壁面収納の人気おすすめランキング12選【壁を傷つけないものも】

壁のスペースを有効活用したいなら壁面収納がおすすめです。しかしテレビ台・棚・ラックなど種類が多く、突っ張り式や取り付け式など設置方法もさまざまで選ぶのが難しいですよね。そこで今回は壁面収納の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

後悔しない壁面収納家具を探そう!

収納が少ないお宅やもっとインテリアに凝りたい方には壁スペースを有効活用できる壁面収納がおすすめです。テレビ台やラックだけでなくウォールシェルフやなどさまざまなタイプがあり、設置方法も突っ張り式や壁取り付け式などいろいろなものがあります。

 

さらにLOWYA・ニトリ・IKEA・無印良品など扱うメーカー・ブランドも大変多く、おしゃれな商品も豊富です。買って後悔しない収納家具を選びたいものの、商品数が多く決めかねている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は壁面収納の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・重量・材質・耐荷重・使い勝手を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

壁面収納の選び方

壁面収納にはさまざまな種類があります。ここでは多くの壁面収納の中から自分に合ったものを選ぶポイントについてご紹介していきますのでぜひ参考にしてください。

収納量や部屋の広さの合った「サイズ」をチェック

壁面収納を選ぶときにはデザインや使い勝手に目が行きがちです。しかし大きくなればなるほど実際に部屋に置くと圧迫感が出てしまうので、サイズもしっかり確認し設置した際のイメージを膨らませてから購入してください。

 

収納したいものの量を明確にしてから選ぶと無駄に大きいものを買わなくて済むので、失敗しにくくおすすめです。

設置方法で選ぶ

壁面収納は設置方法により大きく3つのタイプに分けられます。それぞれに特徴が異なりますのでぜひこちらでチェックしてみてください。

手軽に棚やラックを自立させるなら「突っ張り式」がおすすめ

突っ張り式とは棚やラックに突っ張り棒を付け、天井と固定し設置するタイプです。床と天井でしっかり支えられる場所ならどこでも設置できるのでレイアウトの自由度が高く、壁にネジ止めなどが必要ないので傷を付けないメリットもあります。

 

ただし安全のため最初にしっかり突っ張り棒を固定する必要があり、設置に手間がかかる点や一度取り付けると家具の移動が面倒なのが難点です。

テレビ台の上など空間を有効活用したいなら「上置き式」がおすすめ

上置き式とは既に設置してある家具の上スペースに置くタイプの収納です。リビングのテレビ台や大きめの棚など上部のデッドスペースを有効活用したい方に向いています。ただし高さが高い分頻繁な出し入れはしづらいので、長期保管するものなど使い方は限られます。

おしゃれ小物を置いたり洋服を掛けたりしたいなら「取り付け式」がおすすめ

取り付け式とは壁に直接取り付けて設置するタイプを指します。おしゃれな小物を置いてインテリアを楽しんだり、フックを設置して洋服を掛けたりしたい方にもおすすめです。小さめのものなら安価で初心者でも取り付けやすく、便利に使えます。

 

デメリットは壁に傷をつけてしまう点で、また壁の構造や材質によっては付けられない場合もあるので気を付けましょう。最近では壁に穴が空かないタイプも販売されているので気になる方はぜひチェックしてみてください。

おしゃれさだけでなく取り出し頻度に合った「デザイン」を確認

壁面収納はデザインも重要です。常に目に触れるものなのでおしゃれなのはもちろん、使い勝手の良いデザインかどうかも考慮しましょう。取り出し頻度を考えると候補を絞りやすく、頻繁に出し入れするならオープンラックの見せる収納がおすすめです。

施工方法で選ぶ

壁面収納はタイプによって施工方法が異なります。ここでは施工方法から選ぶ方法をご紹介しますので参考にしてください。

「ネジやアンカーを打っても良い」なら取り付け式がおすすめ

壁に傷がついても良い方にはネジやアンカーを打ち込む取り付け式の壁面収納をチェックしましょう。壁が傷つくデメリットさえクリアできれば好みの場所に設置でき、レイアウトの自由度が高いのでおすすめです。

「壁を傷つけたくない」なら突っ張り式がおすすめ

新築や賃貸住宅などの事情で壁に傷をつけたくないなら突っ張り式の壁面収納がおすすめです。天井と床で突っ張って支えるので壁に影響がありません。ただしきちんと上下で突っ張れる場所での設置に限り、また設置に手間がかかるのがデメリットです。

