一人暮らし向け収納の人気おすすめランキング20選【綺麗に見せる収納】
2023/09/12 更新
整理整頓された部屋には欠かせない収納。しかし狭い部屋では収納がない・足りない場合も。そんなときは、デットスペースを活かした見せる収納や浮かす収納がおすすめです。そこで今回は一人暮らし向け収納の選び方やおすすめ商品をランキング形式でまとめました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
一人暮らし収納のおしゃれ収納術!見せる収納や浮かせる収納など
「せっかくの一人暮らし満喫したいけど、収納が少なくお部屋がごちゃつきがち」という方も多いのではないでしょうか。お部屋を整理整頓するにはやはり収納が必要です。壁・隙間などのデットスペースに特化した収納用品をうまく使えば簡単に収納上手になれます。
収納がないスペースにも突っ張り棒などを利用して棚を作るなどの収納術を使えば収納は簡単に増やせます。また好きなものに囲まれて暮らしたいという方には、おしゃれな見せる収納がおすすめです。ただ、収納グッズは種類が多く選ぶのが難しい商品でもあります。
そこで今回は一人暮らし向け収納の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン性・使い勝手・評価の3つのポイントを基準に作成しました。ぜひ収納選びの参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
リビング向け一人暮らし収納のおすすめ
水回り・玄関向け一人暮らし収納のおすすめ
一人暮らし向け収納選び方
一人暮らし向けの収納といっても収納箇所や収納したいアイテムによってさまざまです。下記詳しくご紹介していきますので、選び方の参考にしてみてください。
【目次】
収納方法で選ぶ
収納用品には突っ張り棒・吊り下げ式・マグネット式などその種類はさまざまです。下記それぞれ詳しくご紹介していきます。
【目次】
100均でも購入可能!縦も横も自由自在の「突っ張り棒」がおすすめ
突っ張り棒は、収納するものを選ばず縦でも横でも使用できる万能アイテムです。賃貸の方でも、壁に穴を開けずに設置することができます。また小さめのもなら100均でも手に入るので、トイレや玄関などのデットスペースにもコストをかけずに棚を作ることが可能です。
また耐荷重がしっかりしたものなら、賃貸でも流行の壁掛けテレビ風にできたり、洋服や自転車をかけたりすることも可能です。しかしあまり負荷をかけすぎたり、経年劣化で緩んで来たりすると倒れてしまったり落下したりする可能性があります。
使用する際は、定期的にネジの緩みなどをチェックするようにしましょう。またつっぱり棒用の壁面補助用品を併用して使用するのもおすすめです。
キッチン・クローゼットのデットスペースには「吊り下げ収納」がおすすめ
吊り下げ収納とは、何かに収納用品をひっかけて床から浮かせて収納を増やすタイプです。一人暮らし用のキッチン周りは収納が少なく、非常に狭い場合が多いので吊り下げワイヤーラックを活用すればコンロ上やシンク上のデットスペースを有効利用することができます。
また数段重なったクローゼットなどのパイプに通して使用する吊り下げ収納なら、バック・帽子・靴下・下着などを横置きするよりも省スペースで収納することができます。
家電や食器棚の間も有効利用したいなら「隙間収納」がおすすめ
隙間収納とは、冷蔵庫と食器棚の間や家具と壁の間などのスペースに設置できる収納です。収納下にキャスターが付いていて引き出して使うタイプや、細い引き出しタイプなどいろいろな種類があります。サイズ展開も豊富なのでぴったりサイズを選ぶのがおすすめです。
また下記記事では一人暮らしにおすすめな家電をご紹介しているので合わせてご覧ください。
