クローズアップレンズの人気おすすめランキング5選【倍率の計算方法や欠点・デメリットも】

クローズアップレンズは手軽にマクロ撮影ができ、安価で重ね付けもできる便利アイテムです。しかし、画質が良いものや焦点距離が短いものなど、種類が多く選ぶのが難しいですよね。今回はクローズアップレンズの選び方やマルミのおすすめ商品などをランキング形式でご紹介します。あわせて、倍率の計算方法やクローズアップレンズのメリット・デメリットについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

クローズアップレンズはポートレート撮影や花の接写にぴったり!

お手持ちのレンズに取り付けるだけで、花や小物のマクロ撮影やポートレート撮影にも使えるのがクローズアップレンズです。重ね付けや単焦点も可能で、同様にマクロ撮影ができるマクロレンズや接写リングより比較的安価なため、初心者にも向いています。

 

一方でクローズアップレンズには「ピントが合わない」「画質が悪い」など欠点に関する噂があるのも事実です。使い方やメリット・デメリット、そして種類を確認して自分に合ったものを選びたいですよね。

 

そこで今回は、クローズアップレンズの選び方とマルミのおすすめ商品などをランキング形式でご紹介します。ランキングは数値・タイプ・フィルター径・重さ・最短撮影距離や焦点距離を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

MARUMI

クローズアップレンズMC +4

取り付け簡単!手軽にマクロ撮影できるマルミのレンズ

レンズに取り付けるだけで簡単に近接撮影が楽しめるマルミのクローズアップレンズです。装着すれば17センチから25センチの間で近接撮影ができます。ズーミングとフォーカシングで倍率を変えてください。

 

コンパクトなのでカメラバッグやポケットに入れて持ち運びやすく、サッと付けるだけでマクロ撮影が可能です。フィルター径はこちらの40.5mmから77mmまで、数値は1~4までラインナップしています。

基本情報
数値 4
タイプ MC
フィルター径 62mm
重さ 18.14 g
最短撮影距離 17cm(焦点距離50mmで最短撮影距離が50cmの場合)

クローズアップレンズの選び方

ここではクローズアップレンズを選ぶポイントについてご紹介していきます。購入前にぜひチェックしてみてください。

焦点距離が67mmの無限遠レンズなど数値で選ぶ

クローズアップレンズには1~10までの数値があり、数字が大きくなるにつれ倍率が高くなります。焦点距離が67mmの無限遠レンズなど、自分にあった製品を選びましょう。

望遠ズームレンズに付けるなら「No.1~2」がおすすめ

No.1のクローズアップレンズでは例えば焦点距離50mmのレンズに取り付けると撮影距離は約33~100cmが目安となります。No.2なら約25~50cmです。そのためクローズアップレンズだけで拡大を考えず、望遠ズームレンズの補助的な使い方に向いています。

 

種類 焦点距離 レンズ繰り出しが∞時の撮影距離 最短撮影距離50cmのレンズに使用時の撮影距離
No.1 1,000mm 100cm 約33~100cm
No.2 500mm 50cm 約25~50cm

標準ズームレンズには「No.3~5」がおすすめ

No.3のクローズアップレンズでは焦点距離50mmのレンズに取り付けると撮影距離は約20~330cmが目安となります。No.4なら約17~25cm、No.5は約14~20cmです。標準的なズームレンズに使うならこのあたりからお好みの撮影距離(倍率)で選びましょう。

 

種類

焦点距離 レンズ繰り出しが∞時の撮影距離 最短撮影距離50cmのレンズに使用時の撮影距離
No.3 330mm 33cm 約20~33cm
No.4 250mm 25cm 約17~25cm
No.5 200mm 20cm 約14~20cm

より大きく撮りたいなら「No.10」がおすすめ

クローズアップレンズはNo.10が最大倍率です。焦点距離50mmのレンズに取り付けると撮影距離は約8~10cmが目安となります。より被写体に近づいてより大きく撮りたい方はぜひNo.10をチェックしてみてください。

 

