ゲームをする方や、常にチャットをしながら進めるオンラインゲームをプレイしている方におすすめのキーボードです。

サイズ 横43.78×縦12.9×高さ4.19cm 対応機種 PC(win7以降)・macOS・iOS(iOS 7.0 以降)・アンドロイド(Android 4.4 以降)
テンキーの有無 あり 特徴 ダブル接続モード搭載・パームレスト付き

口コミを紹介

無線の青軸メカニカルとして購入しました。キーの押し心地はメカニカルということで最高に気持ちよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Logicool(ロジクール)

ワイヤレスキーボード K360r

4.0

薄型でコンパクトサイズのキーボード

ロジクールの薄型ワイヤレスキーボードです。静音設計になっており、深夜や同室に誰かがいる際にもキーボード独特の打音を気にせずゲームを楽しめます。シンプル設計で静音性のあるキーボードが欲しい方におすすめです。

サイズ 縦155x横381x高さ19mm 対応機種 Windows 7・8・10
テンキーの有無 あり 特徴 無線(2.4GHz)・単3電池2本で最長3年・6つのホットキーと12個のファンクションキー

口コミを紹介

web会議中でも、タイプ音が相手に伝わらず、非常に良いです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Corsair

ワイヤレスゲーミングキーボード

4.0

無線と有線の両方に対応できるキーボード

Bluetoothや無線で接続できますが、USBを使用すれば有線としても使える便利なキーボードです。部屋の環境や状況に合わせて2つの接続方法を使いこなすと、その都度快適にゲームが楽しめます。

 

また同時に押せるキー数は8キーロールオーバーまで対応していますので、キーを同時押しするゲームをメインで遊んでいる方におすすめです。

サイズ 縦166.3×横480×高さ35.4mm 対応機種 PC
テンキーの有無 あり 特徴 無線接続:2.4GHzもしくはBluetooth4.2・キー配列:108キー・日本語配列

口コミを紹介

使いやすさは最高です。キータッチの間隔もちょうど良く、奮発した甲斐がありました。会社用にもう一台購入も検討してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ELECOM(エレコム)

ワイヤレスフルキーボード TK-FDM092STBK

3.5

本格静音設計のメンブレン方式フルキーボード

独自の静音設計がされているこちらのフルキーボードは、ラバーカップをキートップに取り付けており、それにより接触音を低減させています。小さなお子様が寝ているそばや深夜など、音を立てたくない時間帯や場所で使用する方におすすめです。

 

またキーボードの上に飲み物をこぼしてしまっても、裏側に5つの排水穴がありますので水分が抜けやすいのも嬉しいポイントです。

サイズ 横446.0mm×縦155.3mm×高さ29.8mm 対応機種 Windows 10・8.1・7・XP・Mac
テンキーの有無 あり 特徴 無線2.4GHz・メンブレン方式・109キー(日本語配列)

口コミを紹介

自分がタイプ音が普段から強めのタイプなので、会議用とか周囲に人が多い時用として利用しています。使った感じは、静音性は非常に高く、個人的には満足してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サンワダイレクト

ワイヤレススリムキーボード SKB-WL29W

3.5

静音性のある無線キーボード

従来のメンブレン方式のキーボードよりも、より静音性を追求したモデルです。深夜にゲームをしたり、小さなお子様が昼寝をしている際などにそばでゲームをしたりする方におすすめのワイヤレスキーボードです。

サイズ 縦142.7×横452.2×高さ37.1mm 対応機種 PC
テンキーの有無 あり 特徴 周波数2.4GHz・109キー・メンブレン方式

口コミを紹介

キーのカチャカチャいう音が全くしません。音が気になる人にはオススメですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Logicool(ロジクール)

ゲーミングキーボード G913-TC

4.5

耐久性に優れたゲーミングキーボード

ロジクールの耐久性に優れたゲーミングキーボードです。Bluetoothと無線のどちらでも対応していますので、快適なほうを選んで使えます。またそれにより同時にいくつかの機器を接続できるのも嬉しいポイントです。

 

またボタンを押すとBluetoothと無線を簡単に切り替えられるため、必要に応じて使いこなすとより便利に使いこなせます。耐久性も抜群ですので多用途で長持ちしやすいキーボードを探している方におすすめです。

サイズ 縦150×横475×高さ22mm 対応機種 LIGHTSPEED:Windows 7以降・macOS10.11以降・Bluetooth:Bluetooth対応デバイスおよびWindows 8以降・macOS 10.11以降・Chrome OS・Android 4.3以降・iOS 10以降
テンキーの有無 あり 特徴 5個の専用Gキー・LIGHTSPEEDワイヤレス・Bluetooth

口コミを紹介

在宅勤務用兼ゲーム用として購入。タイピングの感想ですが、まず打鍵感が最高です。心なしかタイピング速度も向上したように感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

ニンテンドースイッチの無線キーボードおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 対応機種 テンキーの有無 特徴
アイテムID:11518874の画像

楽天

Amazon

ヤフー

耐久性に優れたゲーミングキーボード

縦150×横475×高さ22mm

LIGHTSPEED:Windows 7以降・macOS10.11以降・Bluetooth:Bluetooth対応デバイスおよびWindows 8以降・macOS 10.11以降・Chrome OS・Android 4.3以降・iOS 10以降

あり

5個の専用Gキー・LIGHTSPEEDワイヤレス・Bluetooth

アイテムID:11518860の画像

楽天

Amazon

ヤフー

静音性のある無線キーボード

縦142.7×横452.2×高さ37.1mm

PC

あり

周波数2.4GHz・109キー・メンブレン方式

アイテムID:11518847の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本格静音設計のメンブレン方式フルキーボード

