生姜サプリの人気おすすめランキング16選【飲むタイミングも】
2022/05/19 更新
冷え性やダイエットに効果が期待できる生姜。手軽に取るならサプリがおすすめです。しかしDHCなどドラッグストアに並ぶ商品が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は生姜サプリの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介。飲むタイミングも解説します!
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
生姜を手軽に摂るならサプリを活用しよう
冷え性対策や減量などさまざまな効果が期待できる生姜。毎日の食事に取り入れたいところですが毎回刻んだりすり下ろしたりするのは手間がかかって大変ですよね。またピリッとした辛みや刺激、独特の風味が苦手な方もいるのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが生姜サプリです。錠剤やカプセルなどさまざまなタイプがあり、お好みに合わせて選べます。しかしDHCなどドラッグストアで買えるものから通販で販売されているものまで種類が多く選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は生姜サプリの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・形状・1日の摂取目安量・原材料を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
生姜の効果とは?
ここではまず生姜の持つ効果についてご紹介していきます。自分に合った効果があるかチェックしてみてください。
冷え性でも体が温まる
生姜のピリッとした辛みはジンゲロールやショウガオールと呼ばれる成分です。これらは巡りを良くして体を中から温めてくれるので冷え性の方にも向いています。また冷え性に限らず寒い時期や風邪のひき始めで体が温まらないときにもおすすめです。
巡りが良くなりダイエットにもつながる
生姜にはダイエット効果も期待できます。これは上でご紹介したジンゲロールやショウガオールといった成分が巡りをサポートしてくれるからです。そしてエネルギー消費量が増えるのでダイエット効果につながります。
消化を促進するので胃腸の健康に良い
生姜は消化にも効果のある食材です。消化液の働きを刺激し、食べ物が胃から小腸に動くよう促すため膨満感や腸内のガス溜まりの緩和につながります。また生姜は繊維質が豊富なので腸内の善玉菌を増やしてくれるのも嬉しいポイントです。
生姜サプリの選び方
ここでは生姜サプリを選ぶときのポイントをご紹介します。しっかり確認して自分に合った生姜サプリを選んでください。
成分で選ぶ
生姜サプリには生姜だけのものとほかの成分も入ったものがあり、目的によって選ぶのがおすすめです。
生姜の効果を存分に得たいなら「生姜のみ」のサプリがおすすめ
生姜の栄養分を効率的に摂取したい方や効果だけをしっかり得たいなら成分が生姜のみのサプリがおすすめです。生姜の辛みや独特の香りが苦手な方は錠剤やタブレット、カプセルなどを選びましょう。それほど味や風味を感じずに生姜を摂取できます。
さまざまな効果を得たいなら「生姜以外の成分も入った」生姜サプリがおすすめ
生姜サプリにはほかの成分も含まれた複合的なものもあります。代表的なのはもろみ酢・高麗人参・山椒などです。いくつもサプリメントを摂取しなくて良いメリットもあるので、生姜以外にも気になる成分がある方はぜひ一緒に入ったものをチェックしてみてください。
形状で選ぶ
生姜サプリにはいろいろな形状のものがあります。続けるためには飲みやすい形状のサプリを選びましょう。
味が苦手な方や持ち運びには「錠剤・タブレット・カプセル」がおすすめ
生姜独特の風味や辛みが苦手な方は錠剤やタブレット、カプセルタイプならあまり味を感じずに飲めるのでおすすめです。また携帯用でお探しの方もこのタイプをチェックしましょう。かさばらず持ち運びできるので旅行や外出先でも好きなタイミングで摂取できます。
粒を飲むのが苦手なら「ドリンクタイプ」がおすすめ
錠剤やカプセルを飲むのが苦手な方にはドリンクタイプの生姜サプリがおすすめです。ほかのタイプより吸収しやすいとも言われています。ただし生姜の風味がダイレクトに感じられるので味が苦手な方にはおすすめできません。また錠剤よりかさばるのも難点です。
以下の記事ではジンジャーシロップのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてチェックしてみてください。
料理や飲み物に混ぜるなら「パウダータイプ」がおすすめ
料理や飲み物にプラスして摂取したい方はパウダータイプがおすすめです。生姜を乾燥させて粉末状にしており、ジンゲロールやショウガオールなどの成分もしっかり摂れます。生姜を刻んだりすり下ろしたりする手間がなく、飲食に手軽に取り入れられるのが魅力です。
以下の記事では生姜湯のおすすめランキングをご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
原産地を気にする方は「国産」かどうかをチェック
サプリは口に入れるものなので産地を気にする方は少なくありません。海外製に抵抗がある方は国産のサプリを選んでみてください。その際は具体的に原産地が書いてあるものだとより産地が明確で分かりやすく、おすすめです。
体への負担が気になるなら「添加物」の有無を確認
生姜サプリにはさまざまな健康効果が期待できますが添加物には気を付けましょう。サプリの添加物は肝臓に負担をかけてしまうので着色料や保存料などが入っていないものがおすすめです。成分表は量の多いものから記載するので順番もチェックしてみてください。
