脂性肌対策におすすめのスキンケアは?脂性肌のおすすめ洗顔と化粧水12選

記事ID45300のサムネイル画像

べたつきやテカリで化粧が崩れたり、ニキビや毛穴などの肌トラブルに悩まされる脂性肌。皮脂を抑えるには、正しいスキンケア対策が必要です。この記事では、脂性肌になる原因やNG行動の解説のほか、おすすめの洗顔や化粧水をランキングでご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

脂性肌に合ったスキンケアでうまく付き合おう

「朝ばっちりメイクをしても午後にはヨレてる…」「鏡を見るといつも顔がテカテカ…」「毛穴やニキビを隠すメイクを厚塗りしてしまう」脂性肌の方は、そういった悩みを持たれている方は多いですよね。

 

肌質を変えることは難しいですが、基本的なスキンケアや生活習慣を見直せば、対処できます。この記事では、脂性肌の原因やNG行動、皮脂をスッキリさせる方法のほか脂性肌におすすめの洗顔と化粧水をご紹介します。

【当記事No.1】脂性肌におすすめのスキンケアセットはこれ

FANCL(ファンケル)

無添加モイストリファイン うるおい毛穴1か月集中セット

1か月間たっぷり試せる

【クレンジングから保湿まで一通り試せる】

モイストリファインの化粧水や乳液のほか、初めての方限定で、人気のクレンジングオイル・アクネケア※洗顔クリーム・クレンジングパック・洗顔パウダーが付いてくるので、一通り試すことができます。無期限返金保証もついているののもポイントです。

 

【化粧液はまるで美容液のような使い心地】

トロミのある化粧水なので美容液のように肌に密着し浸透※¹します。べたつきもないのでゆらぎやすい敏感肌や乾燥肌、脂性肌にぴったりです。使い続けて紫外線や花粉などの外部刺激に左右されない肌に整えましょう。

 

【添加物フリー※²で敏感肌や揺らぎ肌にもおすすめ】

使い続けるなら、肌に刺激の少ないスキンケア用品を選びたいですよね。モイストリファインには、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使っていません。肌悩みの根本を立て直して肌本来の力を取り戻しましょう。

分類 医薬部外品

※ニキビ予防

※¹角質層まで

※²防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤などが入っていない

そもそも「脂性肌(オイリー肌)」とは?

脂性肌(オイリー肌)は、皮脂が必要以上に分泌され、肌がべたついたりテカリが目立ったりします。そのため、メイクをしても浮きやすく、さらに毛穴が目立ってくるためメイク直しの頻度が増えることが多いです。

 

季節関係なくべたつきやテカリが気になったり、ニキビができやすい方は脂性肌(オイリー肌)の可能性が高いです。

脂性肌の原因は?

脂性肌の原因は以下の5つが挙げられます。

  • 肌の乾燥
  • 不規則な生活や寝不足
  • 顔の洗いすぎ
  • 栄養が偏った食事の取りすぎ
  • 脂性肌は遺伝的な要素もある

それぞれ解説します。ご自身に当てはまるかチェックしてみてください。

肌の乾燥

顔から皮脂が出るのは顔の水分を外に逃がさないようにする目的がありますが、肌に水分がないと、一生懸命水分を逃さないようにしようと過剰に皮脂が分泌されます。

 

これを隠れ乾燥肌やインナードライ肌と言い、脂性肌になる原因です。皮脂が多いからと保湿を怠らずに、念入りに顔の保湿を心がけましょう。

間違ったスキンケア

脂性肌は、べたつきやテカリを落とそう熱いお湯で顔を洗ったり、洗顔に時間を掛けている方はいませんか?さっぱりしすぎて皮脂を過剰に取ってしまうと、皮脂分泌が増える原因になります。

 

反対に、お湯や水だけの洗顔は汚れや余分な皮脂が取れないため、ニキビや肌荒れの原因になることもあります。

不規則な生活や寝不足

脂性肌は、身体の中のホルモン分泌が関係していることがあり、不規則な生活や寝不足が原因で体内時計が乱れ、皮脂の分泌を増やしている場合があります。

 

