キッチンカウンターの人気おすすめランキング20選【おしゃれなものも】
2023/09/26 更新
キッチン周りにあると嬉しいキッチンカウンターですが、たくさんの種類が販売されており収納力や引き出しの数、または椅子が置けるものなどどれを選べば良いか迷いますよね。そこで今回は奥行のサイズなどの選び方やキッチンカウンターのおすすめ人気商品をご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
キッチン周りにあると便利なキッチンカウンター
キッチン周りにあると使い勝手がよくなるのがキッチンカウンターですが、さまざまな種類が各メーカーから販売されており、どれを選べばいいか迷ってしまうものです。ほかのインテリアとの相性が気になる方も少なくありません。
実は幅や高さなどのサイズだけでなく、間仕切りや引き出しの数が自分で調整できるものもあり、また素材の種類もステンレス製や木製などキッチンの雰囲気に合わせたものを好みに合わせて選択できます。
そこで今回はキッチンカウンターの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・素材・価格を基準に選びました。ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
幅120cm未満のキッチンカウンターおすすめ
幅120cm以上のキッチンカウンターおすすめ
キッチンカウンターの選び方
置きたい場所のスペースやお部屋のイメージ、収納力に合わせてぴったりのキッチンカウンターを見つけましょう。選び方のポイントをご紹介していくので参考にしてください。
収納タイプで選ぶ
間仕切りタイプや引き出しタイプなど、キッチンカウンターの収納タイプはいくつかあります。それぞれについてご紹介するので参考にしてください。
収納力重視なら「間仕切りタイプ」がおすすめ
家族が多い家庭など、収納したい食器が多い場合は間仕切りタイプがおすすめです。高さや幅を自身で調節できるものもあり、食器の大きさに合わせての収納も可能になります。また、扉がないので見せる収納をしたい方にもおすすめです。
家電を収納するなら「スライドテーブル付き」がおすすめ
炊飯器や電気ポットなどの家電を収納したい方はスライドテーブル付きをおすすめします。すっきりと収納でき、使いたいときだけ引き出せて便利です。しかし、素材によっては蒸気や熱により傷みやすくなってしまうので、気をつけましょう。
カトラリーなど小物収納をしたい方は「引き出し」タイプがおすすめ
カトラリーなどの小物収納をしたい方は「引き出し」タイプがおすすめです。フルレールになっているものなら奥までしっかりと引き出せるので長さのあるものでも出し入れしやすくなります。また、種類ごとなどで分けての収納も簡単です。
ゴミの置き場に困っている方は「ゴミ箱」付きがおすすめ
キッチン周りでゴミの置場に困る方も少なくありません。そんな方はゴミ箱つきのキッチンカウンターがおすすめです。臭いが漏れないようなしっかりと蓋がしまるものや、手を汚さずワンタッチでゴミを捨てられるものもあり便利に使えます。
サイズで選ぶ
キッチンカウンターには大小さまざまなサイズが販売されているのが特徴的です。用途によっても便利なサイズが異なるので、それぞれのポイントをご紹介します。
小さめのサイズがいいなら「横幅120cm以下」がおすすめ
ちょっとした家電や数品の料理を並べる程度の最低限の大きさや、小さめがいい方は90cmをおすすめします。一時置きや一人暮らしの食事にもちょうどいいです。あまりスペースを取らないので狭いキッチンにも馴染みます。
食事をしたい方は「横幅120cm以上」がおすすめ
ダイニングテーブル代わりに食事をしたい方は横幅120cm以上がおすすめです。2人での食事なら120cmでも料理を並べた際に狭くなりません。それ以上の場合は何人での食事をするのか考えて上のサイズを選択しましょう。
椅子を使用したいなら「奥行80cm」以上がおすすめ
キッチンカウンターの奥行は一般的には60cmほどがほとんどです。しかし椅子を置いて使用したい方は奥行80cm以上あると出し入れをしやすいので検討してください。また、使用したい椅子がすでに決まっている場合はカウンターの高さも確認しましょう。
使い勝手の良さを重視するなら「高さ」をチェック
作業台として使う場合は「使用者の身長÷2+5」が使いやすい高さの目安です。身長が150cmなら高さ80cm、160cmで高さ85cm、170cmで高さ90cmとなります。ただし食事をするカウンターにも使うなら椅子の高さも考えて選びましょう。
天板の素材で選ぶ
キッチンカウンターの天板にはステンレスや人工大理石などの素材が使用されています。それぞれのメリットをご紹介するので参考にしてください。
男性やスタイリッシュが好みの方は「ブラック」がおすすめ