玄関ドアや冷蔵庫横なら「マグネット収納」がおすすめ
収納にマグネットが付いていて、冷蔵庫や玄関ドアなのでくっつけて使えるアイテムです。冷蔵庫横なら、ラップなどの収納やキッチンペーパーなどの収納に役立ちます。玄関なら、マスクや傘・鍵などお出掛けに必要なアイテムを玄関に置いておくことができます。
しかし耐荷重は比較的軽めなので重いものの収納には適していません。鍵やマスクなど単品で、なるべく軽いものの収納におすすめです。
シーズンオフの寝具や洋服収納なら「ベッド下収納」がおすすめ
ベットを使用していれば、ベット下のデットスペースにも衣装ケースや不織布ケースを使って収納できます。シーズンオフの洋服・布団などはもちろん、使用頻度の少ないアイテムの収納にもおすすめです。
しかしベット下は湿気やホコリがたまりやすいため、収納するものと収納ボックスの素材に気をつけましょう。衣類などの布製品を収納する場合は不織布タイプがおすすめです。また重い物を収納する場合はプラスチック製のキャスター付きなら出し入れが簡単にできます。
また下記記事では、ベット下収納や衣装ケースについて詳しくご紹介しているので合わせてご覧ください。
収納ラック・収納棚を選ぶ
自分が使いやすい収納ラック・収納棚のタイプを選びましょう。収納ラック・収納棚にはキャスター付き・据え置きタイプ・オープンラック・チェストキャビネットなどいろいろなモデルがあります。それぞれの特徴について解説するので、ぜひ参考にしてください。
【目次】
模様替えを頻繁にするなら「キャスター付き」がおすすめ
頻繁に移動して使用したいならキャスター付きタイプがおすすめです。脚の先端にキャスターが付いているので気軽に移動できるのが魅力。調味料などを収納して料理するときはキッチンに移動して、普段は冷蔵庫の横などに保管する、といった便利な使い方ができます。
汎用性の高さなら「据え置きタイプ」がおすすめ
収納だけでなくインテリアとしても収納家具を使いたい方は、据え置きタイプがおすすめです。据え置きタイプは、部屋に置いたまま収納を入れて設置するタイプ。部屋の雰囲気に大きく影響するので、おしゃれなものや収納アイテムをディスプレイしやすいモデルを選びましょう。
狭い部屋に設置するなら「オープンラック」がおすすめ
空間を圧迫しない収納家具がほしい方は、オープンラックを選択しましょう。オープンラックとは扉がない収納棚のこと。扉がなくスペースが見え圧迫感を感じないので、狭い部屋に置きたい方にうってつけです。ただし収納するものが丸見えになるため、きれいに収納するのをおすすめします。
衣類の収納なら「チェスト・キャビネット」がおすすめ
衣類などの細かいアイテムを収納したい方は、チェスト・キャビネットがおすすめです。チェスト・キャビネットは扉がある収納棚のこと。扉があるので洋服などの細々したアイテムをスッキリと収納できるのがメリットです。部屋の外観を損なうことなくスッキリきれいに収納できます。
賃貸の方は壁に与える「ダメージの少ない」ものをチェック
賃貸であれば退去の際に原状回復しなくてはいけません。そのため壁や床に傷をつけない収納は重要ポイントです。なるべくお部屋に傷をつけることがない収納を選びましょう。
たとえば収納を増やすのに便利な突っ張り棒ですが、実は意外と壁を傷つけてしまったり、ヘコませてしまう可能性のあるアイテムでもあります。壁を傷つけにくいタイプのものや傷対策グッズを壁と突っ張り棒の間に挟むのがおすすめです。
また壁に直接取り付ける収納の場合は、細いピンやホチキスを使って取り付ける収納もチェックしてみてください。取り外し後もあまり傷が目立たないためおすすめです。
水回りの場合は「水に強い素材・デザイン」をチェック
