WiFi対応デジカメのおすすめ人気ランキング15選【安いものも】

撮った写真をすぐにスマホ転送できる便利なWiFi対応のデジカメ。写真を自動転送してくれるものから安いもの、コンパクトサイズのものまで種類が豊富です。今回はWiFi対応のデジタルカメラのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

撮った写真をすぐに転送できる!WiFi対応のデジカメの魅力

撮った写真をすぐにスマホ転送できる便利なWiFi対応のデジカメ。InstagramやTwitterなどのSNSに、せっかくなら綺麗な写真を載せたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、デジタルカメラには簡単にスマホへ転送できるWiFi機能が搭載されたものもあるのです!しかしWiFi対応のデジカメは写真を自動転送してくれるものから安いもの、コンパクトサイズのものまで種類が豊富で悩んでしまいますよね。

 

そこで今回はWiFi対応デジカメの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・機能・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

SONY(ソニー)

Cyber-Shot DSC-RX100M7

4.2

ペットやスポーツシーンを撮影したい方に

ソニーのCyber-Shot DSC-RX100M7は小型なボディでありながらも高倍率なズーム機能を搭載したコンパクトデジタルカメラです。24-200mmのズームレンズにより、広角も望遠も楽しめます。

 

また、1回のシャッターで最高90コマ/秒の速度で7枚の静止画をしっかり捉えてくれるのが魅力です。ペットやスポーツシーンの撮影もソニー独自の手ブレ補正機能で安心してシャッターを切れます。WiFi機能で簡単に写真を転送可能です。

種類 コンデジ 重量 約275g
サイズ 約101.6×58.1×42.8mm 機能 WiFi・手ブレ補正・瞳AF

WiFi対応デジタルカメラのメリットとは?

WiFi対応デジタルカメラのメリットは、USBケーブルやSDカードなどを使わなくてよい点が挙げられます。従来のカメラにはWiFi機能が搭載されていないものもあり、その都度パソコンやスマホに移すのが手間でした。

 

しかし、WiFiタイプであれば手間も省け旅先での楽しい思い出をその場で共有できます。またスマホと連携してシャッターをきれるリモートシャッター機能が搭載されているものもあり、自撮りを楽しみたい方にもぴったりです。

Wi-Fi対応デジカメの選び方

WiFi対応デジカメはそれぞれ種類や機能が異なります。自分の好みに合ったカメラを選べるよう、選び方のポイントをご紹介しましょう。

種類で選ぶ

WiFi対応カメラの種類はコンデジ(デジカメ)・ミラーレス・一眼レフと3種類に分けられます。それぞれの特徴を押さえましょう。

安いものが欲しいなら軽量・薄型の「コンデジ(コンパクトデジカメ)」がおすすめ

コンデジとはコンパクトデジタルカメラの略称です。その名の通りコンパクトなサイズかつ軽量・薄型のものが多いので、持ち運びにも便利になっています。また、ほかのカメラに比べて比較的価格の安いものもあり、カメラ初心者でも手に取りやすいです。

 

また高倍率ズームやタッチパネルを搭載したものなど、カメラによって機能が異なるのも魅力ポイントになります。WiFi対応のカメラが欲しいけれど、まずはお手頃なものを試してみたいといった方はぜひチェックしてみてください。

 

下の記事ではコンパクトデジカメの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてチェックしてみてください。

フィルター機能やシーンモードを楽しみたいなら「ミラーレス一眼」がおすすめ

コンデジ同様軽量で持ち運びやすいのがミラーレス一眼です。ミラーレス一眼はレンズ交換が可能なので、ズームレンズや単焦点レンズなど、被写体に合わせて撮影を楽しみたい方におすすめします。

 

また、撮影時に色味を変えられるフィルター機能や夜景モード・人物にピントをあわせてくれるものなど手軽に設定できるのも魅力です。初心者やカメラでの撮影に慣れていない方でも気軽に写真撮影を楽しめます。

 

下の記事ではミラーレス一眼の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

豊富なレンズを試してみたいなら「一眼レフ」がおすすめ

ほかのカメラに比べて重厚感があり、レンズの種類が最も豊富なのが一眼レフです。単焦点レンズでも50mmや35mmなど、焦点距離が異なるレンズがいろいろな価格帯で展開されています。被写体にあわせて最適なレンズを使用したい方におすすめです。

 

ボディやレンズなど一式を揃えると値段は張りますが、ファインダーを覗いて本格的な撮影を楽しみたい方や防塵機能付きの長期使えるカメラが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

