【2023年最新】札幌で人気のおすすめ声優養成所5選【費用・デビュー数も】
2022/07/22 更新

声優は人に夢を与える職業です。アニメや映画のアフレコなどで活躍できるだけではなく、生涯活躍する方も大勢います。そんな声優になるには声優養成所がおすすめです。本記事では札幌で人気の声優養成所・選び方・寮の有無・デビュー数まで紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
自分の魅力を最大限活用して皆を幸せにできる仕事をしよう!
大好きなアニメを見て、自分も声優をやってみたいと思ったり、自分ならこう演技すると思ったりした経験ありませんか?小さな頃からアニメが好きな方にとって、将来声優を目指したいと思うのは自然です。そんな夢を実現するには勉強するしかありません。
実は声優は声に特徴があるだけではなく、演技力や歌・ダンスなどのパフォーマンス力も必要なのをご存知ですか?最近の声優はアイドルとしても活躍しているのです。そんな声優に憧れる方のために、本記事では声優養成所で学ぶのをおすすめします。
声優養成所の選び方はもちろん、札幌で人気のおすすめ声優養成所をランキング形式でご紹介するとともに、養成所の選び方・寮の有無・学費・デビューして活躍している方の人数までをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
声優養成所とは?
声優養成所とは、声優として活躍する方のために、演技の指導をしたり発生や発音の指導したりしてくれる学校のようなものです。声優養成所は現役で活躍している声優が所属している事務所が運営しています。むろんデビューする確率も高いです。
日本全国に声優養成所はありますが、大手の声優事務所の運営する声優養成所は特に人気が高く、日本各地に分校があるため、多くの声優を目指す方々が日々レッスンを頑張っています。養成所によって特徴があるので、自分に合った養成所を探さなくてはいけません。
本記事でご紹介するのは選び方だけではなく、より自分の希望に沿った声優養成所を探すための、細かな情報をご紹介しているので、ぜひ夢を実現するためにご活用ください。
札幌の声優養成所の選び方
声優養成所で声優の勉強をして、いずれは声優としてデビューして活躍したい方も、どこの声優養成所が合うかが一番難しいので、ここでは選び方をいくつかご紹介します。
目的で選ぶ
自分がどんな声優として活躍したいのか、目的がある方は目的に向かってレッスンが受けられる声優養成所を選んでください。
声優として活躍するなら「アフレコ・演技」重視がおすすめ
声だけで演技したい。アニメや映画のアフレコで活躍したいといった目的がある方は、アフレコや演技指導に力を入れている声優養成所がおすすめです。大手の声優養成所を選ぶ場合は、アフレコなどの設備が整っている養成所を選んでください。
小さな養成所を選ぶ場合でも、演技力をアップさせるために特化した授業を行っている声優養成所を選びます。実は意外にも小さな声優養成所は、演技力に重点を置いて授業をしているところが多いのです。その場合は所属したい事務所かどうかも考えます。
声優アイドルを目指すなら「ボーカル・ダンス」重視がおすすめ
声優だけではなく、今やアイドル級に人気が高い声優グループもたくさんいます。そんな声優アイドルを目指している方は、歌って踊れなくてはなりません。そんな夢を追いかけるなら声優の勉強だけではなく、歌やダンスのレッスンを行う養成所を選びます。
歌やダンスのレッスンを受けていると、声優としてだけではなく他の価値のある声優として活躍の幅が広がります。
声優になってから目標を立てるなら「授業科目の多さ」で選ぶ
今は声優になりたいだけで、他に目指す目標が考えられない方の場合、どんな声優養成所を選べばいいか悩んでしまうかもしれないですが、悩む必要はありません。その場合は幅広い授業科目を扱う養成所を選べばいいのです。
大手の声優事務所の場合、声優のレッスンである演技指導・発生のほかに、歌やダンスのレッスンも扱っています。それらの授業科目を学んでいく内に、将来はこんな声優として活躍したいといった夢が芽生えるかもしれません。
入所資格・認可の有無で選ぶ
声優養成所には認可校と不認可校があったり、入所資格があったりします。入所可能な声優養成所から、自分に合った養成所を選ぶ必要があるのです。
年齢・学歴など入所資格があるなら「認可校」がおすすめ
認可校には年齢や学歴などの入所資格があります。入所資格がある方は認可校・不認可校のどちらでも選べます。認可校のメリットは学資ローンや奨学金制度が利用でき、就職の際に履歴書に学歴として記載が可能な点です。入所資格は養成所によって違います。
ランキングでは札幌で人気の声優養成所をご紹介していますが、それぞれの声優養成所ごとに入所資格についても紹介しているので、ぜひ声優養成所を選ぶ際にご活用ください。
