クレドポーボーテのアイシャドウ人気おすすめランキング10選【人気色や使い方も】
2023/08/08 更新
きれいな発色と密着量の高さが人気のクレドポーボーテアイシャドウ。トレンドの人気色が揃ったパレットと単色タイプがラインナップされており、カラー展開も豊富です。今回はクレドポーボーテアイシャドウの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
発色がよく塗りやすいと評判のクレドポーボーテアイシャドウ
資生堂が展開するコスメブランドクレドポーボーテのアイシャドウは、きれいな発色と塗りやすいなめらかな質感が人気です。仕上がりも上品なので、大人っぽい落ち着いたアイメイクに挑戦したい方におすすめします。
しかし実は、クレドポーボーテアイシャドウはパレットや単色タイプといった種類があり、カラー展開も豊富で自分にぴったり合ったものを選ぶ必要があるんです!アイシャドウの色選びや塗り方でがらりと印象が変わるので、しっかりポイントを押さえておきましょう。
そこで今回はクレドポーボーテアイシャドウの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・カラー・使い勝手などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
クレドポーボーテアイシャドウの特徴
まずはクレドポーボーテアイシャドウについて、詳しくご紹介していきます。具体的にどういった特徴があるのか、しっかりチェックしておきましょう。
発色がよく密着度が高い
クレドポーボーテのアイシャドウはきめ細かくなめらかな質感の粉なので、よく伸びて塗りやすいのが特徴です。まぶたにぴったりと密着するので持ちがよく、つけたてのきれいな状態が長く続きます。
また、発色がいいので簡単に鮮やかなグラデーションが作れるのも魅力です。トレンドのはっきりとしたアイメイクから上品でナチュラルな仕上がりまで、自由自在に印象チェンジができます。
人とかぶらないカラー展開
クレドポーボーテのアイシャドウは組み合わせしやすいカラー構成になっており、ひと塗りで立体感のあるグラデーションが作れます。目元がしっかりと際立つアイメイクが簡単にできるので、初心者の方にもおすすめです。
また、肌なじみの良いカラーはもちろん、グリーン系やブルー系など上級者向けのカラーまでラインナップされており、人とかぶらないカラーメイクにも挑戦できます。
クレドポーボーテアイシャドウの選び方
クレドポーボーテのアイシャドウは種類が多く、選ぶの難しいです。ここからはクレドポーボーテアイシャドウの選び方をご紹介していくので、参考にしてみてください。
シリーズで選ぶ
クレドポーボーテのアイシャドウはオンブルプードルソロやオンブルクルールデュオなどのシリーズがあります。それぞれの特徴を知り、目的に合ったものを選びましょう。
トレンドカラーを気軽に試したいなら「オンブルプードルソロ」がおすすめ
使いやすいベーシックカラーから、おしゃれなトレンドカラーまで揃ったシングルパウダーアイシャドウです。カラーはブラウン・オレンジ・ピンク・パープルなど10色を展開しており、質感はシマー・セミマット・マットの3つがあります。
季節やトレンドに合わせて使いたい色だけを気軽に購入したい方におすすめです。
自然なグラデーションを作りたいなら「オンブルクルールデュオ」がおすすめ
オンブルクルールデュオは自然なグラデーションを作れる2色使いのアイシャドウパレットです。コントラストをつけやすい2色がセットされ、重ねるだけで洗練された目元を演出できます。しっとりとした質感で肌なじみがよく、アイメイク初心者でも失敗知らずです。
マルチに使いたいなら「オンブルクルールクアドリn」がおすすめ
オンブルクルールクアドリnは本格的なグラデーションが作れる4色のアイシャドウパレットです。11色展開でベーシックカラーからトレンドカラーまで、幅広くラインナップしており、簡単に旬な目元を作れます。
色の組み合わせによって、日常メイクから華やかメイクまで何通りものアイメイクができるのも魅力です。デートやオフィスなど、さまざまなシーンでマルチに使えるアイシャドウが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
長時間きれいな目元をキープをしたいなら「オンブルクレームソロ」がおすすめ
オンブルクレームソロは単色のクリームアイシャドウです。しっとりとしたなめらかな質感でツヤ感のある目元を簡単に作れます。さらに、密着力が高く長時間崩れにくいため、目元の乾燥が気になる方にもおすすめです。
単色使いでも色を重ねやすく、アイシャドウベースとしても使えるので、1つ持っていればメイクの幅が広がります。以下の記事ではクリームアイシャドウのおすすめ商品をご紹介いるので、ぜひご覧ください。
パーソナルカラーで選ぶ
パーソナルカラーとは自分の肌や瞳・髪の色に合う色です。自分のパーソナルカラーにマッチするアイシャドウを選びましょう。
イエベ春にはオレンジやライトベージュなど「明るい色」がおすすめ
イエベ春の方は黄みを帯びた肌の色で瞳の色が薄く、明るくさわやかな印象です。アイシャドウはイエロー・オレンジなどの明るいビタミンカラーやライトベージュ・コーラルピンクなどイエローベースの色が似合います。
