広角レンズの人気おすすめランキング15選【キャノン、ソニー、ニコン、シグマなど】
2023/03/22 更新
人の目で見るよりも広い範囲を撮影できる広角レンズ。一眼レフの写真撮影で迫力をもたせたいときにうってつけですが、キャノンやソニーといったメーカー製品や安い神レンズなど、種類が豊富にあります。今回は広角レンズの人気おすすめランキングと選び方を紹介していきます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
広範囲撮影にはかかせない広角レンズ
広い範囲を撮影するのにおすすめの広角レンズ。一眼レフの標準レンズで物足りなさを感じている方もいるかもしれません。風景や人物写真に遠近感を出してダイナミックに撮影したい方は、ぜひ広角レンズを取り入れましょう!
広角レンズは、標準レンズよりも広い範囲にわたってピントを合わせられるのも魅力です。フルサイズ機において35mm以下のものは広角レンズに分類されます。しかし、キャノンやソニーなどさまざまなメーカーから発売されているので迷ってしまいます。
そこで、今回はそんな広角レンズの選び方や人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは、価格・性能・焦点距離を基準に作成しました。どの製品にするか迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
広角レンズの選び方
ここでは、広角レンズの上手な選び方を紹介します。ここでは、レンズの種類・サイズ・メーカー・焦点距離などに着目するので参考にしてください。
レンズの種類で選ぶ
広角レンズは、単焦点レンズとズームレンズの2種類あります。それぞれ特徴が異なるので、知ったうえで自分にふさわしいレンズを決めましょう。
安い価格で初心者でも使いやすい「単焦点レンズ」がおすすめ
単焦点レンズは、比較的安い価格で購入できて使いやすいので、カメラ初心者の方におすすめです。焦点距離を変えられませんが、一つの焦点距離に特化した解像度の高さや明るさが魅力なので、高画質な写真が撮れます。
風景写真には画角が変更できる「ズームレンズ」がおすすめ
ズームレンズは、画角を範囲内で自由に決められるので、風景写真をきれいに撮りやすいのが魅力です。一方、倍率が上がるほど画質が落ちる傾向にあり、操作に慣れる必要があります。カメラにある程度慣れてきた方におすすめです。
レンズの「重量」を確認
広角レンズは重量に幅があり、超広角ズームレンズは、複雑な構造をしているので重さが1kgを超える製品があります。一方、100g〜200g台と軽量な単焦点レンズもあるので、購入前は、手持ちのカメラの重量や持ち運びに負担がないか確認しましょう。
メーカーで選ぶ
広角レンズを大手人気メーカーから選ぶ方法もあります。ここでは、キャノン・ニコン・ソニーの3メーカーを紹介します。
Canon製のカメラをお持ちの方は「Canon(キャノン)」がおすすめ
二大メーカーの1つであるキャノンのカメラを持ってる方は、キャノンの広角レンズがおすすめです。レンズ専用メーカーのシグマやタムロンからもキャノンに対応したレンズが販売されています。
ほかのメーカーでもアダプターを使用して使えますが少し手間がかかります。特にこだわりがなければ、キャノン製のレンズを選ぶのがおすすめです。
高性能な広角レンズがほしいなら「Nikon(ニコン)」がおすすめ
ニコンの広角レンズには、高性能で人気の高い製品があります。ニコンの広角レンズを使うためにニコン製のカメラを使っているユーザーもいるので、カメラとレンズを統一させるのをおすすめします。
キャノンと同じく、シグマやタムロンからもニコン対応のレンズが発売されています。
人気のEマウントや豊富なラインナップの「SONY(ソニー)」がおすすめ
ソニーの広角レンズもおすすめです。AマウントとEマウント2種類の規格があり、それぞれラインナップが豊富にあります。超広角レンズでも歪みが少なく、人気メーカーなだけあって高い機能性も魅力です。
焦点距離で選ぶ
レンズの焦点距離は、レンズの中心からイメージセンサーまでの距離をいいます。焦点距離が短いほど広い範囲の撮影ができるので、何をメインに撮影するかで選びましょう。
人物撮影には歪みの少ない「28~35mmのレンズ」がおすすめ
人物をメインに撮影したいなら、歪みの少ない28~35mmのレンズがおすすめです。焦点距離が短いとより広範囲を撮影できますが、短すぎると画面の四隅を引っぱったように画像が伸びてしまいます。人物撮影をする場合、焦点距離の短すぎるレンズは不向きです。
風景を中心に撮るなら「20~24mmの超広角レンズ」がおすすめ
風景を中心に撮影するなら、20~24mmクラスのレンズがおすすめです。24mm以下のレンズは「超広角レンズ」といわれており、広がりや奥行き感を強調したダイナミックな写真が撮影できます。
解放「F値は4以下」の小さいものをチェック
レンズには「F値」と呼ばれるものがあり、絞り値はレンズを通って写る像の明るさを表しています。開放絞り値が小さいレンズほど手ブレが少なく、明るく撮影できるのが魅力です。また、被写界深度が浅いので、背景をボカして撮影もできます。
具体的な数値としては、星空をはじめとした夜空を撮りたいならF2.8以下、風景写真ならF4以下を選びましょう。
一眼レフなどカメラに合わせて「マウント」を確認