水回りに使用する場合は、錆びにくくヌメリなどが発生しにくい素材・デザインを選ぶのがおすすめです。素材としてはステンレスや防水加工のしてあるものを選びましょう。デザインは、水はけのいいメッシュや穴の開いたデザインをチェックしてみてください。
収納が足りない!荷物が多い女子は「収納家具」をチェック
収納が足りない場合は、お部屋がごちゃごちゃになってしまいます。特に女子の一人暮らしは、洋服やバック・メイク道具・アクセサリーなど荷物が多くなりがちです。そんなな時は家具に収納がプラスされた収納家具をチェックしてみてください。
ローテーブルがドレッサーになっているものや、ベットの下が収納になっているものは収納量を増やすことができ便利です。また洋服掛けに鏡がついているものなら、姿見スペースを有効活用できます。
メーカーで選ぶ
一人暮らしにおすすめのアイテムを販売している人気メーカーを紹介します。選ぶ際の参考にしてみてください。
【目次】
シンプルでデザイン性の高いものなら「無印良品」がおすすめ
ナチュラルでシンプルなデザインが多く人気の無印良品からも、一人暮らしにおすすめな収納グッズが多く販売されています。中でも人気のポリエチレンボックスは、浅型から深型・円筒などサイズが幅広く、蓋を使えば積み重ねても使えるため大変便利なアイテムです。
またラタン素材の収納も人気が高いアイテムです。見せる収納の中にラタン収納を複数購入して、統一感を演出するとおしゃれに使えます。いろいろな素材の収納アイテムと取り扱っているのも特徴で、同じ素材を使ってお部屋に統一感を出したい方におすすめです。
6畳など日本の狭い部屋にマッチしたアイテムなら「ニトリ」がおすすめ
「お、ねだん以上。」のニトリは、新生活や初めての一人暮らしにおすすめのアイテムが揃っています。特に日本の暮らしにマッチした製品が多いのが特徴で、6畳などの1Kアパートでも暮らしやすくなるアイテムがたくさんあるのは嬉しいポイントです。
突っ張り壁面収納や隙間収納まで、収納量を増やしてくれるものもたくさんあります。一人暮らしに必要なものなら何でも揃うアイテム数で、水回り周辺アイテムもリビングのアイテムもなんでもあるのでチェックしてみてください。
アイデア満載の商品なら「山崎実業」がおすすめ
山崎実業は、実用的でアイデア満載の商品を多く取り扱う今人気のメーカーです。特にキッチン周りなどの吊り下げ収納や、マグネット収納など人気があります。オールホワイトやブラックなどのシンプルかつスタイリッシュなデザインも人気のひみつです。
リビング向け一人暮らし収納の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
安っぽく見えるのは仕方ないとして、省スペースだし、組み立ても楽で、部品不具合もなし、リーズナブルだとおもいます。
LOWYA
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 鏡台・ドレッサー部門 9位
(2023/11/01調べ)
ローテーブル ドレッサー
機能性・収納力抜群のおしゃれなローテーブル!
ヘアセット道具・メイク道具・美容用品すべてを収納できるローテーブルです。大型のボトルも収納可能な引き出しや、3段階の角度調整可能なミラーも付いてきます。これ一台で朝の準備を終わらせられる大変便利なアイテムです。
普段はローテーブルとしても使用可能なので、テーブルとドレッサー分の家具が省スペースで済みます。テーブルの一部は安全性も考えられたガラス仕様になっているのでデザイン性の高さも魅力です。
サイズ | 95x45x38cm | 重量 | 約29kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | 天板:約5kg、ガラス天板:約2kg、引出し:約3kg |
口コミを紹介
とても気に入ってます!
ガラス、本体に傷や汚れなどもなく、とてもきれいでした!
