【2023年最新】PC電源の人気おすすめランキング15選【PC周辺機器も合わせてご紹介】

PC電源は自作パソコンには必ず必要な重要なパーツです。しかし、多くのメーカーから幅広い価格帯のものが販売されていて、選ぶのが大変です。そこで今回はPC電源の人気ランキング15選と選び方を紹介していきますので、是非参考にしてみてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

パソコン製作に必ず必要な電源

自作パソコンのパーツを決める際に、まずCPU・マザーボード・グラフィックボードなどを選びますが、意外に重要なのは電源ユニットの選択です。電源ユニットはPCの中にあるすべてのパーツに電源を送るはたらきをし、PC自体の動作に大きな影響を与えます。

 

PCケースを新規に購入する場合も、電源は別売りである場合がほとんどです。そして、いざ電源を買おうとするとその多さに驚きます。出力は550W・850W・750W・1000Wどれがいいのか?価格は安いものでいいのか?結構困ることが多いです。

 

そこで今回は、初心者の方にも分かりやすくPC電源の選び方を解説し、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはワット数・サイズ・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ENERMAX(エナーマックス)

EMB550AWT

5.0

初めての自作PCに最適な安い価格で高コスパの550W電源

セミモジュラー設計のフラットケーブルを必要なだけ接続できるプラグイン対応の550W電源です。柔軟性も高く取り回しも楽で組み立てやすいケーブルです。また、中もすっきりするので小さめのケースでもエアフローが十分確保できます。

 

使われているコンデンサは高品質の日本製105°C 電解コンデンサで耐久性と信頼性を提供しています。比較的安い価格で初めてのPC組み立ての方に最適な電源です。

電源容量 550 W 規格 ATX
寸法 150x140x86 mm 80PLUS認証 BRONZE
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 6 個
重さ -

PC電源の選び方

PC電源は自分が組み立てようとしている、または組みたてたいパソコンに合ったものを選びましょう。ここでは選ぶ時のポイントを紹介していきます。

電源容量(ワット数)で選ぶ

電源容量は主要パーツの消費電力を調べ、その合計の1.5~2倍程度のものがおすすめです。初心者の方は搭載したいグラフィックボードを基準に決めればほぼ間違いないです。

マルチGPUなどのハイエンドPCの組み立てには「850W以上」がおすすめ

高速CPUを使ってグラフィックボードを複数枚搭載するようなハイスペックパソコンを組み立てる予定の方は850W以上の電源をおすすめします。850WのPC電源の多くは十分なコードが用意されていて増設時にも心配がいりません。

 

グラフィックボードは消費電力が大きく、高性能なものでは1枚で400Wが必要なものもあります。また、高性能なCPUも消費電力が多くなります。一般的に消費電力が多いと発熱量も多く、それだけファンの数も増えさらに大きな電源容量が必要になります。

一般的なグラフィックボードなら「500~750W」がおすすめ

1枚のグラフィックボードでゲームや動画編集などを考えてみえる方には「500~750W」の電源をおすすめします。しかし、グラフィックカードによって消費電力は大きく変わりますのでグラフィックカードの消費電力は必ず確認して電源の容量を決めましょう。

CPU内蔵グラフィックを使うなら価格の安い「400W以下」がおすすめ

グラフィックボードは増設せずに、CPU内蔵グラフィックを利用する場合は400W以下の電源がおすすめです。CPUの消費電力はハイエンドの高速なものでも最大250W程度で、ほかのパーツを含めても400Wは超えません。価格も安く初めての自作PCにおすすめです。

 

しかし、将来パソコンをもう少しハイスペックなものに組み立て直したいと思った時には容量不足になり、電源も買い替えなければならなくなる可能性はあります。電源は寿命が比較的長いですので、初めから容量を多めにしておくのも一つの方法です。

性能で選ぶ

電源を選ぶときには性能を見る必要があります。消費電力などが影響するので、チェックしていきましょう。

電源寿命が長くなる高耐久の「105℃コンデンサ」を使ったPC電源がおすすめ

PC電源には、電気をため電圧を安定させるための電子部品であるコンデンサが使われています。そのコンデンサには耐熱性の違いで85℃コンデンサと、105℃コンデンサの2種類があります。