広角レンズは、一眼レフやミラーレスなど手持ちのカメラに合うものを選ぶ必要があります。レンズとカメラには「マウント」と呼ばれる接続部分の規格があり、製品によって異なるので購入前は必ず確認しましょう。
また、レンズにはイメージセンサーとよばれるものがあり、フルサイズとAPS-Cの2つの規格があります。画面の画角を意味しており、フルサイズのほうが広く写真を撮れて、APS-Cはフルサイズの1.6倍狭い仕様です。
ズームリングの「回転方向」を確認
ズームレンズの場合、本体の「ズームリング」を回して焦点距離の調整を行います。回転方向はメーカーによって異なるので、手持ちのカメラと異なる異なるメーカーのレンズを選ぶときは注意しましょう。
例えば、ソニー・ニコン・ペンタックスなどは、ズームリングを時計回りに回すと焦点距離が長くなりますが、キヤノンやオリンパスは反時計回りに回す必要があります。回転方向によって扱いづらさを感じる場合があるのでチェックしましょう。
「手ブレ補正」の有無をチェック
広角レンズは、手ブレ補正が付いていないものがあります。手ブレ補正が搭載されていると、自動で補正してピントを合わせてくれるので快適に撮影したい方や、撮影を手ブレで失敗するリスクを減らしたい方におすすめです。
コストを抑えたいなら「フィルターの装着方法」をチェック
一眼レフカメラにはレンズを保護するためのフィルターが存在します。広角レンズはレンズが前へ大きく出っ張っているものが多いため、特殊な「角型フィルター」を重ねて装着する必要があります。
角型フィルターは、非常に高価なアクセサリーです。購入するレンズの候補がいくつかある場合は、直接フィルターを取り付けられるのか、角形フィルターの必要性も検討の材料にしましょう。
広角レンズの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
APS-C一眼レフで価格と画質のバランスを取りながら
作品作りのためにシャッターチャンスを逃さずに撮影出来るズームレンズといえば
どうしても15-85がベストバランスでしょう。
口コミを紹介
今まで70-300mmのズームを使用していましたが、大きくて重いしレンズ交換も面倒でした。
これなら近距離から遠距離までレンズ交換なしで使用できます。
口コミを紹介
描写力の素晴らしさを発揮させるレンズである。超広角レンズのお好きな方なら是非ご用意するべき一本です。
口コミを紹介
山歩きでの風景用に購入。24mmも持ってますが、40mmの方が気に入ってます。F.2.8なので、手ぶれ補正もなくも、朝焼けから夕焼けまで撮れます。
口コミを紹介
山にカメラを持っていくにあたり、なるべく本数を減らすために便利ズームとして購入。
不満はありません。
口コミを紹介
貴重な広角レンズが手に入り喜んでいます。サンガードも付けてもらったのでありがたく感謝しています
口コミを紹介
カメラが変わったので、同じようなレンズを買いました。やはり前ピンでした。チャートを撮影して確認をしました。前回と同様にメーカー送りです。広角マクロでこの明るさは、お買い得だと思います。
口コミを紹介
先日、こちらのレンズを新調しました。もともと定番の 35mm f/1.8 を所有していたことに加えてマクロレンズがよくわからずに敬遠していたのですが、もっと早くにこちらのレンズを購入しておけばよかったです。
口コミを紹介
買って試写旅行をしましたが、
常用レンズに出来る軽さとコンパクトさ、そしてシャープネスだと思いました。
口コミを紹介
純正の16-35よりも解像するのにタムロンらしい柔らかい写りで
カールツアイス銘の純正よりもミノルタらしいレンズに感じます。
Nikon
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ 一眼レフカメラレンズ部門 1位
(2023/09/01調べ)
単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm
初めて単焦点&広角レンズにおすすめ
ニコンのAF-S DX NIKKOR 35mmは、ニコンDXフォーマットで標準となる画角44°で、単焦点ならではの高い描写能力を実現したレンズです。F値が1.8とトップレベルの明るさで撮影できるのも魅力で、暗い室内での写真撮影で本領を発揮します。
また、きれいなボケを出しやすいのもポイントです。価格も十分に抑えられているので、リーズナブルな価格を重視している初心者の方はぜひチェックしてください。
F値 | 1.8 | 重量 | 210g |
---|
口コミを紹介
D7500で使用しています。とてもよい買い物をしました。素人でもなんだかイイカンジの作品を撮れます。感謝してます
口コミを紹介
コストパフォーマンスの高い製品で満足しています。製品到着後、早速デジカメ一眼と共に撮影に出歩きました。軽量かつコンパクトなため、持ち歩きも全く気になりません。
口コミを紹介
旅先で重宝する超広角ズームの決定版ですね。広角は単焦点よりもズームの方が圧倒的に使えます。これと望遠ズームで大抵は事足ります。もっと早く買えばレンズ沼に飲み込まれなくても済むかもですねw
口コミを紹介
F1.8のボケ感と超広角の写真が撮影できます。レンズが軽いのでA7Cで持ち運び使用しています。とても使いやすいレンズです。
キヤノン
