おうちダイレクトを実際に利用した人の口コミ・評判は?特徴やメリットも徹底解説
2022/06/10 更新

おうちダイレクトは成約価格をすぐに知れるAI診断などで人気がありますが、口コミを調べると「売却まで時間がかかる」などの悪い口コミもあるため、利用まで踏み切れない人も多いです。この記事では、おうちダイレクトの評判や、メリット、よくある質問などを徹底解説しています。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
おうちダイレクトとは?
ヤフーとソニーグループが共同運営している「おうちダイレクト」は、売却方法によっては仲介手数料が無料になったり、AI診断で相場目安がすぐに分かるとして話題を集めている不動産売却サービスです。
しかし、おうちダイレクトは良い評判が多い反面、インターネット上で口コミ・評判を調べると「売却までに時間がかかる」など悪い評判もあるため、どれが本当の口コミ・評判なのか分からなくて利用を悩む方も多いです。
そこで、この記事では、おうちダイレクトの特徴、メリット・デメリット、サービスの利用方法と流れ、おうちダイレクトに関するよくある質問などを徹底調査しました。これからおうちダイレクトの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
おうちダイレクトの特徴
ここでは、おうちダイレクトの「査定方法」や「魅力」など、まず知っておきたいおうちダイレクトの特徴をご紹介します。
おうちダイレクトはヤフーとソニーグループが共同開発
おうちダイレクトは、ヤフー株式会社とソニーグループ株式会社のひとつであるSREホールディングス株式会社が共同で運営している不動産売却サービスです。
一見すると不動産業界とは関係のない会社が運営をしているように思えますが、ヤフー株式会社と、ソニーグループ株式会社が培ってきた、さまざまなIT技術や知名度などから集客力を生かしてサービスを展開しています。
AIによる不動産査定が無料でできる
おうちダイレクトは、公式サイトの申し込みフォームから必要な情報を入力すると、たった60秒で売りたい物件を無料一括査定してくれます。
さらに、査定は「優良企業による査定」と「AIによる査定」のW査定ができます。AIによる査定とは、不動産業界の過去の膨大なデータから申込者の物件の適正な推定価格をシュミレーションする機能です。
AI査定価格で相場目安を知ったうえで、不動産会社による査定価格を知れるので、売却したい不動産の相場と最高価格がすぐにわかり、徹底的に比較できます。
マンション推定価格シミュレーターで住まいの価値がすぐに分かる
おうちダイレクトの「マンション推定価格シミュレーター」では、「マンション名」や「条件」を入力するだけで、売却予定の物件価格をシミュレーションできて、どのぐらいの価値があるのかをすぐに確認できます。
また、マンション査定のシミュレーション後も、不動産会社からのしつこい営業電話や訪問は一切ありません。マンション査定だけをしたい方にもおすすめのサービスです。
独自のセルフ売却サービスで自ら買い手を見つけられる
おうちダイレクトの「セルフ売却サービス」とは、個人がオーナーとして物件を売却できるサービスです。
また、すべての手続きを個人で行うわけではなく、SREホールディングス株式会社が不動産仲介会社として取引完了までサポートしてくれるので、はじめての方でも気軽に利用できます。
さらに、「売り出しポイント」などの持ち主だけが知っているようなアピールポイントをしっかり掲載できるのもセルフ売却サービスのポイントです。
おうちダイレクトの「セルフ売却」と「プロフェッショナル売却」の違い
おうちダイレクトには、「セルフ売却」と「プロフェッショナル売却」の2種類の査定方法があり、自分に合った方法で買い手を見つけられます。それぞれ解説していきます。
セルフ売却とは?
おうちダイレクトが独自で行なっている「セルフ売却」とは、物件を売りたいオーナーが自ら買い手を見つけられるシステムです。
物件を売る際は不動産会社を通して買い手を見つけるのが一般的であり、手続きなどの手間や負担を省けますが、そのぶん手数料がかかります。
おうちダイレクトの「セルフ売却」であれば、自ら買い手を見つけられるため、仲介手数料がかからず、相手の反応をみながら価格や支払い条件などを変更できて、自分のペースで売却を進められます。売り手も買い手も結果として満足できる売却が可能です。
プロフェッショナル売却とは?
