自宅で使えるメンズ脱毛器ランキングおすすめ9選

記事ID44761のサムネイル画像

家にいながら簡単に脱毛できるメンズ脱毛器。メンズ脱毛器を使えば、気になるヒゲや顔周りのムダ毛をケアできます。今回は、自宅で使えるメンズ脱毛器ランキングおすすめ10選を紹介します。メンズ脱毛器の購入を考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

自宅で使えるおすすめのセルフ脱毛器を探そう

最近は、サロンではなく自宅で脱毛を行う方が増えています。シェーバーを使った脱毛や除毛ワックスを使った脱毛など、自宅でできる脱毛も種類が豊富です。その中でも、家庭用脱毛器は、アタッチメントを付け替えるだけでさまざまな部位の脱毛が可能になるんです。

 

また、家庭用脱毛器を使った方が脱毛全体にかかる費用が安いのでおすすめです。そのため、脱毛に通うコストが気になる方や、仕事が忙しくて通うのが難しい方はぜひチェックしてください。なお、家庭用脱毛器はモデルによって出力パワーや使用できる部位が異なります。

 

今回は、自宅で使えるメンズ脱毛におすすめな家庭用脱毛器を紹介します。家庭用脱毛器を使えば、自宅にいながら簡単に脱毛できるのでおすすめです。自宅で使えるメンズ脱毛器を探している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

自宅で使えるおすすめセルフ脱毛器はこれ

HOMECLEAR(ホームクリア)

スピーディーに自動連続照射が可能

【こだわり抜いた照射出力パワー】

HOME CLEARは、1㎠あたり2.7J・10.8Jと照射出力パワーが大きいのが特徴です。また、HOME CLEARは照射面を肌にあてると照射ロックが解除される仕組みになっています。そのため、誤って照射される心配がありません。なお、部位や効果に合わせてカートリッジを交換する必要もありません。

 

【短時間で全身脱毛が可能】

HOME CLEARは、オートボタンを1回長押しするだけでスピーディーに自動連続照射が可能です。個人差はありますが、全身約15分で脱毛を完了できます。また、HOME CLEARにはカウントディスプレイがついています。残ショット数が一目でわかるので、計画的に脱毛を進めやすいです。

 

【軽量で持ち運びにも便利】

HOME CLEARは1発の照射が0.06円であり、脱毛サロンに通うより圧倒的にコスパがいいです。また、HOME CLEARは100万回の照射が可能なので、家族や友人とシェアして使用するのもおすすめです。なお、重さはりんご1個分と軽量なので、旅行先や出張先にも持ち運んで使えます。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 全身(ヒゲ全体、VIOライン含む) 使用頻度 使用頻度 1週間に2回

【男性向け】自宅でムダ毛処理をする方法は?

それぞれの道具を使って自宅でムダ毛処理をする方法のメリット・デメリットをわかりやすくまとめた表です。

 

自己処理方法 メリット デメリット
カミソリ

短時間で広範囲の処理が可能

手軽に入手できる

カミソリ負けを起こす恐れがある

剃り残しになりやすい

シェーバー 手軽に処理できる 肌が弱い方には向かない
除毛クリーム

剃り残しがない

生えてきた毛がチクチクしない

敏感な場所には使えない
除毛ワックス

素早く脱毛できる

肌がツルツルになる

痛みを感じる場合がある
家庭用脱毛器

サロンより費用が掛からない

予約せずに脱毛できる

手の届かない場所は脱毛不可

追加コストがかかる

 

以下では、それぞれの道具を使って自宅でムダ毛処理をする方法のメリット・デメリットをくわしく解説します。自分に合った方法を使わないと肌トラブルを悪化させる恐れがあるので、迷っている方はぜひ参考にしてください。

カミソリ

カミソリを使った脱毛は、素早く処理できるのがメリットです。また、ドラックストアで安く購入できるので、脱毛に費用をかけたくない方にもおすすめです。しかし、毛が太くなったように見える場合もあるので、正しい知識を身に付けたうえで使ってください。

