【2023年最新版】ゼンハイザーのヘッドセット人気おすすめランキング15選【新作も】

ゼンハイザーのヘッドセットは、音楽だけでなくゲーミング用としても重宝します。ほかにも片耳で使えるビジネスに最適なモデルも発売されているのも魅力です。今回は、ゼンハイザーのヘッドセットの選び方やおすすめ商品を紹介していきます。ぜひ、ランキングを参考にしてヘッドセットをみつけてください。

初心者からプロも愛する汎用性の高いゼンハイザー

高音質なヘッドホンやイヤホン、マイクなどで知られるドイツのメーカーがゼンハイザーです。ヨドバシなどの販売店でも新作を気軽に購入できて、マイクが搭載されたモデルも数多く製造しています。業界のプロフェッショナルにも多くの愛用者がいるとしても有名です。

 

そしてゼンハイザーは世界初の開放型のヘッドホンを開発したメーカーなんです!しかし、さまざまな製品が存在するので、どれを購入すべきか悩む方もいますよね。しっかりとそれぞれの特徴をおさえれば選択肢の幅もぐっと縮められます。

 

今回は、ゼンハイザーのヘッドセットの選び方やおすすめランキングを紹介します。ランキングは、接続方法・ノイズキャンセリング・マイクの有無などを基準に作成しています。ぜひおすすめ商品を参考にして選んでみてください。

ゼンハイザーヘッドセットの特徴

ゼンハイザーが販売しているヘッドセットは、最高クラスの音質をほこり品質も充分な商品のラインナップが特徴です。ゼンハイザーには、日常使いからゲーミングやオンラインチャットなどだけでなく、テレワークやリモート会議などのビジネスシーンに最適なモデルを選択できます。

 

豊富なシリーズを展開しているので、自分の好みや用途に合ったヘッドセットを選びやすいのも特徴になります。

ゼンハイザーヘッドセットの選び方

ゼンハイザーヘッドセットの接続方法や使用用途などの選び方を紹介します。それぞれの選び方を参考にしてぴったりの商品を選んでみてください。

接続方法で選ぶ

ここではヘッドセットの接続方法につて有線とワイヤレスの選び方を紹介します。それぞれのメリットを把握して選んでください。

FPSなどのゲームにはUSB端子やプラグで接続する「有線」がおすすめ

FPSなどのゲームで使用したいなら遅延の少ない有線のヘッドセットがおすすめです。ステレオミニプラグやUSBで接続する有線タイプは、接続も安定しているメリットがあります。

 

ただし、ケーブルが短すぎると、体の自由が利かずストレスになる場合もあるので、購入する際は端子の種類やケーブルの長さもチェックしておきましょう。さらにゲーム用としてならサラウンドサウンド対応モデルに注目です。


立体的でリアルなゲーム音を楽しめるほか、細かいゲーム音を聴き分けたい場合でも活躍します。

スマホやタブレットと使うなら「ワイヤレス」がおすすめ

スマホやタブレットとシームレスに使用したいならBluetoothワイヤレス対応のヘッドセットがおすすめです。ワイヤレスタイプはケーブルが不要なので、パソコンやスマホなどから離れて気軽に使用できます。


また安定した接続が可能かつ音声遅延が少ないモデルも発売されているので、ケーブルを煩わしく感じる方にもおすすめです。

用途で選ぶ

テレワークなどの通話や動画の収録によってもおすすめのヘッドセットは変わります。用途に応じてぴったりな商品を選びましょう。

テレワークやweb会議などビジネスで使うなら「通話」は機能豊富なモデルがおすすめ

テレワークやweb会議などビジネスシーンで使うならマイクなどの機能が豊富なモデルがおすすめです。基本的なマイク性能に加えて、ノイズキャンセリング・コントローラー・外音取り込み機能に対応したモデルを選びましょう。

 

そのほか、コントローラーを備えているヘッドセットであれば、着信にすぐに対応できたり、ミュート・ボリューム調節などの操作がしやすいメリットもあるので便利です。クリアに通話できたり接続が安定していたりするヘッドセットであれば、スムーズに快適に声を届けられます。