おうちダイレクトの「プロフェッショナル売却」とは、不動産売却のプロである不動産会社に任せられる不動産一括査定サービスです。
自ら買い手を探す手間が省けるだけでなく、不動産売却で失敗するリスクを減らし、希望の価格で売却できるようにサポートしてくれます。
おうちダイレクトのプロフェッショナル売却は、最大9社まで無料で査定を依頼できます。
おうちダイレクトを実際に利用した人の口コミ・評判
前述で紹介したとおり、おうちダイレクトは魅力たっぷりのサービスですが、インターネットで検索すると「売却までに時間がかかる」などの悪評も見られるため「どれが本当の口コミなの?」と利用を悩む方も多いです。
ここでは、おうちダイレクトを実際に利用した人の口コミのみを紹介します。サービスの利用を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。
良い口コミ①:親切で説明なども分かりやすかった
おうちダイレクトはソニーグループが共同運営しているため、顧客への対応まで丁寧であり、気持ちの良い取引ができたと見受けられる口コミです。
良い口コミ②:スムーズな取引ができた
不動産売却が初めての方でも、専任コーディネーターのきめ細やかなサポートにより、スムーズな取引ができたと見受けられる口コミです。また、マンション売却までのスピードや買取価格にも満足とされています。
良い口コミ③:仲介手数料が発生しない
不動産売却の際に気になるのが仲介手数料ですが、おうちダイレクトのセルフ売却であれば仲介手数料がかからない点も人気の理由のひとつです。
おうちダイレクトに悪評はある?
不動産売却の性質上、物件の立地や築年数の違いなどで査定価格が変わってくるケースもあるため、AI査定による金額を疑う声も見受けられましたが、基本的には納得できるスムーズな取引ができるといった声が多く見受けられました。
まずは物件の相場目安を知りたいと考える方は、公式サイトで推定価格をシミュレーションしてみましょう。
おうちダイレクトのメリット
おうちダイレクトには、以下のようなメリットがあります。それぞれ解説していきます。
おうちダイレクトのメリット
①:セルフ売却なら仲介手数料が0円! ②:マンション売却に強い不動産会社が豊富! ③:充実のサポート体制! ④:電話による勧誘が一切なし! ⑤:Amazonギフト券が最大3万円分もらえる! |
メリット①:セルフ売却なら仲介手数料が0円!
通常であれば取引価格が400万円以上で3%+6万円の仲介手数料がかかりますが、おうちダイレクトでは、「セルフ売却」の場合は仲介手数料が発生しません。セルフ売却は、売却にかかる出費を極力おさえたい方におすすめです。
不動産会社を通さないため、買い手の希望をダイレクトに吸収できて、自由な価格設定ができるのも大きなメリットです。セルフ売却といっても、すべてをオーナー1人で負担するわけではなく、以下のようなサポートを受けられるので、はじめての方もスムーズに進められます。
セルフ売却で受けられるサポート
・物件購入者からの問い合わせ対応 ・物件購入者との交渉 ・売買契約書の作成 ・役所調査 ・物件の引き渡し ・価格査定 など |
さらに、物件PRは圧倒的な集客力のYahoo!不動産などさまざまな不動産ポータルサイトに情報を掲載できて、購入検討者の反応を見ながら価格や情報を更新できます。この他にもカメラマンが無料で物件を撮影してくれるサービスもあります。
メリット②:マンション売却に強い不動産会社が豊富!
ソニーグループのSRE不動産をはじめとして、おうちダイレクトが提携している不動産会社はマンション売却に強みがあります。
さらに、おうちダイレクトでは、選び抜いた優良不動産のみと提携しています。おうちダイレクトが提携する主な不動産会社は以下の通りです。
おうちダイレクトが提携する主な不動産会社
・ソニーグループのSRE不動産 ・大成有楽不動産販売 ・大京穴吹不動産 ・センチュリー21 ・ロイヤルハウジング ・ポラスグループ ・TOHO HOUSE ・オークラヤ住宅 ・大阪宅建協会 ・京急不動産 など |
マンション売却に特化した不動産会社が選定されているため、納得できる売却に期待できます。
メリット③:充実のサポート体制!