とくにストレスを長い時間受けると、交感神経が活発になり男性ホルモンのテストステロンが増え、皮脂を増やすことに。規則正しい生活や休息を意識的にすることが大切です。

栄養が偏った食事の取りすぎ

脂性肌の原因は、食事が関係している場合があります。とくに、ビタミン不足は、消化を助けたり皮脂分泌を調整する役割があるため、糖質や脂質ばかりを取りすぎると栄養が偏りががちに。代謝にビタミンを使うため、肌に使うビタミンが不足する場合があります。

 

糖質と脂質、タンパク質、食物繊維などバランスの良い食事を心がけ、足りない栄養素はサプリメントで補うのがおすすめです。

脂性肌は遺伝的な要素もある

皮脂を分泌する皮脂腺は、遺伝が関係していることがあります。皮脂腺は男性ホルモンの分泌量が多いほど大きくなるため、男性は皮脂の分泌が多感です。

 

ただ、皮脂線の数や皮脂の分泌量が多くても、正しいスキンケアを続けてカバーすることはできるので、毎日のスキンケアに力を入れてみましょう。

顔の脂っぽさをスッキリさせる方法

顔のべたつきやテカリをスッキリさせるには、以下の方法がおすすめです。

  • 皮脂を落としすぎない洗顔をする
  • 脂性肌向けのスキンケア用品できちんと保湿をする
  • 紫外線対策をする

ぜひ参考にしてください。

皮脂を落としすぎない洗顔をする

皮脂が多いと悩んでいる方やニキビができやすい方は、清潔にしようと頻繁に洗顔をしたり洗浄力が高い洗顔料を選びがちです。

 

しかし、前述のとおり皮脂は落としすぎず、保湿が大切です。石油系の界面活性剤が入っていないものや合成香料、防腐剤などの肌を刺激する成分が含まれていない優しいものを選びましょう。

脂性肌向けのスキンケア用品できちんと保湿をする

脂性肌の方は、ビタミンCやビタミンC誘導体、ヒアルロン酸やグリチルリチン酸ジカリウムなどの成分が入っている化粧水がおすすめです。とくにビタミンC誘導体は、皮脂分泌を抑えてくれるため、脂性肌向けの成分として人気です。

 

乳液は、アミノ酸(アルギニン・セリン。トレオニンなど)やコラーゲン、ヒアルロン酸が入っており、油分がたくさん含まれていないものがおすすめです。

紫外線対策をする

紫外線は、適量浴びるとビタミンDが生成されるので、お肌にも身体にも良いですが、過度な紫外線は乾燥やシミ・しわの原因になります。

 

紫外線により肌が乾燥すると、脂性肌の方は皮脂が過剰に分泌されるほか、皮脂が酸化して脂漏性皮膚炎を誘発する可能性もあります。さっぱりとしたジェルタイプの日焼け止めや日傘を併用して紫外線を浴びないようにしましょう。

脂性肌の人がやってはいけないNG行動

脂性肌の方は、以下の行動をしてはいませんか?

  • ゴシゴシと擦ったり熱いお湯で洗顔する
  • あぶら取り紙を使う
  • 保湿をしない

皮脂分泌を悪化させている可能性があるので、ぜひチェックしてみてください。

ゴシゴシと擦ったり熱いお湯で洗顔する

皮脂を取るために、擦ったり集めのお湯で洗顔を行っていませんか?摩擦はバリア機能が低下して、インナードライ肌や赤みの原因になる可能性があります。

 

また、皮脂を取るのに有効なふき取り化粧水や洗顔を使用するときは、スライドさせるのではなく肌を抑えるようにして使いましょう。洗顔後のタオルも同様に抑えるようにして肌をこすらないことが大切です。

テカリを放置する

テカリを放置すると、皮脂が毛穴に詰まってニキビの原因になります。また、日中は皮脂焼けを起こして、肌がくすむ場合も。テカリやすい方は、クレンジングや洗顔を丁寧に行いましょう。