安全に使うなら「耐震対策」をチェック

壁面収納は安全に使うため耐震対策が取られたものか確認しましょう。特に気を付けたいのが高さのある薄型の壁面収納や上置き式の収納です。壁や家具に固定するのはもちろん、ダブルで突っ張り棒を使用するなど万が一の事態を考えて備えておきましょう。

初心者や一人で行う方は特に「組立・設置方法」をチェック

壁面収納は購入後に組立や設置が必要です。初心者や一人で行う方は特に軽量かつ高さのないものを選びましょう。組立に不備があると設置時やそのあとも崩れる危険性があります。地震時にも危ないので自信が無い場合は組立・設置を業者に依頼するのもおすすめです。

メーカー・ブランドで選ぶ

壁面収納にはさまざまなメーカーやブランドがあります。ここでは特に注目のメーカー・ブランドをご紹介しますのでチェックしてみてください。

モダンでシンプルな壁面収納なら「LOWYA(ロウヤ)」をチェック

上質な北欧家具を扱うロウヤではテレビ台やキャビネットなどの壁面収納も多数ラインナップしています。モダンでシンプルなものが多いのでどんな部屋にもなじみやすく小洒落た雰囲気になるのでおすすめです。デザイン性の高い壁面収納をお探しの方に向いています。

シリーズで揃えたいなら「IKEA(イケア)」をチェック

コスパの良い北欧家具が揃うイケアにもたくさんの壁面収納があります。シリーズ展開された商品が多いので、複数置いて統一感を出したい方にもおすすめです。リーズナブルな価格も魅力で初心者や気軽に壁面収納にトライしたい方などぜひチェックしてみてください。

いろいろな部屋の壁面収納をお探しなら「ニトリ」をチェック

コスパの良い商品で人気のニトリでも壁面収納を扱っています。リビングはもちろん、キッチンやクローゼットなどいろいろな部屋で活躍する壁面収納が豊富に揃うのが魅力です。さまざまなタイプの壁面収納を見て選びたい方はぜひニトリに足を運んでみてください。

壁に取り付ける家具シリーズなら「無印良品」をチェック

シンプルな雑貨が揃う無印良品の壁面収納といえば「壁に取り付ける家具シリーズ」が注目されています。ピンで取り付けるので手軽で外したあとも穴が目立ちません。小物をおしゃれに飾ったり洗面やトイレで生活用品を収納したりと多岐に使える大人気商品です。

壁面収納をDIYするなら「ディアウォール」をチェック

ディアウォールとはDIY用パーツを扱うブランドです。オリジナルで作りたい方におすすめで壁面収納にぴったりのパーツアイテムが豊富に揃います。既に設置した家具に後付けできるものもあるので、DIYをお考えの方はぜひチェックしてみてください。

壁面収納の人気おすすめランキング12選

12位

ナサ流通企画株式会社

リビングキャビネット

5.0

壁に穴をあけないで設置できる突っ張り式の大型キャビネット

高品質な国産のキャビネットで、完成品が届くので組立の手間がありません。清潔感のあるホワイトと重厚感のあるブラウンの2色展開で部屋の雰囲気に合わせて選べます。突っ張り式なので壁に穴をあけずに設置可能です。

サイズ 59.5×31×230cm 重量 43kg
材質 ポリエステル化粧繊維板・プリント紙化粧繊維板 耐荷重
11位

白井産業

壁面テレビ台 ポルターレ

4.6

大容量収納と機能性の高さが魅力のテレビ台

幅120cmの液晶TV50型が置けるテレビラック・AVボードです。上4枚の扉には耐震ラッチを装備し地震などの振動で扉が開くのを防ぎます。壁面にぴったり設置するための巾木カット、電気機器の配線ができる配線穴など品質の高さが魅力です。