 

下の記事ではデジタル一眼レフカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひこちらもあわせてご覧ください。

機能で選ぶ

WiFi対応デジカメには多くの機能が搭載されているので、ぜひ自分に合った機能を基準に選んでみましょう。

写真を現像して残したいなら「ワイヤレスプリント機能」付きがおすすめ

撮った写真を部屋に飾りたい場合や記念に配りたい方は、ワイヤレスプリント機能が付いているか確認しましょう。ワイヤレスプリント機能が搭載されているカメラは、パソコンやUSBケーブルを解さずに直接プリンターに写真を送れるのが魅力です。

記念写真を撮影したい方には「リモートシャッター機能」付きがおすすめ

カメラを固定して撮影を楽しみたい方や、記念写真をたくさん撮影したい方は、リモートシャッター機能付きのデジカメがおすすめです。WiFi機能でスマホを繋げば、スマホをシャッターとして使用できるので自分の好きなタイミングでシャッターを押せます。

 

旅での様子や友達との旅行の思い出を残したい方はぜひチェックしてみてください。

雨の日にも撮影したいなら「防水性」に優れたものがおすすめ

雨の日は水溜りに移った建物や光がなど、反射を利用して撮影するリフレクション写真を楽しめるのが魅力です。しかし、カメラは精密機器なので、濡れると壊れてしまう場合もあります。雨天時にも撮影を楽しみたいなら防水性に優れたカメラを選ぶのがおすすめです。

レジャーやアウトドアでも使用するなら「耐衝撃性」に優れたものがおすすめ

登山やキャンプといったレジャーや、アウトドアシーンで使うなら耐衝撃生に優れたカメラがおすすめです。撮影中に万が一カメラを落としたりどこかにぶつけたりしてしまっても壊れる心配がありません。

ペットやお子様を被写体にするなら「手ブレ補正機能」付きがおすすめ

ペットやお子様の写真を撮影したい方は、手ブレ補正機能付きのカメラを選ぶのがおすすめです。動きのある被写体を追いながらの撮影だと、手元がブレてしまいます。撮影に慣れていない初心者や、動きのある被写体を撮影したい方におすすめな機能です。

写真を選択する手間を省きたいなら「自動転送機能」を搭載したものがおすすめ

WiFi対応デジカメには、写真を撮影した瞬間に写真を自動転送してくれるものもあります。自分で写真を選択してスマホへ送るのが面倒な方は、自動転送機能が搭載されているカメラを選ぶのも手です。

自撮りを楽しむならスマホやPC転送に加え「バリアングル機能」付きがおすすめ

カメラでの自撮りを楽しみたい方には、バリアングル機能付きのカメラがおすすめです。モニターを見ながら写りをチェックできます。また、スマホやPC転送が簡単にできるものであれば、自撮りした写真をその場でSNSに共有可能です。

メーカーで選ぶ

どれを購入したらよいか悩んだら、メーカーで選ぶのもポイントです。ここからはキヤノン・パナソニック・ニコンなどをご紹介します。

初心者からプロまで愛用しているものが欲しいなら「Canon(キヤノン)」がおすすめ

日本のカメラメーカーであるキヤノンは1933年に創業しました。初心者のエントリーモデルとしてやプロの本格カメラとして、幅広く支持されています。華やかな色味が楽しめるのでポートレートなど人物撮影を中心に行う方にもおすすめです。

 

下の記事ではキヤノンのカメラ人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

描写力に長けた小型カメラが欲しいなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

家電製品なども人気を誇るパナソニックは、コンパクトかつ軽量でデザイン製に優れたカメラを展開しています。小柄でありながら大型センサーと同等の高画質写真を撮影可能なマイクロフォーサーズセンサーを搭載したモデルが多く、描写力に長けているのが魅力です。

風景写真や自然な色味を楽しみたいなら「Nikon(ニコン)」がおすすめ

耐久性に優れ自然な色味を楽しめるのがニコン製カメラの特徴です。繊細な色味を表現したい方や風景を中心に撮影される方におすすめです。また、マウントに合うのレンズがあれば玉ボケやフレアを楽しめるオールドレンズも装着できるのが魅力になります。

WiFi対応デジカメの人気おすすめランキング15選

15位

Nikon

COOLPIX B500

4.1

写真を自動でスマホやPC転送できる

ニコンのCOOLPIX B500は専用バッテリーを必要とせず、単三電池で稼働する珍しいタイプのコンデジです。出先で充電がなくなってしまったときにもすぐにチャージできます。