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ 一眼レフカメラレンズ部門 7位
(2023/09/01調べ)
超広角ズームレンズ EF-S10-18mm
全てにおいてバランスのとれた広角レンズ
キャノンの超広角ズームレンズ EF-S10-18mmは、性能と価格のバランスが優れています。10-18mmの広範囲・4.5のF値による明るさ・コンパクト設計・高性能な手ブレ補正・速いシャッタースピードが魅力です。
機能性が高く扱いやすいので、初心者でもレベルの高い写真が撮影できます。キャノンユーザーで、どの広角レンズを購入するか迷っている方におすすめです。
F値 | 4.5 | 重量 | 240g |
---|
口コミを紹介
小さく、軽く、ISも効き
気軽に超広角が撮影できるので おすすめの一本です。
広角レンズのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | F値 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
全てにおいてバランスのとれた広角レンズ |
4.5 |
240g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ソニーEマウント専用の超広角レンズ |
1.8 |
300g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ミラーレスに対応した広角レンズ |
4.5 |
220g |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
低価格と機能性を兼ね揃えた一眼レフ専用超広角レンズ |
3.5 |
439g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初めて単焦点&広角レンズにおすすめ |
1.8 |
210g |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
トップレベルの性能を誇る広角レンズ |
2.8 |
1.1Kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カメラ中上級者向けの超広角レンズ |
3.5 |
385g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
標準レンズに近い画角でやわらかなボケが魅力 |
2.8 |
235g |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
低価格の広角ズームレンズ |
2.8 |
434g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安い価格と機能のバランスのある広角レンズ |
3.5 |
460g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高倍率の広角ズームレンズ |
3.5 |
330g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者向けの広角レンズを探している方向け |
2.8 |
130g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
広範囲の圧倒的な描写力が魅力 |
4 |
0.68Kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
Nikonに使える広角レンズ |
3.5 |
0.56Kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びしやすく機能性のあるキャノン・広角レンズ |
5.6 |
0.58Kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
iPhoneやスマホ用広角レンズにも注目
一眼レフやミラーレスなど手持ちのカメラを持っていない方や、スマホやiPhoneで手軽に広角効果のある写真を撮影したい方は、スマホ用カメラレンズに注目してください。スマホやiPhoneのカメラ部分に取り付けるだけで、手軽に本格的な写真撮影ができます。
また、サイズがコンパクトなので持ち運びの負担が軽いのも魅力です。以下では、スマホ広角レンズの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
広角レンズの人気ランキング15選と選び方を紹介しました。広角レンズを使うことで写真撮影がさらに楽しめます。最適な広角レンズを使って、レベルの高い写真をたくさん撮ってください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月22日)やレビューをもとに作成しております。
キャノンの超広角ズームレンズ EF-S10-18mmは、性能と価格のバランスが優れています。10-18mmの広範囲・4.5のF値による明るさ・コンパクト設計・高性能な手ブレ補正・速いシャッタースピードが魅力です。
機能性が高く扱いやすいので、初心者でもレベルの高い写真が撮影できます。キャノンユーザーで、どの広角レンズを購入するか迷っている方におすすめです。