入所資格はないけど声優を目指したいなら「不認可校」から選ぶ
年齢や学歴で入所資格を満たしていない方は、不認可の声優養成所から選びます。不認可だからといってもレッスン内容に極端に差があるわけではなく、学資ローンや奨学金制度の利用ができない点と、履歴書に記載しても効果がないだけの違いしかありません。
声優の世界は実力重視の世界なので、不利に感じるかもしれませんが、大人になってから声優を目指すチャンスなので、入所資格を満たしていない方は、不認可の声優養成所の中から自分が入所したい声優事務所の養成所を選んでください。
好きな声優が「所属する事務所」で選ぶのもおすすめ
声優に憧れる原因となった声優がいる方は、憧れの声優が所属している声優事務所の運営する声優養成所を選ぶのがおすすめです。デビューしたときに一緒に仕事をするチャンスに恵まれる可能性があります。同じ事務所に所属する嬉しさを味わってください。
デビュー後「活躍している方の数」で選ぶのも大事
声優養成所を選ぶポイントで意外と重要なのが、デビュー後に声優として活躍できるかどうかです。よくデビューした数が記載されていますが、その内の何名の方が実際に活躍しているかにも注目してください。より活躍している方が多い養成所がおすすめです。
札幌の声優養成所人気おすすめランキング5選
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校
在学中デビューも夢ではない!アイドル声優に憧れる方におすすめ
声優を目指す方は声優学科で声優専攻・アニソン専攻・スタッフ専攻が選べます。声優としてプロを目指す方の中には、歌って踊れるアイドル声優を目指したいと考えている方もいます。マルチな活躍をしたい方にはこちらの声優学科がおすすめです。
また、こちらの学科では、演技の指導の他に、有名プロダクションによる学内オーディションが定期的に開催され、学生でありながらプロとしてデビューする可能性もあり、デビュー後のサポートもしっかりとしてくれます。
年齢制限 | 18歳以上 | レッスン回数 | 全日制/2年 |
---|---|---|---|
費用 | 125万5,800円(税込) | 卒業生 | - |
所属可能事務所 | JTBエンタテイメント・俳協・プロダクションエース・アクトコール・ステイラックほか | 所在地 | 札幌市中央区北1条西8丁目2番地75 |
インターナショナルメディア総合学院 札幌校
現場主義のレッスンでプロを目指せる!
最短3カ月で声優デビューができるとして人気が高いのがインターナショナルメディア総合学院です。なぜ最短3か月なのか?その理由は所属審査が3カ月に1回開催され、そのオーディションで合格すれば声優事務所に所属しデビューできます。
現役の声優が講師として演技指導や発声などをレッスンしてくれるので、やる気がアップします。しかも学院長は堀川りょうさんです。実際にプロが活動している環境で指導してくれるので、オーディションでの緊張も和らぎます。
入学時期が4月・10月といった感じで決まっておらず、いつでも入学できるのと、年齢制限がないので小さなお子さんからプロの声優として勉強できるのもポイントの一つです。
年齢制限 | なし | レッスン回数 | 週1回~3回 |
---|---|---|---|
費用 | 約100万円~130万円 | 卒業生 | 松井恵理子・鈴木愛奈・佐藤祐吾・宮健一 ほか |
所属可能事務所 | IAMエージェンシー・アズリードカンパニー | 所在地 | 非公開(東京校に問い合わせ必要) |
代々木アニメーション学院 札幌校
在学中にデビューがあるかも!アイドル声優目指す方におすすめ
代々木アニメーション学院といえば、デビュー数が業界でNo1の声優養成所として有名です。特にアイドル声優の育成に力を入れていて、中学生から社会人までプロの声優を目指す方々が利用しています。
週1回からレッスンを受けられるため、お仕事をしながらプロの声優を目指している方におすすめです。もちろん全日制を選べば毎日レッスンが受けられ、その分チャンスにも多く恵まれる可能性はあります。
早い方で、在学中にデビューが決まってしまう方も多く、声優事務所へ所属した後もサポートはしっかりと行われるため、不安になる心配もありません。
年齢制限 | 15歳以上~ | レッスン回数 | 週1回~全日制 |
---|---|---|---|
費用 | 140万6,500円(税込)~・週1コース:15万円(税込)~ | 卒業生 | 櫻井 孝宏・鈴村 健一・中村 悠一・吉野 裕行・松岡 禎丞 ほか |
所属可能事務所 | アーツビジョン・青二プロダクション・EARLY WING・アイムエンタープライズ・アクセルワン ほか | 所在地 | 北海道札幌市中央区南三条西5丁目1−1 ノルベサ5階 |
ヒューマンアカデミー声優科
自分の個性を引き出し伸ばしてプロになれる!
