ITエンジニア向けの転職サイトおすすめ7選|詳しい業務内容や転職成功のコツを徹底解説!

記事ID48898のサムネイル画像

ITエンジニアに転職したいけど、どの職種が向いているのかわからない


未経験だけどエンジニアに転職したい


このようなお悩みはございませんか?


近年ではコロナウイルスによる需要の高まりや人材不足で、IT分野への転職ハードルは急激に低くなっています。


正しい転職サービスを利用することで、ご自身にぴったりの環境を見つけることができるでしょう。


本記事では、転職サービスの選び方のコツや、おすすめの転職サービス6選をご紹介します!

ITエンジニアとは

ITエンジニアは、近年需要が急速に高まっている業界です。

厚生労働省は、現在のコロナ禍の影響においてテレワークなどが推進される中において『働き方改革』の一部として位置づけており、IT人材の育成に力を入れています。

日本経済新聞の調査によると、ここ3年間で職種別の転職希望者に対する求人数の割合は従来の2倍に増加しています。

IT技術 企画・管理 営業 販売・サービス 事務
2019年 3〜5倍 2〜4倍 1〜2倍 0.5〜1倍 0.5〜1倍
2020年 4〜6倍 2〜3倍 1〜2倍 0.5〜1倍 0.5〜1倍
2021年 5〜9倍 2〜5倍 1〜3倍 0.5〜1倍 0.5〜1倍
2022年 8〜11倍 4〜5倍 2〜3倍 0.5〜1倍 0.5〜1倍

2019年時点では、販売サービスや営業・企画管理などの他の業種も押さえて、3〜5の高倍率となっていました。2022年では、それらの業種を大きく引き離し、2021年の時点では10倍を超える数値を記録したことも。

需要の急激な増加に加えて、人手不足も深刻であることから、 ITエンジニアへの転職のハードルは低くなっています

社内SE(システムエンジニア)

社内SE(システムエンジニア)は、スムーズに業務を進めるために必要な環境を整備する役割を担います。

具体的には、以下の業務を率先して行います。

  • ITに関する開発・管理業務
  • 社内システムやインフラの構築
  • コンピューターの保守運用やトラブル対応など

社内システムの企画や開発など、組織全体の業務に広く携わるため、高いコミュニケーション能力や臨機応変な対応力が求められます。

またこの他には、社内システムの構築に必要な工数、人員の計算、予算作成も合わせて行います。

基本的に社外クライアントとのコネクションは少なく、自社社員とのやり取りが大半を占めるため、時には無茶な要求を課されることもあります。

妥協しても問題ない点や、実現性の高いアイデアを相手に伝え、納得させる交渉能力も必要となります。

これらの点から社内SE(システムエンジニア)は、以下の方に適しています。

  • コミュニケーション能力が高い
  • 交渉(折衝)能力が高い
  • 社内ビジネス全般に携わりたい
  • アプリ開発・プログラマーのニーズを把握したい

プログラマー(アプリ開発)

アプリ開発(プログラミング)では、正社員とフリーランスの2種類の働き方があります。

開発内容やプロジェクト内容によって年収は異なりますが、平均年収は430万円前後であり、コードを書ける人材が不足していることから、十分に成功の見込みがあります。

 

社内SEと比べると、人脈の幅が狭まりますが、同じく高いコミュニケーション能力が必要です。

加えて、アプリ開発に必要なプログラミングスキルも必要となるため、以下の業務内容をあらかじめマスターしておくと良いでしょう。

  • プログラミング言語の習得
  • アプリ開発に必要なコードを書くスキル
  • 勉強会やセミナーなどに参加し関係者とのコネクションを得る

プログラマーになることで、アプリ・ウェブサイト・ゲームの開発が可能となります。

特に実務で重視されるプログラミング言語は以下の通りです。

  • JavaScript(Webページ、Webアプリケーション、ゲームアプリ)
  • Swift(iOSアプリ)
  • Ruby(Webアプリケーション)

有名企業が率先して採用しているRubyでは、業務の効率化に貢献するフレームワーク『Ruby on Rails』を組み合わせることで、開発工程を大幅に削減することができます。

またアプリ開発では、HTMLやCSSなどのデザイン開発が重視される傾向がありますが、ログイン等の基本的機能を充実させることも重要です。

クライアントから出されたタスクをこなすだけでなく、修正やダメ出しが入った時にも試行錯誤を繰り返し、根気強く修正を加えていく能力のある人を率先して採用している会社が、特に多い分野です。