特に遅延が気になる場合は、有線接続モデルをチェックしておくのもおすすめです。

「収録」にはマイク性能が高いものがおすすめ

音声・動画収録、動画配信といった目的で使用するならマイク性能にこだわったモデルがおすすめです。ノイズキャンセリング搭載のマイクであれば、余分な雑音が入り込みにくいメリットもあります。

 

また、話者の声のみを拾いやすい単一指向性や双方向性マイク搭載モデルかもチェックしておくと選びやすくなります。また、長時間の着用でも疲れにくいような装着感や接続方法についても合わせて確認しておきましょう。

ゲーム用途ならEPOSブランドの「ゲーミング」ヘッドホンがおすすめ

本格的にゲームをプレイしたい方は、EPOSのゲーミング用ヘッドホンを使用するのがおすすめです。EPOSとは、デンマークのDemantによって生まれたゼンハイザーのゲーミング製品を扱うブランドになります。

 

ゲームに特化したサウンドが魅力でゲーム中に足音などの細かい音にもしっかりと対応できるのも魅力です。また、ときにはチャット用のマイクが必要になるときもあるかもしれません。アームタイプのマイクは、手を使わずに会話できるのでとても便利です。

 

さらにeスポーツにも使用できるプロフェッショナルなヘッドホンがあります。本格的にゲームに集中したい方におすすめです。

周囲の雑音を排除したいなら「ノイズキャンセリング」がおすすめ

周囲の不要な雑音を減らしたいならノイズキャンセリング機能を備えたヘッドセットがおすすめです。音楽やゲーム中の細かな音に集中したいときには欠かせません。またWeb会議などで、音声がクリアに伝えるのにも便利です。


ノイズキャンセリング機能の中には風切り音やノイズをカットするCVCやアクティブノイズキャンセリング(ANC)が存在します。購入する際はどんな種類のノイズキャンセリング機能を備えているかチェックするのもおすすめです。

長時間使用する場合や外れやすい片耳タイプは「装着感」をチェック

ゲームやビデオ通話などで長時間の使用を想定しているなら装着感をチェックしておくのをおすすめします。ヘッドセットを選ぶ際は、装着感も重要なポイントです。自分に合っていないヘッドセットを長時間使用していると、耳や頭が圧迫され、疲労がたまってしまう場合も考えられます。

 

そのため、低反発素材を使ったヘッドバンドやイヤーパッド、自分好みのサイズに調節が可能なモデルを選びましょう。また、フック部分の素材や形状をよく確認して選ぶのがおすすめです。

 

また仕事中や何かをしながら使用したいなら片耳で使えるタイプなどもチェックしておきましょう。

ゼンハイザーの有線ヘッドセット人気おすすめランキング11選

11位

Sennheiser(ゼンハイザー)

SC 268 Wired Headset

通話の多い仕事にもおすすめのヘッドセット

ナローバンドに対応していてコールセンターやオフィス用としてもおすすめのヘッドセットです。クリアな音質とエコー低減を実現しており、ストレスなく通話にも集中できます。

 

さらにマイクブームが350°回転する仕様で、左右の耳どちらにも装着できるのもうれしいポイントです。また特徴のひとつとしてCircleFlexデュアルヒンジ式イヤーカップシステムを搭載しているため、すばやい装着と快適な使い心地も見逃せません。

サイズ - 重量 86g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 USB接続 マイク
10位

Sennheiser(ゼンハイザー)

SC 660 ANC USB

2.9

見た目にもこだわたい方におすすめ

周囲の音を気にせず業務に集中できるIMPACT 600シリーズのおすすめモデルです。ブラッシュドアルミニウムの高級感ある外観も魅力なので、見た目にもこだわりたい方にもおすすめします。

 

さらにウルトラノイズキャンセリングマイク搭載で雑音の少ないクリアな音声通話が可能です。折りたたみ式フラットイヤーカップ構造で収納や持ち運びに便利で専用のキャリーポーチが付属しています。

サイズ - 重量 -
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 USB接続 マイク
9位

Sennheiser(ゼンハイザー)

SC 135 USB

4.3

マルチに活躍するヘッドセットをお探しの方に

クオリティの高い音声コミュニケーションや音楽再生を実現するヘッドセットです。リモートワークに活用できるだけでなく、音楽を聴いたりゲームをしたりするのにもおすすめのヘッドセットになっています。