お部屋をすっきり見せたい方や、スタイリッシュなデザインがお好みの方はブラックがおすすめです。大き目のサイズでもすっきりとした見た目になるので、ごちゃごちゃしがちなお部屋や狭いお部屋にもちょうどいいので検討してください。
北欧風のお部屋なら「ブラウンやホワイト」がおすすめ
お部屋の雰囲気が北欧風やナチュラルテイストの方はブラウンやホワイトがおすすめです。引き出しの取っ手部分などに装飾が施されているものなどもあるので、より好みや雰囲気に合わせて選べます。
水回りでの使用なら「ステンレス」がおすすめ
流しのすぐ横など、水回り近くでの使用ならステンレスがおすすめです。ステンレスはさびにくく、熱にも強いので劣化を気にせず使用できます。料理をこぼしても染み込まないので軽く拭くだけで簡単に掃除が可能です。
デザイン性を重視したいなら「人工大理石」がおすすめ
高級感やお部屋の雰囲気にも合うようなデザイン性のあるキッチンカウンターをお探しの方は「人工大理石」がおすすめです。天然の大理石よりも価格が安く、さまざまな柄を選べます。また、耐久性が比較的高いので物を落として天板が割れる心配も少ないです。
高級感のあるものをお求めの方は「天然石」がおすすめ
天然石は自然の物ならでは光沢や模様が魅力的な素材です。価格は高くなる傾向があり、水が染み込みやすいのがデメリットです。しかし、高級感はそのたの素材よりもあり、また熱が伝わりにくいのでパイやパンをこねたりする作業に向いています。
コスパのいいものなら「メラミンポストフォーム」がおすすめ
「メラミンポストフォーム」はメラミン樹脂を染み込ませた化粧板を合板などに貼り合わせたものです。模様がついたものも多くデザイン性にも優れ、汚れも付きにくいのがメリットになります。ただし熱に弱いのでコンロ周りに置くのは避けましょう。
落ち着いた空間にしたいなら「木材」がおすすめ
派手すぎず、落ち着いた雰囲気のキッチンにしたい方は木材を使用したキッチンカウンターがおすすめです。色合いもさまざまあり、ナチュラル系やアンティーク系に合わせやすいカラーもあります。ただし、水に弱い場合があるので気を付けてください。
メーカーで選ぶ
キッチンカウンターは各メーカーから販売されています。それぞれのメーカーごとの特徴をご紹介するので参考にしてください。
安いものをお求めの方は「IKEA」がおすすめ
「IKEA」は家具で有名なメーカーです。高い品質で安い価格が評価を得ています。デザイン性にも優れており、部屋の家具一式をIKEAで揃えられるので、統一感のあるお部屋にできるのでおすすめです。モダンからヴィンテージまで幅広い商品展開になっています。
日本製にこだわりたい方は「ニトリ」がおすすめ
馴染みのある方も多い「ニトリ」は値段以上を謳っているだけあって、価格が安く高品質なものを取り揃えているメーカーです。日本製にこだわりたい方にもおすすめです。ナチュラル系のものが多いので、温かみのあるシンプルなデザインが多いのが特徴になります。
インテリアにこだわりたい方はおしゃれ家具の「LOWYA」がおすすめ
おしゃれな家具を多く展開している「LOWYA」は、木製の商品が比較的多いメーカーです。また、専属デザイナーによるオリジナルデザインの家具もあり、インテリアにこだわりたい方におすすめできるメーカーになります。
シンプルなものやナチュラルテイストなら「無印」がおすすめ
柄などがないシンプルなものや、ナチュラルテイストなキッチンを目指している方は無印がおすすめです。無垢材を使用したキッチンカウンターが比較的多く、優しいナチュラルブラウンの色合いが好みの方にぴったりです。
幅120cm未満のキッチンカウンター人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
とても、使い勝手もよく、高さもちょうどよかったので、購入してよかったです。
口コミを紹介
4.5畳キッチンダイニングに置きました。
テーブルの代わりに使ってます。
口コミを紹介
カウンターのついたゴミ箱を探していました。こちらは3つのゴミ箱がset出来るので種類別の区分けが出来て便利です。
口コミを紹介
上の段を閉める時
ゆっくり閉まり
音が出ないのが気に入ってます
口コミを紹介
凄く綺麗な木目でテーブルと丁度マッチしてます。食器も多めに収納出来るし、テーブル面で作業するのにも私には丁度良い高さです。
口コミを紹介
この価格で、使いやすくなかなか良い製品です。使用している木材もパラペラでなくしっかりしています。
口コミを紹介
写真で見るホワイトウッドより、実物のほうがきれいです。
また、木の香りが素晴らしいです。
口コミを紹介
食器すべて収納できました、
引き出しも楽に引き出せます。
口コミを紹介
女性でも組立て出来ました。
所々娘に部品を支えて貰ったりしましたがほとんど1人で組立てました。
デザインが素敵で使用感もいい感じです!