Web 開発のプログラミングスキルを習得すると、以下のような機能を搭載したサイトの作成が可能となります。

  • 検索機能
  • 商品をかごに入れる機能
  • 顧客情報を登録する機能
  • 電子決済を安全に実行する機能
  • SNS 等でメッセージを送信する機能
  • お気に入りを登録する機能
  • おすすめの情報をサジェストする機能 

ゲーム開発においては、JavaScriptのほかC言語の能力も重視されますが、独自の言語を用いて開発を行っている企業も多いです。

正社員として働く場合は1〜2年の間、見習いとして言語の基礎知識やゲームのルールに関することを叩き込むます。

3年目以降は、メンバーとして主体的に動けるようになり、さらに活動の幅が広がっていきます。

エンジニア向け転職サイトの選び方

ここからは、効率的な転職サイトの選び方を解説します。

自分に合った形式のサービスを選ぶことで、より早く最適な職場とマッチできますよ。

ITエンジニアに特化したサイトを選ぶ

it エンジニアに特化した求人サービスを利用することで、効率よく転職活動を進めることができます。

総合(該当分野) ITエンジニア特化(該当分野)
  • doda:33,016件
  • indeed:74,458件
  • マイナビAGENT:15,233件(+ 非公開求人:8,942件)
  • Green:31,000件以上

※ 2022年8月28日時点

IT関連の求人数は、転職総合サイトの方が多い傾向にありますが、ITエンジニアに特化したサービスであれば、良質な非公開求人が数多く出回っているため、両方のサービスをバランス良く調べるとよいでしょう。

求人広告型・エージェント型・スカウト型で選ぶ

求人サイトには、広告として取り扱いのある求人広告型と、専任のエージェントからアドバイスを受けて転職活動を進められるエージェント型、企業から直接依頼を受けるスカウト型の3種類があります。

両者の違いを、以下の表にまとめてみましょう。

  求人広告型 エージェント型 スカウト型
やり方 自分で求人を探して応募する。

ご自身に最適な求人を専門家がピックアップ。

面接や履歴書の作成に加えて、転職後のフォローアップまで行う。

企業からのスカウトを待つ。

メリット
  • 総合分野での求人数が多い
  • 対面で面接対策ができる
  • 履歴書の添削
  • 企業への応募や日程調整などをお任せできる
  • 非公開の良質な求人が豊富
  • 転職後の定着率が高い
  • マッチ率が高いため、内定率も高くなる
デメリット
  • 全て自力で行う必要がある
  • 第三者からのアドバイスを受けられない

・複数のサービスを利用すると、返って手間になることがある

採用まで時間がかかる

おすすめのサービス
  • doda
  • indeed
  • マイナビIT AGENT
  • ビズリーチ
  • WORKPORT
  • レバテックキャリア
  • リクルートダイレクトスカウト
  • Green

エージェント型の求人サービス『マイナビIT エージェント』における入社後の定着率は97.5%※と、高い水準を記録しています。

業務や人間関係に関する悩みを、電話やメールを通じて気兼ねなく相談できますよ。

※ 2020年10月1日~2021年9月30日にマイナビの人材紹介サービスで入社された方の90日の定着率

上級者におすすめの『非公開求人』

非公開求人とは、企業側の様々な事情で、限られた人にのみ限定で公開されている求人のことを指します。

主な事情としては、以下の3点があげられます。

  1. 予算や時間を最小限に抑えられるため、欠員などの緊急を要する時に募集される
  2. 競合他社に求人募集を知られたくない
  3. 応募者の殺到を防ぎたい

このように非公開求人は、企業側にとってメリットが大きい募集方法であり、転職エージェント各社の約8割の求人は、この『非公開求人』が占めています。

利用者側にも、非公開求人には以下のようなメリットがあります。

  • 公開求人より、大手企業や有名企業の求人が多い
  • マネジメント・管理職の求人が多い

以上のことを踏まえると、非公開求人は上級者におすすめの方法と言えます。

詳しい求人内容は分からないうえ、高い職務レベルが求められるため、未経験者が応募される際は注意が必要です。

ITエンジニア転職成功のコツ

ここからは、ITエンジニアへの転職に成功するためのコツを解説します。

プログラミングスキルを磨く、コミュニケーションスキルを磨くなどの押さえておきたい重要項目や、見落としがちなポイントまで整理しましたので是非ご覧ください!