 

さらに、間違った知識でカミソリ処理を行うと、肌を傷つけたりカミソリ負けを起こしたりする可能性があるため、肌が弱い方は注意が必要です。なお、以下ではおすすめのカミソリを紹介しているので、ぜひチェックしてください。

シェーバー

シェーバーを使った脱毛は、肌の負担を抑えながら素早くムダ毛を処理できるのがメリットです。また、電池式のものなら持ち運びが楽なので、旅行の際でも使用できます。しかし、シェーバーによって仕上がりに差が出る場合があります。

 

産毛になどは効果がない場合もあるので注意が必要です。なお、以下ではシェーバーの人気おすすめランキングを紹介しているので、肌の負担を抑えながら素早くムダ毛を処理したい方はぜひチェックしてください。

除毛クリーム

除毛クリームを使った脱毛は、毛穴の少し奥までクリームが入り込んで毛を溶かすため、きれいに処理できるのがメリットです。また、毛を溶かして処理するので、カミソリで処理したときのチクチク感がありません。

 

しかし、除毛クリームが自分の肌に合わないと肌荒れを起こす可能性があるので注意が必要です。除毛クリームによっては処理できない部位もあるため、対応可能な部位を確認してください。なお、以下のおすすめランキングもぜひチェックしてください。

除毛ワックス

除毛ワックスを使った脱毛は、毛を一気に抜くので一度で綺麗になりやすいのがメリットです。細かい毛にもしっかりと絡むので、産毛をお手入れしたい方にもおすすめです。また、除毛ワックスを使った脱毛なら毛穴が目立たず肌がツルツルになります。

 

しかし、大量のムダ毛を一気に剥がすので痛みを感じやすいほか、肌にダメージを与える可能性があります。さらに、肌が弱い方は炎症を起こす可能性があります。なお、以下ではブラジリアンワックスのおすすめを紹介しているので、ぜひチェックしてください。

家庭用脱毛器

家庭用脱毛器を使った脱毛は、自分の好きなときにムダ毛のお手入れができるのがメリットです。カートリッジを追加するコストがかかる場合もありますが、サロンに通うよりは圧倒的にかかる費用を抑えられます。

 

また、サロンで脱毛する場合は予約をしなければなりませんが、家庭用脱毛器なら自宅にいながら簡単に脱毛できます。VIOや脇などを見られたくない方にもおすすめです。そのため、自宅で脱毛をしたい方はぜひ家庭用脱毛器を使ってください。

自宅で使えるメンズ脱毛器の選び方

ここからは、自宅で使えるメンズ脱毛器の選び方について紹介します。脱毛器によって脱毛方式や照射面積の広さは異なり、自分に合った脱毛器出ない場合、思った効果が得られない場合があります。そのため、脱毛器の購入を考えている方は、ぜひ以下の項目を参考にしてください。

脱毛方式で選ぶ

それぞれの脱毛方式ごとのメリット・デメリットをわかりやすくまとめた表です。

 

脱毛方式 メリット デメリット
フラッシュ式

照射面積が広い

短時間で処理が済む

痛みが少ない

毛が薄いと反応しない場合がある
レーザー式 ピンポイント照射ができる

広範囲の照射には向かない

処理に時間がかかる

ローラー式 手軽に脱毛できる

痛みを感じやすい

処理に時間がかかる

超音波式

毛穴への刺激が少ない

狭い範囲の処理が可能

処理に時間がかかる
サーミコン式

肌への負担が少ない

チクチク感が少ない

照射部位が限られている

処理に時間がかかる

 

 

メンズ脱毛器を選ぶときは、脱毛方式もチェックしてください。脱毛方式は、主にフラッシュ式・レーザー式・ローラー式など5種類です。以下ではそれぞれの方式のメリット・デメリットについても解説します。そのため、自分に合ったメンズ脱毛器を探している方はぜひ参考にしてください。