サイズ 20×41.6×180cm 重量 56.5kg
材質 プリント紙化粧繊維板・スモークガラス・木口ラッピング 耐荷重

口コミを紹介

扉はホワイト木目調で、低コストなプリント化粧紙ながらも割とよい雰囲気です。スライドレール引き出しは動きがスムーズで使いやすいです。配線用の穴はバックボードにはなく、テレビを置く面と本体の両側面に開いています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

arne

ウォールシェルフ

4.3

見せる収納にぴったりなウォールシェルフ

持て余していた壁も便利な収納スペースに早変わりする壁取り付け式のウォールシェルフです。おしゃれに飾って見せる収納も叶います。カラーや幅サイズ、材質などさまざまなタイプがあるのでお好みで選べるのも魅力です。

サイズ 119.5×き21×30cm 重量 約6kg
材質 プリント化粧合板 耐荷重 約10kg

口コミを紹介

見た目と作りはしっかりしていて、良い製品だと思います。壁にも簡単に取付けられました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ワイエムワールド

ラダーラック

4.0

穴をあけないで設置できるおしゃれな突っ張り式ラダーラック

狭い部屋やデッドスペースになっている壁面も収納スペースとして有効活用できるラダーラックです。突っ張り式なので壁に穴をあけずに設置でき、賃貸住宅にも向いています。おしゃれなデザインでモダンな空間を演出してくれる商品です。

サイズ 60.5×27×222~264cm 重量 約7.3kg
材質 スチール・プリント紙化粧繊維板・塩ビ化粧繊維板 耐荷重 約6kg

口コミを紹介

クローゼットの整理用に購入しました。設置は簡単で突っ張り強度に問題はまったくありませんでした。
フックも多くて多数のバッグが整理できて重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

クロシオ(Kuroshio)

突っ張り耐震本棚

4.3

震度7にも耐える!鉄芯入りで強度の高い本棚

震度7の耐震実験済みの本棚です。側板の連結には木ダボのみでなく7cmの鉄製の芯材を使用し強度を高めています。本や漫画はもちろんCDやDVD、ゲームソフトなどもたっぷり入り小物を飾ってもおしゃれです。

サイズ 45×19×190~260cm 重量
材質 プリント化粧繊維板 耐荷重

口コミを紹介

地震時の強度面が不安でしたが、いざ完成させて揺らしてみてもガッチリしていて安心感があります。色も部屋にピッタリでいい買い物ができて満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

STARPLATINUM

L字シェルフ フック付き

4.4

ホッチキスで設置し壁に傷跡が目立ちにくいL字シェルフ

ホッチキスだけで設置できるフック付きのL字シェルフです。専門知識がなくても簡単に設置でき、針が細いので取り外し後の傷跡が目立ちません。フック付きなので洋服から生活用品までいろいろなものを掛けられて便利です。

サイズ 40×12×12cm 重量 2.3kg
材質 耐荷重 横方向約1kg・下方向約3.7kg

口コミを紹介

何より見た目がおしゃれ!
友人からも評判が良く、商品名を教えてくれと頼まれる程でした

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

LOWYA

壁面収納パーテーション

4.1

デザイン性の高さと圧迫感のなさが魅力の上品な壁面収納

グレー・ナチュラル・ホワイトと3色展開の壁面収納です。どの色も正面だけでなく背面まで木目調・コンクリート調仕上げで後ろ姿も美しくパーテーションにも向いています。圧迫感が少なくディスプレイが映える上品さが魅力です。

サイズ 60x13x206-260cm 重量 約15kg
材質 パーティクルボード/メラミン化粧板・鉄部/エポキシ樹脂粉体塗装 耐荷重 約7.5kg

口コミを紹介

事務所の間仕切りに使っています。
色合いが気に入りました。
組み立ては電動工具があれば女性一人でも楽々です。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

山善

突っ張りパーテーション

4.1

狭いスペースを生かせるパーテーション式収納

突っ張り式で省スペースに設置できるパーテーション型の壁面収納です。リビング壁面のアレンジや狭い廊下・玄関収納などにも活躍します。物を掛けられるフックや小物用トレーも付属し、パネル部分はスチールなのでマグネットも貼れて便利です。

サイズ 80×15×200~260cm 重量 7.9kg
材質 スチール(エポキシ樹脂塗装) 耐荷重 10kg

口コミを紹介

壁側に収納できるようになったので、見た目もスッキリしました。
つっぱり式で強度があるため、コートや鞄をたくさん掛けても倒れることはありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ぼん家具