さらにオーディオ技術とノイズキャンセリングマイクとの組み合わせにより、クリアで自然な通話が可能です。スタイリッシュなデザインでオフィスや電車内など、さまざまなシーンで使えます。

サイズ - 重量 -
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 3.5mmジャック, USB マイク
8位

Sennheiser(ゼンハイザー)

SC165 USB

4.1

折りたたみタイプで持ち運びにも最適

折りたたみ式で待ち運びやすいヘッドセットです。マイクブームは収納可能でバッグなど入れられるので通勤時にも便利になります。通勤時に持ち運びたい方におすすめのモデルです。スタイリッシュなデザインは、オフィス外でも違和感なく使用できます。

 

さらにEPOS・ゼンハイザーHDステレオサウンドによって、動画や音楽を高音質で楽しめるのも魅力です。USBケーブルと3.5mmミニプラグの両方で使用できる点にも注目で、スマホやタブレットで使用したい場合に役立ちます。

サイズ - 重量 -
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 3.5mmジャック, USB マイク

口コミを紹介

ゼンハイザーだけに音質は聞くほうも話すほうも良いです。こちらのヘッドセットにかえてから、雑音や聞こえにくことがなく、相手にもクリアーに音声が伝わっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Sennheiser(ゼンハイザー)

PC用ヘッドセット PC8

4.1

お手頃価格でゲーミング用としてもおすすめ

PC 8 USBは、低価格でコスパもよくUSBで簡単にパソコンに接続できます。さらに軽量設計になっているので、自宅だけでなく、オフィスでも十分に活躍してくれるおすすめのヘッドセットです。

 

会話も高品質のノイズキャンセリング搭載でクリアのためテレワークにもゲームにも使えるのもポイントになります。また便利なサウンドカードを備えているので、複雑な設定がいらない点も魅力です。

サイズ ‎24.1 x 21.1 x 6.5 cm 重量 181.99g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 USB マイク

口コミを紹介

リモートワークで会議やチャットに励んでいる方にオススメしたいです!
本体は軽くて装着感が気になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Sennheiser(ゼンハイザー)

SC165 USB

4.1

外出先にも持ち運べるコンパクトさ

折りたためる構造になっていて持ち運びに便利なヘッドセットです。コンパクトにたたんだ状態でバッグなどに収納できるため、通勤時や外出先に持ち運んで使いたい方におすすめのモデルです。

 

またEPOS・ゼンハイザーHDステレオサウンドによって、動画や音楽を高音質で楽しめます。仕事での通話だけでなく、好きな音楽を存分に楽しみたい方におすすめです。

サイズ - 重量 -
ハイレゾ - ノイズキャンセリング -
接続方法 3.5mmジャック, USB マイク

口コミを紹介

ゼンハイザーだけに音質は聞くほうも話すほうも良いです。こちらのヘッドセットにかえてから、雑音や聞こえにくことがなく、相手にもクリアーに音声が伝わっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Sennheiser(ゼンハイザー)

GSP301 ゲーミングヘッドセット

4.3

高い耐久性と装着感を実現したゲーミングヘッドセット

人間工学に基づいて設計されたヘッドセットで高い耐久性を持ちつつフィットするように自動調整してくれます。さらに低反発イヤーパッドは、パッシブノイズ低減効果だけでなく、快適な装着感を可能にしているのも魅力です。

 

重低音の効いた迫力あるサウンドながら、通話時はクリアな音声でコミュニケーションができます。また跳ね上げ式ミュート機能が付いたマイクでスムーズに操作できるため、ゲームをしながらのチャットも快適です。

サイズ - 重量 -
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 2×3.5mm / 1×3.5mm マイク

口コミを紹介

第一印象がとにかく軽い。確か250グラム前後くらい。長時間プレイしていても首への負担が然程気にならない。装着してみた感じとして、側圧に関しては丁度良い感じ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Sennheiser(ゼンハイザー)

SC 60 USB ML 両耳式USBヘッドセット

4.3

ビジネスに最適なエントリーモデル

通話を目的としたヘッドセットなので、音質も通話向けで耐久性も高い特徴があります。2.1mケーブルを備えたUSB接続タイプで、パソコンと接続して使用したい場合におすすめです。

 