 

丁寧にと言っても、時間はかけずに手早く満遍なくいきわたらせるようにして、クレンジングや洗浄成分が肌に長い時間置かないようにしましょう。

保湿をしない

「皮脂が出るので保湿はしなくてもOK」と保湿をしない方もいるようです。ところが脂性肌の方こそ保湿をしないと、皮脂の分泌が増えていきます。肌の保湿を行って、水分量の多い肌を目指しましょう。また、スキンケアによる保湿のほか、毎日適量の水を飲むことも大切です。

 

甘い飲み物やお茶ではなく、お水を飲めば、身体が水分で満たされて循環がよくなり、肌の乾燥を防ぐことができます。身体の外からのアプローチも大切ですが、中からも行うとより良いです。

脂性肌におすすめの洗顔ランキング6選

6位

Nile

Amazon売れ筋ランキング ビューティー 洗顔せっけん部門 1位

(2023/08/01調べ)

Nile オーガニック フォー メン

もちもちの濃密泡ですっきり洗える

濃密な泡は、手と肌の間のクッションになり、摩擦を起こさずに洗えます。フランス産のホワイトクレイで毛穴の汚れを洗浄し、ヒアルロン酸や羊毛ケラチン、ハトムギ種子などがしっとり保湿。洗った後のツッパリ感を防ぎ、しっとり柔らかいバランスの良い肌に整えます。

 

ムスク系の高級感のある香りなので、癒されますよ。メンズ用ですが、女性も一緒に使っていただけます。

内容量 150g 成分 ヒアルロン酸Na・加水分解ケラチン・グリチルリチン酸2K・シャクヤク根エキスなど
タイプ クリーム 分類 化粧品

口コミを紹介

爽快感が良い!!
5
年齢非公開
性別非公開
肉食中心の生活をしている為か肌が脂っぽく荒れがちなのですが、本商品を利用してからは荒れが徐々に収まってきています。鼻の頭に出来ていた黒ずみっぽいプツプツも消えてくれたのが地味に嬉しい。Nile製品は初めて使いましたが洗顔後の清涼感が気持ちよいです。付属している泡立ちネットを使うと少量でも掌サイズの泡が出来るので長持ちしそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アルソア

アルソア クイーンシルバーレフィル

天然由来のミネラル*に注目してつくられたソープ

温泉地の石の力を活かした、70日間かけてじっくり作られる真っ黒な石けんです。スキンケアの中でも洗うことを大切にし、汚れを包み込みながらうるおいはっしっかりキープしてくれます。

 

成分は、天然由来のミネラルや炭、ハチミツなど優しい成分でできています。口コミでも何十年も使い続けている方や、結局このせっけんに戻ってしまうというほど使い心地の良い石けんです。

 

*堆積岩・火成岩

内容量 135g 成分 堆積岩・火成岩・炭・ハチミツなど
タイプ 固形石けん 分類 化粧品

口コミを紹介

これが一番!
5
年齢非公開
性別非公開
20年前に使い始め、その後他の化粧品に変えたりしましたが、結局この歳になり、この石鹸に戻りました。洗い上がりがしっとりです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

4位

カネボウ化粧品

ルナソル スムージングジェルウォッシュ

くすみをスッキリオフして化粧ノリのいい肌に

ルナソルから展開しているジェルタイプの洗顔料です。たっぷりと使って肌を滑らせれば摩擦を起こさず洗えるので、お肌に優しいです。

 

ボリッシングクレンズ処方*で毛穴汚れや古い角質、皮脂を洗い上げながら潤いは保持してくれます。洗った瞬間から顔色がパッっと明るくなったと口コミの多い人気商品です。

 

*角層に負担をかけずに角栓に働きかける洗浄技術

内容量 150g 成分 アルギニン・ハイビスカス花エキス・水溶性コラーゲンなど
タイプ ジェル 分類 化粧品

口コミを紹介

乾燥しらずになれる
5
年齢非公開
性別非公開
もう何度も使用していますが、私には合っているのか乾燥しにくいお肌に変わった気がします!とってもお勧めです!

