サイコンの人気おすすめランキング19選【日々の走りに目標を】
2021/07/04 更新
目次
サイコンはサイクリングの強い味方
サイコンは、自転車の走行状態を管理してくれる小さなコンピュータです。ロードバイクなどに取り付けて走行状態や消費カロリーの管理を行うために使用します。最近はシティサイクル(ママチャリ)に取り付けている方も見かけるようになりました。
実はサイコンはダイエットにもおすすめで、どのくらいカロリーを消費したのかを視覚化できるので、ダイエットのモチベーションが上がるのです!目に見えるともっと頑張ろうと思えるものですよね!でもどれを選べば良いのか迷います。
そこで今回はサイコンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは通信方法・ケイデンス機能・GPS機能を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
サイコンの選び方
サイコンは種類が多く、機能も値段も商品によって大きく異なるので初めての方は選ぶのに悩みます。そこで、ここではサイコンを選ぶためのポイントをご紹介します。
通信方法で選ぶ
サイコンは、センサーとコンピューター部分を繋いで使いますが、有線タイプと無線(ワイヤレス)タイプがあるので、用途に合わせて選びましょう。
コードが邪魔にならない方は「有線タイプ」がおすすめ
有線タイプは、センサーとコンピューターを物理的にコードで繋ぎます。コードが断線すれば当然サイコンは機能しなくなります。ただ、ワイヤレスタイプよりも安い商品が多いのは魅力です。初心者の方や試してみたい方にはおすすめです。
コードが邪魔な方は「ワイヤレスタイプ」がおすすめ
ワイヤレスタイプは、コードがない分、見た目がスッキリします。ただし、慣れないとサイコンとセンサーを連動させるための設定が難しいということはあるかもしれません。ハイエンドモデルは基本的にワイヤレスタイプです。
スマートフォンと連動させるなど、使い方の幅を広げることができる商品も多く販売されています。
メーカーで選ぶ
好みのメーカーから選ぶのもおすすめです。ここでは各メーカーの特徴をご紹介します。
見やすい液晶パネルが好みの方は「ブライトン」がおすすめ
ブライトンはGPSを採用したカラー液晶パネル・ナビゲーション機能・音声検索機能・どんな角度でも見やすい画面が人気のサイコンのメーカーです。「Riderシリーズ」で有名で、価格帯も8500円~50000円弱とお求めやすい価格です。見やすい画面が良い方におすすめです。
好みの大きさや機能を選びたい方は「キャットアイ」がおすすめ
海外で人気のサイコンメーカーです。機能・大きさ・種類・価格が豊富なので、予算や好みの機能で選べます。走行中でも操作しやすくアプリ対応モデルならば、データを保存することもできます。5000円台からあるので初心者の方にもおすすめのメーカーです。
高性能&モチベーションアップを求める方は「ガーミン」がおすすめ
アメリカのメーカーです。このメーカーのサイコンの種類は少なく、わずか4種類ほどしか販売していません。しかし見やすくシンプルです。GPS・バイクアラーム・事故検出機能・ClimbProなどの、テンションやモチベーションが上がる機能がいっぱい搭載されています。
本格的にサイクルスポーツを行う方や、レベルアップしたいという方におすすめのサイコンです。多くの方はサイコンといえばガーミンというくらい人気です。本格的にサイクルスポーツを行うという方におすすめのメーカーです。
コストパフォーマンス重視の方には「レザイン」がおすすめ
レザインも人気が高いメーカーです。このメーカーはそこそこの機能があって、価格が安いサイコンが欲しいという方のための「アクティビティ・コンピュータ」を目指しています。サイコンは欲しいけれどコスパが良くてそこそこの機能が欲しいという方にピッタリです。
付加機能で選ぶ
たくさん機能がついているとそれだけ価格が上がるので、選ぶ際には欲しい機能をはっきりさせておきましょう。使い方を想定して選ぶかも重要です。
雨による故障を防ぎたいなら「防水機能付き」がおすすめ
屋外で使用するものだけに、防水機能がついていると便利です。防水機能には小雨程度を想定した生活防水から水を被っても大丈夫な本格防水まであります。当然ですが高い防水機能付きのサイコンは価格が高くなるので、予算に合わせてお買い求めください。
以下の記事では自転車用レインコートの選び方やランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ペダルの回転数を把握したいなら「ケイデンス機能付き」がおすすめ
ケイデンス機能とは、簡単にいうとペダルの回転数を数える機能のことです。カロリー消費を目的としたサイクリング程度ならなくても構いませんが、トレーニング目的で自転車に乗る場合は、ケイデンス機能が付いている方がいいでしょう。
気を付けたいのが、ケイデンス機能は心拍数の計測があってこそ意味があるということです。ケイデンス機能付きに拘るなら、心拍数が計測できるかどうかをチェックしておきましょう。
位置やコースの把握したいなら「GPS機能付き」がおすすめ
GPS機能機能はナビゲーションの為だけではなく、走行記録に役立ちます。また、商品によっては、GPS機能を使って勾配などのデータを取る場合もあります。スマートフォンのGPS機能と連動させるタイプとサイコン独自のGPS機能を保有する場合があります。