Skypeやオンラインの英会話レッスンに適した通話コントロールに対応しています。また手元のリモコンのボタンで手軽に操作できるのもポイントです。

サイズ 2.39 x 0.61 x 1.7 cm 重量 99.79 g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング -
接続方法 USB接続 マイク

口コミを紹介

音質:オンライン会議で使っています。聞き取りやすいです。
安定性:特に気になるところはありません。
音量調節:ちょうど手元あたりにリモコンがありとても便利

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Sennheiser(ゼンハイザー)

PCヘッドセット VoIP PC 8.2 USB

4.1

ゲームにもリモートワークにもおすすめのヘッドセット

シンプルでミニマルなデザインがスタイリッシュなヘッドセットです。軽量設計により着け心地は快適で、さらにマイクを使用しないときは折りたたんで収納できるのも魅力になっています。


また高いオーディオ技術と洗練されたデザインを備えたPC 8.2 CHATはリモートワーク・オンラインゲームなど幅広いコミュニケーションにおすすめです。インラインコール制御機能により、簡単にコントロールできるより快適な通話ができます。

サイズ 19.5 x 7.5 x 23cm 重量 130g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 USB接続 マイク

口コミを紹介

いくつか在宅勤務用にヘッドセットを購入しましたが、音質やマイク感度に満足ができず、この製品にたどり着きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Sennheiser(ゼンハイザー)

GSP600

4.3

ゲームに妥協したくない方にぴったりのヘッドホン

GSP600は、ゲームに妥協したくないプレイヤーにぴったりの密閉型のモデルです。さらにオーディオは高品質でリアリティ抜群な点も魅力になります。繊細なサウンドもポイントで瞬時に反応して操作できるなど、ゲームパフォーマンスを高めるために役立ちます。

 

また人間工学に基づいたのイヤーパッドは、パッシブノイズ低減効果に優れているのもおすすめです。外部の音もシャットアウトできるので、ゲームに集中したいときにも最適です。

サイズ 80mm×190mm×165mm 重量 395g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング -
接続方法 有線(3.5mm ステレオミニプラグ) マイク

口コミを紹介

blacksharkv2使っていましたが気になり購入しました。v2よりもホールド性があるのでいい感じです、アンプなしでもある程度の定位感がありそのままでも良いものですがやはりアンプと併用することによってかなり変貌すると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Sennheiser(ゼンハイザー)

ゲーミングヘッドセット GSP 602

4.5

高いパフォーマンスを求めるゲーマーにおすすめ

密閉型デザインのイヤーパッドは、パッシブノイズ低減効果に優れています。外部の音をシャットアウトしてくれるので、ゲームに集中できるのも魅力です。さらにオーディオは品質が高くパフォーマンスを高めるために役立ちます。

 

ヘッドバンドは、自分にフィットするように締め付けを好みにカスタマイズできます。耳元の通気性もしっかり保たれるので、長時間でも快適にゲームが可能です。

サイズ 20 x 8 x 20cm 重量 970g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 USB、ジャック マイク

口コミを紹介

まず、イヤーパッドはとてもきれいなままです。fps系のゲームが好きなので、長い時は1日16時間ほどゲームしております。

出典:https://www.amazon.co.jp

ゼンハイザーの有線ヘッドセットおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 ハイレゾ ノイズキャンセリング 接続方法 マイク
アイテムID:9646318の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高いパフォーマンスを求めるゲーマーにおすすめ

20 x 8 x 20cm

970g

-

USB、ジャック

アイテムID:9684348の画像

Amazon

ヤフー

ゲームに妥協したくない方にぴったりのヘッドホン

80mm×190mm×165mm

395g

-

-

有線(3.5mm ステレオミニプラグ)

アイテムID:9645951の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ゲームにもリモートワークにもおすすめのヘッドセット

19.5 x 7.5 x 23cm

130g

-

USB接続

アイテムID:9646153の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ビジネスに最適なエントリーモデル

2.39 x 0.61 x 1.7 cm

99.79 g

-

-

USB接続

アイテムID:9646281の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高い耐久性と装着感を実現したゲーミングヘッドセット

-

-

-

2×3.5mm / 1×3.5mm

アイテムID:9646132の画像

楽天

Amazon

ヤフー

外出先にも持ち運べるコンパクトさ

-

-

-

-

3.5mmジャック, USB

アイテムID:9655377の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お手頃価格でゲーミング用としてもおすすめ