① スキルを磨く

JavaScriptやC言語などのプログラミング言語スキルは必須です。

加えて、サイトで自作のコードを公開したり、クラウドワークスなどを利用してプロジェクトへの参加経験を積んだりすることも大きなアピールポイントとなります。

この他にも該当の資格を取得していることで、日給が1000円から2000円増える企業も。

次項より、詳しく解説します。

プログラミング知識を説明できるようにする

正社員として働くために企業の面接を受ける時は、主に以下のような内容の質問を投げられるかもしれません。

  • プログラミングを始めたきっかけ
  • 習得しているプログラミング言語
  • プログラミングで大変なこと、面白いと思うこと
  • チームに貢献できると思う自らの強みや個性

スクールや独学でプログラミングをあらかじめ習得されている場合は、スムーズに受け答えができるでしょう。プログラミング未習得の場合は、興味のある業務内容やプログラミング言語について、あらかじめ把握してメモしておいた方が良いでしょう。

これに加えて、過半数のスタートアップ企業では、アルゴリズムに関する内容も聞かれています。

アルゴリズムとは、問題解決の手順や手法のことであり、プログラミング言語の基盤を構成する重要項目となります。

適切に実行することで、プロセス実行の仕組みが簡潔明快になり、他の人が後からコード内容を確認しても瞬時に理解して修正できるため、システム管理保守運用が効率的に行えるようになります。

業務の効率化の根幹を担う知識であるため、アルゴリズムに関する内容を詳細に語ることができれば面接官からのイメージが大幅にアップするでしょう。

資格を取る

資格はコレクションみたいなもので、とっても役に立たないと言われる場面に出くわす方も多いかと思います。

確かに資格を取ることがステータスの人もいますし、業務とは関わりのない資格を取得しても、実務で役に立たないこともあるでしょう。

しかしながら、関連分野の実務経験がない場合は、求人先の業務内容に適した資格を取得することで、この企業で働きたいという理由を明確にアピールすることができます

求人内容に応じた資格を取得することで、日給が1000円から2000円、月換算で4万円から6万円高く設定されている企業もあるため、見逃せない項目といえます。

② 実績を充実させる

質の高いポートフォリオに目を通してもらうことで、プログラミングに関する能力を詳細にアピールできるため、実績づくりは非常に重要です。

IT業務が未経験の場合であっても、自分で実績を作ることは可能です。

以下の方法で実績を作ることで、採用されやすい充実したポートフォリオを作成しましょう。

 

  1. プログラミングスキルを身につける
  2. Github などを利用して自作のコードを公開する
  3. クラウドソーシング等を活用して実績を作る

ITエンジニア向けの転職サイトおすすめ6選!

ここからは、ITエンジニア転職におすすめの求人サイト6選をご紹介します。

1位

indeed

ITエンジニア求人数No.1※の最大手求人サイト

Indeedの取り扱い求人数(ITエンジニア)は70,000件以上※あり、ご自身にぴったりの求人を見つけられます。エンジニア以外の職種も豊富で、平均月間追加求人件数は280万件を記録。17万社を超える企業が登録しており、毎月4000万人以上がIndeedを利用しています。

 

Indeedは日本発祥の求人サービスですが、世界60カ国・28の言語に対応しており、世界トップクラスの規模を誇ります。希望のキーワードと勤務地の二つを入力して検索するだけで、多種多様な求人が数多くヒットします。

求人数 500万件以上 形式 広告求人型
おすすめの年代 20〜40代

※ 2022年8月28日時点

2位

レバテックキャリア

ITエンジニア転職に特化した専門サイト

レバテックキャリアは、ITエンジニア・デザイナー専門の転職支援サービスです。社内SE(システムエンジニア)やプログラマー、講師など、IT関連の求人を豊富に取り扱っています。

 

職種や勤務地の他、使用するプログラミング言語やスキルツールなどの条件で検索可能であることも大きな魅力です。形式はエージェント型でIT技術に精通したアドバイザーが、求めている職種の中で案件をご紹介。業界のトレンドやスキルを熟知しているため、市場価値の高いご自身の強みを見つけることもできます。

求人数 7000件以上 形式 エージェント型
おすすめの年代 20〜40代
3位

ビズリーチ

優良企業からの直接スカウトで理想のキャリアを叶える

優秀なヘッドハンターが多数在籍しているスカウト型の転職サイト『ビズリーチ』。直接コンタクトを取ることができる厳選された優良企業は累計で20,000社に上り、1/3以上が年収1,000万円以上のプロフェッショナル向け求人となっています。

 

特に30代以降の方におすすめで、これまでの経歴を入力することで、より条件に合った企業からのスカウトが届くようになります。基本的な機能は無料でご利用いただけますが、ビズリーチ独自のタレント基準を満たしているユーザーの方であれば、プレミアムステージと呼ばれる有料会員になることも可能です。有料会員になると、管理職やプロフェッショナル向けを含む、すべての求人応募が可能となります。