心肺機能が知りたい方は「心拍数測定機能付き」がおすすめ
自転車の運転をすると心拍数が上がります。どの程度の運動で心拍数が変化するのかを知ることができるのもサイコンの魅力です。価格帯が低いサイコンには心拍数測定機能が付いていないものがあるので、機能をチェックして選びましょう。
5000円以内のサイコンの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
とても安いし、機能にも不足はなくて、お買い得な製品だと思います。スポークまでの配線はハンドルが回転する分、遊びを持たせなければいけないので、きれいに固定するには工夫が要りますね。
口コミを紹介
概略の数字(車輪の外周)を入力してから実際にジョギングコースを走って距離の誤差を修正すると、その後1000mを3回走って2m以内の誤差。他のコースで測ってもほぼ正確な距離を表示しました。
口コミを紹介
GPSで測定するので、センサーやらマグネットを取り付ける必要がない。これだけでも見た目スッキリで合格点です。本体のサイズは、他社同等品と比較するとやや大振りで厚みがありますが、慣れると全く気にならなくなりました。
口コミを紹介
始動時、センサーからの電波が時折届かない事がありましたが、位置関係とマグネットなどの調整をする事で解決しました。もう少し強力なマグネットが付いていたらもっと安定すると思いました。
口コミを紹介
送付された商品、本体前面の保護ガラスにヒビが入っていた(箱ではなくソフトパッケージ梱包のため輸送中に負荷がかかり付いたものと思われる)旨、Lexadaにメールしたところ、即新品一式を送付してもらいました。
口コミを紹介
速度・走行距離・平均速度・最高速度が見れて、バックライト付き、無線タイプで探した結果この商品にたどり着きました。機能的にはまったく不満ありません。
口コミを紹介
ローラーでの記録が出来ない点は 5月のファームアップで対応してくれました。Lezyneさんのsuper GPSとこのrider15を使っていますが、GPS精度は日本のみちびきやロシアのGLONASS、中国のBeiDouにも対応していて信頼性が高いです。
5000円以内のサイコンの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 通信方法 | ケイデンス機能 | GPS機能 | 防水 | 地図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
30種類の機能を搭載したエントリーモデル |
ワイヤレス |
× |
○ |
不明 |
× |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
オートスタートが嬉しいサイコン! |
ワイヤレス |
× |
× |
生活防水 |
× |
|
![]() |
Amazon |
初心者にピッタリな多機能サイコン |
ワイヤレス |
○ |
× |
不明 |
× |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
格安で本格的なサイクリングコンピュータ |
ワイヤレス |
× |
× |
IPX6 |
× |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
バックライトが明るい基本的なサイコン |
ワイヤレス |
× |
○ |
IPX7防水 |
- |
|
![]() |
Amazon |
コストパフォーマンスの良さで人気 |
有線タイプ |
× |
× |
耐雨機能 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者でも使いこなせるサイコン |
有線タイプ |
× |
× |
耐雨機能 |
× |
5000~10000円以内のサイコンの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
昔購入したWahooのBluetoothサイコンが、ちょっと特殊なボタン電池のため電池のもちや入手性に不満があり買い換えました。こちらはRC2032なので、コンビニや百均でも手に入るのが有難いですね。
口コミを紹介
サイクリングのログ管理に必要最低限の機能を備えており、初心者サイクリストにお薦め出来ると思います。充電して日本時間に設定、自転車に取り付けるだけで使えます。電源オフでパソコンにつなぎ後、電源オンすればSTRAVAへのログのアップロードもファイルの選択で対応できました。
口コミを紹介
GPSでのログ取りやナビ機能などはありませんが、一般的なサイクルコンピュータの機能は一通りあります。デザインがガーミンのホルダーに似ていて可愛いと思います。フロントフォークに付けるスピードセンサーが、10年以上変わらない大きさとデザインなので、もう少し小型でカッコよくなれば良いのに。
口コミを紹介
8年前に購入したCC-RD300W(以下、前機と呼ぶ)から、画面が2倍位になりましたから非常に見やすくなりましたし、夜間も容易に表示が見えますので重宝します。
キャットアイ(CAT EYE)
サイクルコンピュータ
Bluetooth対応で楽しさ広がる
Bluetoothでスマートフォンとペアリングできるのが特徴です。ペアリング方法は2通り。普段はセンサーとサイコンをペアリングしてシンプルに使用。自転車旅行をするときや、特別なロードトレーニングをするときにはスマートフォン経由で!