収納もしっかりできるので部屋が片付きます
武田コーポレーション
突っ張りデザインハンガーラック
設置場所を選ばない!自由に設置可能なハンガーラック
突っ張り棚を設置するだけで簡単に衣類やバックなどの収納が増やせるハンガーラックです。スチールと木目柄のパイプがスタイリッシュでおしゃれなデザインなので、お部屋の雰囲気に馴染みます。
横幅も伸縮可能なので、設置したいスペースに合わせて調整可能です。棚の位置も自由に変えられるのでお好きな高さで設定できます。スペースをフルに活かし、高い位置にポールをつけても、引っ掛け棒付きなので低身長の方でも安心です。
サイズ | 50~80×27×200~270cm | 重量 | 約4.1kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | 20kg |
口コミを紹介
組み立てが簡単なのに丈夫。机に物置きたくないので色々考えたが、なかなか似合うものがなく、そしてやっと最適な収納に出会った。
ただし、ポールの隙間が粗めなので、小物は置けない。ビニールシート探しが必要。
天馬
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 収納ケース・ボックス部門 3位
(2023/11/01調べ)
フタ式収納 ROX-440S
積み重ねても使用可能!頑丈な収納ボックス
押入れ・クローゼット・ベット下など空いているスペースにおすすめの収納ボックスです。頑丈なので積み重ねて使用することもできます。別売りのキャスターをつければ、掃除の際や取り出す際にもスムーズに移動可能です。
クリアボックスなので、統一感をもたせて同じボックスを揃えていくつか並べても外見から中身がわかるのが嬉しいポイントです。読み終わった本やあまり使わない雑貨なども収納しておけます。
サイズ | 44 x 66 x 16.5 cm | 重量 | 2.3kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | - |
口コミを紹介
他の製品は耐久性に欠けますがこちらは本当に頑丈で重ね積みしても蓋が破損することなく重宝しています。安いボックスを割って買い替えることを考えれば値段はそこそこしますがこちらを購入することをおススメします^^
アストロ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 収納ケース・ボックス部門 5位
(2023/11/01調べ)
ベッド下収納 171-44
消臭機能も付いた不織布タイプのベット下収納
活性炭シート搭載で保管しながら消臭もできるベット下収納ケースです。本体に仕切りが付いているので季節外れの洋服を収納しておくのに便利に使えます。側面に中身が確認できる窓が付いているので、探しやすいのも嬉しいポイントです。
またケース全体に通気性のいい不織布素材をつかっているので、湿気やホコリの溜まりやすいベット下への収納にも安心です。狭いスペースへの収納でも、サイドに引っ張り出しやすい大きめのハンドルが付いているので簡単に取り出せます。
サイズ | 80 x 34 x 15 cm | 重量 | 0.18kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | - |
口コミを紹介
プラスチックの衣装ケースは、割れたり、捨てるとき大変だったり、意外と重かったりするので、いままでずっとダンボールのタイプを使っっていました。ただ引っ越しでボロボロになってしまったので代わりに購入したのがこちらです。
結論、非常に良いです!
平安伸銅工業
ニューストロング突ぱり棚 TAI-2
耐荷重最大50kg!棚が欲しい場所に設置可能!
棚を追加したい、段差のある壁にも設置可能な突っ張り棒です。左右の突っ張りの棒を自由に調節できるので、壁のでっぱりがある部分にも設置できます。耐荷重が最大50kgあるので、押し入れ内の棚を増やしたい場合などにもおすすめです。
取り付け方法も簡単な4ステップで設置できます。2段階の調整クリップで固定するので力の弱い女性でもしっかりと固定可能です。細かい目のメッシュワイヤーが付いているので小物をそのまま置いたり、収納ボックスを置いたりできます。
サイズ | 幅73-112×5.5×28.5cm | 重量 | 1.1kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | 最大50kg |
口コミを紹介
我が家では、約20kgの乾燥機を本商品の上に置いているが、特に耐久性に問題はみられない。
壁にかなり負荷がかかるので、壁の強度を確かめてから購入した方が良い
アストロ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン クローゼット吊り下げ収納部門 5位
(2023/11/01調べ)
バッグ収納 600-10
幅9cmとスリム設計!5個のバックが収納可能で収納力抜群
横置きだとかさばるバック収納におすすめのアイテムです。ハンガー付きなのでそのままクローゼットにかけることができます。5個のバックが収納できるので収納力も抜群です。
メッシュ素材でできているので、外観からアイテムが確認しやすく、通気性に優れているのも嬉しいポイントです。幅9cmとスリム設計なので、限られたスペースにも設置できます。
サイズ | 9×35×144cm | 重量 | 0.32kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | 8kg |
口コミを紹介
ミニバック沢山ある人はオススメです。
かさばらないからほんとに重宝する。。
見えやすいから存在を忘れることが無くなりました笑
Amazonベーシック
布製アンダーベッドストレージバッグ
ベット下やクローゼット下のデットスペースにおすすめ!