つっぱり式ウォールラック キャメロット

3.9

壁を傷つけないで設置できる突っ張り式のウォールラック

壁面を有効利用できる突っ張り式のウォールラックです。壁を傷つけないので賃貸住宅でも壁面収納が楽しめます。小物を飾ったりバッグや洋服などの見える収納をしたりと空間を圧迫せずに活用できるのが大きなメリットです。

サイズ 60×20.5×189.5~255cm 重量 約11.6kg
材質 プリント紙化粧パーティクルボード(強化プリント紙)・スチール(粉体塗装) 耐荷重 約30kg以下

口コミを紹介

プラモデルなどを飾るために2つ購入。半年使ってますがぐらつきもなく、しっかりしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Love-KANKEI

ウォールシェルフ 3個セット

4.1

桐の木目がエレガントなウォールシェルフ

天然木(桐)を使用したウォールシェルフの3個セットです。桐の美しい木目を生かして表面には塗装をしていません。ナチュラルな雰囲気でインテリアになじみやすく、エレガントで小洒落た印象を与えてくれます。

 

リビングで小物を飾ったり、キッチンや洗面所で見せる収納をしたりするのもおすすめです。耐荷重は18kgで耐久性も高く、大きさの違う3個セットでさまざまな使い方ができます。

サイズ 43×1210.6cm・33×12×10.6cm・23×12×10.6cm(各1個) 重量
材質 天然木(桐)・スチール 耐荷重 18kg

口コミを紹介

クリスマスの飾り付けを少しでもオシャレに置きたくてこちらの商品を選びました。アンティークっぽい感じの棚が欲しいなと思っていたのでピッタリな商品でした。とってもオシャレだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ドウシシャ(DOSHISHA)

ウォールシェルフ棚

4.2

ピンで取り付けでき壁の穴が目立たない

壁取り付け式のウォールシェルフです。取り付けはピンかネジを選べて、ピンなら壁に低ダメージで付けられて穴が目立たないので賃貸住宅にお住まいの方にも向いています。

 

おしゃれな小物やCDなどを置けばインテリアのポイントになり、マガジンラックにもぴったりです。黒板タイプやミラータイプなどシリーズ商品が豊富なので併せてチェックしてみてください。

サイズ 30×9×8cm 重量 約0.65kg
材質 天然木化粧繊維板・スチール(取り付け部) 耐荷重 約3kg

口コミを紹介

しっかりと取説見れば取り付けも簡単で、強度も問題ないです。
簡単に雰囲気を変えることができるのでおススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アイリスオーヤマ

ウッドウォールラック

3.6

リビングや寝室の壁を傷つけない突っ張り式のウォールラック

部屋の壁空間を利用してディスプレイや収納ができるウッドウォールラックです。ポールを伸ばしてネジを回すだけで設置できる突っ張り式で壁に傷をつけず簡単に取り付けできます。

 

S字フックと棚版付きでバッグやコートを掛けたり見せる収納に使ったりするのもおすすめです。リビングだけでなく寝室やクローゼットなど多岐に活躍します。

サイズ 68.1×19.2×201.4~266.5cm 重量 10.99kg
材質 スチール(エポキシ粉体塗装)・プリント紙化粧パーティクルボード 耐荷重 15kg

口コミを紹介

コートを掛けるものを探していたのですが、廊下が狭いので何か置くタイプだと邪魔になってしまうので悩んでました。そこでこの商品に遭遇しました!本来の使い方とは違うかもしれませんが、下段の板の隙間にスリッパを掛けれるのもグッドでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

壁面収納のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 材質 耐荷重
アイテムID:9752364の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リビングや寝室の壁を傷つけない突っ張り式のウォールラック

68.1×19.2×201.4~266.5cm

10.99kg

スチール(エポキシ粉体塗装)・プリント紙化粧パーティクルボード

15kg

アイテムID:9752511の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ピンで取り付けでき壁の穴が目立たない

30×9×8cm

約0.65kg

天然木化粧繊維板・スチール(取り付け部)

約3kg

アイテムID:9752700の画像

楽天

Amazon

ヤフー

桐の木目がエレガントなウォールシェルフ

43×1210.6cm・33×12×10.6cm・23×12×10.6cm(各1個)

天然木(桐)・スチール

18kg

アイテムID:9752366の画像

楽天

Amazon

ヤフー

壁を傷つけないで設置できる突っ張り式のウォールラック

60×20.5×189.5~255cm

約11.6kg

プリント紙化粧パーティクルボード(強化プリント紙)・スチール(粉体塗装)