フラッシュ式

フラッシュ式のメンズ脱毛器は、光で毛根に熱を与えてムダ毛を除去する仕組みです。フラッシュ式はレーザー式より照射口が広いので、広い範囲を処理するのに向いています。しかし、細い毛より剛毛の方が反応しやすいため、毛が薄い方や産毛を処理したい方には向かない場合があります。

レーザー式

レーザー式のメンズ脱毛器は、毛を黒くするメラニン色素に反応するレーザーを当ててムダ毛を除去する仕組みです。また、フラッシュ式より脱毛の効果を体感しやすいのが特徴です。しかし、レーザー式はムダ毛にポイント照射するため、フラッシュ式より時間がかかる場合が多いです。

ローラー式

ローラー式のメンズ脱毛器は、肌にヘッドを滑らせてローラーで毛を挟んで抜く仕組みです。毛根からムダ毛を取り除くので、毛穴のブツブツが気になりにくいのが特徴です。しかし、他の脱毛方式より痛みを感じやすい場合があるので、痛みが弱い方にはおすすめしません。

超音波式

超音波式のメンズ脱毛器は、毛を挟んで超音波を流してムダ毛を除去する仕組みです。超音波で毛を抜きやすくするため、毛穴にあまりダメージを与えずに処理できるのが特徴です。しかし、一度に処理できる範囲が狭いため、脚や腕などの広範囲の脱毛行いたい方には向きません。

サーミコン式

サーミコン式の脱毛器は、サーミコンの熱で表面にある毛をカットする仕組みです。表面の毛を丸くカットするので、毛穴のチクチク感が残りにくいのが特徴です。また、肌に直接触れないので肌が弱い方でも使えます。しかし、毛をカットするだけなのでフラッシュ式より効果が少ないです。

ヒゲ?VIO?脱毛したい部位で選ぶ

メンズ脱毛器を選ぶときは、脱毛したい部位に合わせて選ぶのもおすすめです。また、メンズ脱毛器によっては脱毛したい部位に使えない場合があります。そのため、脱毛したい部位に合わせた脱毛器を選んでください。

ヒゲや顔周辺

ヒゲや顔周辺のムダ毛を脱毛したい場合は、顔でも使える脱毛器かどうかを確認してください。また、ヒゲ脱毛のために使いたい場合は、男性のヒゲに対応しているかどうかもチェックしてください。なお、同時に顔のケアを行いたい方は、顔用アタッチメントが付いているタイプがおすすめです。

脚・腕・脇など

脚・腕・脇などのムダ毛を脱毛したい場合は、自分にとって扱いやすいモデルを選ぶのがおすすめです。また、広範囲のムダ毛を処理した場合は、一度に照射できる範囲が広いものを選ぶと使いやすいです。なお、脇や脚は毛が濃く太いので、照射レベルが調節でできるものを選んでください。

VIOライン

VIOラインのムダ毛を脱毛したい場合は、VIOラインに対応した脱毛器かどうかを確認してください。対応していないモデルを使うと、肌を痛める恐れがあるので危険です。また、VIOラインのなかでもIやOラインにしていないものがあるので、対応可能な部位をしっかり確認してください。

照射面積の広さで選ぶ

メンズ脱毛器を選ぶときは、照射面積の広さで選ぶのがおすすめです。照射面積が広いものなら、脚やお腹などの広範囲のムダ毛を簡単に処置できます。また、1回の脱毛にかかる時間を短縮できるので、スピードを重視したい方や仕事や家事が忙しい方にもおすすめです。

安い?高い?価格で選ぶ

メンズ脱毛器を選ぶときは、方式や照射面積の広さだけでなく価格もチェックしてください。ムダ毛処理だけでなく、同時に肌のケアができる機能が付いているものは価格が高めになりがちです。なお、カートリッジが交換できるタイプなら、本体を買い直す必要がないのでコストを抑えられます。