 

PC電源の故障の原因で一番多いのはこのコンデンサの故障です。コンデンサは消耗品なので熱で劣化していきます。PC電源は結構熱を持ちますのでできるだけ耐熱性のあるコンデンサが必要です。そのために、高耐久の日本製105℃コンデンサがおすすめです。

電力変換効率の高い「80PLUS認証」のPC電源がおすすめ

PC電源はコンセントからの交流電源をパソコンパーツに必要な直流電源に変換しています。その時に交流電源の一部が熱となって逃げてしまい100%の変換はできません。交流電源の何%を直流電源にできるかを示すのが電力変換効率です。

 

80PLUSは80%の電力変換効率を持っていることを表しています。80PLUSの中でも6つのグレードがあり低いものから順にSTANDARD(80%)・BRONZE・SILVER・GOLD・PLATINUM・TITANIUM(92%)となっています。

 

80PLUS STANDARDで1,000WのPC電源でも実際にPCで使える電力は800Wということです。また、変換効率のいいPC電源は発熱が少なくなり、その分ファンの数を減らせ省エネにもつながります。

+12V系統の種類で選ぶ

PC電源から出るケーブルの中で一番重要なのはCPUやグラフィックボードへ電源供給する+12Vケーブルで、シングルレーンとマルチレーンの2種類があります。

初心者の方は扱いやすい「シングルレーン」がおすすめ

シングルレーンは+12Vが1系統のものをシングルレーンと呼び、現在主流となっています。シングルレーンは1系統に電力が供給され、それを各パーツが分け合いながら電力を使うので電力不足が起こりにくい仕組みです。

 

しかし、グラフィックボードなどが急に大きな電力を使ってしまうと、一本でつながれているだけにほかの機器に影響を及ぼす危険があります。自作初心者の方は扱いやすいシングルレーンの電源容量の大きなものがおすすめです。

使い慣れた方は各パーツを生かせる「マルチレーン」がおすすめ

マルチレーンは、+12Vの系統が複数あるタイプのPC電源です。1系統ずつ流れる電流が割り振られているために、ほかの系統につながっているパーツに影響することはなく、安定した動作が期待できます。現在の主流ではなくあまり見かけないタイプです。

 

しかし、供給される電流も分割されるので1系統あたりの電力量が少なくなります。つなぐ機器を上手に分配しないと、どこかの1系統だけ電力不足が生じる場合があるのがデメリットです。マルチレーンのよさを生かせる自作上級者の方におすすめできるタイプです。

規格で選ぶ

ケースの種類によって取り付けられるPC電源の規格が決められています。その中で一般的に使われているがATXまたはSFXです

安い価格からある一般的な「ATX」電源がおすすめ

フルタワーからミニタワーまでに取り付けられる最も一般的なサイズのPC電源です。種類も多く、あらゆるタイプの電源がそろっています。安いものもあり、価格重視でPC電源を選ばれる方にもおすすめです。サイズは幅150×高さ86×奥行140~180程度です。

 

小さめのケースの方は奥行の長さに注意しましょう。奥行の長いものはケースに取り付ける光学ドライブなどと干渉してしまう場合もあります。

スリム型やキューブ型ケースの方には「SFX」がおすすめ

ATX電源をコンパクトにしたのがSFX電源です。大きさは基本、幅125×奥行き100×高さ63mmでスリム型やキューブ型のケースにおすすめです。SFX対応のケースなら必ず入ります。ほかにSFX-Lと呼ばれる奥行が100mm以上のものもあります。

PCケース内をスッキリさせたい方は「プラグイン対応」を確認

一般的なPC電源は電源から各パーツに電力供給するためのたくさんのケーブルが出ています。そのケーブルが電源から脱着できるのがプラグイン対応の電源です。必要なケーブルだけを取りつけて使うので、ケース内がすっきりします。

 

プラグイン対応でない電源は、使っていないケーブルもケース内に残りケース内が煩雑になってしまいます。特に、中が見えるケースの場合はプラグイン対応のものがおすすめです。また、風の通りもよくなり、冷却効果も高まります。

