【2023年版】フリーランスエージェントの人気おすすめランキング10選

記事ID48717のサムネイル画像

フリーランスエージェントのおすすめ10選を中心に、選び方やエージェントの種類、メリット・デメリット、利用方法をご紹介しています。フリーランスとして働くならエージェントへの登録を検討してみましょう。この記事を参考にしてみてください。

フリーランスエージェントとは

フリーランスエージェントとは、フリーランスと企業の間に入り、企業のニーズとフリーランスの希望をマッチングさせて双方を紹介するサービス、またはサービスを行う会社を指します。

 

案件を紹介してくれるだけでなく、案件探しから契約までエージェントがすべて代行してくれるので、実務に集中できるのがメリットです。そのうえ、単価の高い非公開求人も紹介してもらえるため、収入アップも望めます。


登録すればユーザー1人ひとりに担当者がつき、ユーザーのキャリアや働きたい職種、希望収入額などをヒアリングして条件に合った案件を紹介してくれます。エージェントによっては、これからのキャリア形成など相談に乗ってもらえる場合もあります。

フリーランスエージェントの種類

フリーランスエージェントにはさまざまな種類があります。エンジニア専門のエージェントや、未経験者も歓迎するエージェント、リモートワークの案件を多く持っているエージェントなどがあるので、自分に合ったエージェントに登録するのが大切です。

未経験者のためのエージェント

フリーランスになるには最低でも1年間の実務経験が求められますが、実務経験がないとフリーランスとして働けないかと言えばそうでもありません。未経験者でも仕事を紹介してくれるエージェントは存在します


具体的には「ポテパンフリーランス」や「ITプロパートナーズ」といったエージェントが未経験可の案件を持っています。ポテパンフリーランスではエージェントの運営会社が開設しているプログラミングスクールを卒業すれば、成功する確率が高くなります。

副業のためのエージェント

副業可能な案件を業界最大級に保有しているエージェントは「レバテックフリーランス」です。また、「Workship」には副業にしやすいライターや、勤務時間が少ない人事の案件があります。


ただし、会社員として働いている人には仕事を紹介できないとしているエージェントもあるので、登録時によく確認するようにしてください。

コンサルタントのためのエージェント

「ハイパフォコンサル(High Performer Consultant)」には、約26000名のコンサルタントが登録しています。クライアント企業に常駐して、コンサルティングの業務を受け持つ案件がメインのエージェントです。


「アクシスコンサルティング(AXIS CONSULTING)」では、長年培った経験により、独自のルートからの直請け案件を豊富に持っており、高単価でやりがいのあるプロジェクトを多数用意しています

在宅リモートワークの求人数が多いエージェント

常駐勤務だとクライアントの会社に出社しなければならず、フリーランスの利点である自由がきかなくなってしまいます。常駐勤務に抵抗がある人は、在宅リモートワークの案件が多いエージェントに登録すると、仕事を見つけやすくなります。


リモート案件を探すなら、10000件以上の主にエンジニア向きの案件を持っている「テクフリ」や、保険料の一部負担や、報酬保証を行っている「Midworks」といったエージェントをおすすめします。

フリーランスエージェントの選び方

フリーランスエージェントの選び方についてご紹介します。それぞれのエージェントによってさまざまな特徴があります。フリーランスとして何を目的にどう働きたいか、選ぶ前にしっかりと明確にしておきましょう。

希望の働き方・職種の案件が多数あるか確認する

案件の多さはエージェントの生命線と言っても過言ではありません。自分の希望や働き方に合った案件が多いと、参画したプロジェクトが終わりそうになっても、すぐ次の案件が見つかる可能性が高くなります。収入が途絶えないので不安なく働けます。


また、案件数はエージェントの安定度を反映します。安定したエージェントで長く付き合っていくためにも、案件数は必ずチェックしてください。「レバテックフリーランス」と「フリエン」はトップ2の案件を保有しています。

直請け案件が多いエージェントを選ぶ

案件によって二次請け・三次請けといった、エージェントとユーザーの間に中間業者が入る場合があります。それぞれにマージンが発生するので自分の取り分が少なくなってしまいます。


高い報酬を得るためにも、直請け案件が多いエージェントを選びましょう。契約先を二次請けから直請けにするだけで、報酬が10%上がる場合もあります。「直請け案件〇%」など、数字ではっきり示しているエージェントを選びましょう。

福利厚生やサポート体制が整っているか

案件を紹介する以外のサポート体制が整っているかどうかも、エージェントを選ぶめやすになります。ただ、最近はどのエージェントも同じようなサポート体制を組んでいます。他社にはないサポートを打ち出して差別化を図るエージェントも多いです。