 

また光学40倍ズームで月など遠い被写体の撮影も楽しめるのがポイントです。また写真を自動でスマホやPC転送できるSnapBridgeにも対応しています。

種類 コンデジ 重量 448g
サイズ ‎94.9×113.5×78.3cm 機能 WiFi・Bluetooth・単三電池で稼働

口コミを紹介

このカメラの最大ポイントとして私が選んだのは「単3電池」という点です。
専用バッテリーはいりませんから電池切れしてもすぐに対応が可能です。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

FUJIFILM(富士フイルム)

X100V

4.7

フィルム風の写真も楽しみたい方に

富士フィルムのX100Vは、タッチパネル搭載で直感的な撮影を楽しめるカメラです。X100シリーズ初のチルト式液晶モニターを採用し、ハイアングルやローアングルでの撮影も楽しめます。

 

全17種類のフィルムシミュレーション機能を搭載しているので、スナップや風景などシーンに合わせた写真がこの1台で完成するのも魅力です。専用アプリのCam Remoteを使用して写真をカメラに転送できます。

種類 コンデジ 重量 478g
サイズ ‎5.33×12.8×7.47cm 機能 WiFi・チルト式・フィルムシミュレーション
13位

Nikon(ニコン)

COOLPIX W300

4.2

アウトドアシーンで活躍するタフなカメラ

ニコンのCOOLPIX W300は、水深30mまでの防水機能を搭載した水中での撮影におすすめなカメラです。そのほかにも耐衝撃・耐寒・防塵機能に優れているので、アウトドアシーンでも活躍します。

 

マクロモードや全36種類のエフェクトなど、1つで多彩な楽しみ方が可能です。専用アプリのSnapBridgeを使用すれば、スマホへ写真を自動転送できます。

種類 コンデジ 重量 約231g
サイズ 2.9×11.2×6.6cm 機能 WiFi・防水・耐衝撃・耐寒・防塵

口コミを紹介

対候性があるので雨の日に使えますし、耐衝撃性があるのでよく物を落としやすい人にも安心だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

canon キヤノン

PowerShot SX620 HS

4.2

オート機能と安い価格で初心者も手に取りやすい

キヤノンのPowerShot SX620 HSはオート機能や顔認証・手ブレ補正に優れ、カメラ初心者でも気の向くままに撮影できるのが魅力です。光学25倍ズームと高倍率なのもポイントになります。

 

比較的安い価格で、カメラに興味を持ち始めたお子様にプレゼントするのも簡単に扱えるのでおすすめです。NFC対応のためすぐに写真をタブレットやスマホに転送できます。

種類 コンデジ 重量 270g
サイズ 9.69×2.79×5.69cm 機能 WiFi・顔認証・手ブレ補正

口コミを紹介

流石にズームすればするほどブレやピント合わせが難しくなりますが上手く撮れた時は感動ものです。
初心者(自分もまだまだですが)でも使いやすいので迷ってるならぜひオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

Canon

IXY 180

3.9

光学8倍ズームで被写体にしっかり近づける

キヤノンのIXY 180は薄型・軽量なボディでありながら光学8倍ズームで被写体にグッと近づけるのが魅力のカメラです。撮影時にオートズームボタンを押せば、カメラが適切な構図になるよう調整してくれます。

 

シンプルで分かりやすい構造なので、デジカメデビューしたい方にもおすすめな商品です。

種類 コンデジ 重量 95.2×54.3×22.1mm
サイズ 約126g 機能 WiFi・光学8倍ズーム

口コミを紹介

安い分、機能もシンプルで使い易いです。
画質も問題ありません。
手振れも思ったほどしませんので、いつも鞄に入れて持ち歩いています

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Nikon(ニコン)

Z30

4.5

日常の動画撮影やVlog向けのカメラをお探しの方に

ミラーレス一眼シリーズであるニコンZシリーズの中でも、最小・最軽量のボディなのがこちらのZ30です。バリアングル機能やRECランプに加え、動画最長記録時間が125分などVlogや日常の動画撮影で重宝します。

 

ニコンの魅力である自然な色味はそのままに、より手軽にカメラを持ち運びたい方におすすめです。

種類 ミラーレス一眼 重量 約135g
サイズ 約70mm×32mm 機能 WiFi/Bluetooth・バリアングル・RECランプ

口コミを紹介

この価格帯では画質はズバ抜けている。キットレンズも手を抜いていない。色味が良く、人も物も立体的に映る。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