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

Himalaya Herbals

オイルコントロールレモンフェイスウォッシュ

脂性肌をバランスの取れた状態にサポート

Himalaya Herbalsは、1930年創業で、アーユルヴェーダと科学を融合させたスキンケア用品をつくる会社です。オイルコントロールレモンウォッシュは、クレンジング作用のあるはちみつと肌を収れん・冷却するレモンをふんだんに使用した洗顔料です。

 

洗いあがりは肌が突っ張った感じはなく、余分な皮脂だけを優しく取ってくれます。さっぱりした爽快感が欲しい方におすすめです。

内容量 100ml 成分 ハチミツ・ホホバオイル・クエン酸など
タイプ ペースト 分類 化粧品

口コミを紹介

お肌のタイプが油性で泡立ち洗顔で荒れた場合は、本製品に切り替えてください
4
年齢非公開
性別非公開
この製品はそれらの小さな青い粒子が入っているので好きです。顔を洗うたびに、とても爽やかに感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

花王

キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料 150ml

セラミドを守りながら洗い、ゆらぎにくい肌に

敏感肌向けスキンケア用品で有名なキュレルの皮脂トラブルケアシリーズの洗顔料です。角層の間にはセラミドがあり、セラミドが不足するとちょっとの外部刺激で肌荒れしやすくなります。

 

キュレルの皮脂トラブルケアシリーズの洗顔料は、セラミドを守りながら保湿し、セラミドの働きをサポートしてくれます。季節の変わり目や紫外線、花粉などの外部刺激により揺らぎやすい方におすすめです。

内容量 150ml 成分 グリチルリチン酸2K(有効成分)
タイプ 分類 医薬部外品

口コミを紹介

泡がしっかり
4
年齢非公開
性別非公開
ほかの泡タイプより泡持ちがしっかりしている。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ロゼット

ロゼット 洗顔パスタ 氷河泥クレンズ

なめらかな洗いあがりでテカリを抑える

人気のロゼッタシリーズから出ている脂性肌や大人ニキビに悩む方向けの洗顔料です。粒子が細かく吸着力の高い沖縄産の海泥*と氷河泥*が余分な皮脂を落とします。

 

着色料や鉱物油は使用しておらず、アロエベラ葉エキスとプロテオグリカンが肌の保水力をサポート。みずみずしいフォレストハーブの香りが毎日の洗顔でリラックスさせてくれますよ。

 

*清浄成分

内容量 180g 成分 氷河泥・海泥・アロエベラ葉エキス・プロテオグリカン
タイプ ペースト 分類 化粧品

口コミを紹介

脂性肌向け!
5
年齢非公開
性別非公開
ロゼットさんにはいつもお世話になっています。が、氷河泥クレンズを扱うお店はなかなか見付からず...
なので今回はネットで購入。安かったのでまとめ買い!
使用者は、とにかくインナードライですが脂性肌。夜は出来るだけ保湿しているので、朝起きたときの顔のべたつきがとにかく気になる!
朝なので泡立たせるのが面倒でそのままゴシゴシしちゃってますが、特に問題ありません。夜は化粧落としを使っているので「これ以上油分を取ったら干からびちゃうなあ」と思い、別のモノを使っています。
すすいだ後はとにかくさっぱり!日によってはさっぱりし過ぎて直ぐに保湿が必要になりますので、肌のコンディションで使い分けしてます。

出典:https://review.rakuten.co.jp

脂性肌におすすめの洗顔商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 分類 内容量 成分 タイプ
アイテムID:9895203の画像

公式サイト

1か月間たっぷり試せる

医薬部外品

アイテムID:9898300の画像

楽天

Amazon

ヤフー

セラミドを守りながら洗い、ゆらぎにくい肌に

医薬部外品

150ml

グリチルリチン酸2K(有効成分)