週1回のレッスンから全日制まで選べ、未経験の方でも声優を目指せるとして人気が高い声優養成所です。なんといっても業界最多の360回にもおよぶ学内オーディションが開催されていて、学生中デビューも夢ではありません。
ほかの養成所とは少し違い、20段階の評価シートを用いてひとりひとりの個性を引き出すサポートをしています。全国16か所で同じ内容のレッスンを行うため、地域によって差が出る不安も全くありません。
また、毎週1回アニメ業界の関係者の方を招き、セミナーが開催されているため、今必要なものは何かがわかりやすく、レッスンにも力が入りプロへの道へ進んでいけます。
年齢制限 | 18歳以上~ | レッスン回数 | 週1回~全日制 |
---|---|---|---|
費用 | 全日制:約150万円・夜間:約33万円~ | 卒業生 | 熊谷健太郎・小原好美・金子彩花・美波わかな・村川 梨衣 |
所属可能事務所 | 青二プロダクション・81プロデュース・シグマ・セブン・大沢事務所 ほか | 所在地 | 札幌市中央区北三条西2丁目1 NC北専北三条ビル5F |
札幌で人気の声優養成所比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 年齢制限 | レッスン回数 | 費用 | 卒業生 | 所属可能事務所 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
自分の個性を引き出し伸ばしてプロになれる! |
18歳以上~ |
週1回~全日制 |
全日制:約150万円・夜間:約33万円~ |
熊谷健太郎・小原好美・金子彩花・美波わかな・村川 梨衣 |
青二プロダクション・81プロデュース・シグマ・セブン・大沢事務所 ほか |
札幌市中央区北三条西2丁目1 NC北専北三条ビル5F |
|
![]() |
公式サイト |
在学中にデビューがあるかも!アイドル声優目指す方におすすめ |
15歳以上~ |
週1回~全日制 |
140万6,500円(税込)~・週1コース:15万円(税込)~ |
櫻井 孝宏・鈴村 健一・中村 悠一・吉野 裕行・松岡 禎丞 ほか |
アーツビジョン・青二プロダクション・EARLY WING・アイムエンタープライズ・アクセルワン ほか |
北海道札幌市中央区南三条西5丁目1−1 ノルベサ5階 |
|
![]() |
公式サイト |
現場主義のレッスンでプロを目指せる! |
なし |
週1回~3回 |
約100万円~130万円 |
松井恵理子・鈴木愛奈・佐藤祐吾・宮健一 ほか |
IAMエージェンシー・アズリードカンパニー |
非公開(東京校に問い合わせ必要) |
|
![]() |
公式サイト |
在学中デビューも夢ではない!アイドル声優に憧れる方におすすめ |
18歳以上 |
全日制/2年 |
125万5,800円(税込) |
- |
JTBエンタテイメント・俳協・プロダクションエース・アクトコール・ステイラックほか |
札幌市中央区北1条西8丁目2番地75 |
|
![]() |
公式サイト |
業界就職率100%*!実践能力を高めたい方にぴったり |
18歳以上~ |
全日制 |
初年度:125万5,800円(税込) |
- |
JTBエンタテイメント・俳協・プロダクションエース・アクトコール・ステイラック ほか |
札幌市中央区北1条西8丁目2番地75 |
声優養成所に入所するのがおすすめの理由
ここでは、声優養成所に入所して学ぶのがおすすめなのか、その理由を3つご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
運営している声優事務所に入社の可能性が高い
声優養成所は声優事務所が運営しています。そのため、養成所である程度のスキルを身に付ければ、そのまま声優事務所に所属してデビューできる可能性が高いのです。声優になりたい方は多く、デビューするには競争率が非常に高い職業となります。
例えば一般公募でオーディションに参加し、何万人の中から選ばれてデビューする方法がありますが、それなら声優養成所に入所した方が、事務所の目に触れる機会も多いため、デビューできる確率も段違いで高いのです。
声優専門学校より学費が安い
声優になるための学校は声優養成所だけではなく、声優専門学校などもあります。声優養成所は専門学校よりも学費が安い傾向があり、デビューできる可能性も高めです。もちろん専門学校もデビューサポートがありますが、声優養成所の方が確率が高くなります。
それは声優事務所が運営しているからです。学費が安いのにも理由があります。学費が安いのは専門学校との授業の回数の違いです。専門学校はほぼ毎日、養成所は週に3回程度の授業があります。これも安い理由ですが、授業内容が劣る心配はありません。
オーディションの頻度が高い