FUJIFILM(フジフィルム )

XF10-B

4.2

撮影中でも写真を自動転送できる

富士フィルムのXF10-Bは小型でおしゃれな外観が魅力のコンパクトデジタルカメラです。顔認識機能やタッチパネルなど、初心者でも簡単に撮影できる機能が搭載されています。

 

スーパーiフラッシュといった白飛び・黒つぶれを軽減してくれる機能で、写真をナチュラルな色味に仕上げてくれるのも魅力です。Bluetoothとの連携によって撮影中でも写真を自動転送できます。

種類 コンデジ 重量 241.2g
サイズ 4.1×6.44×11.25cm 機能 Bluetooth・顔認識・タッチパネル

口コミを紹介

APS–Cのセンサーでこのサイズ、リーズナブルな価格。レンズも逆光耐性が素晴らしくボケも綺麗です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

OLYMPUS

OM-D E-M5 Mark III

4.5

小型・軽量なカメラで女性にもおすすめ

オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIIは小型で軽量なミラーレス一眼です。街でのスナップやポートレート撮影などの持ち運びに便利で、手に馴染む軽量なカメラがほしい女性にもおすすめします。

 

バリアングルやタッチパネルといった初心者でも扱いやすい機能が搭載されているのも魅力です。専用アプリを使用しスマホでQRコードを読み込めば簡単に写真を転送できます。

種類 ミラーレス一眼 重量 1.59kg
サイズ 12.45×8.64×5.08cm 機能 WiFi・バリアングル・タッチパネル
7位

KODAK

防水デジタルカメラ WPZ2

3.8

シュノーケリングや水辺のレジャーにぴったり

こちらは水深15mまで対応できる防水機能に優れたカメラで、雨天時はもちろんシュノーケリングなど水辺のレジャーにもおすすめです。約1635万画素と高画質な撮影とフルハイビジョンモード搭載で水中を鮮やかに撮影できます。

 

多くのシーンモードを備えているのでシャッターチャンスを逃したくない方にぜひチェックしていただきたい商品です。

種類 コンデジ 重量 176g
サイズ 約103.2×66.7×52.4mm 機能 WiFi・防水・手ブレ補正

口コミを紹介

振動や雨に強いのが良い。そして、コンパクトでコダックカラーが良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ソニー

Vlog用カメラ VLOGCAM ZV-1

4.2

スマホのような簡単操作で本格撮影を楽しめる

ソニーのZV-1は、YouTubeやSNSでの動画配信におすすめなカメラです。旅先で自撮りする場合にも、手ブレ補正機能が付いているので安心して撮影できます。また背景ボケ機能もワンタッチで切り替えられるのが魅力です。

 

スマホのように簡単な操作でありながら本格的な撮影を楽しめるので、カメラ初心者にもおすすめします。

種類 コンデジ 重量 294g
サイズ - 機能 WiFi・手ブレ補正・背景ぼけ切りかえ

口コミを紹介

Vrog撮影に使用しています。動画撮影用カメラです。
アクティブ手振れ補正が優秀で、スマホよりは画質がいい感じがします。レンズが明るいので、暗い場所でも撮影できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

OLYMPUS

Tough TG-5

4.1

防塵・防水・耐衝撃機能に優れあらゆるシーンで活躍

オリンパスのTough TG-5は防塵・防水・耐衝撃機能に優れたタフなカメラです。登山やスノーボードなどのアウトドアで重宝するのはもちろん、GPS・温度計などのフィールドセンサーシステムを搭載しているので撮影時の臨場感を味わえます。

 

マクロ撮影やタイムラプス、4K動画も楽しめ、レジャーや旅先などあらゆるシーンで活躍するカメラをお探しの方におすすめです。

種類 コンデジ 重量 250g
サイズ ‎6.6×11.3×3.19cm 機能 WiFi・防水・‎GPS機能・4K動画

口コミを紹介

シュノーケリングで写真が撮りたいと思い購入しました。
水中でも非常に明るく撮れ、水中撮影は初めてでしたがとてもキレイな写真が撮れました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

RICOH

GR III

3.9

立ち上がり0.8秒でシャッターチャンスを逃さない

「最強のスナップシューター」と謳うリコーのGRシリーズから展開されているGR IIIです。手のひらサイズでありながらAPS-Cサイズといった一眼レフと同等のイメージセンサーを搭載し、描写力に優れたカメラになっています。

 