いちばん大切なのは収入に関するサポートです。収入保証があれば、万が一何かあっても、ある程度の保証金がもらえるため、不安なく働けます。エージェントの中には正社員と同じような手当てを出すところもあります。

自由に働きたい人はフルリモート案件が多いエージェントを選ぼう

フリーランスのよさの一つが、時間や場所に縛られず、自由に働ける点です。常駐案件が多いエージェントだと、フリーランスのよさが生かせなくなってしまいます。フルリモート案件なら自由に働けます。


しかし、案件を探すときに「リモート可」なら条件を絞って検索できるエージェントは多いですが、「フルリモート可」で条件を絞れるエージェントはそう多くはないので、確認しておきましょう。

支払いサイトも要チェック

支払いサイトとは、締日から報酬が実際に銀行に入金される期間を指します。例えば検収案件が当月末締・入金が翌月末なら、支払いサイトは30日です。支払いサイトが短ければ短いほど早く報酬が受け取れます


ところが支払いサイトが30日以上だと、報酬を受け取るのに時間がかかってしまいます。家計に余裕がない場合は、生活に支障をきたす場合もあり、モチベーションの維持が難しくなってしまいます。支払いサイトも必ずチェックしてください。

マージン率が多いか少ないか

マージン率とは自分がエージェントに支払う手数料です。報酬額の〇%といったようにマージン率が決められています。たいていのケースでは、マージン率は案件の難易度や単価などに基づいて決められる場合が多く、案件ごとに設定されます。


営業の必要がないなど、エージェントに登録して得られるメリットを考えれば安いもの、といった考え方もありますが、気になるならマージン率を公開しているエージェントに登録し、納得して仕事をしましょう。

フリーランスエージェントおすすめ10選

10位

ITプロパートナーズ

週2、3日稼働の案件多数

週に2~3日の案件は業界でもトップクラスの保有数のITプロパートナーズは、単価の高い直請け案件を多数持っています。リモートワークなど柔軟性のある案件も豊富で、ライフワークバランスを大切にしたいフリーランスにおすすめのエージェントです。

 

スタートアップやベンチャー企業の案件も多く、リリースされたばかりの技術を取り入れた企業などで、技術者としてやりがいのある仕事ができます。小規模企業共済への加入のサポートなど福利厚生も手厚く、利用したいエージェントです。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 5131件 非公開求人 -
支払いサイト - マージン -
収入保証 - 求人の職種 エンジニア・デザイナー・マーケター・事業責任者・プロデューサーほか
対応エリア -
9位

テックツリー(techtree)

経営母体はWeb開発会社

テックツリーの経営母体は、Webをクリエイトしている会社なので、現場で活躍している講師や、実戦に即した教材でスキルアップに最適なエージェントです。公開案件は7000件以上、直請け案件や非公開求人なども多数保有しています。

 

支払いサイトが3日で、労働が即報酬に結び付くので、モチベーションの維持がしやすい点もテックツリーの魅力です。確定申告の代行などの各種サポートが充実しており、不安なく働けます。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 約7000件(直請け案件200件以上) 非公開求人
支払いサイト 翌月3営業日に支払い マージン -
収入保証 - 求人の職種 エンジニア・デザイナー・プロジェクトマネージャー・ディレクターほか
対応エリア -
8位

DYMテック

クライアントに待遇改善を提案してくれる

クライアント企業の代表者と条件や単価などを直接交渉できるので、有利な条件の案件が豊富にそろっているエージェントです。大手企業からスタートアップ企業まで、多種多様な案件を保有しています。


参画後のフォローも手厚く、クライアント企業に直接言いにくい用件も、代わりにクライアントに提案してくれる体制が整っています。継続的に案件を紹介してくれるので、仕事が途切れず収入を気にする必要はありません。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 79件 非公開求人
支払いサイト - マージン -
収入保証 - 求人の職種 エンジニア・デザイナー・マーケター・ディレクター・プロジェクトマネージャー
対応エリア -
7位

テクフリ

マージン率10%の案件も

テクフリは、10858件(2022年8月20日現在)もの案件を保有しています。ほとんどが東京都や神奈川県に集中しているため、東京エリアでの仕事を探しているフリーランスにぴったりのエージェントです。マージン率10%の案件もあります。


病気やけがで就労が困難な場合、最長65歳まで月に15万円の収入保証があります。また、報酬付きの休暇もとれ、福利厚生も充実しています。また、有料になりますが、税理士に確定申告を代行してもらえ、仕事に集中して取り組めます。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 10858件(2022.8.20時点) 非公開求人 -
支払いサイト - マージン 10%案件あり
収入保証 求人の職種 エンジニア・クリエーター
対応エリア 東京都・神奈川県ほか
6位