数千円~2万円代のメンズ脱毛器

数千円~2万円代のメンズ脱毛器は、照射回数が多いうえに低価格なので購入しやすいです。しかし、カートリッジの消耗が早い場合があるので長期的に見るとコスパが良いとは限りません。また、低価格のメンズ脱毛器は脱毛効果が弱めに作られている場合があります。

 

そのため、数千円~2万円代のメンズ脱毛器を購入する際は、価格だけでなく効果が得られるまでの使用頻度や交換の手間なども確認してください。なお、使い方を間違えると肌に悪影響を及ぼす場合があるので、保証やアフターサービスの有無もしっかりと確認してください。

2万円以上のメンズ脱毛器

数千円~2万円代のメンズ脱毛器はカートリッジ交換タイプが多いです。一方、2万円以上のメンズ脱毛器の多くはカートリッジが交換できないタイプになっています。そのため、カートリッジを交換する手間を省けますが、使い切ったら本体を買い替える必要があります。

 

カートリッジが交換できない脱毛器の中でも照射回数が少ないものはコスパが悪いので、必ず照射回数を確認してください。また、使用頻度や最大照射を行った場合にどれくらい持つのかもチェックしてください。

保証やアフターサービスの有無で選ぶ

家庭用脱毛器は、保証やアフターサービスの有無で選ぶのがおすすめです。家庭用脱毛器は肌に直接刺激を与えるものなので、万が一の場合に備えて保証が備わっているか確認してください。アフターサービスがあるものなら、万が一の場合でもサポートを受けられます。

 

さらに、脱毛器が故障した場合の修理の可否や保証期間も確認してください。事前に確認しておけば、トラブルが起こった場合に慌てずに済むのでおすすめです。なお、海外製品を購入する場合は、メーカーのくわしい販売実績も確認してください。

口コミや評判で選ぶ

家庭用脱毛器は、口コミや評判で選ぶのがおすすめです。実際に使用した方の口コミを参考にすれば、使い心地や肌への影響のリアルな感想がわかります。なお、口コミや評判はあくまでも個人の感想です。そのため、100%鵜呑みにするのではなく参考にする程度にとどめてください。

自宅で使えるメンズ脱毛器ランキングおすすめ9選

以下では、自宅で使えるメンズ脱毛器ランキングおすすめ9選を紹介します。脱毛部位や使用頻度なども紹介するので、メンズ脱毛器の購入を考えている方はぜひ参考にしてください。

1位

メンズクリア

HOME CLEAR(ホームクリア)

5.0

スピーディーに自動連続照射が可能

【こだわり抜いた照射出力パワー】

HOME CLEARは、1㎠あたり2.7J・10.8Jと照射出力パワーが大きいのが特徴です。また、HOME CLEARは照射面を肌にあてると照射ロックが解除される仕組みになっています。なお、部位や効果に合わせてカートリッジを交換する必要がありません。

 

【短時間で全身脱毛が可能】

HOME CLEARは、オートボタンを1回長押しするだけでスピーディーに自動連続照射が可能です。個人差はありますが、全身約15分で脱毛を完了できます。また、カウントディスプレイがついています。残ショット数が一目でわかるので、計画的に脱毛を進めやすいです。

 

【軽量で持ち運びにも便利】

HOME CLEARは1発の照射が0.06円であり、脱毛サロンに通うより圧倒的にコスパがいいです。また、HOME CLEARは100万回の照射が可能なので、家族や友人とシェアするのもおすすめです。重さはりんご1個分と軽量なので、旅行先や出張先にも持ち運んで使えます。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 全身(ヒゲ全体、VIOライン含む) 使用頻度 1週間に2回