メーカー保証を確認

PC電源を選ぶ際にはメーカー保証を確認しましょう。メーカー保証が長期間あるということはそれだけ保護回路かしっかりとしていて、耐久性のあるコンデサ類が使われている証となります。万が一故障した時のために海外メーカー製は日本での対応も確認しましょう。

 

長期保証を持っているメーカーにはMSI(エムエスアイ)・Thermaltake(サーマルテイク)・Owltech(オウルテック)・玄人志向などがあります。長ければ10年以上のメーカー保証を持った製品もあります。

PC電源の人気おすすめランキング15選

15位

ASUS(エイスーズ)

ROG-LOKI-850P-SFX-L-GAMING

4.0

ゲーミングPCの組み立てにおすすめのSFX-L850W電源

2023年1月発売のASUS最新のSFX-L850W電源です。ATXサイズの電源と同スペックの性能を、より小さなSFX-L筐体に搭載しています。静音と高性能を兼ね備えたゲーミングPCに最適な電源です。

 

PCIe5.0グラフィックカードに最大600Wの電力を供給する16ピンケーブル付属でゲーム効果高めています。また、静音設計のイルネーションファンを搭載電源です。人気商品で2022年1月現在在庫不足になっています。

電源容量 850W 規格 SFX-L
寸法 125 x 125 x 63.5 mm 80PLUS認証 PLATINUM
レーン数 105℃コンデンサ -
プラグイン対応 - SATA数 6個
重さ 1.815kg
14位

Fractal Design(フラクタルデザイン)

ION Gold 850W FD-P-IA2G-850

4.0

メーカー7年保証と特大ファンが魅力の850W長寿命電源

優れた電気性能・静音動作そして魅力的なデザインが特徴の高品質な850W電源です。安心の優れた電気保護機能でメーカーの7年保証がついています。平均製品寿命100,000時間を謳う長寿命電源です。

 

ファンはPC電源最大級の140mmDynamicファンで、非常に低い最低回転速度により静穏性と効率的な電力消費を実現しています。

電源容量 850 W 規格 ATX
寸法 150x150x86 mm 80PLUS認証 GOLD
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 8 個
重さ 2.41 kg

口コミを紹介

フラクタルデザインって割と高いイメージあったけど、電源いれば高コスパかもしれない。ケースに入れると見えなくなるけど、落ち着いたデザインで割りと好みだけ。ケーブルの保管袋なんかは付属してないので、その辺は値引き前の同価格帯のものと比べてちょっとマイナス

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

Thermaltake(サーマルテイク)

安い価格で手に入る自作初心者におすすめの500W電源

3.0

静音性が強みの電源ユニット

ケーブル類の長さがちょうどよく、配線がしやすい500W電源です。そして最大の特徴は、優れた静音性で起動後はファンが全開になり少し音がしますが、その後は安定度の高い静かさで駆動し続けます。

 

値段がかなり抑えられているのにも関わらず、ケーブルカバーがついていて、配線が目立つこともありません。小さめの電源ユニットで、静かな電源が欲しい方や初心者の方におすすめです。

電源容量 500 W 規格 ATX
寸法 150x140x86 mm 80PLUS認証 STANDARD
レーン数 シングル 105℃コンデンサ -
プラグイン対応 - SATA数 6 個
重さ 1.9 kg

口コミを紹介

以前使っていたものはいただきもので音もそこそこあり使えればいい程度のものだったのでこの商品にしたことでとても快適になりました。使っていたと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

ANTEC(アンテック)

NeoECO Gold NE750G

4.0

静音性に優れたコンパクト高耐久750W電源

80PLUS GOLD認証を取得の高効率を持った高耐久の電源です。コンデンサは日本メーカー製コンデンサが使われています。スタンバイモード時には待機電力0.5W以下に自動調整される省電力設計です。

 

また、温度変化に応じて回転数を制御する大きな120mmファンを搭載し、常時の静音稼働を実現しています。ケーブルはマネジメントに優れたフラットタイプのセミモジュラーケーブルで、小型システムに最適な電源です。

電源容量 750W 規格 ATX
寸法 150×140×86mm 80PLUS認証 GOLD
レーン数 シングル 105℃コンデンサ -
プラグイン対応 SATA数 8 個
重さ 2.24kg