ポテパンフリーランス

関東の案件ならこのエージェント

ポテパンフリーランスはフリーエンジニアに特化したフリーランスエージェントです。東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県といった関東圏の案件が多いですが、大阪の案件も保有しています。今後は名古屋エリアの案件も扱う予定です。


クライアント企業に出向いてステルス案件を直接受注しており、非公開求人も豊富なうえ、直請け案件を中心に紹介てくれます。税務処理や保険などの手続きは、専属のファイナンシャルプランナーや税理士がフォローしてくれます。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 548件 非公開求人
支払いサイト - マージン -
収入保証 - 求人の職種 フリーエンジニアのみ
対応エリア 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府
5位

フォスターフリーランス

非公開案件が豊富

フォスターフリーランスはフリーランスITエンジニア専門のエージェントです。Webサイトに載せている案件は約2400件ですが、案件全体の10%しか公開しておらず、非公開求人がいかに多いかわかります。1996年の創業以来、2万人以上のITエンジニア案件を紹介した実績があります。


案件は東京都内が最多ですが、関東一円の案件を保有しています。案件を紹介してくれる以外にも、職務経歴書の見直しなど応募のサポートもしてくれます。また、一定の条件を満たしていれば、会計処理に関するサービスもあります。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 2392件 非公開求人
支払いサイト 月末締めの翌月末日払い マージン -
収入保証 - 求人の職種 エンジニア・デザイナーほか
対応エリア 東京都・関東近郊
4位

ギークスジョブ(geechsjob)

リモート案件多数

ギークスジョブはリモートの案件を多く有しているエージェントです。全体の80%がリモート案件なので、リモートで働きたい人におすすめです。エンジニアのほか、ディレクターやプロジェクトマネージャーなど、ポジションで案件を探せます。


東京近郊の案件が多いですが、大阪・福岡・名古屋の案件も扱っています。請求の手続きなどを代行してくれるので、業務に集中して働けます。Webサイトには業務やフリーランスとしての働き方などのコラムを載せており、役立つ情報を得られます。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 2600件 非公開求人 -
支払いサイト - マージン -
収入保証 - 求人の職種 エンジニア・ディレクターほか
対応エリア 東京近郊・大阪・福岡・名古
3位

ミッドワークス(Midworks)

正社員並みの待遇

ミッドワークスはITエンジニア・デザイナーに特化したエージェントで、リモート案件・週2~3日の案件を多数保有しています。公開案件数は関東・関西エリアを専門に7821件で、業界最大級の案件数を誇ります。職種だけでなく、ポジションからも検索できます。


フリーランスへの支援体制も万全で、経理・保険・経費補助・福利厚生など正社員並みの手厚い保証が特徴です。フリーランスなら加入しておきたい賠償責任補償も付帯しています。また、案件が途切れてしまったときに収入を保証するサービスも行っています。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 7821件 非公開求人 -
支払いサイト 20日サイト(案件による) マージン -
収入保証 求人の職種 エンジニア・ディレクター・プロデューサー・デザイナーほか
対応エリア 東京都内・関東一円・大阪・関西一円
2位

PE-BANK

マージン率8~12%

PE-BANKは1989年の創業から30年以上経つ老舗エージェントです。全国13の主要都市での公開案件を約3600件を持っており、全案件の9割前後が非公開案件です。公開されているマージン率は8~12%で、参画した案件数によってマージン率が下がります。


案件の紹介以外のサービスも充実しており、請求手続きの代行や、確定申告のサポート、定期健康診断のサポートなどの福利厚生やスキルアップのためのセミナー受講の支援などを行っています。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 3606件 非公開求人
支払いサイト - マージン 8~12%
収入保証 - 求人の職種 アプリ開発・インフラ/運用/基盤系・PM/PMO/コンサルほか
対応エリア 全国13都市(札幌市・仙台市・東京23区・横浜市・川崎市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・岡山市・広島市・福岡市・北九州市)
1位

レバテックフリーランス

正社員の案件も紹介

レバテックフリーランスはITエンジニア・コンサルタント・データサイエンティストの案件を多数保有しているエージェントです。非公開求人も多く、関東・東海・関西・九州エリアをカバーしています。


働き方を正社員に戻したい場合、正社員求人の紹介や、転職のサポートも行ってくれます。ほかにも無料の確定申告セミナーの紹介、首都圏の賃貸物件紹介、結婚・出産など人生のイベント向けのお祝い金などユニークなサービスも行っています。

