【2023年最新】東京でおすすめの結婚式2次会ができる会場6選【貸切OK】
2022/05/30 更新

結婚式・披露宴の後に親しい人たちを呼んで行われる結婚式2次会。いつもお世話になっている友人たちを呼んで楽しくパーティーがしたい!と思って2次会会場を探そうと思っても、会場が多かったり何を基準に選んだらいいのかわからなかったりして悩みますよね。そこで今回は東京でおすすめの結婚式2次会会場をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
自分たちに合った結婚式2次会会場を見つけよう
人生の1大イベントの1つである結婚式。結婚式の後には、少しラフにゲストを招待して盛り上がる2次会を行う方も多いです。しかし結婚式の2次会会場を選ぼうと思っても、どうやって選べばいいのかわからないですよね。
結婚式の2次会会場はとても種類が多く、自分たちの好みの演出や料理・雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。2次会でどんなことをしたいか明確にし、一生の思い出に残るような楽しいパーティーができる会場を見つけましょう。
今回の記事では、東京でおすすめの結婚式2次会ができる会場をご紹介します。どうやって会場を選べばいいかわからない方向けに選び方のポイントも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
結婚式の2次会って?披露宴との違いは?
結婚式の2次会とは、結婚式・披露宴のあとに行うパーティーのことを指します。新郎新婦の親しい友人・同僚などをたくさん呼んで、披露宴よりも賑やかなムードで交流を深めます。新郎新婦は結婚式の準備で忙しいので、友人に幹部を頼んで2次会を行うことが多いです。
2次会では新郎新婦のお互いの友人を紹介し合ったり、さらに親睦が深まるようにビンゴなどのミニゲーム・楽器の演奏会・お笑い芸人や俳優をゲストに呼んでお祝いの言葉をもらったりします。
最近では大人数で行う2次会だけでなく、少人数でレストランや居酒屋を貸し切って行う2次会もあります。自分たちのしたいこと・呼びたいゲストのことを考えながら結婚式2次会の会場を見つけましょう。
結婚式2次会ができる会場の選び方
結婚式の2次会ができる会場は種類が多く、どうやって選べばいいか悩みますよね。ここでは結婚式の2次会会場を選ぶ際に意識してほしいポイントをいくつかご紹介します。結婚式2次会は思い出に残る貴重なイベントです。慎重に選びましょう。
招待したい人数に合わせて選ぶ
結婚式の2次会会場は、招待したいゲストの人数に合わせて選びましょう。2次会の会場は200人前後が入る大きいところから20〜30人用のところまで、キャパ人数がとても幅広いです。
結婚式の2次会は披露宴後に1〜2時間間を開けて行い、夕方〜夜に差し掛かります。中には遠方から来ていてその日のうちに帰らなければいけないゲストもいるので、披露宴と人数が変動することを頭に入れておきましょう。
少人数で行う場合は、レストランやバーを貸し切って行うのも1つの手段です。パーティー会場よりもゆったりできて、和やかなムードで2次会ができます。
費用で選ぶ
結婚式の2次会費用は、「参加するゲストから会費を徴収して賄う場合」と「新郎新婦が負担する場合」の2種類があります。もし新郎新婦から幹事を頼まれた場合は、どちらで費用を払うか・どれくらいの費用を目安に会場を探すのかを話し合っておきましょう。
結婚式2次会の1人あたりの費用相場は、平均5,000円前後で3,000円〜8,000円と幅広いです。新郎新婦が負担したのでゲストが費用を払わなかったケースは少ないです。