アプリのImage Syncを使えばスマホへの転送はもちろん、リモートシャッター機能も使用可能です。起動時間も0.8秒と立ち上がりが速く、シャッターチャンスを逃さず撮影できるプロ向けのカメラになります。

種類 コンデジ 重量 約257g
サイズ 約109.4×61.9×33.2mm 機能 WiFi・タッチパネル・イメージコントロール

口コミを紹介

レンズの描写性能もズームレンズではない事もあり画面の隅々まで歪みも押さえられていて撮影したその映像は高性能レンズを使った一眼レフ顔負けの写りで大変満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

SONY(ソニー)

Cyber-shot DSC-WX500-B

4.2

180度可動式液晶モニターで自撮りや記念撮影を楽しめる

ソニーのCyber-shot DSC-WX500-Bは、自撮りも楽しめる180度可動式液晶モニターを搭載したコンパクトデジタルカメラです。友達との撮影や旅先でのセルフポートレート撮影も楽しめます。

 

重量は236gと軽量ながら、30倍ものズーム機能を搭載しているのも魅力ポイントです。また、高倍率ズームに起こりがちな手振れも、手ブレ補正機能で抑えてくれます。NFC対応で簡単に写真や動画を転送できるのも魅力です。

種類 コンデジ 重量 236g
サイズ 58.1×101.6×35.5mm 機能 WiFi・180度可動式液晶モニター・手ブレ補正

口コミを紹介

これまでに高倍率のコンデジをいろいろ使ってきたが、この倍率でここまでコンパクトなデジカメは初めて。それに可動式モニター付きで自分撮りも簡単にできるところがよい。一人旅でも重宝。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Canon(キヤノン)

PowerShot G7X Mark II

4.5

旅先に持っていきたい高画質かつコンパクトなデジカメ

キヤノンのPowerShot G7X Mark IIは、軽量かつコンパクトでありながら高画質な4K動画も楽しめるデジタルカメラです。大口径でF1.8-2.8の明るいレンズと1.0型大型CMOSセンサーにより、暗所や夜の撮影でもノイズを抑えてくれます。

 

またNFC対応によってアイコンをかざすだけでスマホやタブレットにすぐ写真をのもポイントです。オートフォーカス機能搭載で撮影に慣れていない初心者でも簡単に撮影を楽しめます。

種類 コンデジ 重量 約319g
サイズ 60.9×105.5×42.2mm 機能 WiFi・手ブレ補正・フルハイビジョン動画

口コミを紹介

夜景や星空も撮れて良いカメラです。
一眼レフに負けない画質で満足してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SONY(ソニー)

Cyber-Shot DSC-RX100M7

4.2

ペットやスポーツシーンを撮影したい方に

ソニーのCyber-Shot DSC-RX100M7は小型なボディでありながらも高倍率なズーム機能を搭載したコンパクトデジタルカメラです。24-200mmのズームレンズにより、広角も望遠も楽しめます。

 

また、1回のシャッターで最高90コマ/秒の速度で7枚の静止画をしっかり捉えてくれるのが魅力です。ペットやスポーツシーンの撮影もソニー独自の手ブレ補正機能で安心してシャッターを切れます。WiFi機能で簡単に写真を転送可能です。

種類 コンデジ 重量 約275g
サイズ 約101.6×58.1×42.8mm 機能 WiFi・手ブレ補正・瞳AF

口コミを紹介

このサイズで200㎜のレンズは、構図を決めるとき最高の武器となる。
又、AFの速さはこどもの撮影などに威力を発揮する。

出典:https://www.amazon.co.jp

WiFi対応デジカメのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 重量 サイズ 機能
アイテムID:11099674の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ペットやスポーツシーンを撮影したい方に

コンデジ

約275g

約101.6×58.1×42.8mm

WiFi・手ブレ補正・瞳AF

アイテムID:11086007の画像

楽天

Amazon

ヤフー

旅先に持っていきたい高画質かつコンパクトなデジカメ

コンデジ

約319g

60.9×105.5×42.2mm

WiFi・手ブレ補正・フルハイビジョン動画

アイテムID:11086009の画像

楽天

Amazon

ヤフー

180度可動式液晶モニターで自撮りや記念撮影を楽しめる

コンデジ

236g

58.1×101.6×35.5mm

WiFi・180度可動式液晶モニター・手ブレ補正

アイテムID:11086010の画像

楽天

Amazon

ヤフー

立ち上がり0.8秒でシャッターチャンスを逃さない

コンデジ

約257g

約109.4×61.9×33.2mm

WiFi・タッチパネル・イメージコントロール

アイテムID:11086014の画像

楽天

Amazon

ヤフー

防塵・防水・耐衝撃機能に優れあらゆるシーンで活躍

コンデジ

250g

‎6.6×11.3×3.19cm

WiFi・防水・‎GPS機能・4K動画

アイテムID:11171608の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スマホのような簡単操作で本格撮影を楽しめる