上部が透明になっているので中身が確認しやすい収納バックです。ベット下やクローゼット下などへ季節違いの衣類や寝具・使用頻度の低い道具など収納に向いています。ファスナーがついているので、中にホコリが入らず保管可能です。
持ち手が3つの側面についているので、引っ張り出す際も持ち上げる際も便利に使えます。2個セットなので収納量もばっちりです。ベット下のスペース用の収納を探している方はぜひチェックしてみてください。
サイズ | 76.7 x 50.8 x 14.5 cm | 重量 | - |
---|---|---|---|
耐荷重 | - |
口コミを紹介
ベッド下収納に使う目的で購入。
トップ面が透明なため中身が確認できてグッド。結構大きいのもいい。
Amazonベーシック
ウォールポケット Mサイズ 24ポケット
靴から小物まで幅広い使用用途で収納可能!
デットスペースの収納にもおすすめなドア掛け式のポケット収納です。ポケット部分が大きめなので、靴やサンダルなどの大きめのものも収納することができます。またメッシュ素材でできているので通気性抜群なのも嬉しいポイントです。
収納するものを選ばず24ポケットあるので使い方次第で大変便利なアイテムです。もちろん下着やハンカチなどの小物収納としても使えます。玄関の靴収納が足りない・収納が少なく扉裏にも収納作りたい方におすすめです。
サイズ | 46.2 x 7.6 x 163.3 cm | 重量 | 0.28kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | - |
口コミを紹介
玄関にあれば便利なものを目隠ししてこれに収納しています
防水スプレー、折りたたみ傘、冬場の解氷スプレー、靴のワックスなどなど
棚に寝かせて置いておくより場所をとらず、取り出しやすく便利です
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ハンガーラック部門 1位
(2023/11/01調べ)
ハンガーラック PI-B3
収納力とデザイン性の高いおしゃれな見せる収納
ワンピースやロングコートなど丈の長いお洋服だけでなく、帽子や鞄などの小物も収納できるハンガーラックです。収納力もありながら、スタイリッシュなデザインでお部屋のインテリアを邪魔しません。
サイドにある4段の棚板は、オープンデザインなので見せる収納を楽しむこともできます。また収納量を増やしたい場合は、収納ボックスを置いて収納力をアップさせることも可能です。クローゼットが狭い・洋服が入りきらない方におすすめです。
サイズ | 101.1×40×150cm | 重量 | 約14kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | パイプ:約10kg 棚板(大):約10kg 棚板(小):約5kg |
口コミを紹介
良い。金額も見た目も全て良い。
前後対称なので棚は左右どちらでも。
リビング向け一人暮らし収納の人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 耐荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
収納力とデザイン性の高いおしゃれな見せる収納 |
101.1×40×150cm |
約14kg |
パイプ:約10kg 棚板(大):約10kg 棚板(小):約5kg |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
靴から小物まで幅広い使用用途で収納可能! |
46.2 x 7.6 x 163.3 cm |
0.28kg |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ベット下やクローゼット下のデットスペースにおすすめ! |
76.7 x 50.8 x 14.5 cm |
- |
- |
|
![]() |
Amazon |
幅9cmとスリム設計!5個のバックが収納可能で収納力抜群 |
9×35×144cm |
0.32kg |
8kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
耐荷重最大50kg!棚が欲しい場所に設置可能! |
幅73-112×5.5×28.5cm |
1.1kg |
最大50kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
消臭機能も付いた不織布タイプのベット下収納 |
80 x 34 x 15 cm |
0.18kg |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
積み重ねても使用可能!頑丈な収納ボックス |
44 x 66 x 16.5 cm |
2.3kg |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
設置場所を選ばない!自由に設置可能なハンガーラック |
50~80×27×200~270cm |
約4.1kg |
20kg |
|
|
Amazon ヤフー |
機能性・収納力抜群のおしゃれなローテーブル! |
95x45x38cm |
約29kg |
天板:約5kg、ガラス天板:約2kg、引出し:約3kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
棚を固定!地震などの揺れに強い! |
45×18.5×166・207-231cm |
21kg |
150kg |
水回り・玄関向け一人暮らし収納の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
冷蔵庫横に付けて調味料入るだけ乗せても問題ないくらいしっかりしてます
手で取り外す際にも苦にならないちょうど良いくっつき具合です
口コミを紹介
キッチンの広さの割に私の家は調味料が多いので困り果てていました。
壁に貼る粘着タイプのものや色々ためしましたが、これがベスト!!