幅120cm未満のキッチンカウンターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュなキッチンにしたい方に |
120×37.5×87cm |
エンジニアリングウッド |
ナチュラル・ブラウン・ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
錆びにくく汚れにくいステンレス天板 |
90×43.6×85cm |
ステンレス |
ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
狭い隙間にぴったりフィット!省スペースカウンター |
60.2×44.5×98.3cm |
ステンレス |
ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
使い方いろいろ!ダイニングテーブルにも |
90×64×72.5cm |
エンジニアリングウッド |
ホワイト/ホワイトメープル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
可動棚板付きでサイズ調整可能 |
90×40×68.5cm |
樹脂 |
ナチュラル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
開け閉めしやすいスライドレール付き |
90.5×45.5×85.0cm |
ステンレス |
ブラウン・ナチュラルブラウン・ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
必要最小限のシンプルカウンター |
80.0×28.0×105.0cm |
ステンレス |
ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ゴミ箱3個つきのおしゃれな北欧風 |
69×34×70cm |
ポリプロピレン |
ホワイトウォッシュ/ナチュラル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
バタフライテーブルで作業も食事も広々 |
90×64×69cm |
プリント紙化粧繊維板 |
ビーチ/ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンセント付きのシンプルカウンター |
90×42.5×80cm |
木製 |
ホワイト |
幅120cm以上のキッチンカウンター人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
この値段にしてこの大きさ、質であれば満足です。
口コミを紹介
価格は安いのに、可愛くて使いやすくて良いです。
口コミを紹介
調理スペース確保と収納、ダイニングテーブルをまとめて確保できたのだと考えれば安いくらいだと思います。
口コミを紹介
机上にコンセントもあり、オシャレなのでお気に入りです。天板下の収納も便利。
口コミを紹介
この価格で、使いやすくなかなか良い製品です。使用している木材もパラペラでなくしっかりしています。
口コミを紹介
実際に組み立ててみてすごく気に入りました。最初はなんか小さいのかなー、なんかもひとつかなーと思いながら組み立てていくうちにええやん!ええやん!と思い今現在使用させていただいています。
口コミを紹介
木目も黒のフレームもアンティーク感があって気に入っています。
店舗で使っていますがテーブル面が広いのが購入の決め手です。
幅120cm以上のキッチンカウンターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュなキッチンにしたい方に |
120×37.5×87cm |
エンジニアリングウッド |
ナチュラル・ブラウン・ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
自分好みにアレンジできるおしゃれカウンター |
12×48~76.2×93cm |
高圧メラミン化粧繊維板 |
オールウォールナット |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
2人暮らしにちょうどいい2wayカウンター |
120×32~58.5×93.5cm |
エンジニアリングウッド |
ホワイトダークブラウン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ディスプレイラックにもなる多機能テーブル |
120×30×93cm |
パーティクルボード・メラミン塗装 |
ホワイト/ウォルナット |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
横に棚が付いたスリムカウンター |
120×奥行き39.5×高さ85cm |
スチール |
ホワイト・ブラック |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
背面もキレイな仕上がり!間仕切りにもなる |
120.0×46.5×85.5cm |
ステンレス |
ホワイト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
椅子を置いてアイランドカウンターテーブルにも |
120x75x85cm |
スチール |
ブラウン・ナチュラルブラウン |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
取っ手のないシンプルデザイン |
120×46.5×90cm |
木製 |
ホワイトウォッシュ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
左右独立開閉!必要なスペースだけ広げられる |
120×32~58.5×93.5cm |
プリント紙化粧繊維板 |
ダークブラウン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ラフな質感でおしゃれ度アップ |
119.7×45×87cm |
アルダー材 |
ブラウン |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
キッチンカウンターはDIYできる?カラーボックスで可能!
好みのサイズがなかなか見つからない方や、オリジナルのカウンターにしたい方はカラーボックスでのDIYもおすすめです。複数のカラーボックスを並べて天板となる木材などを乗せて固定すると幅も自由に調整できます。
棚付きやキャスター付きのものもあり、必要な機能を選んで作れます。よりオリジナリティを出したい方は、ペンキや貼るだけの模様替えシートなどでデザインを自由に変えられるので、ぜひ検討してください。
以下記事ではカラーボックスのおすすめ商品と選び方をご紹介しています。あわせてご覧ください。
通販なら組み立てオプションもある
大抵のキッチンカウンターは購入後、自力で組み立てる必要があります。しかし重かったり、パーツが多かったりするとかなりの重労働です。しかし通販での購入だと、組み立てオプションがついてるものもあります。
一人で組み立てられるか不安な方や、すぐに使用したい場合は通販でオプションを設定しての購入を検討しましょう。
まとめ
キッチンの使い勝手を左右するキッチンカウンターの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。さまざまなデザインやサイズの中から、ご自身の理想のキッチンになるよう、ぜひお気に入りを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月26日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのキッチンカウンターは上部のオープンスペースと下部の扉付き収納が組み合わさった商品です。棚は可動式になっているので、収納したいものに合わせてサイズを変えられます。
背面には折り畳みテーブルが付いており、作業台を広く使いたいときに便利です。