種類

焦点距離 レンズ繰り出しが∞時の撮影距離 最短撮影距離50cmのレンズに使用時の撮影距離
No.10 100mm 10cm 約8~10cm

倍率調整したいなら「重ね付け」がおすすめ

クローズアップレンズは1枚で使うだけでなく、重ね付けも可能です。例えばNo.2とNo.3を重ねるとNo.5相当になるので、組み合わせればバリエーション豊富に倍率や撮影距離に調整できます。どの数値を買うか悩んでいいる方はぜひ覚えておいてください。

タイプで選ぶ

クローズアップレンズはMCタイプ・ACタイプの2種類があります。それぞれの特徴をご紹介しますので参考にしてください。

初心者や手軽に使いたい方には「MCタイプ」がおすすめ

MCとはマルチコートの略で、レンズ表面に反射防止コートが施されたものを指します。フィルター感覚で手軽に使えて、比較的軽量かつリーズナブルな価格のものが多いのが特徴です。まずは試してみたいクローズアップレンズ初心者に向いています。

収差の少ないクリアな画質や描写なら「ACタイプ」がおすすめ

ACとはアクロマートの略で、1群2枚構成(2枚のレンズを貼り合わせたタイプ)で色収差を補正しています。枠が厚くMCレンズよりも重さがありますが、クリアな描写力とシャープな画質が魅力です。マルチコートも施されておりより描写にこだわる方に向いています。

効果を確認したいなら「作例」をチェック

クローズアップレンズを選ぶときには撮影距離や倍率などを確認するのがおすすめですが、数字だけ見てもなかなかピンとこない場合もあります。そんなときは気になるクローズアップレンズの作例をチェックするのがおすすめです。

 

ネットで検索すると実際にそのレンズで撮った作品例が多数出てきます。撮りたい被写体の作例をチェックすればより実際のイメージを得やすいので、購入前にはぜひ作例もチェックしてみてください。

49mm・77mm・82mmなど「フィルター径」をチェック

クローズアップレンズを選ぶ際には付けたいレンズのフィルター径に合った大きさを選びましょう。49mm・77mm・82mmなど商品に記載されていますので必ずいざ買って合わなかったとならないようにしっかりサイズを確認して購入してください。

本格派ならマルミ・手軽に購入するなら「ヨドバシ」を確認

クローズアップレンズを購入するにはカメラ専門店だけでなく、ヨドバシカメラなどのカメラを扱う家電量販店もおすすめです。欲しい商品が決まっていれば自宅で受け取る手軽な通販でも購入できます。本格的な作りなら、マルミなどの有名メーカー品もおすすめです。

クローズアップレンズの人気おすすめランキング5選

5位

Kenko

Kenko MC クローズアップレンズ NEO No.4 482209

レデューサー代わりとしても人気!焦点距離67mmの優秀レンズ

リーズナブルな価格が魅力のレンズです。いつものレンズに付けるだけで被写体の一部分を画面いっぱいに写したり、肉眼で見えないデティールを写したりと新たな撮影方法が楽しめます。花や小物の接写にぴったりです。

基本情報
数値 4
タイプ MC
フィルター径 67mm
重さ 144 g
最短撮影距離 約17~25cm

口コミを紹介

このフィルターをSpeedMaster55mmf0.95に付けて撮影しました。
無限遠に合わせて撮影すると意外な画が撮れるのに気が付きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

NiSi

クローズアップレンズ NCキット

アダプターリングとポーチも付いた高品質クローズアップレンズ

77mmのクローズアップレンズに72-77mmアダプターリング・67-77mmアダプターリング・ポーチが付いたキットです。レンズには高品質の望遠レンズやマクロレンズで採用されている特殊低分散ガラスのアポクロマート設計を採用しています。

 

色収差を極限まで補正し、細部の色にじみを抑えてレンズの描写性能を損なわずにシャープで解像感の高いマクロ撮影が可能です。このほかに58mmクローズアップレンズのキットもあります。

基本情報
数値 3.3
タイプ NC
フィルター径 77mm
重さ 209g
最短撮影距離 22cm

口コミを紹介

マクロレンズの購入は、よほど頻度が高くなければもう不要かもしれません。それぐらいこちらは素晴らしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Kenko