アイテムID:9899027の画像

楽天

Amazon

ヤフー

脂性肌をバランスの取れた状態にサポート

化粧品

100ml

ハチミツ・ホホバオイル・クエン酸など

ペースト

アイテムID:9899034の画像

楽天

Amazon

ヤフー

くすみをスッキリオフして化粧ノリのいい肌に

化粧品

150g

アルギニン・ハイビスカス花エキス・水溶性コラーゲンなど

ジェル

アイテムID:9899055の画像

楽天

Amazon

ヤフー

天然由来のミネラル*に注目してつくられたソープ

化粧品

135g

堆積岩・火成岩・炭・ハチミツなど

固形石けん

アイテムID:9901140の画像

楽天

Amazon

ヤフー

もちもちの濃密泡ですっきり洗える

化粧品

150g

ヒアルロン酸Na・加水分解ケラチン・グリチルリチン酸2K・シャクヤク根エキスなど

クリーム

脂性肌におすすめの化粧水ランキング6選

6位

オルビス (ORBIS)

クリア ローション

皮脂に馴染んでごわついた肌にも浸透

肌のバリアを保ちながら、ニキビや肌荒れを起こしにくいバランスの取れた肌に整えます。オイルフリーでべたつきにくく、繰り返す大人ニキビにもアプローチ。

 

普通肌から脂性肌まであらゆる肌にぴったりです。1本で3か月もつのでコスパも抜群です。乳液やクレンジングとライン使いするとさらにおすすめです。

内容量 180ml 成分 グリチルリチン酸2K
添加物フリー オイルフリー・無香料・無着色・界面活性剤不使用 分類 医薬部外品

口コミを紹介

洗顔が気持ちいい
3
年齢非公開
性別非公開
本体をみて容量大丈夫かな?と思いましたが十分でした。洗顔はもっちり泡が気持ちよく洗った後もさっぱりしますがつっぱらずでよかったです。気持ち少しスースーするような感じもしました。
肌の調子は特に変化なく、私にはあまり効果を感じられませんでした。旅行用として持ち歩くのに便利なサイズだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

イプサ

イプサ ザ・タイムR アクア

肌にぐんぐん浸透してオイルをコントロール

おしゃれなデザインが特徴のイプサシリーズです。アクアプレゼンター3というイプサ独自のメカニズムで水分を抱え込み、肌の水と結びつくので一体化しやすいです。さらにじっくり水分を届けてくれます。

 

アルコールや油分は入ってないので脂性肌の人でも安心して使いやすいですよ。ニキビができやすい人やいんなードライ肌の方はぜひ試してみてください。

内容量 200ml 成分 トラキサネム酸・グリチルリチン酸2Kなど
添加物フリー アルコールフリー4・油分フリー 分類 医薬部外品

口コミを紹介

オイリー肌にぴったり
4
年齢非公開
性別非公開
ベタつくこともなく、でも乾燥することもありません。肌が柔らかくなった気がします。

出典:https://review.rakuten.co.jp

4位

れんげ研究所

れんげ化粧水

すっぴんでも自信が持てる肌に

主成分は生のレモンで保湿や柔軟性、透明感を引き出します。れんげ化粧水をつくった渥美功子さんの肌がキレイと評判になり、分けてほしいと女性たちが押し寄せたことから化粧水販売につながったそうです。

 

余計なものは入っていないので使用期限が3か月以内と短いですが、肌に優しく新鮮なものを使い続けられます。れんげ肌になるための使い方が公式で出ているので、ぜひチェックして使用してみてください。

内容量 140㏄ 成分 レモン精製液(れんげ研究所規格)・グリセリン・アスコルビン酸(VC)・グリチルレチン酸ステアリル
添加物フリー - 分類 化粧水

口コミを紹介

ちょっと感動
5
年齢非公開
性別非公開
使用し始めてまだ2週間程ですが、40代半ばにしてやっと納得いくものに出会えたという感じです。これ1本だけのシンプルさなのに肌はとてもしっとりハリも出てずっと気になっていた頬の毛穴も小さく目立たなくなりました。小鼻の角柱が勝手にニョロニョロ出て来たのにもビックリです。ファンデーションも日焼け止めも無しと言うのは不安でしたが実際に使用してみて無くても全然大丈夫でした。周りの人からも肌艶が良いと肌のキメが細かくなったとか言われ、とても満足しています。今まで使っていた化粧品は勿体無いですがもう使用することは無いと思うので思い切って処分します。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