青みのあるパープルやグレーなどの寒色系は顔色が悪く見えてしまうので、ポイント使いをする程度にしておきましょう。
イエベ秋にはブラウンやゴールドなど「温かみのある色」がおすすめ
イエベ秋の方は髪・瞳の色が黄味がかった暗めのカラーで、大人っぽく落ち着いた印象です。アイシャドウはブラウン・ゴールド・モスグリーン・カーキなど温かみのあるアースカラーやスモーキーカラーが似合います。
グレーやブルーなどの寒色系やレッド・ローズピンクなど鮮やかな色は顔色を悪く見せてしまうため、苦手です。ピンク系を選ぶ場合はコーラルピンクやサーモンピンクなど黄味を含んだものを選んでみてください。
ブルベ夏にはやラベンダーやベビーピンクなど「やわらかい色」がおすすめ
ブルベ夏の方は肌が青みがかっていて、エレガントで上品な印象です。アイシャドウはラベンダー・ライトブルー・ライトグレーなど、やわらかいブルーベース系の色やミントグリーン・ベビーピンクなどのパステルカラーが似合います。
暖色系や暗い色は疲れた印象に見えてしまうので、避けましょう。ブラウン系を使うなら赤みの入ったローズブラウンやココアブラウンがおすすめです。
ブルベ冬にはワインレッドやロイヤルブルーなど「くっきりとした色」がおすすめ
ブルベ冬の方は青みのある色白な肌で、クールでスタイリッシュな印象です。アイシャドウは青みがかったピンクやワインレッド・ロイヤルブルーなどの鮮やかでくっきりとした寒色系のカラーが似合います。
また、マットな質感よりもラメやパール感のあるものがおすすめです。黄味が強めのブラウンやパステルカラーなど淡い色はくすんで見えやすいため、避けましょう。ブラウン系を使う場合は濃くて赤みが強めのブラウンや、グレー系のブラウンを選んでみてください。
垢抜けメイクをしたいなら313・316など「人気色」をチェック
旬の垢抜けメイクを手軽に楽しみたいなら、クレドポーボーテアイシャドウの人気色をチェックしてみてください。ベージュ系の204や、ブラウン系の305・ピンク系の313・オレンジ系の316などが定番の人気色です。
ベーシックな印象にも今っぽい目元も簡単につくれるので、色選びに迷ってしまう方やアイメイク初心者の方も、ぜひチェックしてみてください。
目の形で選ぶ
目の形は一重・奥二重・二重と人それぞれ異なります。タイプ別に似合うアイシャドウについてご紹介していくので、参考にしてみてください。
一重の方にはダークブラウンなど「深めの色」がおすすめ
一重の方はパステルカラーなど明るくやわらかい色を選ぶと目が腫れぼったく見えてしまうので、ダークブラウンやネイビーなどの深めの色で目元を引き締めましょう。目元に立体感を出すなら、ベージュやグレーなどをプラスしてメリハリをつけてみてください。
また、パールやラメなどはポイント使い程度にし、基本はマットな質感のものを選ぶとすっきり見えます。
奥二重の方にはベージュなど「肌なじみのいい色」がおすすめ
奥二重の方は暗い色を使うと目が小さく見えてしまうため、肌なじみのいいベージュや薄めのブラウンなどミディアムカラーを選びましょう。さらに、光を集めるラメやパールで立体感を与えると、メリハリのある目元に仕上がります。
二重の方は「明るい色から濃い色のグラデーション」がおすすめ
くっきりした目元の二重の方はどの色も似合いやすいですが、濃い色をしっかり入れてしまうとキツく見えてしまいます。明るい色から濃い色へのグラデーションで上品に仕上げてみてください。ピンクベージュなど淡いカラーを使えばこなれた雰囲気を演出できます。
タイプで選ぶ
クレドポーボーテのアイシャドウは複数色がセットされたパレットタイプと単色タイプがあります。自分のスタイルに合ったものを選んでみてください。
メイク初心者さんには「パレットタイプ」がおすすめ
パレットタイプは複数色のアイシャドウがセットになっているタイプです。相性がいい色を組み合わせているので、手軽にきれいなグラデーションを作れます。色合わせのセンスに自信がない方やメイク初心者の方でも使いやすいです。
以下の記事ではアイシャドウパレットのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
使いたい色が決まっているなら「単色タイプ」がおすすめ
使う色が決まっている場合は1色だけを買い足したい場合は単色タイプがおすすめです。カラーバリエーションが豊富なのでトレンドカラーに挑戦したい・単色アイシャドウ同士を組み合わせたい場合はぜひチェックしてみてください。
パレットタイプよりも安価で購入できる・コンパクトなので持ち運びがしやすいといったメリットもあります。以下の記事では単色アイシャドウのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
選ぶのに迷ったら「口コミ・レビュー」をチェック
どうしても選ぶのに迷ってしまう場合は、クレドポーボーテアイシャドウの口コミやレビューを参考にするのも1つの方法です。色味やテクスチャー・色持ちなど実際に使った方の声が投稿されており、知りたい情報を得られます。