口コミを紹介

年齢非公開
男性
足のスネが若い頃からコンプレックスでした。とても使いやすいので、満足しています。息子と一緒に使ってます。

出典:https://home-clear.jp

2位

ミュゼプラチナム

S.S.C.エピ フォト スキンケア プロ

5.0

顔やVIOを含む全身に対応可能

S.S.C.エピフォトスキンケアプロは、顔やVIOを含む全身に対応可能な家庭用脱毛器です。また、フォトフェイシャルができるアタッチメントがついているので、フォトフェイシャルもできる光美容器を探している方におすすめです。

 

さらに、S.S.C.エピフォトスキンケアプロはひげ脱毛も可能なので、女性だけでなく男性の方も簡単に使えます。なお、SSC脱毛の光は黒いメラニン色素に反応するので、ほくろやタトゥー部分には照射できません。目の周りや粘膜部分も使用できないので注意してください。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 脇・腕・ビキニライン・足・顔・背中・VIO・ひざ下・指・太もも・ヒゲ 使用頻度 -
3位

エムテック

KE-NON(ケノン)

5.0

静電式タッチセンサーを搭載

KE-NONはショットボタンの長押し操作をするだけで、シングルショット・3連射・6連射ショットの打ち分けが可能です。また、10段階のパワーレベル調整が可能なので、脱毛したい部位や肌の状態に合わせて調節してから使ってください。

 

さらに、肌に触れると反応する静電式タッチセンサーを搭載しています。センサーが肌を検知しない限りショットボタンを押しても照射しないので、誤照射を防止してくれます。なお、使用時の音が小さいので、時間帯を気にせずに使用できるのも魅力です。

方式 フラッシュ式 出力 10段階
脱毛部位 脇・腕・足・背中・胸・Vゾーン・指・腰・お腹・お尻・頬・ヒゲ 使用頻度 -

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
数年前からロードバイクを始め、スネ毛が気になり出しました。 初めはブラジリアンワックスで脱毛していましたが、次第に面倒になり、もっと良いものは無いか探していました。 そんな時にYouTubeを見てケノンを試そうと購入しました。 あと髭を脱毛している方が多いようなので、髭も試してみようと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ブラウン

シルクエキスパート Pro5 PL-5117

5.0

照射間隔が0.5秒

シルクエキスパートPro5 PL-5117は照射間隔が0.5秒なので、短い時間で全身脱毛を行えるのが特徴です。また、1秒間に80回肌の色を読み込んでフラッシュパワーを自動で調節してくれます。そのため、常に肌の状態にあったムダ毛の処理ができます。

 

さらに、シルクエキスパートPro5 PL-5117は40万回のフラッシュ回数を誇るのも魅力です。肌の色に合わせて10段階のレベルに調節できるため、肌の弱い方でも使いやすいです。なお、単発モードを使えばひじやひざなどの細かい部分も簡単に処理できます。

方式 フラッシュ式 出力 10段階
脱毛部位 肩から下(ヒゲ、性器はNG) 使用頻度 1週間に1回

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
定期的に当てているせいか、カミソリ一切使わなくてジョリジョリとは無縁な生活になりました。買って本当に良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

パナソニック(Panasonic)

光エステ ボディ&フェイス用 ESWP97N

5.0

照射回数が約30万回

光エステボディ&フェイス用ESWP97Nは、顔・ヒゲ・VIOにも対応可能な家庭用脱毛器です。スピード照射モードなら1分間に60ショットのスピード連射が可能なので、時間がかかるボディも簡単にお手入れできます。そのため、忙しくてもムダ毛ケアを欠かしたくない方におすすめです。

 

さらに、光エステボディ&フェイス用ESWP97Nは照射回数が約30万回です。そのため、親子やパートナーとシェアして使えます。なお、照射面を肌に水平に押しあてるだけで照射できるため、家庭用脱毛器を使うのが初めての方でも使いやすいです。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 全身・VIライン・ヒゲ全体 使用頻度 3日に1回(ヒゲの場合)