間違いない。
パール金属
シャワーラック BLKP 黒 AZ-5078
浮かせて掃除をラクに!ボトルの底がぬめらない!
スタイリッシュなデザインのシャワーラックです。シャワーフックにかけてごちゃつきがちなボトルや小物を1カ所にまとめて収納できます。浮かせる収納なので床に置くとぬめりがちなボトルの底も清潔に使用可能です。
またBLKPシリーズは収納ラックやキッチン用品などさまざまな商品がブラックカラーで揃えられます。女性だけでなく男性のクールなインテリアづくりにおすすめのシリーズです。気になる方は他アイテムも合わせてチェックしてみてください。
サイズ | 27.5×14.5×50cm | 重量 | 約0.85kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | 上段2kg・下段1kg |
口コミを紹介
流石はパール しっかりとした作りです。
大きさにもよりますが、うちはma&me latteボトル2本ハダカラのボトル1本、洗顔フォームのボトル1本入れて すこーし余裕あるくらいです。
口コミを紹介
散らかっていた浴室がスッキリと整理でき買って正解でした。色もこのブラウンの方が安かったのでこちらにしましたが白っぽい浴室の中がかえって引き締まった感じになりブラウンでよかったと思います。
口コミを紹介
見た目は写真通り!
使い勝手も想像通り!
軽くてとても良い!
キッチンがスッキリし、周辺の掃除も楽になりました。
口コミを紹介
突っ張り棒を使っていましたが、安定性に欠けるのでこちらを購入。
キッチン用ですが、洗面台下で使用しています。
配管が邪魔して、いろいろ試しましたが、こちらが一番つかいやすいです。
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン キッチンベイカーラック部門 3位
(2023/12/01調べ)
冷蔵庫上ラック
1Kの狭いキッチンでもデットスペースを有効活用!
冷蔵庫の上に設置して、電子レンジやトースターなどをまとめて設置できるラックです。スライドトレーも付いていて、料理を冷ます際や一時的な置き場として便利に使えます。キッチン家電を一カ所にまとめて設置したい方におすすめです。
傷やサビに強い素材でできていて、汚れてもふきんでサッと拭くだけで清潔に保てます。水回りでも安心して使用可能です。
サイズ | 約47.4×43.4~67.5×46.9cm | 重量 | 6.4kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | 上段棚板:約4kg・下段棚板:12kg・スライド棚板:約2kg |
口コミを紹介
テーブルに置いてあった食材などを置くために購入しました。
組み立ても簡単で、大きさも丁度良く、とても気に入っております。
口コミを紹介
見た目も製品自体も大変きれいでスマートで良いです。ビニールチューブで覆った、この手の製品はよく見かけますが、敗れたところからサビが出たりするし、汚れも録り難かったりするので嫌いでした。満足しています。
水回り・玄関向け一人暮らし収納の人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 耐荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カラーボックス用のインナーケースが使えるおしゃれなパンチングラック |
幅43×奥行29.5×高76.5cm |
2.8kg |
18kg |
|
|
Amazon ヤフー |
アイデア次第で使い方いろいろ!耐久性も抜群! |
14×40×26cm |
約390g |
約3kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
1Kの狭いキッチンでもデットスペースを有効活用! |
約47.4×43.4~67.5×46.9cm |
6.4kg |
上段棚板:約4kg・下段棚板:12kg・スライド棚板:約2kg |
|
|
Amazon ヤフー |
キッチン下のデットスペースに無駄なく使える |
50~75×30.3×39.8cm |
1.76kg |
10kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