また、結婚式2次会でビンゴ大会をしたりゲームをしたりする場合は、幹事が景品を買いに行くこともあります。その場合は景品代も上乗せした費用を1人ずつ徴収することになります。あまり費用が高すぎるとゲストの負担になってしまうので、コスパも考えながら会場を選びましょう。
自分たちがしたい演出ができるかどうかで選ぶ
結婚式の2次会では、さまざまな演出をしてパーティーを盛り上げることが多いです。ゲストみんなで盛り上がるようなビンゴ大会や新郎新婦にまつわるクイズ大会・ゲームはもちろん、楽器の演奏やキャンドルサービスなども人気です。
パーティー会場によっては結婚式の2次会用に会場側で準備してくれる演出もあります。結婚式に参加できなかったゲストが喜ぶようなケーキカットや、会場でのドレスチェンジなど、ウェディングらしい演出なら再度盛り上がること間違いなしです。
結婚式の2次会会場を選ぶ際は食事の内容やキャパも大切ですが、新郎新婦が喜んでくれるような演出ができることも大切です。気になる会場があれば事前に演出について相談してみるのがおすすめです。
会場の雰囲気や景色で選ぶ
結婚式の2次会会場も会場の雰囲気や景色は大切です。結婚式後に集まるパーティーなので、華やかで、かつ堅苦しすぎずゲストと新郎新婦が楽しめるようなところを選びましょう。
高級感あふれる雰囲気で行いたい方は高層ビルにある会場がおすすめ
結婚式の2次会も高級感あふれる雰囲気で行いたいと思っている方は、ビルの高層階にあるパーティー会場がおすすめです。東京のビルの高層階にある会場のほとんどに夜景を楽しめるような大窓がついており、景色を楽しみながら盛り上がれます。
開放感がある会場がいい方は海沿いがおすすめ
開放感あふれるパーティーを行いたい方は、東京周辺の海沿いにある会場を選ぶのがおすすめです。東京周辺の海沿いはホテルや結婚式場も多いため、2次会ができるようなパーティー会場も多く選びやすいです。
中にはクルーズ船で東京湾を回りながら楽しめるパーティーコースもあります。東京の夜景を楽しみながら海で開放的な気分を楽しみたい!と思っている方にはおすすめです。
非日常的なパーティーを行いたいならガーデン会場がおすすめ
結婚式に続き2次会でも非日常的な雰囲気を味わいたい!と思っている方にはガーデンパーティーがおすすめです。最近は挙式・披露宴・2次会を屋外で行う新郎新婦も増えてきており、ガーデンパーティーができる会場も比例して増えています。
ガーデンパーティーは開放的な雰囲気の中パーティーを楽しめるのはもちろん、夜になればキャンドルサービスや夜のライトアップなどで幻想的な雰囲気に一変するのがポイントです。披露宴と違った雰囲気で新郎新婦が楽しめるだけでなく、ゲストも喜ぶこと間違いなしです。
披露宴会場からのアクセスのしやすさで選ぶ
結婚式の2次会は披露宴の後に行われます。披露宴を行ったホテルや結婚式場にパーティー会場があってそのまま2次会を行えることもあれば、会場が離れており移動しなければならない場合もあります。
結婚式場にパーティー会場がない場合は、次の2次会会場までゲストに移動してもらわなければなりません。あまりにも離れたところに会場がある場合は、ゲストにとって手間になってしまいます。
結婚式場によっては連携している2次会会場があり、無料シャトルバスを手配してくれるところもあります。ゲストにとって負担が減るように、なるべく結婚式場から近くアクセスしやすいところを選びましょう。
口コミで選ぶ
結婚式の2次会会場を選ぶ際は、必ず口コミをチェックしましょう。口コミは実際に会場を利用した方のリアルな声が聞けるだけでなく、会場の公式サイトなどには書かれていないような情報も知れることが多いです。
結婚式場はブライダルフェアなどで事前に会場の雰囲気を知れますが、2次会会場は場所によっては見学できない場合もあります。公式サイトをしっかり調べるのはもちろん、口コミも参考にして自分たちにぴったりな会場を選びましょう。
結婚式2次会当日までのスケジュールは?