約30kg以下

アイテムID:9752521の画像

楽天

Amazon

ヤフー

狭いスペースを生かせるパーテーション式収納

80×15×200~260cm

7.9kg

スチール(エポキシ樹脂塗装)

10kg

アイテムID:9752701の画像

Amazon

ヤフー

デザイン性の高さと圧迫感のなさが魅力の上品な壁面収納

60x13x206-260cm

約15kg

パーティクルボード/メラミン化粧板・鉄部/エポキシ樹脂粉体塗装

約7.5kg

アイテムID:9752515の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ホッチキスで設置し壁に傷跡が目立ちにくいL字シェルフ

40×12×12cm

2.3kg

横方向約1kg・下方向約3.7kg

アイテムID:9752362の画像

Amazon

ヤフー

震度7にも耐える!鉄芯入りで強度の高い本棚

45×19×190~260cm

プリント化粧繊維板

アイテムID:9752524の画像

楽天

Amazon

ヤフー

穴をあけないで設置できるおしゃれな突っ張り式ラダーラック

60.5×27×222~264cm

約7.3kg

スチール・プリント紙化粧繊維板・塩ビ化粧繊維板

約6kg

アイテムID:9752538の画像

楽天

Amazon

ヤフー

見せる収納にぴったりなウォールシェルフ

119.5×き21×30cm

約6kg

プリント化粧合板

約10kg

アイテムID:9752375の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大容量収納と機能性の高さが魅力のテレビ台

20×41.6×180cm

56.5kg

プリント紙化粧繊維板・スモークガラス・木口ラッピング

アイテムID:9752539の画像

楽天

Amazon

ヤフー

壁に穴をあけないで設置できる突っ張り式の大型キャビネット

59.5×31×230cm

43kg

ポリエステル化粧繊維板・プリント紙化粧繊維板

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

アイディアを生かしておしゃれな壁面収納をDIYするのもおすすめ

ご紹介してきたような壁面収納用の家具を買うのもおすすめですが、DIYが趣味の方は自分好みのおしゃれな収納を作るのも一つの方法です。

100均の突っ張り棒や収納ボックスを使えばコスパ抜群!

費用を抑えてコスパ良くDIYしたいなら100均で材料を揃えるのがおすすめです。突っ張り棒や収納ボックス、木材など最近の100均ではさまざまなものが手に入ります。中には耐久性い劣るものもあるので品質を見極めて安全に使える壁面収納を作りましょう。

リビングやキッチンの新築・リフォーム事例も参考に

壁面収納用の家具を購入する方はもちろん、DIYをお考えの方も新築やリフォームの壁面収納事例をチェックするのがおすすめです。リビングやキッチンなど目的に沿って見てみれば思いも寄らないアイディアが得られる場合もあるのでぜひネットで検索してみてください。

まとめ

壁面収納の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。壁面収納にはさまざまなタイプがあります。ぜひ本記事を参考におしゃれかつ自分のライフスタイルに合った壁面収納を探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年版】ウォールシェルフの人気おすすめランキング14選【頑丈なものやおしゃれなデザインのものも!】

【2023年版】ウォールシェルフの人気おすすめランキング14選【頑丈なものやおしゃれなデザインのものも!】

収納家具・収納用品
シャワーラックおすすめ人気ランキング15選【吸盤や磁石タイプも】

シャワーラックおすすめ人気ランキング15選【吸盤や磁石タイプも】

お風呂・バス用品
【2023年最新版】ピクチャーレールのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも!】

【2023年最新版】ピクチャーレールのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも!】

美術品
突っ張り棚の人気おすすめランキング20選【キッチンやリビングに】

突っ張り棚の人気おすすめランキング20選【キッチンやリビングに】

収納家具・収納用品
【2023年最新】バスケットゴールの人気おすすめランキング9選【中学生向けや屋外用も】

【2023年最新】バスケットゴールの人気おすすめランキング9選【中学生向けや屋外用も】

バスケットボール用品
庭砂利の人気おすすめランキング10選【施工例もご紹介!】

庭砂利の人気おすすめランキング10選【施工例もご紹介!】

エクステリア・ガーデンファニチャー