口コミを紹介

自作PCを更新する際に購入してから2.5年ほど経ちましたが、問題なく安定動作しています。自動回転数制御の120mm静音ファンを搭載し、負荷に応じてファンの回転数を変えるので、軽い作業中などはとても静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

COOLER MASTER(クーラーマスター)

MPY-8501-SFHAGV-WJ

4.0

mini-ITXケースに最適なSFX規格の750W電源

スリム型やキューブ型などのmini-ITXケースへの組み込みに最適なメーカー10年保証がついた信頼のSFX電源です。付属のATX変換ブラケットを使って、ATX電源代わりに取り付けもできます。

 

プラグイン対応なので、スペースの少ない小型ケースでも最小限の配線に抑えて排熱効果を高めています。サイズが小さいからといって、品質が落ちることはなく、一般的な用途ならプロレベルの性能を発揮します。

電源容量 750W 規格 SFX
寸法 100x125x63.5 mm 80PLUS認証 GOLD
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 8個
重さ 1.8 kg

口コミを紹介

グレードがいいことやSFX規格が災いして容量の割に高価だったものの、買って正解です。本体の質感やデザインも良くコンデンサなどの実装も綺麗で、外見の満足度も安心感もあります。ファンコン付きなのでファンがうるさくないのでストレスフリー。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Thermaltake(サーマルテイク)

PS-TPD-1000FNFAGJ-4

4.0

PCI Express 5.0対応のハイエンドPCに最適な1000W電源

2022年10月発売のハイエンドシステムに最適な1000W電源です。20~100%負荷時に87%以上の電源変換効率で80PLUS GOLD認証を取得しています。また、アイドル時の消費電力を限りなく0に近づける工夫がなされています。

 

また、PCI Express5.0に対応し、12VHPWRコネクタを標準装備で次世代のグラフィックボードにも十分な電力の供給が可能です。ハイグレードなPC組み立てに最適な電源で、10年のメーカー保証がついています。

電源容量 1000W 規格 ATX
寸法 150×86×160mm 80PLUS認証 GOLD
レーン数 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 12 個
重さ 1.79kg

2

口コミを紹介

本当は、1300wのあたりの物を購入したかったのですが、残念なことに現在どこもかしこも売り切れです。ですので即納であった850wを購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

玄人志向

KRPW-AK650W/88+

3.5

650Wで静音パソコンが組み立てられる初めての方におすすめの電源

ATX12V Ver2.4デザインガイドに準拠し、CPUの省電力ステートに対応しています。そのため、電力消費を減らし電気代が抑えられます。取り回しのよい3種類のSATA電源コネクタを搭載し、使いやすい電源です。

 

最大88%以上の変換効率を持ち、80PLUSのSILVER認証を取得している高効率電源です。DC-DCコンバーターで、低負荷から高負荷まで安定した出力を実現しています。メーカー保証は3年ついた安心して使える電源です。

電源容量 650 W 規格 ATX
寸法 150x140x86 mm 80PLUS認証 SILVER
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 - SATA数 9 個
重さ -

口コミを紹介

早速使ってみたところ今まで例のバトロワゲームがロビーに入ったところで落ちていた電源が全く落ちないようになりました

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

玄人志向

KRPW-TX300W

3.5

数少ないTFX規格電源でブック型やスリム型パソコンの交換用に最適

TFXはあまり見かけない電源規格ですが、お持ちのパソコンにTFX電源が使われている場合の交換用として新品が安く手に入る貴重な商品です。ATX電源用のケースに取り付ける場合は別途ねじ穴の位置を変更するプレートが必要になる場合があります。

 

あまり拡張を予定しない小型のPCを組み立てる場合は、3年保証もついて安心して使える電源です。

電源容量 300 W 規格 TFX
寸法 85x175x65 mm 80PLUS認証 GOLD
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 - SATA数 3 個
重さ -

口コミを紹介

電源ユニットを交換できる事を知り色々と調べた結果このユニットが安心して購入出来ると思い導入、取り付けネジなども互換あり簡単でした、ファンの音も本当に静かでエアコンの音の方が大きいくらいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

MSI(エムエスアイ)