結婚式の2次会を行うのが決定したら、当日までのスケジュールを把握しておきましょう。まずは2次会の3〜4ヶ月前に幹事と新郎新婦で打ち合わせを行います。どんな2次会にしたいか、会場はどんなところがいいのかをしっかり話し合いましょう。
その後に会場を選び、3ヶ月ほど前までに予約も行います。この頃には2次会で行う演出やプログラムなども決めておくのがおすすめです。
2ヶ月前頃になったらゲストに招待状を送り、出欠を確認します。参加する人数が決まったら会場に伝えて食事代などを算出します。予算に合わせて景品や会場のデコレーションなどを準備していきましょう。
東京でおすすめの結婚式2次会ができる会場6選
Casa Asteion(カーサ アスティオン)
完全貸切で盛り上がれる!最大200名まで対応のパーティー会場
渋谷駅周辺にあるカーサアスティオンは、幹事代行も無料で行っているおすすめの2次会会場です。当日の進行管理や音響・照明の操作など、全て会場に任せられるのが嬉しい点です。
また、フロアを貸し切ってパーティーを行えるのもポイントです。ゲストの人数に合わせて3フロアから会場を選べるので、大人数で2次会を行う際も助かります。料理は人気のオリジナルフレンチとデザートが食べられます。平均予算が4,000円とリーズナブルなので、盛大に2次会をしたいけれどコスパも重視したい方におすすめです。
カーサアスティオンは楽器演奏の演出を考えている方にもおすすめの会場です。バンド演奏が可能な音響設備とステージがあるので、楽器を演奏して盛り上がるような演出をしたい!と思っている方はぜひ公式サイトを調べてみてください。
収容人数 | 着席: 10名〜100名 / 立食: 10名〜200名 | 貸切 | OK |
---|---|---|---|
アクセス | JR 渋谷駅 徒歩8分 東急東横線 渋谷駅 徒歩8分 地下鉄 渋谷駅 徒歩8分 京王井の頭線 神泉駅 徒歩1分 | 住所 | 東京都渋谷区円山町7-9PRIOR円山 |
屋形船 竹内
お台場の夜景を見ながら楽しめる船上で行う結婚式2次会
屋形船竹内は、10名から貸切で船上結婚式2次会ができる船の会場です。東京湾を回りながら海鮮料理や日本酒・ワインなどを楽しめるのはもちろん、結婚式ならではのウェディングケーキも食べられます。
結婚式の2次会というとパーティー会場で洋風なイメージが多いですが、神前式や和装挙式を行って2次会も和風にしたいと思っている方もいます。そんな方にぴったりな純和風な雰囲気の内観なので、オリジナリティあふれる結婚式2次会で新郎新婦もゲストも喜んでくれること間違いなしです。
船の中で料理や飲み物を楽しむのはもちろん、テラスで潮風を浴びながらゆったり過ごせるのもポイントです。東京湾から見えるお台場のきらびやかな夜景を見ながら、非日常的な2次会をしてみてはいかがでしょうか。
収容人数 | 着席:〜50名 / 座敷:〜50名 | 貸切 | OK |
---|---|---|---|
アクセス | JR 浜松町駅 南口S5番出口徒歩2分 都営大江戸線 大門駅 徒歩3分 都営浅草線 大門駅 徒歩3分 都営三田線 芝公園駅 徒歩5分 | 住所 | 東京都港区浜松町2-13-11 |
Edition
シャンパンタワーもできるラグジュアリー空間が素敵な会場
エディションは青山一丁目付近にあるパーティー会場です。350名までゲストを招ける大きい会場なので、多くのゲストを呼んで2次会を行いたい方におすすめです。
また、専属プランナーに結婚式2次会の相談ができるのもポイントです。幹事・司会を代行してくれるだけでなく、プランナーやカメラマンも手配してくれるので、幹事を任されたけれど不安が多く悩んでいる方には嬉しい点です。
料理はさまざまな種類の絶品料理が楽しめるビュッフェ方式が人気です。飲み物も3時間フリードリンクなので、大人数のパーティーでもゲストがしっかり楽しめます。また、21時〜翌朝5時まで会場を利用できるプランもあるので、2次会後も友人や同僚と楽しみたい方にもおすすめです。
収容人数 | 宴会場 / 少人数対応(20人以下) / 大人数対応(100人以上) / 貸切(店舗) 20名〜350名 / 個室 20名〜100名 | 貸切 | OK |
---|---|---|---|
アクセス | 都営大江戸線 青山一丁目駅 4番出口徒歩3分 地下鉄銀座線 青山一丁目駅 4番出口徒歩3分 地下鉄千代田線 乃木坂駅 徒歩3分 地下鉄 六本木駅 徒歩10分 | 住所 | 東京都港区赤坂8-10-22ニュー新坂ビルB1 |
CE LA VI TOKYO(セラヴィ東京)
東急プラザ渋谷最上階のルーフトップで非日常を味わえる2次会会場
シンガポールマリーナベイサンズ最上階の「CÉ LA VI 」が日本に初上陸した会場です。世界中のVIPたちが訪れる注目のレストランで、渋谷駅直結のアクセスしやすさもポイントです。高級感あふれる雰囲気のレストラン・バーですが平均費用は5,500円とリーズナブルで利用しやすいおすすめの会場です。