スマートフォンを経由することで、ケイデンス機能、心拍数の計測が出来ます。そして、スマートフォンのGPS機能を使って、マップ機能を使ったり、専用サイトでデータ管理も可能に。使いこなせば、かなり使い方の幅が広がるサイコンです。
通信方法 | ワイヤレス | ケイデンス機能 | ○ |
---|---|---|---|
GPS機能 | -(スマートフォンのGPS機能と連動できる) | 防水 | 不明 |
地図 | アプリ対応 |
口コミを紹介
走行距離・速度・時間などのデータがスマホに蓄積されます。スマホの専用アプリで楽しむこともできますが専用のサイトにアップロードすると高度などのデータも表示できます。またほかのユーザーの記録も見ることができていろいろ参考になります。
5000円~10000円以内のサイコンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 通信方法 | ケイデンス機能 | GPS機能 | 防水 | 地図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Bluetooth対応で楽しさ広がる |
ワイヤレス |
○ |
-(スマートフォンのGPS機能と連動できる) |
不明 |
アプリ対応 |
|
![]() |
Amazon |
パソコンでデーター管理が可能 |
ワイヤレス |
× |
○ |
IPX6 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
丸いフェイスがかわいいサイコン |
ワイヤレスタイプ |
× |
× |
不明 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
分かりやすい表示と操作がしやすい大画面 |
ワイヤレスタイプ |
× |
× |
不明 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
機能充実簡単セットアップ! |
ワイヤレス |
○(オプション) |
○ |
不明 |
アプリ対応 |
10000~50000円以内のサイコンの人気のおすすめランキング6選
口コミを紹介
センチュリーライド出場に合わせて使ってた入門用サイコンから乗換購入。良い旅のお供になりました。ライド後のトレーニング計画に心拍、ケイデンス計測が凄く役立ちます。早めに導入したら良かったなと思ってます。
レザイン(LEZYNE)
スーパーGPS サイクルコンピュータ
大画面で表示形式も選べる
スーパーGPSの名の通り、GPS機能と気圧計を駆使して現在位置だけでなく勾配や標高まで計測します。スマートフォンとペアリングすれば、ナビゲーション機能を使えるだけでなく、走行ルートの管理も出来るという優れものです。
計測できるデータは、35項目。2項目から8項目まで10パターンの表示形式を選んで表示させています。有能で見やすさにも拘った仕様です。レザインからは後継機のメガXLGPSも出ていて、ナビゲーション機能と駆動時間が改良されています。
通信方法 | ワイヤレス | ケイデンス機能 | ○ |
---|---|---|---|
GPS機能 | ○ | 防水 | 不明 |
地図 | スマホ対応 |
口コミを紹介
単体で詳細データが取れるサイコンを探していた。直感的にわかりやすいボタン式で、使いやすいと思います。他社製・センサー(スピード+ケイデンス、心拍)との相性問題も無く、リンク切れなどの問題は今のところ発生していません。
口コミを紹介
まず、ディスプレイですが大変見やすい。ただし、画像にある画面は購入後、ダウンロードしないと使えません。また、ジョウブレイカーなどかけてると、ちょっと見えづらいです。各センサーの認識は速いです。バイクは複数台登録でき、それぞれの走行距離が分かります。電池持ちもよく、操作性もよいです。
口コミを紹介
必要な機能は全て揃ってます。かつ、軽いです。キャノンボールのような20時間超のライドはさすがにバッテリーがもたないので、拡張バッテリーが必要になります。一般的なモバイルバッテリーでも代用可能です。
BRYTON(ブライトン)
GPSサイクルコンピューター
2.8インチの大型カラータッチスクリーンで見やすい!