‎24.1 x 21.1 x 6.5 cm

181.99g

-

USB

アイテムID:9684372の画像

楽天

Amazon

ヤフー

折りたたみタイプで持ち運びにも最適

-

-

-

3.5mmジャック, USB

アイテムID:9646115の画像

楽天

Amazon

ヤフー

マルチに活躍するヘッドセットをお探しの方に

-

-

-

3.5mmジャック, USB

アイテムID:9646093の画像

楽天

Amazon

ヤフー

見た目にもこだわたい方におすすめ

-

-

-

USB接続

アイテムID:9646087の画像

ヤフー

通話の多い仕事にもおすすめのヘッドセット

-

86g

-

USB接続

ゼンハイザーのワイヤレスヘッドセット人気おすすめランキング4選

4位

Sennheiser(ゼンハイザー)

ADAPT 460T

豊かで自然なサウンドを楽しめるヘッドセット

ネックバンドタイプのカナル型ヘッドセットで軽いつけ心地と長時間装着しても疲れにくいのが特徴です。また4種類のイヤーチップが付属しているので、好みに合わせてタイプを選べます。片耳と両耳のどちらでも使える仕様も便利です。

 

ワイヤレスタイプで最長14時間の通話が可能になっています。さらにBluetoothのマルチポイント接続対応で、ペアリングした2台のデバイスを使い分けたいシーンでも活躍してくれるのもポイントです。

サイズ 21 x 19.6 x 4.8cm 重量 150g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 Bluetooth マイク -
3位

Sennheiser(ゼンハイザー)

ADAPT 560

3.3

4つのノイズキャンセリングで快適な環境をキープ

4つのアクティブノイズキャンセリングマイクを内蔵したヘッドセットです。バックグラウンドノイズを効果的に抑えつつ遮音性に優れたイヤーパッドで気になる音をカットしてくれます。

 

さらに2つの高性能マイクにより、音声のピックアップを最適化してくれるので、クリアな状態を保てるのも魅力です。またマルチポイント接続で2台のBluetoothデバイスを切り替えもできます。

サイズ 20.4 x 6.5 x 18.3cm 重量 ‎150g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 Bluetooth マイク
2位

Sennheiser(ゼンハイザー)

Presence Grey Business

3.1

屋内外問わず安定したパフォーマンスを発揮

持ち運びやすさと装着感を重視したワイヤレスヘッドセットです。重量もわずか13gと非常に軽量な設計のため、外出先で持ち運びながら使いたい方におすすめします。屋内外に関わらず安定したパフォーマンスが特徴です。

 

長時間の装着でも耳が痛くなりにくい、心地よいフィット感も魅力になっています。風切り音を低減させるWindSafeテクノロジーにより、歩きながらの使用でも快適です。

サイズ - 重量 13g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング -
接続方法 Bluetooth マイク
1位

Sennheiser(ゼンハイザー)

GSP 670

3.6

独自の低遅延技術が詰まったゲーミングヘッドセット

独自の低遅延技術low-latency connectionによりほぼゼロ遅延のゲーミングサウンドを楽しめるヘッドセットです。さらに7.1chサラウンドサウンドによって、立体的な音響空間を体験できるのもポイントになります。


USBケーブルを利用して充電し、バッテリー駆動時間はBluetooth接続時で最大20時間使えるのもポイントです。7分間の充電で2時間使用できる急速充電機能も備えています。

サイズ 10 x 24 x 22 cm 重量 450g
ハイレゾ - ノイズキャンセリング
接続方法 Bluetooth マイク

ゼンハイザーのワイヤレスヘッドセットおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 ハイレゾ ノイズキャンセリング 接続方法 マイク
アイテムID:9647166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

独自の低遅延技術が詰まったゲーミングヘッドセット

10 x 24 x 22 cm

450g

-

Bluetooth

アイテムID:9646912の画像

楽天

Amazon

ヤフー

屋内外問わず安定したパフォーマンスを発揮

-

13g

-

-

Bluetooth

アイテムID:9646517の画像

楽天

Amazon

ヤフー

4つのノイズキャンセリングで快適な環境をキープ

20.4 x 6.5 x 18.3cm

‎150g

-

Bluetooth

アイテムID:9646627の画像

楽天

Amazon

ヤフー

豊かで自然なサウンドを楽しめるヘッドセット

21 x 19.6 x 4.8cm

150g

-

Bluetooth

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ゼンハイザーの新作情報もチェック

ゼンハイザーが取り扱うもので最新のものは2021年に発表された人気シリーズHD25のワイヤレスタイプの新作で、アメリカ・カナダでの販売されています。日本では、有線タイプの同モデルを扱っており、各種ECサイトで購入可能です。