口コミを紹介

年齢非公開
男性
医療脱毛やサロン脱毛行くほど本気ではないけどとりあえずやってみたいと思って購入。最初は2レベとかでも痛すぎて出来なかったのに、今は慣れたのかハイパワーでも普通に当てれるようになりました。劇的に全く生えないというわけではないけれど、薄くはなったと思うので継続して使える人なら安い買い物ではないかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ヤーマン

レイボーテ Rフラッシュ ハイパー STA-205L

5.0

9.24㎠のワイドな照射口

レイボーテ RフラッシュハイパーSTA-205Lは、照射口を肌にあてて滑らせるだけで簡単に脱毛できるのが特徴です。ハイパワーフラッシュを高速連射するので、短時間で全身をケアできます。また、90万回照射できるため、家族やパートナーともシェアできます。

 

さらに、9.24㎠のワイドな照射口が搭載されているので、脚やお腹などの広い範囲の脱毛にも向いています。付属のLEDヘッドを装着すれば、鼻の下や指などの狭い範囲も簡単にケアできます。ヒゲや胸毛のお手入れにも対応でき、男性の方にもおすすめです。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 全身 使用頻度 -

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
数ヶ月使いましたが毛は薄くなり生える速度も遅くなりました!

出典:https://www.amazon.co.jp

口コミを紹介

7位

フィリップス

ルメア プレステージ BRI948/70

約25万回の照射が可能

ルメアプレステージBRI948/70は、約25万回の照射が可能な家庭用脱毛器です。照射レベルを5段階に調節できるほか、スマートスキンセンサーが付いているので、肌に合った脱毛が可能です。また、各々の部位に最適な光の出力を自動で調整できる機能も備わっています。

 

さらに、ルメアプレステージBRI948/70には自動電源オフ機能がついています。5分間水用だと自動で電源が切れるようになっているので、誤照射が起こる心配がありません。なお、ヘッドアタッチメントは顔用・体用・わき用・ビキニエリア用の4つです。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 全身 使用頻度 -

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
元々毛深い方ではないので、腕や足の細い毛に効果が出るかどうか少し不安がありましたが、徐々に生えなくなってきています。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

アイリスオーヤマ

エピレタ EP-0115-P

照射レベルを5段階に調節可能

エピレタEP-0115-Pは220gと軽量なので、使っていても疲れにくいのが特徴です。また、専用ケースが付いているので、収納して旅行先や出張先に持ち運びたい方にもおすすめです。カートリッジ不要であり追加コストが0円なので、コスパを重視したい方はぜひチェックしてください。

 

さらに、エピレタEP-0115-Pは照射レベルを5段階に調節可能です。そのため、毛質や肌の調子に合わせて自分のペースで脱毛したい方におすすめです。なお、照射面と肌が密着したときだけ光を照射するので、サングラス不要で簡単に脱毛できます。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 全身(鼻より下のヒゲ、Vライン含む) 使用頻度 2週間に1回

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
形が使い易い形状だと思います。取手があるので太ももの裏も照射し易いです。
無駄毛は生える速度が遅くなった様です。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

NOTIME(ノータイム)

メタルダンディ SKB-2110

濃い肌周りのムダ毛にも対応可能

メタルダンディは、日焼けした肌にも対応可能な家庭用脱毛器です。光の波長が長く設計されているので、濃い肌周りのムダ毛も簡単に処理できます。専用アタッチメントを使えば、刺青周りにも照射可能です。30万回の照射回数を誇るので、1日100回使っても3000日持ちます。

 

さらに、アタッチメントを付け替えれば顔やヒゲ周りにも使えます。毎日の髭剃りの時間に3分プラスするだけで簡単にヒゲ脱毛が可能です。なお、女性用のアタッチメントが付属されているので、家族やパートナーとシェアして使いたい方にもおすすめです。