価格重視なら「値段の相場」をチェック
生姜サプリは価格の安いものから高級なものまでさまざまです。値段の相場としては1,000円~2,000円ほどですが、生姜以外の成分も入ったものや製造方法・原料へのこだわりがあるものはさらに高価な傾向にあります。高品質で無理なく続けられる値段がおすすめです。
飲んだ感想を知りたいなら「口コミ」を確認
実際に飲んだ方の感想を知りたいならECサイトなどの口コミを見るのがおすすめです。ただし効果の出方は体質など個人差が大きいので自分にも同じように効果があるとは限りません。口コミはあくまで参考としてチェックするのがおすすめです。
メーカーで選ぶ
生姜サプリはさまざまなメーカーから発売されています。ここでは注目メーカーをピックアップしてご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
マツキヨなどドラッグストアで手軽に購入したいなら「DHC」がおすすめ
手軽に生姜サプリを試してみたい方にはDHCがおすすめです。マツキヨなどのドラッグストアやコンビニでも手に入ります。DHCの生姜サプリは国産黒酢も含まれているのでアミノ酸や酢酸も併せて摂りたい方はぜひチェックしてみてください。
原材料や製造工程にこだわったものづくりなら「えがお」がおすすめ
えがおはサプリメントなどいろいろな健康食品を製造するメーカーです。原材料や品質、製造工程にこだわりを持っており消費者に寄り添ったものづくりをモットーにしています。えがおの生姜サプリも国産黒酢と組み合わせられており20種類のアミノ酸など栄養豊富です。
珍しいサプリメントなら「アイシー製薬」がおすすめ
アイシー製薬はサプリメントをはじめとする健康食品メーカーです。金時生姜を贅沢に使った生姜サプリをはじめ、スイカや菊芋などほかではあまり見ないサプリメントもラインナップしています。幅広くいろいろなサプリが気になる方はぜひチェックしてみてください。
生姜サプリの人気おすすめランキング16選
口コミを紹介
お湯に溶かして飲むとちょっと辛かったから豆乳で割ったりしてます。味噌汁やヨーグルトに入れても溶けるのが早くていいです!
口コミを紹介
カプセルに入っていて味は気にならないので、飲みやすいと思います!!
口コミを紹介
まだ飲み始めですが、お湯で溶かしても
美味しかったです。
スティックなので、そのまま飲んでいますが
生姜が効いています。
口コミを紹介
生の生姜の手間を考えると
断然飲みやすいし
続けやすい
口コミを紹介
サプリを飲むだけでとても楽です。
更に続けたいです。
口コミを紹介
飲みやすい!味が気にならない!
口コミを紹介
家族で紅茶に入れて飲んでます。すっかりハマってすぐになくなるのでまとめて購入しました。
口コミを紹介
母親にプレゼントしました。
カプセルではなく錠剤で飲みやすいとか。。ありがとうございます!
口コミを紹介
クラチャイダムなど、なかなか意識して取れない食品が手軽に飲めるのが嬉しいです。飲み心地も良く,ほんの少し甘いしょうが湯のような味がします。
苦もなく長く続けられそうです。
口コミを紹介
味や匂いなども特にないですし、カプセルなので飲みやすいです。
五十歳を超えて体力も落ちてきているので、しばらく飲み続けてみたいと思います。
セサミン
Amazon売れ筋ランキング ドラッグストア セサミン部門 8位
(2023/09/01調べ)
黒艶小町
ブラックジンジャーをはじめとする贅沢成分が詰まった人気サプリ
ブラックジンジャーに加えて黒ゴマやナッツのビオチン、椿油の4成分を詰め込んだサプリです。さらに亜鉛・ガニアシ・L-アルギニンなどの贅沢成分も加わって活き活きした毎日をサポートしてくれます。
サプリメントの品質基準を満たした国内GMP認証工場で製造されているのも嬉しいポイントです。
内容量 | 30日分 | 形状 | カプセル |
---|---|---|---|
1日の摂取目安量 | ‐ | 原材料 | ブラックジンジャー末・L-リジン塩酸塩・ビチオン・黒ゴマ 大豆ペプチドなど |
分類 | ‐ |
口コミを紹介
ひと袋で1ヶ月分、で、この価格であれば問題ないですね。
今後が楽しみです。
口コミを紹介
コスパは良く、ほのかに生姜の匂いがするだけで飲みやすい。しばらく試してみようと思います。
口コミを紹介
生姜の辛みが本格的に感じられて、本物の生姜を食べているみたいです。
少量でしっかり味がするので思ったよりたくさん使えそうで、コスパが良さそうです。
口コミを紹介
たまたまTAGILASを見つけてパッケージもおしゃれで気になり試してみました。
カプセルも飲みやすく、デザイン的にもいかにもな感じは全然無いので今後も続けていくつもりです。
生姜サプリのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 形状 | 1日の摂取目安量 | 原材料 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
11種類もの成分を含みパワフルに活動したい方におすすめ |
180粒 |
カプセル |
6粒 |
シトルリン・アルギニン・亜鉛など |
栄養機能食品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
天然成分100%!2kg分もの生姜が詰まったパウダータイプ |
100g |
パウダー |
‐ |
生姜(高知県) |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
生姜のほかにサンザシ・梅肉・柚子なども入った贅沢なサプリメント |
180粒 |
錠剤 |
2~3粒 |