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ クローズアップレンズ部門 5位

(2024/03/13調べ)

AC クローズアップ NO3 055236

単焦点レンズとは異なり簡単に焦点距離を変えて近接撮影も可能

デジタルマルチコーティングを採用している高級モデルです。光量が低下しないため、シャッタースピードが遅くなることがなく快適に使用できます。レンズに装着すると、簡単に近接撮影が可能です。

基本情報
数値 3
タイプ AC
フィルター径 55mm
重さ 0.28g
最短撮影距離 33cm

口コミを紹介

かなりの高画質です。信じられません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Kenko

ACクローズアップレンズ No.5 349069

重ね付け不要の49mm!高倍率で無限遠レンズの焦点距離は33cm

1群2枚(2枚のレンズを貼り合わせた構造)で周囲の歪みを少なくし、色収差を補正したACタイプのクローズアップレンズです。MCタイプに比べて優れた描写力がありシャープでクリアな画質の写真が得られます。

 

フィルター径は49mm~77mmの商品展開です。こちらのNo.3は無限遠レンズの場合焦点距離が33cmの製品におすすめで、もともと最短撮影距離が短いレンズでは効果が少ないので気を付けて選んでください。

基本情報
数値 5
タイプ AC
フィルター径 49mm
重さ 0.28 g
最短撮影距離 33cm(無限遠レンズに取り付けの場合)

口コミを紹介

草花をズームアップで撮るために購入。現在はRX100M6+No10。
こちらは、期待通りで歪みが少なく鮮明だ。久しぶりの大当たり。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

MARUMI

クローズアップレンズMC +4

取り付け簡単!手軽にマクロ撮影できるマルミのレンズ

レンズに取り付けるだけで簡単に近接撮影が楽しめるマルミのクローズアップレンズです。装着すれば17センチから25センチの間で近接撮影ができます。ズーミングとフォーカシングで倍率を変えてください。

 

コンパクトなのでカメラバッグやポケットに入れて持ち運びやすく、サッと付けるだけでマクロ撮影が可能です。フィルター径はこちらの40.5mmから77mmまで、数値は1~4までラインナップしています。

基本情報
数値 4
タイプ MC
フィルター径 62mm
重さ 18.14 g
最短撮影距離 17cm(焦点距離50mmで最短撮影距離が50cmの場合)

口コミを紹介

これを付けるだけで、近接撮影が出来る!
画質も悪くない!
最近、山の花を撮影することが増えたのでよかった

出典:https://www.amazon.co.jp

クローズアップレンズのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 数値 タイプ フィルター径 重さ 最短撮影距離
アイテムID:12821679の画像

Amazon

楽天

ヤフー

取り付け簡単!手軽にマクロ撮影できるマルミのレンズ

4

MC

62mm

18.14 g

17cm(焦点距離50mmで最短撮影距離が50cmの場合)

アイテムID:12821723の画像

Amazon

楽天

ヤフー

重ね付け不要の49mm!高倍率で無限遠レンズの焦点距離は33cm

5

AC

49mm

0.28 g

33cm(無限遠レンズに取り付けの場合)

アイテムID:12821930の画像

Amazon

楽天

ヤフー

単焦点レンズとは異なり簡単に焦点距離を変えて近接撮影も可能

3

AC

55mm

0.28g

33cm

アイテムID:12821720の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アダプターリングとポーチも付いた高品質クローズアップレンズ

3.3

NC

77mm

209g

22cm

アイテムID:12821717の画像

Amazon

楽天

ヤフー

レデューサー代わりとしても人気!焦点距離67mmの優秀レンズ

4

MC

67mm

144 g

約17~25cm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

クローズアップレンズのメリット・デメリット

まずはクローズアップレンズについての理解を深めるために、メリットとデメリットをご紹介していきます。

手頃な値段と使いやすさがメリット

クローズアップレンズはお使いのレンズに付けるだけでさらに被写体に接近して大きく写せるのが魅力です。ほかの拡大レンズよりも手頃な価格で、レンズに取り付けるだけで簡単に使えるメリットがあります。