方式 フラッシュ式 出力 5段階
脱毛部位 全身(鼻より下のヒゲ、VIO含む) 使用頻度 1週間に3回まで

自宅で使えるメンズ脱毛器比較表

商品 画像 商品リンク 特徴 方式 出力 脱毛部位 使用頻度
アイテムID:9787771の画像

公式サイト

スピーディーに自動連続照射が可能

フラッシュ式

5段階

全身(ヒゲ全体、VIOライン含む) 使用頻度

1週間に2回

アイテムID:9804680の画像

楽天

ヤフー

顔やVIOを含む全身に対応可能

フラッシュ式

5段階

脇・腕・ビキニライン・足・顔・背中・VIO・ひざ下・指・太もも・ヒゲ

-

アイテムID:9804675の画像

楽天

Amazon

ヤフー

静電式タッチセンサーを搭載

フラッシュ式

10段階

脇・腕・足・背中・胸・Vゾーン・指・腰・お腹・お尻・頬・ヒゲ

-

アイテムID:9804655の画像

楽天

Amazon

ヤフー

照射間隔が0.5秒

フラッシュ式

10段階

肩から下(ヒゲ、性器はNG)

1週間に1回

アイテムID:9804432の画像

楽天

Amazon

ヤフー

照射回数が約30万回

フラッシュ式

5段階

全身・VIライン・ヒゲ全体

3日に1回(ヒゲの場合)

アイテムID:9787846の画像

楽天

Amazon

ヤフー

9.24㎠のワイドな照射口

フラッシュ式

5段階

全身

-

アイテムID:9787838の画像

楽天

Amazon

ヤフー

約25万回の照射が可能

フラッシュ式

5段階

全身

-

アイテムID:9787823の画像

楽天

Amazon

ヤフー

照射レベルを5段階に調節可能

フラッシュ式

5段階

全身(鼻より下のヒゲ、Vライン含む)

2週間に1回

アイテムID:9787810の画像

楽天

ヤフー

濃い肌周りのムダ毛にも対応可能

フラッシュ式

5段階

全身(鼻より下のヒゲ、VIO含む)

1週間に3回まで

以下では、【2022年最新】家庭用脱毛器のおすすめ人気ランキング11選【安い機種・日本製・メンズ向けも紹介】を紹介します。家庭用脱毛器の購入を考えてる方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

自宅で使えるメンズ脱毛器に関するQ&A

ここからは、宅で使えるメンズ脱毛器に関するQ&Aを紹介します。あらかじめ自宅で使えるメンズ脱毛器に関するQ&Aを把握しておけば、スムーズに使用しやすいです。なお、使用効果や脱毛可能部位は脱毛器によって異なるので、くわしくはそれぞれの公式サイトを確認してください。

何回で効果を感じられる?

照射範囲や脱毛器の方式により、効果を感じられるまでの回数は異なります。なお、毛周期に合わせて1~2週間に1回の使用を推奨しているメーカーが多いです。使用回数を守らないと肌トラブルにつながります。そのため、毛が薄くなってきたと感じたら使用頻度を下げてください。

そもそもメンズの家庭用脱毛器は効果あるの?

サロンでの脱毛施術よりは時間がかかりますが、メンズの家庭用脱毛器でも効果が期待できる場合が多いです。家庭用脱毛器なら自分で好きなときに脱毛できるので、サロンに通う手間を省けます。また、VIOの脱毛も自宅でできるので、サロンでの施術が恥ずかしい方にもおすすめです。

メンズの脱毛はどれくらい痛い?

脱毛時に感じる痛みは、照射レベルや脱毛方式によって異なります。また、脱毛を行う部位によっても痛みのレベルは異なります。なお、フラッシュ式の脱毛器はレーザー脱毛器より痛みが少ないです。

脱毛器と除毛クリームは併用しても大丈夫?

脱毛器と除毛クリームは併用しても問題ありません。しかし、併用すると肌への負担が大きくなり、肌トラブル起こしやすくなります。また、除毛クリームを使った後に脱毛器で負担をかけると、肌が休まる時間がなくなります。そのため、併用するなら時間を空けることをおすすめします。

脱毛後のケアは必要?