ルーフトップですが屋根が付いており、落ち着いた雰囲気の中東京の夜景を見下ろせます。レストラン・ラウンジ・バー・クラブの4つからなる会場なので、ゲストの人数に合わせて会場がプランを提案してくれます。バンド演奏ができるステージやDJブースもあるので、夜景を見ながら開放的な雰囲気の中みんなで盛り上がれるのも嬉しい点です。
料理は見た目も味もプロレベルの本格はモダンアジアン料理が人気です。公式サイトに料理や景観の写真が掲載されているので、気になる方はぜひ公式サイトをご覧ください。
収容人数 | 立食: 40名〜1500名 | 貸切 | OK |
---|---|---|---|
アクセス | JR 渋谷駅 徒歩2分 京王井の頭線 渋谷駅 徒歩2分 地下鉄銀座線 渋谷駅 徒歩2分 東急東横線 渋谷駅 徒歩2分 | 住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-13 渋谷フクラス17・18F |
ネスカフェ原宿
吹き抜け天井で開放感あふれる2次会会場
原宿駅から徒歩2分とアクセスもいいおすすめの結婚式2次会会場です。路面のテラスも付いていて一軒家風の会場が人気を集めています。白を基調とした木目調の建物なので、アットホームな和やかな雰囲気で結婚式2次会ができるのもポイントです。
天井は吹き抜けになっており、会場に柱がないワンフロアで開放感があります。エリアNo.1※の大きさの大型スクリーンがあるので、演出でビデオを流したい方におすすめです。
料理は本格ブッフェとビール・ワイン・カクテルやコーヒなどを含む2時間飲み放題付きです。4,500円とリーズナブルな価格で利用できるのも嬉しい点です。
※公式サイト参照
収容人数 | 着席: 50名〜74名 / 立食: 60名〜180名 | 貸切 | OK |
---|---|---|---|
アクセス | JR 原宿駅 徒歩2分 | 住所 | 東京都渋谷区神宮前1-22-8 |
結婚式2次会をさらに楽しくする方法をご紹介!
結婚式の2次会を行うなら、新郎新婦はもちろんゲストの方が喜んでくれるような楽しい演出を考えたいですよね。ここからは結婚式の2次会をする際にぜひ参考にしてほしい方法をご紹介します。
ドレスコートを設けてゲストと一緒にパーティーを盛り上げる
結婚式の2次会を行う場合は、披露宴からドレスコードを設けておくと一体感が出て盛り上がります。仲良しな友人たちとドレスのカラーや雰囲気を揃えておけば、新婦はもちろんゲストの方たちも忘れられないような特別な日になること間違いなしです。
ゲストが楽しめるようなゲームを用意するのもおすすめ
結婚式の2次会では、新郎新婦はもちろんゲストが楽しむための演出としてゲームを用意するのがおすすめです。景品を用意してビンゴ大会をしたり、新郎新婦にまつわるクイズ大会などが定番です。
また、ゲスト同士の交流を深めるためにゲスト対抗のゲームを行うのもおすすめです。新郎新婦それぞれのゲストが仲良くなるきっかけ作りができます。
ゲストがあっと驚くような人を呼ぶのもおすすめ
結婚式2次会では、新郎新婦が驚くようなゲストを呼ぶのもおすすめです。最近では2次会の幹事を頼まれた友人たち側からのサプライズで新郎新婦が好きなお笑い芸人や俳優を呼ぶことも増えてきています。
また、新郎新婦がそれぞれお世話になった学校の担任の先生をサプライズで呼んでスピーチをしてもらったり、遠方から出席できなかった友人たちによるサプライズビデオを流したりするのもおすすめです。披露宴でできなかったことを幹事の方が計画して行うと、新郎新婦もゲストも驚いて盛り上がります。
まとめ
東京でおすすめの結婚式2次会会場をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。結婚式2次会の会場は数も多く悩んでしまいますが、演出や雰囲気を重視して一生の思い出に残るようなパーティー会場を選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月30日)やレビューをもとに作成しております。
焼肉店をはじめ、肉料理レストランを経営するキンタンのパーティー会場です。結婚式・1.5次会パーティーでも人気な会場なので、高級感あふれる雰囲気の中美味しい料理を楽しんで2次会が行えます。
挙式後の2次会プランはお店側がフルプロデュースしているコースがあるため、幹事の方が1から考える手間が省けるのも嬉しい点です。料理はステーキ中心のビュッフェ、ドリンクは乾杯時のスパークリングワインと40種類以上のフリードリンクが2.5時間飲み放題です。
また、会場の装飾も新郎新婦の雰囲気に合わせていくつか選べるのが嬉しい点です。キャンドルやイルミネーションも会場側が用意してくれます。会の進行をしてくれるプロの司会者も頼めるので、幹事の方が進行するのが苦手で悩んでいる場合におすすめです。