トゥヴェール

Amazon売れ筋ランキング ビューティー 化粧水部門 9位

(2023/10/01調べ)

トゥヴェール バランシングGAローション

時間が経ってもべたつきが気にならない

アゼライン酸誘導体により、繰り返しがちなニキビや肌荒れをケアします。肌のきめを整えてくれるので、頬や小鼻のごわつきをなめらかに。紫外線や乾燥によるダメージを防ぎ、使い続けることで揺らぎにくい肌にしてくれますよ。

 

寝る前にケアしても、翌朝はサラッとべたつきのないクリアな肌に導きます。みずみずしさとさっぱり感が欲しい脂性肌にぴったりの化粧水です。

内容量 100ml 成分 グリシルグリシン・アゼロイルジグリシンK・アロエベラ葉エキス・グリチルリチン酸2Kなど
添加物フリー 分類 化粧品

口コミを紹介

いい品です
4
年齢非公開
性別非公開
YouTubeの動画を参考にして購入いたしました。
使用10日ほど経ちましたが、なかなかさらっとしていて肌もさらっとしています。
劇的には毛穴は変わりませんが肌さわりは変わった気がします。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

SK-II

SK-II ピテラ パワー キット

洗顔から保湿までラインで試せる

ビタミンやアミノ酸、ミネラルなどの天然由来成分を含むピテラエッセンスを配合し、肌本来の健やかさをキープしてくれますよ。ピテラエッセンスは人の肌の元々の力の天然保湿因子に似ているため、肌なじみがよく、乾燥した肌を整えます。

 

さっぱりしているので脂性肌にもぴったりです。独特のニオイがあるので、気になる方はまずはこのお試しキットから始めてみてはいかがでしょうか。

内容量 化粧水75ml・洗顔20g・乳液15g 成分 ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)グリチルリチン酸2Kなど
添加物フリー 分類 化粧品

口コミを紹介

自分へのご褒美に
5
年齢非公開
性別非公開
ずっと使ってみたかったので、思い切って自分への誕生日プレゼント&ご褒美として購入しました。
産後で肌のお手入れなどおろそかにしていて、ザラザラゴワゴワなところや、長い間ブツブツに悩まされていたところがあったのですが、使用してみたら肌が柔らかくなめらかになってきて、何よりブツブツが無くなってきたことに驚きました。
トリートメントエッセンスのにおいは少しありますが、その後つける乳液のいい香りに癒やされてます。
肌が変わっていくことを期待して、続けて使っていきたいです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

1位

無印良品

化粧水 敏感肌用 さっぱりタイプ

岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズ

敏感肌でも試しやすい6つの添加物がフリー*のシンプルな化粧水です。付け心地が軽くさっぱりしているのに乾燥した肌をしっとり保湿してくれるので、脂性肌のやニキビが気になる方におすすめです。

 

スベリヒユエキスやグレープフルーツ種子エキス、さらにヒアルロン酸を超える保湿力と言われているリピジュアR(ポリクオタニウムー51)でオイルでもしっかり保湿してくれます。

 

*無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー

内容量 400ml 成分 スベリヒユエキス・グレープフルーツ種子エキス・リピジュアR(ポリクオタニウムー51)
添加物フリー 無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー 分類 化粧品

口コミを紹介

コスパがいいので全身に使いまくってます
年齢非公開
性別非公開
これはもう全身に使いまくってます。安いので心置き無く全身に。きっとこれからも使い続けます。

出典:https://review.rakuten.co.jp

脂性肌におすすめの化粧水商品一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 成分 添加物フリー 分類
アイテムID:9901114の画像