生姜末(台湾産)・サンザシ末・梅肉エキス末・ゆず末・ブラックペッパーなど |
健康食品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ジンゲロール5%含有の高品質サプリ |
90粒 |
カプセル |
1~3粒 |
ジンジャー根エキス・ジンジャー根パウダー・セルロース・野菜由来ステアリン酸など |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ブラックジンジャーをはじめとする贅沢成分が詰まった人気サプリ |
30日分 |
カプセル |
‐ |
ブラックジンジャー末・L-リジン塩酸塩・ビチオン・黒ゴマ 大豆ペプチドなど |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ポリフェノールが豊富なブラックジンジャーサプリ |
60粒 |
カプセル |
2粒 |
ブラックジンジャー末・HPMC |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
体の巡りをサポートしたい方にぴったり |
90粒 |
カプセル |
2~3粒 |
ヒハツパウダー・シナモン粉末・しょうが・クラチャイダムなど |
‐ |
|
|
楽天 ヤフー |
有機JAS認定のオーガニック生姜パウダー |
70g |
パウダー |
‐ |
有機黄金しょうが(鹿児島県産) |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
低臭製法でつくられた無農薬生姜と有機にんにくのサプリメント |
93粒 |
錠剤 |
1~3粒 |
にんにく粉末・乳糖・デキストリン・しょうがエキスなど |
健康食品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
国産原料のみで作られた生姜パウダー |
250g |
パウダー |
‐ |
粗糖・黒糖・生姜粉末(高知県産) |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ブラックジンジャーをはじめ黒いものパワーが詰まった1粒 |
150粒 |
タブレット |
5~6粒 |
デキストリン・ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス・デキストリン)・ヒハツ抽出物(デキストリン・ヒハツエキス)など |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
お腹の脂肪を減らすとされる黒生姜を使用 |
30粒 |
タブレット |
1粒 |
ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャ―エキス・デキストリン)・セルロースなど |
機能性表示食品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
生姜の王様と呼ばれる金時生姜を使用したサプリメント |
180粒 |
カプセル |
2粒 |
金時生姜末(国産)・デキストリン・ゼラチン |
健康食品 |
|
|
Amazon ヤフー |
おやつ感覚で食べられる生姜シロップ |
31包 |
リキッド |
1包 |
生姜汁(国内製造)・黒糖・かぼす果汁・ショウガ末・増粘剤(グ ルコマンナン) |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ショウガオールをたっぷり含んだ生姜サプリ |
60粒 |
カプセル |
2粒 |
大豆油(国内製造)・ショウガエキス(食用油脂・ショウガエキス)・ショウガエキス末など |
栄養補助食品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ジンゲロールとショウガオールを豊富に含んだ金時生姜のパウダー |
50g |
パウダー |
‐ |
金時ショウガ粉末(ベトナム産) |
‐ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
生姜サプリを飲むタイミングはいつがいい?
生姜サプリを飲むタイミングとしては食後がおすすめです。食べたものの消化が行われているときが最も吸収が良いとされています。ただし特定のタイミングを推奨している商品の場合はそれに従ってください。
生姜サプリとヘパリーゼで痩せるって本当?
某有名人が生姜サプリとヘパリーゼで48キロもの減量に成功したため、いまその組み合わせが注目されています。ヘパリーゼは二日酔いのときに飲むイメージですが実は肝臓や胃腸に働くビタミンや生薬を含んだ医薬品の栄養剤です。
そして生姜は紹介してきたとおり体を温め巡りサポートしてくれます。この2つを摂取するだけで痩せるわけではありませんが、運動や健康的な食事をうまく組み合わせれば効果が期待できます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
生姜サプリの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。生姜にはさまざまな効果が期待できます。ぜひ本記事を参考に自分に合った生姜サプリを見つけて、健康へのサポートにお役立てください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月19日)やレビューをもとに作成しております。
ジンゲロールとショウガオールを豊富に含み一般的なものよりも栄養価が高い金時生姜をパウダー状にした商品です。生姜湯にしたり料理にのアクセントにしたりとお好みで使えます。50gの使い切りサイズなのでお試しや携帯にもおすすめです。