初めて使用するという方にも、直感的に操作ができるグラフィカル・ユーザーインターフェイスを搭載していて、誰もが簡単に使用できます。しかも日本全国のマップがインストールされているので、自転車旅行でも道に迷う心配がありません。
IPX7の防水機能が付いているので雨の日でも水が入る心配もありません。速度はもちろん高度・勾配・GPS・ケイデンス・気温・心拍・距離・カロリー・パワー・スマート通知・多言語にも対応していて、欲しい機能がこの1台に搭載されています。
通信方法 | ワイヤレス | ケイデンス機能 | ○ |
---|---|---|---|
GPS機能 | ○ | 防水 | IPX7 |
地図 | ○ |
DIATEC
サイクルコンピューター
高機能!スマートフォンと連動して楽しくサイクリング
GPS以外にもGLONASS衛星を組み合わせているので、正確で高度なデータ記録システムが魅力のサイクルコンピュータです。アプリGPS ALLY V2(スマートフォン)とパソコン用GPS ROOTでデータのシェアとカスタマイズが可能です。
耐水性と耐衝撃性に富んでいるので、万が一の転倒の衝撃の不安も解消です!横型なので小型軽量でも見やすい画面でナビゲーションも見やすいと評判です。初心者の方にもおすすめのGPS機能付きサイクルコンピュータです。
通信方法 | ワイヤレス | ケイデンス機能 | ○ |
---|---|---|---|
GPS機能 | ○ | 防水 | 生活防水 |
地図 | スマホ対応 |
10000~50000円以内のサイコンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 通信方法 | ケイデンス機能 | GPS機能 | 防水 | 地図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高機能!スマートフォンと連動して楽しくサイクリング |
ワイヤレス |
○ |
○ |
生活防水 |
スマホ対応 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2.8インチの大型カラータッチスクリーンで見やすい! |
ワイヤレス |
○ |
○ |
IPX7 |
○ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
上級者にもおすすめの高機能サイクルコンピュータ |
ワイヤレス |
○ |
○ |
IPX7 |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラー表示で見やすい大画面 |
ワイヤレス |
○ |
○ |
不明 |
不明 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大画面で表示形式も選べる |
ワイヤレス |
○ |
○ |
不明 |
スマホ対応 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者にもおすすめの多機能サイクルコンピュータ |
ワイヤレス |
○ |
× |
不明 |
× |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
そもそもサイコンとは何に使うのか
サイコンはサイクルコンピュータといって、自転車に取り付けて使用する小型のデータ集積機のようなもの!自転車のペダルの回転数や自転車の走行距離、さらにスピードや消費カロリーを測定できるだけではなく、機種によっては心拍数などのデータを収集することができます。
例えばダイエットに自転車を使用するとき、毎日どのくらいのカロリー消費をしているのかなどをチェックできます。走行距離が増えればモチベーションもあがりますし、サイクリングが楽しくなります。ただ価格も機能もぴんからきりまでなので、選ぶのが大変なのです。
GPS機能が付いている方が人気が高い理由
なぜGPS機能が付いている方が人気があるのかというと、実はGPS機能が付いていると自分が今いる場所、走行している場所がどこかを把握できるのです。それなら別に要らないと思う方もいるかもしれませんが、実はそれだけが理由ではなく、スマートフォンの電池が減るのを防ぐ目的で使用する方が多いのです。
スマートフォンの電池は乾電池で充電ができません。もしものことがあった時のためにもスマートフォンの電池には余裕があった方が嬉しいですよね。だからできればGPS機能付きのサイクルコンピュータがあった方が助かるのです。
自転車の便利グッズはこちらをチェック
以下の記事では、自転車用便利グッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
サイコンは、ものによって機能も価格も大きな差があります。サイクリングの目的によって必要な機能が変わってきますから、欲しい機能をピックアップしてみましょう。記事を参考にピッタリのサイコンを選んでくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年07月04日)やレビューをもとに作成しております。
オートスタートで操作もシンプルなので、初心者にも使いやすいサイコンです。取り付けも自転車本体に付属のタイラップで固定するだけと簡単です。GPS機能やケイデンス機能機能は付いていませんが、体力づくりに決まったコースを走るだけなら十分です。
操作や設定がシンプルなサイコンを探している人におすすめします。