こちらはアジア地域限定のホワイトカラーも展開されていてアーティストやミュージシャンも愛用するプロ仕様で人気があります。

ヘッドホンを使用する際の注意点

ゼンハイザーのヘッドホンを購入する際に気をつけるべきポイントをピックアップして紹介します。購入後に後悔しないようにしっかりとチェックしておくのをおすすめします。

開放型は音漏れに注意

ゼンハイザーの取り扱うヘッドセットのなかにはHD660Sのように優れた音質を持つ開放型ヘッドホンが揃っています。しかし、よい音質であっても開放型のため音漏れが気になる場合もあります。

 

ヘッドホンから漏れる音は周囲の人が不快になる可能性も十分にあるので、電車の中や公共の場所では音量を下げたり、使用を控えたりする場合も考えて使用しましょう。

サイズをしっかり把握する

ゼンハイザーのヘッドセットは、頑丈なつくりが魅力です。頑丈さと性能の高さを第一に考えて作られているため、軽くて手軽に使用できるヘッドセットを探している方には向いていないかもしれません。

 

また、スマホとの接続もできますが、あくまでオーディオへの接続を前提に開発されているためモバイルに接続したい場合はイヤホンを選択肢に入れておくのもいいかもしれません。

 

さらに、海外の方を基準にしているため、小柄な方や女性が装着するとしっくりとこない場合も十分に考えられるので、購入を検討する際は気を付けておきましょう。

修理には日数がかかるので注意

ゼンハイザーのヘッドセットは故障してしまっても修理ができますが、修理は全てゼンハイザーの本拠地であるドイツでおこなわれます。そのため、修理を依頼するのは購入店や日本の代理店を経由する必要があり、どうしても時間が掛かってしまいます。


さらに気を付けるべき点として正規品ではなく並行輸入品の場合、修理受付により手間が掛かる場合がある点です。購入する際は、故障する場合を考慮して修理先もチェックしておくのをおすすめします。

まとめ

ここまでゼンハイザーのヘッドセットの選び方やおすすめランキングを紹介してきましたがいかがでしたか。人気メーカーのゼンハイザーには、ワイヤレス・有線とさまざまなモデルが登場しています。ぜひランキングを参考にしてお気に入りのヘッドセットを選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月17日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年版】ゼンハイザーのおすすめ人気ランキング13選【新型ワイヤレスイヤホンや比較など】

【2023年版】ゼンハイザーのおすすめ人気ランキング13選【新型ワイヤレスイヤホンや比較など】

イヤホン・ヘッドホン
【2023年版】片耳ヘッドセットの人気おすすめランキング22選【Bluetooth対応商品も!】

【2023年版】片耳ヘッドセットの人気おすすめランキング22選【Bluetooth対応商品も!】

イヤホン・ヘッドホン
ハイレゾヘッドホンの人気おすすめランキング20選【BOSEや有線ヘッドホンも】

ハイレゾヘッドホンの人気おすすめランキング20選【BOSEや有線ヘッドホンも】

イヤホン・ヘッドホン
【最強はどれ?】片耳イヤホンのおすすめ人気ランキング20選【ハンズフリーで快適に】

【最強はどれ?】片耳イヤホンのおすすめ人気ランキング20選【ハンズフリーで快適に】

イヤホン・ヘッドホン
【2023年最新版】エレコムイヤホンのおすすめ人気ランキング10選【有線タイプも!】

【2023年最新版】エレコムイヤホンのおすすめ人気ランキング10選【有線タイプも!】

イヤホン・ヘッドホン
【最新】プラントロニクスのヘッドセット人気おすすめランキング15選【M70値上がり?片耳用も!】

【最新】プラントロニクスのヘッドセット人気おすすめランキング15選【M70値上がり?片耳用も!】

イヤホン・ヘッドホン