 

1枚取り付けはもちろん、さらに倍率を上げたいときは2枚を組み合わせて使用するのも可能です。非常にコンパクトでポケットに入るサイズなので複数枚でも負担なく持ち歩けます。

単焦点ではないので焦点距離を変えながら撮影できる

単焦点とは焦点距離が1つだけでズームができないレンズを指します。単焦点レンズは被写体を大きく撮りたいときに自分の足で近づくしか方法がありません。しかしクローズアップレンズは単焦点ではないのでその場にいながら被写体を大きく写せるメリットがあります。

デメリット・欠点は近くしか撮れないこと

クローズアップレンズのデメリット・欠点は1枚で無限にピント合わせができない点で、焦点は決められた範囲内でしか合わせられません。また近いもの専用のレンズなので遠くは撮れず安価でレンズ性能に劣るものを選んでしまうと画質が悪くなる可能性があります。

クローズアップレンズに関するQ&A

ここではクローズアップレンズに関するよくある疑問をQ&A方式で解説します。気になる内容はぜひチェックしてみてください。

クローズアップフィルターとの違いは?

クローズアップレンズはお手持ちのレンズ前面にフィルターのように取り付けて使用するのでフィルターと混同される場合があります。またクローズアップフィルターと表記される場合もありますが両者に違いはなく、同じものを指すので覚えておいてください。

マクロレンズ・接写リングと比較するとどれが良いのか?

クローズアップレンズのように拡大撮影できるアタッチメントとしてはほかにマクロレンズ・接写リングがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので以下の解説と比較表を参考に自分に合ったタイプを選んでみてください。

 

マクロレンズはクローズアップレンズと異なり焦点距離が1つだけの単焦点レンズです。近くだけでなく遠くまで高画質に撮れる魅力があります。このようにマクロレンズは高品質ですが、その分値段も高いので気軽に試したい方にはあまりおすすめできません。

 

接写リングはカメラとレンズに間に装着するもので、画質面ではクローズアップレンズより優れていると言われています。ただしF値の面で明るさがやや低下してしまうのが難点です。それぞれの特徴を以下にまとめましたので併せて参考にしてください。

 

種類 メリット デメリット
クローズアップレンズ

・取り付けが簡単

・重ね付けもできる

・安価

・軽量コンパクト

・画質面ではほかに劣る
マクロレンズ

・高画質

・近くだけでなく遠くも撮れる

・価格が高い

接写リング ・クローズアップレンズより画質に優れている ・明るさに欠ける

 

また、以下の記事ではマクロレンズの人気おすすめランキングを説明しています。ソニーやキャノンなど有名メーカー品も紹介するので、ぜひご覧ください。

重ね付けすると画質が落ちる?

クローズアップレンズは重ね付け可能なので撮影距離が調整しやすいのがメリットです。一方で重ね付けすると画質が落ちる場合があります。趣味レベルでは気にならない程度ですがより画質にこだわるなら数値の高いを1枚使いするかマクロレンズの検討もおすすめです。

倍率の計算方法は?

マクロ撮影のときに気になるのが倍率です。撮影倍率は撮影素子上の大きさ÷被写体の大きさで計算できます。例えば直径1cmの花を撮影倍率1倍のレンズで最短撮影距離で撮影すると撮像素子面で花は1cmに写る計算です。ぜひ覚えておいてください。

クローズアップフィルターの使い方

ここではクローズアップレンズの使い方のポイントや気になるピントについても解説していきます。

使いこなすためのポイント

クローズアップレンズをうまく使いこなすには三脚を使用し、絞り値を調整してピント範囲を定め、マニュアルフォーカスで撮影するのがおすすめです。広角レンズに取り付けるとクロスの形が歪んでしまう場合があるのでぜひ標準以上のレンズに使用してください。

ピントが合わないときの原因

クローズアップレンズを使うとピントが合わないとの声がよく聞かれます。そんなときには使いこなすポイントでも紹介した三脚を使うのがおすすめです。マクロ撮影ではピント範囲が狭くなってしまうのでしっかり三脚で固定すると合わせやすいので試してみてください。