公開案件数 (2022年8月21日時点) 2366件 非公開求人
支払いサイト 15日サイト マージン -
収入保証 - 求人の職種 エンジニア・コンサルタント・データサイエンティスト
対応エリア 関東・東海・関西・九州

フリーランスエージェントおすすめ10選まとめ表

商品 画像 商品リンク 特徴 公開案件数 (2022年8月21日時点) 非公開求人 支払いサイト マージン 収入保証 求人の職種 対応エリア
アイテムID:10483242の画像

公式サイト

正社員の案件も紹介

2366件

15日サイト

-

-

エンジニア・コンサルタント・データサイエンティスト

関東・東海・関西・九州

アイテムID:10483241の画像

公式サイト

マージン率8~12%

3606件

-

8~12%

-

アプリ開発・インフラ/運用/基盤系・PM/PMO/コンサルほか

全国13都市(札幌市・仙台市・東京23区・横浜市・川崎市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・岡山市・広島市・福岡市・北九州市)

アイテムID:10483240の画像

公式サイト

正社員並みの待遇

7821件

-

20日サイト(案件による)

-

エンジニア・ディレクター・プロデューサー・デザイナーほか

東京都内・関東一円・大阪・関西一円

アイテムID:10483238の画像

公式サイト

リモート案件多数

2600件

-

-

-

-

エンジニア・ディレクターほか

東京近郊・大阪・福岡・名古

アイテムID:10483237の画像

公式サイト

非公開案件が豊富

2392件

月末締めの翌月末日払い

-

-

エンジニア・デザイナーほか

東京都・関東近郊

アイテムID:10483078の画像

公式サイト

関東の案件ならこのエージェント

548件

-

-

-

フリーエンジニアのみ

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府

アイテムID:10483077の画像

公式サイト

マージン率10%の案件も

10858件(2022.8.20時点)

-

-

10%案件あり

エンジニア・クリエーター

東京都・神奈川県ほか

アイテムID:10481885の画像

公式サイト

クライアントに待遇改善を提案してくれる

79件

-

-

-

エンジニア・デザイナー・マーケター・ディレクター・プロジェクトマネージャー

-

アイテムID:10481884の画像

公式サイト

経営母体はWeb開発会社

約7000件(直請け案件200件以上)

翌月3営業日に支払い

-

-

エンジニア・デザイナー・プロジェクトマネージャー・ディレクターほか

-

アイテムID:10481594の画像

公式サイト

週2、3日稼働の案件多数

5131件

-

-

-

-

エンジニア・デザイナー・マーケター・事業責任者・プロデューサーほか

-

フリーランスエージェントのメリット・デメリット

フリーランスエージェントは高単価の仕事が受けられ、営業する必要がなく、手続きなどを代行してくれるといったメリットが大きいように感じますが、デメリットもきちんとおさえた上でエージェントを利用するようおすすめします。

フリーランスエージェントのメリット

フリーランスエージェントのメリットを挙げてみます。余計な心配をせずに仕事に専念できるのが、もっとも大きなメリットです。第三者の目で見てキャリアアップのためのアドバイスをしてくれるのも、エージェントのよいところです。

営業の必要がない

自分で仕事を受注するなら、まず営業をかけなければなりません。参画しているプロジェクトが終わりそうになったら、仕事をしながら次の仕事を探さなければ、収入が途切れてしまいます。

 

その点、エージェントを利用すれば、エージェントが持っている案件を選んで応募し、客先のOKが出れば仕事に参画できるので、営業をかける必要がなく、仕事に集中できます。

 

保証

交渉・手続き・請求を代行してくれる

会社員として働いていれば、面倒な年末調整や年金、健康保険などの手続きをすべて会社がやってくれますが、フリーランスは確定申告や契約手続き、報酬の請求など手間がかかる手続きを自分でやらなければなりません。


ほとんどのフリーランスエージェントでは、会社員として働いているのと同様に手続きの代行をしてくれます。ほかにも会計ソフトの導入費用の補助や、キャリアカウンセリングなどのサービスが受けられるエージェントもあります。

福利厚生に期待できる

エージェントにもよりますが、同業者と差をつけるため、エージェントに所属する税理士による確定申告のサポートや、人間ドックの優待券やフィットネスジムの割引などの福利厚生を用意している場合があります。


また、けがや病気で働けないときや、次の仕事が決まるまでの間の報酬を、一定額保証する制度を設けているエージェントもあります。

フリーランスエージェントのデメリット

ここからはデメリットについて解説します。リーランスエージェントに登録するメリットはたくさんありますが、デメリットもあります。両方を把握して、快適に働けるようにエージェントを選びましょう。