おうちダイレクトの「セルフ売却」では、SRE不動産のコーディネーターが内覧から契約手続きまで事務処理をサポートしてくれたり、買い手とのトラブルが起きた際には、問題解決まで導いてくれます。
また、おうちダイレクトの公式サイトには「お役立ち情報」として、不動産売却に役立つ情報記事が掲載されており、テーマ別に選択できるので、必要な情報がすぐに見つけられます。
メリット④:電話による勧誘が一切なし!
不動産一括査定サイトと聞くと、営業電話がしつこいイメージがある方も少なくありません。その点、おうちダイレクトでは、一括査定を利用しても営業電話は一切ありません。
指定した不動産会社からの電話だけを受け取れるので、営業に時間を取られるといった心配もなく、スムーズに進められます。
メリット⑤:Amazonギフト券が最大3万円分もらえる!
おうちダイレクトでは、売却査定で見つけた不動産会社と契約を結ぶと、最大3万円分のAmazonギフト券がもらえます。
プレゼントを受け取るためには、「お申込み完了メール」に添付される「エントリーフォーム」から申し込み、おうちダイレクトの一括査定の受付メールと媒介契約書の写しをメールまたは郵送しましょう。
とてもお得な特典なので、おうちダイレクトに査定を依頼した方は、申し込みを忘れずにしておきましょう。
おうちダイレクトのデメリット
おうちダイレクトにはメリットだけでなく、以下のようなデメリットもあります。これから査定を考えている方は目を通しておきましょう。
おうちダイレクトのデメリット
①:セルフ売却は販売方法が選べない ②:地方エリアは対象外の場合がある ③:農地は査定の対象外 |
デメリット①:セルフ売却は販売方法が選べない
不動産売却は、さまざまな不動産一括査定サービスと併用をする人が多いですが、おうちダイレクトではセルフ売却を選択した場合、他のサービスで売却活動をしないのが登録条件です。
そのため、おうちダイレクト以外での売却行為ができず、売却までに時間がかかるケースもあります。「売却までに時間をかけたくない方」や「人気の低いエリアの物件を売りたい方」はプロフェッショナル売却を選ぶなど、物件に合わせて売却方法を選ぶと失敗しにくいです。
デメリット②:地方エリアは対象外の場合がある
仲介手数料のかからない「セルフ売却」は、東京・神奈川・千葉・埼玉の「一都三県」が対象エリアであり、「プロフェッショナル売却」は全国で利用可能ですが、一部のエリアは対象外で地方に弱いといったデメリットがあります。
まずは自分の売却したい物件がおうちダイレクトの取り扱いエリアにあるかを確認しておきましょう。対象エリア内であれば手厚いサポートが期待できます。
デメリット③:農地は査定の対象外
おうちダイレクトの査定は、田畑など農地の査定は対象外とされています。
農地は農地法によって守られており、自由な売買が制限されています。また、農地の売買は専門的な知識が必要となるため、査定したい場合は農地の査定が可能な一括査定サイトを利用しましょう。
おうちダイレクトはこんな人におすすめ!