MPG A850GF

4.0

ゲーミングパソコンにも対応できるメーカー保証10年の850W電源

NVIDIA GeForce RTX 30/20シリーズやAMD GPUにも対応するハイスペックゲーミングマシンにおすすめの850W電源です。高い変換効率を持つ80 PLUS GOLD認証を取得で、コンデンサはすべて 日本ブランドの105℃コンデンサです。

 

また、CPU・VGA・MBに接続するコネクタは合金銅端子で大きな電流に耐えられ、PCの安定性を助けています。メーカー保証10年はメーカー技術の証です。

電源容量 850 W 規格 ATX
寸法 150x160x86 mm 80PLUS認証 GOLD
レーン数 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 8 個
重さ -

口コミを紹介

850Wの白い版があったらもっといいけ​​ど、グラボは買い替えもしないので、750W足ります YouTuberの紹介みて、結構いいと思って買いました現在は使用上問題ありません

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

玄人志向

KRPW-AK750W/88+

3.5

メーカー保証3年で安心設計の750W静音電源

最大88%以上の変換効率を持ち、0PLUS SILVERの認証を受けている電源です。また、DC-DCコンバーターを採用して、高負荷まで安定した出力を実現しています。コンデンサは105℃アルミ電解コンデンサで、信頼性と安定性が重視されています。

 

50%負荷時のファンノイズは19dB以下の静音ファンで、常に駆動していても、音は気になりません。さまざまな保護機能を搭載し、製品には3年のメーカー保証がついています。高出力・静穏・安心な電源を探してみえる方におすすめです。

電源容量 750 W 規格 ATX
寸法 150 x 140 x 86 mm 80PLUS認証 SILVER
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 - SATA数 9 個
重さ -

口コミを紹介

静音性を求めて購入しました。
BTOで標準搭載だった電源に比べて静かになりました。
購入から半年ほど経ちますが不良などもなくしっかりと動作しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Thermaltake(サーマルテイク)

PS-TPG-0850FPCGJP-R

5.0

発光ファンがきれいでスケルトンケースにおすすめの850W電源

87%以上の高い電源変換効率を実現し、80Plus Goldの認証を受けている電源です。冷却ファンには256色発光のRiing14ファンでPCをカラフルに彩ってくれます。また、低負荷時にはファンの回転が停止し、静音PCを組み立てたい方にも最適です。

 

コンデンサにはすべて日本製の105℃コンデンサが採用された高品質設計となっています。中の見えるPCケースの方におすすめです。

電源容量 850 W 規格 ATX
寸法 150x160x86 mm 80PLUS認証 Gold
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 12 個
重さ -

口コミを紹介

見た目に惹かれて購入しました。
とてもかっこいいデザインです。
質感もとても良いし、中を覗いてみましたが、きれいでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Thermaltake(サーマルテイク)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 電源ユニット部門 6位

(2023/11/01調べ)

PS-SPD-0600NPCWJP-W

5.0

メーカー保証3年で安心して購入できる電源

奥行きが140mmのコンパクトサイズATX電源ユニットです。ケーブルは長めなものを採用しているので、大きなケースがでも延長ケーブルなしで対応できます。Core V71などいったフルタワーケースに最適です。

 

また、電源変換効率80%の80PLUS STANDARDの認証取得製品で、消費電力や発熱量を抑えられます。大き目のケースをお持ちの方におすすめです。

電源容量 600 W 規格 ATX
寸法 150x140x86 mm 80PLUS認証 STANDARD
レーン数 シングル 105℃コンデンサ -
プラグイン対応 - SATA数 6 個
重さ 1.9 kg

口コミを紹介

電源ファンの音も低減されて、とても良い感じで使えています

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

玄人志向

KRPW-BK650W/85+

5.0

価格は安いのに確かな性能を持つ高コスパ電源

変換効率85%の80PLUS Bronze認証取得のPC電源で、使われているのは耐久性の高い日本製105℃アルミ電解コンデンサです。しかもプラグインも搭載する高機能なのに比較的安い価格で手に入る高コスパな電源です。

 

シングルレーンでPC構成に合わせた電力配分が可能です。また、DC-DCコンバーターで低負荷から高負荷まで電圧精度の高い高安定動作を実現しています。

電源容量 650 W 規格 ATX
寸法 150x140x86 mm 80PLUS認証 BRONZE
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 6
重さ -
2位