 

またピント範囲が狭くて困っているなら絞り値を大きくして範囲を広げて撮影しましょう。以下の記事では三脚やスマホに使えるミニ三脚のおすすめをご紹介しています。ぜひ併せて参考にし、撮影を楽しんでみてください。

ステップアップリングがあればフィルター径を気にせず使える

クローズアップレンズは重ね付けができるので数値の面では汎用性が高く使いやすいのが魅力です。しかしフィルター径に関しては使用するレンズと同じサイズでないといけません。大きさの違うレンズごとにクローズアップレンズを揃えるのは大変です。

 

そんな方におすすめなのがステップアップレンズで、フィルター径の調整アダプターの役割をしてくれます。クローズアップの汎用性をより高めたい方はぜひステップアップレンズもチェックしてみてください。

クローズアップレンズをレデューサーとして

天体望遠鏡を使用する際に、対物レンズなどの焦点距離を短縮するためのレンズのことをレデューサーといいます。基本的にカメラ用品として用いられるクローズアップレンズですが、一方で、レデューサーとして用いられる場合もあるようです。

 

クローズアップレンズをそのまま使用するわけではなく、レデューサーの代用品としていろいろ手間を加える必要があります。ネットにもさまざまな方法がアップされているので、レデューサー作成をしたいなら工程や手順・材料などを事前にしっかり確認しましょう。

まとめ

クローズアップレンズの選び方とおすすめランキングを紹介しました。クローズアップレンズは手持ちのレンズに付けてぐっと大きく撮影できるのが利点です。焦点距離やマルミなどのメーカー・画質などを確認して好みのクローズアップレンズを探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

α6400レンズのおすすめ人気ランキング12選【神レンズは?望遠・単焦点も!】

α6400レンズのおすすめ人気ランキング12選【神レンズは?望遠・単焦点も!】

その他カメラ関連製品
ビストロの口コミ・評判を調査!デメリットや欠点も解説

ビストロの口コミ・評判を調査!デメリットや欠点も解説

電子レンジ・オーブンレンジ
【一眼レフ並み】コンデジのおすすめ人気ランキング15選【プロが使うような高倍率ズームも】

【一眼レフ並み】コンデジのおすすめ人気ランキング15選【プロが使うような高倍率ズームも】

デジタルカメラ
スマホレンズの人気おすすめランキング20選【スマホ関連グッズも!】

スマホレンズの人気おすすめランキング20選【スマホ関連グッズも!】

携帯電話・スマホアクセサリ
ニコン単焦点レンズおすすめ人気ランキング10選【Fマウントの神レンズも】

ニコン単焦点レンズおすすめ人気ランキング10選【Fマウントの神レンズも】

カメラ
望遠レンズの人気おすすめランキング20選【野鳥撮影や競馬にも】

望遠レンズの人気おすすめランキング20選【野鳥撮影や競馬にも】

レンズ

アクセスランキング

PLフィルターのおすすめ人気ランキング15選【CPLフィルターや67・77mmも】のサムネイル画像

PLフィルターのおすすめ人気ランキング15選【CPLフィルターや67・77mmも】

カメラサプライ品
【プロ監修】カメラホルスターのおすすめ人気ランキング17選【登山に便利なリュック固定も】のサムネイル画像

【プロ監修】カメラホルスターのおすすめ人気ランキング17選【登山に便利なリュック固定も】

カメラサプライ品
一眼レフカメラ用外部マイクのおすすめ人気ランキング15選【接続方法も】のサムネイル画像

一眼レフカメラ用外部マイクのおすすめ人気ランキング15選【接続方法も】

カメラサプライ品
【2024年最新版】カメラストラップの人気おすすめランキング20選【首が痛くならないものも】のサムネイル画像

【2024年最新版】カメラストラップの人気おすすめランキング20選【首が痛くならないものも】

カメラサプライ品
ソフトボックスのおすすめ人気ランキング15選【goboxや初心者向けも】のサムネイル画像

ソフトボックスのおすすめ人気ランキング15選【goboxや初心者向けも】

カメラサプライ品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。