求人数 公開:13万件以上 形式 スカウト型
おすすめの年代 30代以降
4位

マイナビ IT エージェント

サポートが特に充実していて開発未経験者の方にオススメ

店舗・ウェブ・電話など、様々な形式で転職の相談が可能なエージェント型サービス『マイナビIT エージェント』。マイナビIT エージェント一番の魅力は充実したサポートにあります。転職後の定着率は97%以上を記録しており、専任のアドバイザーによる転職後のサポートも全て無料でご利用いただけます。

 

マイナビエージェントでは、1対1での相談のほか、社内SEを目指す方向けに転職相談会、エンジニアのためのセミナーなども多数ご用意しています。開発未経験の方におすすめサービスであり、大幅な年収アップが期待できます。

求人数 37,000件以上 形式 エージェント型
おすすめの年代 20〜40代
5位

WORKPORT

オンラインに特化した有名総合転職サービス

WORKPORTでは、スマホやタブレットで履歴書、職務経歴書などの書類を簡単作成できるツール、応募や選考日程の管理・コンシェルジュへの問い合わせなどを一括で行えるマイページなど、転職活動へ役に立つ機能の開発に力を入れています。

 

主な取扱い職種はIT関係ですが、営業職や事務管理職、製造業界、薬剤師などの求人の取り扱いも豊富です。

 

ITエンジニアやプログラマー向けで特におすすめのサービスは、みんスクと呼ばれる、ITエンジニアのための無料スクールです。Java コース・ PHP コース・インフルコースの3つからお選び頂くことができ、プログラミングの知識に関することや、面接対策、転職相談などもすべて無料でご利用いただただけます。

求人数 56,000件(2022/08時点) 形式 エージェント型
おすすめの年代 20〜40代
6位

Green

it 業界最大級の求人数

IT業界を中心に30,000件以上の求人が掲載されている、IT特化のスカウト型転職サイト『Green』。一番の特徴は、ほぼ全ての中心に写真が多数掲載されていることです。求人をパッと見ただけで社内の雰囲気が感じられるほど、詳細な情報が把握できます。

 

Greenの目玉は『気になる』機能で。求人募集している企業への興味を持っていることを、気軽に伝えられます。事前にカジュアルな面談を組むことも可能です。Greenの専用アプリは、iPhone・Androidの両方からダウンロードできます。

求人数 31,000件以上 (2022/08時点) 形式 スカウト型
おすすめの年代 20〜40代

まとめ

いかがでしたか?

ここまで、ITエンジニアにおすすめの転職サイトサービス6選と、 エンジニアへの転職成功のコツをご紹介しました。

コロナウイルスの影響もあり、IT業界の需要が急速に高まっています。

転職のタイミングなら、正に今がベストと言えるでしょう!

機会を逃す前に、ぜひ前向きに検討してみてくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年09月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

エンジニア転職におすすめの転職サイト10選

エンジニア転職におすすめの転職サイト10選

転職サイト
【2023年最新版】ITエンジニアにおすすめの転職サイトランキング9選

【2023年最新版】ITエンジニアにおすすめの転職サイトランキング9選

その他
エンジニアブーツの人気おすすめランキング15選【レディースやメンズも】

エンジニアブーツの人気おすすめランキング15選【レディースやメンズも】

メンズ靴
【2023年最新版】webエンジニアの転職サイト人気おすすめ15選

【2023年最新版】webエンジニアの転職サイト人気おすすめ15選

転職サイト
【2023年最新版】IT・WEBエンジニアにおすすめの転職サイト13選【SEの転職も】

【2023年最新版】IT・WEBエンジニアにおすすめの転職サイト13選【SEの転職も】

その他
ITエンジニアに人気のおすすめ職種&転職サイトランキング10選

ITエンジニアに人気のおすすめ職種&転職サイトランキング10選

その他

アクセスランキング

【2023年最新版】大阪の薬剤師転職サイト人気おすすめランキング11選のサムネイル画像

【2023年最新版】大阪の薬剤師転職サイト人気おすすめランキング11選

転職サイト
【2023年最新版】人材派遣会社人気おすすめランキング11選【主婦・大学生も】のサムネイル画像

【2023年最新版】人材派遣会社人気おすすめランキング11選【主婦・大学生も】

転職サイト
【2023年最新版】医師転職サイトの人気おすすめ13選【効率良く転職できる】のサムネイル画像

【2023年最新版】医師転職サイトの人気おすすめ13選【効率良く転職できる】

転職サイト
20代向けの転職サイト人気おすすめランキング9選【2023年最新版】のサムネイル画像

20代向けの転職サイト人気おすすめランキング9選【2023年最新版】

転職サイト
【未経験の方におすすめ】転職サイト!人気おすすめ10選のサムネイル画像

【未経験の方におすすめ】転職サイト!人気おすすめ10選

転職サイト
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。