コスメの口コミサイトをはじめ、Amazonや楽天・Yahoo!などの通販サイトでも口コミやレビューがあるので、ぜひチェックしてみてください。
クレドポーボーテのアイシャドウ人気おすすめランキング10選
クレドポーボーテのアイシャドウおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 色数 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ナチュラルな仕上がりになる人気色の313 |
パレット |
4色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使い方を選ばないと口コミ評価が高いホットなブラウン系 |
パレット |
4色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
エレガントな目元を作るブルベ冬向け4色アイシャドウ |
パレット |
4色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ワンパターンな塗り方にならないマルチな4色パレット |
パレット |
4色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
洗練された目元をつくるモノトーンカラーのオンブルクルールデュオ |
パレット |
2色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
簡単に旬の目元になれるスモーキーなピンクのセット |
パレット |
2色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
イエベ秋に似合う派手過ぎないオレンジカラーの316 |
パレット |
4色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
単色でも華やかに仕上がるベージュカラー |
単色 |
1色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブルベ夏に似合う上品なピンクとライラックのパレット |
パレット |
2色 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 |
肌なじみのいいなめらかな質感のクリームアイシャドウ |
単色 |
1色 |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
クレドポーボーテアイシャドウの使い方・塗り方
アイシャドウの使い方で、顔の印象は変化します。ここからは、クレドポーボーテアイシャドウの使い方・塗り方をご紹介していくので、参考にしてみてください。まずは、アイメイクを長持ちさせるために、アイシャドウベースをまぶた全体に塗ってください。
最初にハイライトカラーをアイホール全体につけていき、目元にツヤを与えましょう。次に濃いメインカラーを二重の幅や上まぶたのキワ・下まぶたの目尻に入れてなじませます。その上にミディアムカラーを乗せ、グラデーションになるようぼかしてください。
最後に涙袋へハイライトカラーを入れて完成です。慣れてくると短時間でアイメイクを完成できるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。
使いやすいアイシャドウブラシをチェック
アイシャドウは指でつける場合もありますが、チップやブラシを使うとよりきれいに仕上がります。クレドポーボーテアイシャドウはチップとブラシが付属しているので、それをそのまま使ってOKですが、より仕上がりにこだわりたい方は別購入も検討してみてください。
以下の記事ではアイシャドウブラシのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
他ブランドのアイシャドウもチェック
アイシャドウはクレドポーボーテ以外の他ブランドからもさまざまな商品が販売されています。気軽に購入できるプチプラコスメから高品質なデパコスコスメまでラインナップが豊富なので、ぜひ好みのカラーや質感のものを探してみてください。
以下の記事ではアイシャドウのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
クレドポーボーテアイシャドウの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。上品なラメ感と美しい発色は多くのコスメマニアからも高い評価を得ています。今回の記事を参考に、自分に似合うアイシャドウを見つけて、魅力的な目元に仕上げてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月08日)やレビューをもとに作成しております。
肌にとけこむようなブラウンカラーで、ナチュラルで上品な仕上がりになる4色アイシャドウです。シアーな発色なので、自然できれいなグラデーションを作れます。粉質はしっとりとしており、肌にぴったり密着して崩れません。
定番の人気色なので、シーンを選ばず使えるアイシャドウが欲しい方はぜひチェックしてみてください。