声優養成所を運営している声優事務所では、学内でのオーディションを行います。一般公募の場合は年に数回程度ですが、声優養成所の場合は週単位や月単位で複数回行われるケースもあるため、チャンスはかなり高いです。声優養成所ならではかもしれません。
大きい・小さい声優養成所の違いについて
声優養成所は事務所の規模で違いがあります。ここではそれぞれの特徴と違いについて、わかりやすく説明しています。
規模の大きな事務所の声優養成所
規模の大きな声優養成所は大きな声優事務所が運営しています。大きな特徴は機材が揃っている点で、アフレコや録音機材など、プロと同じ環境で学べるため、オーディションやデビューしたときに緊張が少なく、以降がスムーズです。
そのため、入所数も多くなりがちな傾向にあります。生徒数が多いためデビューへの競争率が高いのが難点です。人によってはたくさんのライバルがいれば、頑張れるといった方もいるので一概にデメリットだとはいえません。
規模の小さな事務所の声優養成所
規模が小さい声優事務所が運営している声優事務所の特徴は、他には負けない優れたスキルを身につけられる点です。例えば演技力に力を入れている、ダンスやボーカルなどに力を入れているなど、特別なスキルを身につけられるのがメリットとなっています。
ただし、小さな声優養成所は大きな声優養成所よりも設備が整っていないところも多く、そこだけが大きな規模の声優養成所との差です。入所者も若干すくない傾向にありますが、入所者が少ない分、手厚いレッスンが受けられるのは大きなメリットになります。
声優養成所によくある質問QAF
ここでは、声優養成所でよくある質問とその答えをわかりやすく説明しています。ぜひご覧になりスッキリしてください。
Q1:入所する際に審査や試験がある?試験の内容は?
声優養成所は専門学校と違い声優事務所が運営しています。ある程度のスキルが必要と考えている養成所もあるのです。そのため、入所の際に試験を行う養成所があるのは本当です。面接についてはWEBでも可能ですが試験は受験会場に行って受けます。
試験は中学生の国語程度の問題が出題されますが、どんな試験なのか内容については事前に知らされません。試験会場で初めて見られるものなので、国語や漢字などをおさらいしておくのをおすすめします。
Q2:初心者・未経験者も入所可能ですか?
声優養成所は専門学校とは違い、ある程度のスキルが必要な養成所もあります。その場合は未経験の方や初心者の方をお断りする場合もあるようですが、中には未経験でも初心者でも入所可能な養成所もあるので、初心者・未経験者OKの養成所を選んでください。
Q3:卒業(デビュー)までにかかる学費・費用はどのくらい?
学費・費用についても声優養成所によって多少の違いがあります。設備が整っている養成所なら学費・費用が高い傾向にありますが、基本転機に声優養成所は声優事務所が運営しているため、専門学校よりも学費・費用が安いです。
そうはいっても30万円程度の声優養成所もあれば、110万円以上の学費がかかる声優養成所もあるため、自分の経済力に合った声優養成所を選ぶか、もしくはローンなどを活用して通うのをおすすめします。
Q4:奨学金や学資ローンは使えますか?
奨学金制度や学資ローンが使えるのは認可を受けた声優養成所です。不認可の声優養成所ではこれらの制度の利用はできません。ただし奨学金制度や学資ローンが使えなくても、提携したローン会社でのローンが可能な声優養成所も多いです。
また、認可を受けた声優養成所は年齢制限や学歴に制限があるケースが多いため、入所資格に引っかかってしまう方は、認可のない声優養成所でローンを組んで声優になるための訓練を受けるのがおすすめです。
Q5:家が遠いので寮があるとありがたいです
声優養成所には声優になりたい方が遠方からもやってくるため、ほとんどの声優養成所で寮があります。寮を利用したい方は入所前に寮の利用がしたい旨と、寮が空いているかどうかの確認をしてください。
まとめ
ここまで、札幌で人気のおすすめ声優養成所と選び方・よくある質問などをご紹介してきました。ぜひ自分に合った声優養成所を見つけ、人に夢を与える職業で頑張って活躍してください。この記事がそのお役に立てれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月22日)やレビューをもとに作成しております。
声優を目指す方のための実践的な指導のほかに、ダンスやボーカル指導にも力を入れている声優養成所です。現場の声を受けて練習を行うなどの、工夫が凝らされているレッスンで、実践能力を高めながらプロの声優へと育成します。
まだ卒業生の目立った活躍は見られませんが、姉妹校と合わせた業界求人数が1802件とかなり多い養成所です。アニメ声優・洋画などのアフレコ・ナレーションなどの幅広い業界で活躍できる、プロの声優を目指す方におすすめします。
声優や業界関連の仕事を含めると、100%の就職率*を誇っており、講師は現役のプロが行っているのが特徴の養成所です。
※公式サイトより(2020年度実績)