脱毛後は肌が炎症を起こしやすくなっているので、保湿クリームやオイルを使って肌を保湿してください。また、脱毛後にヒリヒリとした痛みを感じる場合は、濡れタオルで軽く冷やしてください。なお、赤みや炎症がひどい場合は、できるだけ早く医療機関を受診するのがおすすめです。

メンズ脱毛器の使用前の注意点

ここからは、メンズ脱毛器の使用する際の注意点をくわしく解説します。メンズ脱毛器は肌に直接刺激を与えるものです。注意して使わないと肌に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、メンズ脱毛器の購入を考えている方は、ぜひ以下の項目を参考にしてください。

照射後は長風呂やサウナを避ける

メンズ脱毛器を照射した後は、長風呂やサウナを避けてください。照射後に湯船に浸かると血行が良くなり、赤みや腫れが生じやすいので注意が必要です。また、翌日以降なら入浴できる可能性が高いですが、肌の赤みが消えていない場合は控えてください。

 

なお、肌に変化が見られない方も高温のお湯ではなく、ぬるめのお湯に様子を見ながら入りましょう。脱毛当日にサウナや岩盤浴に行くと、赤みだけでなくかゆみの原因にもなります。そのため、サウナや岩盤浴に行く予定がある方は使用に注意してください。

脱毛後は冷却と保湿を行う

脱毛後は、必ず冷却と保湿を行ってください。冷却する際は、保冷剤を直接肌にあてるのではなく、タオルで包んでから使うのがポイントです。不衛生なタオルや冷却ジェルを使うと毛穴の炎症につながるので、必ず清潔なものを使ってください。

 

また、照射後は肌のバリア機能が弱まっており、日焼けすると色素沈着になる恐れがあります。そのため、保湿だけでなく日焼け対策も忘れずに行ってください。なお、照射後に炎症ややけどのような状態が続いている場合は、速やかに皮膚科医の診察を受けてください。

ムダ毛を剃ってから脱毛器を使う

家庭用脱毛器を使用する際は、必ず事前にムダ毛を処理してください。ムダ毛を処理しないと、フラッシュが黒色のメラニンに過剰反応するためやけどの危険性が高まります。そのため、家庭用脱毛器を使う場合は、前日にムダ毛を奇麗に処理しておくのがおすすめです。

セルフ脱毛器を使って自宅でムダ毛を処理しよう

今回は、自宅で使えるメンズ脱毛におすすめな家庭用脱毛器を紹介しました。セルフ脱毛器を使えば、自宅にいながら自分の好きなタイミングで脱毛をでき、また、サロンで脱毛を受けるより脱毛にかかる費用を抑えられます。この記事を参考に自分に合った家庭用脱毛器を見つけてみてくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】安い脱毛器の人気おすすめランキング8選【日本製やメンズ向けも】

【2023年最新版】安い脱毛器の人気おすすめランキング8選【日本製やメンズ向けも】

脱毛器
【2023年最新版】脱毛エステの人気おすすめランキング10選

【2023年最新版】脱毛エステの人気おすすめランキング10選

その他のサービス
ヒゲ脱毛ができるおすすめクリニック・脱毛サロン10選

ヒゲ脱毛ができるおすすめクリニック・脱毛サロン10選

その他のサービス
【2023年最新】徳島の脱毛サロン人気おすすめランキング13選【メンズもレディースも】

【2023年最新】徳島の脱毛サロン人気おすすめランキング13選【メンズもレディースも】

サービス
【安い】家庭用脱毛器の人気おすすめランキング8選【2023年度最新版】

【安い】家庭用脱毛器の人気おすすめランキング8選【2023年度最新版】

脱毛器
【2023年最新版】人気の脱毛サロンおすすめランキング5選

【2023年最新版】人気の脱毛サロンおすすめランキング5選

ビューティー・ヘルス