マージンで報酬が減額される

前にもふれましたが、エージェントを通じてプロジェクトに参画すると、マージンが発生します。マージンには案件単価、一律単価、契約実績による変動制といった3つの種類があります。


案件単価は、「仕事の単価の〇%」といったように、単価に応じて変動します。一律単価は仕事の単価がいくらでも、一定額をマージンとしてエージェントが受け取る制度です。契約回数が増えるたびにマージン率が下がっていく仕組みを、実績による変動制といいます。

初期登録に時間がかかる

たいていのエージェントではウェブ上で登録ができます。登録する際に職務経歴書・プロフィール・ポートフォリオなどをフォーマットに沿って入力するエージェントがほとんどです。

 

時間も要しますし、手間もかかりますが、クライアントの要望と自分のスキルのすり合わせがうまくいくための作業です。面倒ではありますが、いったん自分のスキルの総ざらいをするつもりで取り組んでみましょう。

未経験者向けの案件が少ない

フリーランスで働くには、その職種の実務経験が必要になります。未経験者向けの案件を持っているフリーランスエージェントもありますが、たいていの場合は最低でも1年以上の実務経験が求められます


エージェントの経営母体が運営しているスクールでスキルを身に着け、卒業したら優先的に仕事を回してくれるエージェントもあります。いずれにしても未経験からフリーランスを目指すのは簡単ではないと覚えておきましょう。

いくつかのエージェントに登録しておこう

いくつかのフリーランスエージェントに登録するのがおすすめです。1社だけだと仕事と仕事の間があいてしまう場合がありますが、いくつかのエージェントに登録しておくと、案件が途切れるリスクが減るからです。


また、エージェントによってサポートや得意な案件に違いがあり、上手く組み合わせれば、より快適に仕事ができるメリットもあります。請求や確定申告などの手続きが煩雑になってしまいますが、収入が途切れる心配がなく、不安なく仕事ができます。

まとめ

フリーランスエージェントのおすすめ10選を中心に、エージェントの選び方やエージェントの種類、メリット・デメリット、利用方法をご紹介しました。フリーランスで働くのは不安がつきものです。エージェントに登録すればある程度不安が払拭されます。ひとりで抱え込まないでエージェントの担当者に相談して、自分らしくいきいきと、フリーランスとして働いていきましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年08月23日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】フリーランスや副業の人気おすすめランキング15選

【2023年最新版】フリーランスや副業の人気おすすめランキング15選

その他
フリーランスの薬剤師になって自由な働き方をしよう!気になる年収も紹介

フリーランスの薬剤師になって自由な働き方をしよう!気になる年収も紹介

サービス
フリーランス、個人事業主の強い味方!ファクタリングの利用方法とおすすめ業社5選

フリーランス、個人事業主の強い味方!ファクタリングの利用方法とおすすめ業社5選

その他
20代におすすめの転職サイト・転職エージェント10選

20代におすすめの転職サイト・転職エージェント10選

転職サイト
女性の転職に役立つ転職エージェントの人気おすすめランキング15選

女性の転職に役立つ転職エージェントの人気おすすめランキング15選

その他
転職エージェントの人気おすすめランキング15選【20代や30代・第二新卒にも】

転職エージェントの人気おすすめランキング15選【20代や30代・第二新卒にも】

その他

アクセスランキング

写真印刷サービスの人気おすすめランキング13選【高画質で安い!】のサムネイル画像

写真印刷サービスの人気おすすめランキング13選【高画質で安い!】

その他のサービス
【2023年最新版】社会人に人気の公認会計士通信講座おすすめランキング7選のサムネイル画像

【2023年最新版】社会人に人気の公認会計士通信講座おすすめランキング7選

その他のサービス
【評判のいいところは?】人気のパソコン修理業者おすすめランキング11選【2023年度最新版】のサムネイル画像

【評判のいいところは?】人気のパソコン修理業者おすすめランキング11選【2023年度最新版】

その他のサービス
Netflixの韓国ドラマ人気おすすめランキング37選【恋愛からサスペンスまで】のサムネイル画像

Netflixの韓国ドラマ人気おすすめランキング37選【恋愛からサスペンスまで】

その他のサービス
40代で気になる薄毛の悩みを解消のおすすめクリニック7選【2023年度最新版】のサムネイル画像

40代で気になる薄毛の悩みを解消のおすすめクリニック7選【2023年度最新版】

その他のサービス
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。