ANTEC(アンテック)

NE750 GOLD

5.0

80PLUS GOLD認証の 高効率高耐久電源

750Wの中では、TOPレベルの性能を誇る電源ユニットです。80PLUS GOLD認証を取得しており、高効率高耐久電源ユニットになっています。120mmの自動回転数制御ファン搭載によって、静音性にも優れています。

 

ハイパワーながらも奥行き140mmのコンパクト設計で、PCケースに無理なく組み込めます。小さめで、ハイパワーの電源を求めている方におすすめの電源です。

電源容量 750 W 規格 ATX
寸法 150x140x86 mm 80PLUS認証 Gold
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 8 個
重さ 2.24 kg

口コミを紹介

中身の良さは今更言うまでもなく、さすが紫蘇の品質
動作も安定していて不安な挙動も一切見られません

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ENERMAX(エナーマックス)

EMB550AWT

5.0

初めての自作PCに最適な安い価格で高コスパの550W電源

セミモジュラー設計のフラットケーブルを必要なだけ接続できるプラグイン対応の550W電源です。柔軟性も高く取り回しも楽で組み立てやすいケーブルです。また、中もすっきりするので小さめのケースでもエアフローが十分確保できます。

 

使われているコンデンサは高品質の日本製105°C 電解コンデンサで耐久性と信頼性を提供しています。比較的安い価格で初めてのPC組み立ての方に最適な電源です。

電源容量 550 W 規格 ATX
寸法 150x140x86 mm 80PLUS認証 BRONZE
レーン数 シングル 105℃コンデンサ
プラグイン対応 SATA数 6 個
重さ -

PC電源のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源容量 規格 寸法 80PLUS認証 レーン数 105℃コンデンサ プラグイン対応 SATA数 重さ
アイテムID:11998017の画像

楽天

ヤフー

初めての自作PCに最適な安い価格で高コスパの550W電源

550 W

ATX

150x140x86 mm

BRONZE

シングル

6 個

-

アイテムID:11963817の画像

楽天

Amazon

ヤフー

80PLUS GOLD認証の 高効率高耐久電源

750 W

ATX

150x140x86 mm

Gold

シングル

8 個

2.24 kg

アイテムID:11963814の画像

楽天

ヤフー

価格は安いのに確かな性能を持つ高コスパ電源

650 W

ATX

150x140x86 mm

BRONZE

シングル

6

-

アイテムID:11963811の画像

楽天

Amazon

ヤフー

メーカー保証3年で安心して購入できる電源

600 W

ATX

150x140x86 mm

STANDARD

シングル

-

-

6 個

1.9 kg

アイテムID:11963808の画像

楽天

Amazon

ヤフー

発光ファンがきれいでスケルトンケースにおすすめの850W電源

850 W

ATX

150x160x86 mm

Gold

シングル

12 個

-

アイテムID:11963805の画像

楽天

Amazon

ヤフー

メーカー保証3年で安心設計の750W静音電源

750 W

ATX

150 x 140 x 86 mm

SILVER

シングル

-

9 個

-

アイテムID:11980131の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ゲーミングパソコンにも対応できるメーカー保証10年の850W電源