おうちダイレクトがおすすめな人は以下のような人です。
おうちダイレクトがおすすめな人
・無料で査定したい人 ・マンションに特化した不動産会社を選びたい人 ・売りたい物件が関東の一都三県のエリア内にある人 ・AI診断による相場目安を知りたい人 ・じっくり時間をかけて売却したい人 ・サポートを受けながら売却を進めたい人 |
おうちダイレクトの一括査定では、最大9社までの無料査定が可能で、サポートも受けられます。上記の利用条件に合う方は、ぜひおうちダイレクトをお試しください。
おうちダイレクトで不動産査定をするまでの流れと使い方
ここでは、おうちダイレクトの「セルフ売却サービス」と「プロフェッショナル売却サービス」の使い方と利用の流れを、それぞれ分けて解説します。
セルフ売却サービスの使い方と流れ
【セルフ売却サービスの使い方と流れ】
①:売り出す不動産の推定成約価格を調べる ②:売却価格を決定する ③:PRページ作成・掲載を行う ④:買主が出たら交渉・売却手続きを行う |
やりとりや手続きはコーディネーターが請け負ってくれるので、売主は掲載している情報の更新・修正を主に行います。PRページ作成など操作の不明点もコーディネーターに相談しながら進められるので、不動産売却がはじめての方にもおすすめです。
プロフェッショナル売却サービスの使い方
【プロフェッショナル売却サービスの使い方と流れ】
①:入力フォームで物件の種類・エリア・査定を希望する会社を選ぶ ②:査定結果が届く ③:査定結果を比較して希望の会社に依頼 |
プロフェッショナル売却サービスは、フォームへの入力も最短1分で終了するため、作業時間が圧倒的に少なく、買い手が見つかるまで待つだけなので売却側の負担がないのが魅力です。
おうちダイレクトに関するよくある質問
おうちダイレクトの会員登録や最短の成約期間など、おうちダイレクトに関するよくある質問や疑問について解説していきます。これからサービスを利用される方はぜひ参考にしてください。
Q1.おうちダイレクトを利用するために会員登録は必要?

編集部
おうちダイレクトの一括査定は登録が不要ですが、セルフ売却を利用する場合は、Yahoo!JAPANのIDを作成する必要があります。すでにお持ちの方はそのままオーナー登録できます。またYahoo!JAPANのIDは、無料で作成が可能です。
Q2.最短どれくらいで成約できる?

編集部
おうちダイレクトを利用した方の中で、成約までの最短期間は13日です。物件の状態や間取りによっては、買い手がすぐ見つかるケースがあります。
Q3.1度に複数の物件を売りに出せる?

編集部
1つのYahoo!JAPANのIDで、複数物件の売り出しはできません。別の物件を売り出したい場合は、現在売り出している物件のオーナーを解除した後、新たにオーナー登録を行う必要があります。また、現在売り出している物件が成約した場合は自動的にオーナー解除されます。
Q4.セルフ売却を利用するための条件は?

編集部
おうちダイレクトで物件を売却するには、以下の条件を満たす必要があります。
・成人である(法人の場合、ヤフーが別途定める同意書を提出する)
・Yahoo! IDを持っている
・売却希望物件の所有者として登記されている
・売却希望物件に共有者が存在する場合、共有者全員の同意を取得している
・指定仲介会社以外のものと、売却希望物件の売却にかかる媒介契約を締結していない
・セルフ売却以外のサービスにおいて、売却希望物件の売却のための一切の活動を行っていない
おうちダイレクトはより多くの査定結果を比較できるのが魅力!
おうちダイレクトでは、AI診断や一括査定依頼で査定結果を比較できたり、不動産を売却するための便利なサービスが利用できます。不動産売却に不安のある方は、おうちダイレクトの査定依頼や推定価格をシミュレーションしてみましょう。
ヤフー株式会社・SREホールディングス株式会社
おうちダイレクト
ITによる効率化で仲介手数料が無料!
☑︎ITによる効率化で仲介手数料が無料!
おうちダイレクトでは売却方法を2種類から選べて、自らがオーナーとなって情報を掲載できる「セルフ売却」は仲介手数料が無料です。セルフ売却といっても専任コーディネーターによるサポートが受けられるので初めての方でもスムーズに売却できます。
☑︎AIと不動産会社の査定価格を比較できて「最高価格」がすぐにわかる!
一括査定依頼している間に、AIによる査定価格をその場で確認できて、今の相場目安を知ったうえで不動産会社による査定価格を比較できるので、物件を客観視しながら、「最高価格」がすぐにわかります。
☑︎マンション売却に強い不動産会社を厳選!
ソニーグループのSRE不動産をはじめとして、おうちダイレクトが提携している不動産会社はマンション売却に強みがあるため、マンション売却を考えている方は納得できる取引を期待できます。
対象エリア | 全国 | 対応不動産の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション・アパート、その他建物 |
---|
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月10日)やレビューをもとに作成しております。
【ITによる効率化で仲介手数料が無料】
【AIと不動産会社の査定価格を比較できて「最高価格」がすぐにわかる】
【マンション売却に強い不動産会社を厳選】