幅約13cmで狭い隙間にぴったりフィット |
約W13XD47.5XH80.5cm |
約4kg |
約4kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
散らかりがちな浴槽周辺を綺麗に整頓! |
21.5x 33.5 x 250cm |
2.3kg |
約9kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
浮かせて掃除をラクに!ボトルの底がぬめらない! |
27.5×14.5×50cm |
約0.85kg |
上段2kg・下段1kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
整理整頓して清潔感のあるキッチンに! |
14.5 x 39.5 x 70 cm |
1.7kg |
5kg |
|
![]() |
楽天 |
段がずれているので見やすく取り出しやすい! |
26.3x20.4x18.5cm |
670g |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
狭いキッチンでもスパイスなどの調味料を充実させたい方におすすめ |
W25H9.3D11.5cm |
0.73kg |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
収納ラック・収納棚を購入する際の注意点
収納用の家具を購入する際は、収納ラック・収納棚のサイズを必ず確認しましょう。デザインで選び、いざ持ち帰ってみると設置した場所に入らないということはよくあります。収納の用の家具の置き場所を決めて、サイズを採寸したうえで選ぶことが重要です。
お部屋にクローゼットがない場合は見せる収納にチャレンジ
お部屋にクローゼットがない場合は、あえて見せる収納でインテリアを工夫するのがおすすめです。突っ張り棒のラックなどを利用して、好きなものをレイアウトしたり、おしゃれな収納ボックスを並べたりと楽しむことができます。
しかし見せる収納は窮屈に収納するのではなく、収納したいものの間に少し隙間や余裕があるとおしゃれに見えます。お部屋の収納を見せる収納だけでなく、ベットやソファなどに収納力のあるデザインを選んだりすることで収納量をコントロールするのがおすすめです。
また下記記事では、ハンガーラック収納について詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。
知っておきたいクローゼットと押入れの違い
最近のアパートやマンションには和室がない場合が多いため、比較的築年数の浅いマンションでは押入れがなくクローゼットが大半です。しかしまだまだ押入れの物件も多くあります。実は押入れとクローゼット同じ収納でもサイズが全然違うのを知っていますか。
どちらも明確なサイズはありませんが、クローゼットは高さは180~230cm、奥行きが45cmまたは60cmの2タイプです。押入れの場合は上段下段に分かれていて、上段が90~100cm、下段は65~75cmで奥行きは80~85cmのものが多くあります。
高さや奥行きが全く違うので、しっかり確認してから購入するようにしましょう。間違ったサイズを選ぶとせっかく購入しても収納できないなんてことにもなりかねません。下記記事では押し入れ収納のおすすめ商品を紹介していますので合わせてご覧ください。
まとめ
今回は一人暮らし向けの収納用品について詳しくご紹介してきました。収納用品といっても、収納場所や収納したいアイテムによってその種類はさまざまです。ぜひ今回の記事を参考に収納グッズをそろえて一人暮らしを満喫してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月12日)やレビューをもとに作成しております。
ワンピースやロングコートなど丈の長いお洋服だけでなく、帽子や鞄などの小物も収納できるハンガーラックです。収納力もありながら、スタイリッシュなデザインでお部屋のインテリアを邪魔しません。
サイドにある4段の棚板は、オープンデザインなので見せる収納を楽しむこともできます。また収納量を増やしたい場合は、収納ボックスを置いて収納力をアップさせることも可能です。クローゼットが狭い・洋服が入りきらない方におすすめです。