楽天

Amazon

ヤフー

岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズ

400ml

スベリヒユエキス・グレープフルーツ種子エキス・リピジュアR(ポリクオタニウムー51)

無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー

化粧品

アイテムID:9901185の画像

楽天

Amazon

ヤフー

洗顔から保湿までラインで試せる

化粧水75ml・洗顔20g・乳液15g

ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)グリチルリチン酸2Kなど

化粧品

アイテムID:9901207の画像

楽天

Amazon

ヤフー

時間が経ってもべたつきが気にならない

100ml

グリシルグリシン・アゼロイルジグリシンK・アロエベラ葉エキス・グリチルリチン酸2Kなど

化粧品

アイテムID:9901234の画像

楽天

Amazon

ヤフー

すっぴんでも自信が持てる肌に

140㏄

レモン精製液(れんげ研究所規格)・グリセリン・アスコルビン酸(VC)・グリチルレチン酸ステアリル

-

化粧水

アイテムID:9901253の画像

楽天

Amazon

ヤフー

肌にぐんぐん浸透してオイルをコントロール

200ml

トラキサネム酸・グリチルリチン酸2Kなど

アルコールフリー4・油分フリー

医薬部外品

アイテムID:9901262の画像

楽天

Amazon

ヤフー

皮脂に馴染んでごわついた肌にも浸透

180ml

グリチルリチン酸2K

オイルフリー・無香料・無着色・界面活性剤不使用

医薬部外品

脂性肌向けのスキンケアに関するQ&A

脂性肌向けのスキンケアに対して疑問の声をQ&Aでまとめました。ぜひチェックしてみてください。

脂性肌を整えるにはどれくらいの期間が掛かりますか?

皮脂の過剰な分泌を根本から抑えるには、最低でも1年は脂性肌向けのスキンケアで整えることが大切です。

 

時間はかかりますが、1年を通してケアを続けることで、肌の保湿力を上げて肌の中まで水分を蓄えられるようにしましょう。肌の摩擦や栄養面にも気を使い、内側と外側からアプローチをするのがおすすめです。

顔を洗ってもべたつきが気になって何度も洗顔してしまいます。

洗顔を何度も繰り返すと皮脂が取り除かれすぎるので、皮脂が気になる時はティッシュやあぶらとり紙で軽くオフをするか、ふき取り化粧水で優しく皮脂を取るのがおすすめです。

 

そのあとは、脂性肌用のスキンケア用品で保湿をし、うるおいを閉じ込めましょう。自分の皮脂を味方に付けて、保湿ケアを重ねてターンオーバーを正常に整えることが大切です。

まとめ

脂性肌対策におすすめの洗顔料と化粧水をご紹介しました。脂性肌の方は、皮脂を取りすぎず、肌に多くの水分を入れることが大切です。脂性肌向けのスキンケア用品を正しく使い、皮脂をコントロールできるようになりましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年版】脂性肌の人向けおすすめ化粧水ランキング8選

【2023年版】脂性肌の人向けおすすめ化粧水ランキング8選

化粧水
脂性肌向け化粧水の人気おすすめランキング10選【メンズも】

脂性肌向け化粧水の人気おすすめランキング10選【メンズも】

化粧水
【2023】脂性肌に最適な洗顔料ランキング8選【オイリー肌のメンズ向け】

【2023】脂性肌に最適な洗顔料ランキング8選【オイリー肌のメンズ向け】

洗顔料
脂性肌向け乳液のおすすめランキング10選【メンズ向け乳液も紹介】

脂性肌向け乳液のおすすめランキング10選【メンズ向け乳液も紹介】

乳液
脂性肌に人気おすすめのクレンジング10選

脂性肌に人気おすすめのクレンジング10選

スキンケアクリーム
【2023年版】脂性肌向け化粧品の人気おすすめランキング13選【プチプラ商品も】

【2023年版】脂性肌向け化粧品の人気おすすめランキング13選【プチプラ商品も】

その他