横446.0mm×縦155.3mm×高さ29.8mm

Windows 10・8.1・7・XP・Mac

あり

無線2.4GHz・メンブレン方式・109キー(日本語配列)

アイテムID:11518827の画像

楽天

Amazon

ヤフー

無線と有線の両方に対応できるキーボード

縦166.3×横480×高さ35.4mm

PC

あり

無線接続:2.4GHzもしくはBluetooth4.2・キー配列:108キー・日本語配列

アイテムID:11518814の画像

楽天

Amazon

ヤフー

薄型でコンパクトサイズのキーボード

縦155x横381x高さ19mm

Windows 7・8・10

あり

無線(2.4GHz)・単3電池2本で最長3年・6つのホットキーと12個のファンクションキー

アイテムID:11518805の画像

楽天

Amazon

ヤフー

eスポーツにも使えるゲーミングキーボード

横43.78×縦12.9×高さ4.19cm

PC(win7以降)・macOS・iOS(iOS 7.0 以降)・アンドロイド(Android 4.4 以降)

あり

ダブル接続モード搭載・パームレスト付き

アイテムID:11515855の画像

楽天

Amazon

ヤフー

マイクラにもおすすめのロジクールのスイッチ対応キーボード

横28.77x縦13.87x高さ2.13cm

ニンテンドースイッチ・Windows Vista・XP・7・8・10・Chrome OS

なし

操作距離:10m・キー数:83・単四形乾電池×2本

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ニンテンドースイッチのキーボードの設定方法

ニンテンドースイッチのキーボードの設定方法は有線と無線でそれぞれ異なります。以下では有線のつなぎ方と無線のつなぎ方をそれぞれ解説しますので、参考にしてみてください。

有線キーボードのつなぎ方

ニンテンドースイッチ対応のキーボードは、有機ELモデル含めテレビモードで使用できます。また携帯モードやテーブルモードおよびニンテンドースイッチLiteについては、TypeCのUSBハブアダプターやUSBハブスタンドを購入するとキーボードを使用できます。

 

有線のつなぎ方としてニンテンドースイッチ本体を差し込むためのドッグをはじめ、それぞれのUSBポートに差し込むだけで使えるようになるのが特徴です。誰でもつなぎやすいため、簡単にキーボードをつなぎたい方は有線モデルがおすすめです。

無線キーボードのつなぎ方

ニンテンドースイッチに無線キーボードをつなぐ場合には、ニンテンドースイッチのドッグにレシーバーを差し込む必要があります。レシーバーはその名の通り受け取り側を意味しており、キーボードからの信号をゲーム機本体に受信します。

 

つなぎ方は有線モデル同様簡単で、以下の通りです。

  1. レシーバーをニンテンドースイッチのドッグのUSBポートに差し込む。
  2. キーボード側の電源を入れて接続し完了。

スイッチのキーボード対応ゲームをご紹介!フォートナイトは?

ニンテンドースイッチのキーボード対応の代表ゲームとしては、マイクラやタイピングクエストなどが挙げられます。ゲームコントローラーだと大変な入力も、キーボードを使用するとパソコン版のように扱えて人によっては簡単に感じる場合もあります。

 

人気のフォートナイトは、コントローラーの代わりにマウスとキーボードで簡単になりやすいですが、規約やコンバーターの関係で使用するとアカウントが停止になる場合もあります。以下ではフォートナイトの規約をご紹介していますので、参考にしてみてください。

併せて揃えたいゲームに便利なグッズ

ニンテンドースイッチのキーボードといっしょに揃えると便利なのが、ゲーミングマウスやヘッドセットです。特にボイスチャットを楽しむ方はマイク付きのヘッドセットやイヤホンがおすすめで、友達や家族と相談しながらゲームが進められてとても便利です。

 

またゲーミングマウスやヘッドセットにはさまざまなデザインがあり、スタイリッシュでかっこいいものからキャラクターモチーフのものまで幅広くあります。以下の記事では、スイッチ用ヘッドセットのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

ニンテンドースイッチ用のキーボードは、使用するとゲームによってはより楽に楽しめます。各ゲームの規約に従って正しくキーボードを使用して、1人でも友人や家族とも楽しい時間を過ごしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月23日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

ニンテンドースイッチ用ドックおすすめ人気ランキング13選【ドック代わりは?】のサムネイル画像

ニンテンドースイッチ用ドックおすすめ人気ランキング13選【ドック代わりは?】

ゲーム周辺機器
PS2用HDMIコンバーターのおすすめ人気ランキング15選【変換器で高画質化!】のサムネイル画像

PS2用HDMIコンバーターのおすすめ人気ランキング15選【変換器で高画質化!】

ゲーム周辺機器
ハンコンのおすすめ人気ランキング15選【PS5対応の安いモデルも!】のサムネイル画像

ハンコンのおすすめ人気ランキング15選【PS5対応の安いモデルも!】

ゲーム周辺機器
AKRacingとGTRACINGの違いとは?ゲーミングチェア2大メーカーを徹底比較!【おすすめはどれ?】のサムネイル画像

AKRacingとGTRACINGの違いとは?ゲーミングチェア2大メーカーを徹底比較!【おすすめはどれ?】

ゲーム周辺機器
Switch用ヘッドセットの人気おすすめランキング16選【ワイヤレスヘッドホンも】のサムネイル画像

Switch用ヘッドセットの人気おすすめランキング16選【ワイヤレスヘッドホンも】

ゲーム周辺機器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。