850 W

ATX

150x160x86 mm

GOLD

8 個

-

アイテムID:11963799の画像

楽天

Amazon

ヤフー

数少ないTFX規格電源でブック型やスリム型パソコンの交換用に最適

300 W

TFX

85x175x65 mm

GOLD

シングル

-

3 個

-

アイテムID:11963796の画像

楽天

Amazon

ヤフー

650Wで静音パソコンが組み立てられる初めての方におすすめの電源

650 W

ATX

150x140x86 mm

SILVER

シングル

-

9 個

-

アイテムID:11993266の画像

楽天

Amazon

ヤフー

PCI Express 5.0対応のハイエンドPCに最適な1000W電源

1000W

ATX

150×86×160mm

GOLD

12 個

1.79kg

アイテムID:11992756の画像

楽天

Amazon

ヤフー

mini-ITXケースに最適なSFX規格の750W電源

750W

SFX

100x125x63.5 mm

GOLD

シングル

8個

1.8 kg

アイテムID:11995368の画像

楽天

Amazon

ヤフー

静音性に優れたコンパクト高耐久750W電源

750W

ATX

150×140×86mm

GOLD

シングル

-

8 個

2.24kg

アイテムID:11963784の画像

楽天

Amazon

ヤフー

静音性が強みの電源ユニット

500 W

ATX

150x140x86 mm

STANDARD

シングル

-

-

6 個

1.9 kg

アイテムID:11995805の画像

楽天

Amazon

ヤフー

メーカー7年保証と特大ファンが魅力の850W長寿命電源

850 W

ATX

150x150x86 mm

GOLD

シングル

8 個

2.41 kg

アイテムID:11992978の画像

Amazon

ゲーミングPCの組み立てにおすすめのSFX-L850W電源

850W

SFX-L

125 x 125 x 63.5 mm

PLATINUM

-

-

6個

1.815kg

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

850Wや1000Wはゲーミングパソコンに向いている

3Dゲームなど負荷のかかるゲームプレイ中はPCパーツがフル稼働し電力消費が大きくなります。高負荷のゲームを楽しみたい方は850Wや1000Wなどの程度電力供給が大きい電源を選んだ方が失敗を防げます。

勝手にパソコンの電源が落ちるのはPC電源の交換時期

パソコン電源の寿命は使い方によっても変わりますが3~5年といわれています。しかし、負荷のかからない使い方をして5年・10年と使ってみえる方もいます。負荷を減らすために電源容量に余裕がある、日本製105℃コンデンサを使ったものを選びましょう。

 

各パーツは正常なのに電源の長押しで強制できなかったり、使用中に電源が落ちるようになったりしたら電源交換のサインです。至急交換しましょう。また、パソコンからのカラカラ音は電源ファンの異常が考えられます。

 

以下の記事では、自作PCパーツの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

電源容量の計算は事前にしておくことが大切

パソコンを制作する際にパーツを集めたけれど何ワットの電源を選べばいいのかわからない場合があります。そういったことを防ぐために、事前に電源容量の計算をしておきましょう。電源容量の計算は以下のようなパソコン専門店などのHPでもすることができます。

静音性にも意識を向けよう

パソコンへの負荷が大きくなると熱を持ち、ファンが勢いよく回ると音が大きくなります。パソコンへの負荷を考え発熱の少ないパーツを揃えることも大切です。そして、ケース内の風の通り道を確保し静音ファンを使って静かなPCを組み立てましょう。

まとめ

PC電源のランキング15選と選び方を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。PC電源には種類が多く、選ぶときに迷うかもしれませんが、今回の記事を参考にいい電源と出会えると幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】パソコン周辺機器の人気おすすめランキング36選【便利なアイテムを紹介】

【2023年最新版】パソコン周辺機器の人気おすすめランキング36選【便利なアイテムを紹介】

パソコンサプライ品
【2023年最新】iPad mini4の周辺機器人気おすすめランキング10選【タッチペンも】

【2023年最新】iPad mini4の周辺機器人気おすすめランキング10選【タッチペンも】

タブレットPC
パソコンの人気おすすめランキング15選【売れ筋のノートパソコンもご紹介】

パソコンの人気おすすめランキング15選【売れ筋のノートパソコンもご紹介】

ゲーム周辺機器
自作PCパーツのおすすめ人気ランキング15選【おもしろパーツも!】

自作PCパーツのおすすめ人気ランキング15選【おもしろパーツも!】

マザーボード
【2023年】PC用テレビチューナーの人気おすすめランキング10選|テレビ代わり

【2023年】PC用テレビチューナーの人気おすすめランキング10選|テレビ代わり

パソコンサプライ品
電源ノイズフィルターのおすすめ人気ランキング15選【オーディオ用電源タップも紹介】

電源ノイズフィルターのおすすめ人気ランキング15選【オーディオ用電源タップも紹介】

その他家電

アクセスランキング

【2023年最新】PC電源の人気おすすめランキング15選【PC周辺機器も合わせてご紹介】のサムネイル画像

【2023年最新】PC電源の人気おすすめランキング15選【PC周辺機器も合わせてご紹介】

電源ユニット
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。