コンデジ

294g

-

WiFi・手ブレ補正・背景ぼけ切りかえ

アイテムID:11086016の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シュノーケリングや水辺のレジャーにぴったり

コンデジ

176g

約103.2×66.7×52.4mm

WiFi・防水・手ブレ補正

アイテムID:11086164の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小型・軽量なカメラで女性にもおすすめ

ミラーレス一眼

1.59kg

12.45×8.64×5.08cm

WiFi・バリアングル・タッチパネル

アイテムID:11086166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

撮影中でも写真を自動転送できる

コンデジ

241.2g

4.1×6.44×11.25cm

Bluetooth・顔認識・タッチパネル

Z30
アイテムID:11086167の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日常の動画撮影やVlog向けのカメラをお探しの方に

ミラーレス一眼

約135g

約70mm×32mm

WiFi/Bluetooth・バリアングル・RECランプ

アイテムID:11171795の画像

楽天

Amazon

ヤフー

光学8倍ズームで被写体にしっかり近づける

コンデジ

95.2×54.3×22.1mm

約126g

WiFi・光学8倍ズーム

アイテムID:11086168の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オート機能と安い価格で初心者も手に取りやすい

コンデジ

270g

9.69×2.79×5.69cm

WiFi・顔認証・手ブレ補正

アイテムID:11086169の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アウトドアシーンで活躍するタフなカメラ

コンデジ

約231g

2.9×11.2×6.6cm

WiFi・防水・耐衝撃・耐寒・防塵

アイテムID:11086171の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フィルム風の写真も楽しみたい方に

コンデジ

478g

‎5.33×12.8×7.47cm

WiFi・チルト式・フィルムシミュレーション

アイテムID:11171957の画像

楽天

Amazon

ヤフー

写真を自動でスマホやPC転送できる

コンデジ

448g

‎94.9×113.5×78.3cm

WiFi・Bluetooth・単三電池で稼働

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

WiFi機能とBluetooth機能の違いを知ろう

ワイヤレス通信機能として混同されがちなWiFi機能とBluetooth機能ですが、それぞれに特徴があります。WiFiは転送速度に長けており、動画などを送信するのにも適しているのが特徴です。Bluetoothは省エネで簡単にペアリングできるのが特徴になります。

 

転送速度を重視するか、簡単にペアリングできる点を重視するか自分に合わせた通信機能が搭載されているかを購入前にチェックしましょう。

WiFi機能付きのSDカードの使い方もあわせてチェック

SDカードの中には、カードそのものにWi-Fi機能が付いているものもあります。使い方は通常のSDカードと同様です。カメラにカードを挿入し電源を入れたら共有したいスマホやPCのWiFi機能をオンにします。

 

自動転送のものや手動転送のものがありますが、転送スピードの早いものが欲しい方やいくつかの媒体に共有したい方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

今回はWiFi機能を搭載したデジタルカメラの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。SNSに載せたり、記念にプリントアウトしたりと、ぜひ今回ご紹介した便利な機能を活用して写真撮影を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

【2023年最新版】vlog向けカメラの人気おすすめランキング10選【小型タイプも】のサムネイル画像

【2023年最新版】vlog向けカメラの人気おすすめランキング10選【小型タイプも】

その他カメラ
【2023年版】長時間録画向けビデオカメラの人気おすすめランキング9選【24時間連続撮影はできる?】のサムネイル画像

【2023年版】長時間録画向けビデオカメラの人気おすすめランキング9選【24時間連続撮影はできる?】

その他カメラ
ネオ一眼デジカメの人気おすすめランキング15選【ネオ一眼とは?名機を紹介】のサムネイル画像

ネオ一眼デジカメの人気おすすめランキング15選【ネオ一眼とは?名機を紹介】

その他カメラ
定点カメラの人気おすすめランキング7選【ライブ配信や映像撮影にも】のサムネイル画像

定点カメラの人気おすすめランキング7選【ライブ配信や映像撮影にも】

その他カメラ
カメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】のサムネイル画像

カメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

その他カメラ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。