メンズ眼鏡の人気おすすめランキング15選
2023/04/05 更新
顔の印象を左右する眼鏡はおしゃれアイテムとしても注目されています。しかしJINSやZoffから海外ブランド、30代・40代・50代用まで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はメンズ眼鏡の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介。かっこいいフレームも必見です。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
眼鏡はメンズの印象を左右する重要なアイテム!
顔に悩みがある方など、メンズやレディースに関係なくおすすめなのが眼鏡です。最近ではファッションアイテムとしても大注目されています。掛けるだけで顔のコンプレックスが軽減され、なりたい雰囲気を演出できるのも眼鏡の魅力です。
しかしおしゃれなものや流行りのデザイン、かっこいいフレームなどたくさんのものが発売されており、また大学生などの学校用・普段使い用・ビジネス用かなど使用シーンでも適した眼鏡は異なります。多くの商品から自分に合う眼鏡を選ぶのは難しいです。
そこで今回はメンズ眼鏡の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはフレームの形・素材・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
メンズ眼鏡の選び方
メンズ眼鏡にはたくさんの種類があります。ここでは顔の形やフレーム素材など、メンズ眼鏡を選ぶポイントご紹介していきますので参考にしてください。
顔の形で選ぶ
いくらおしゃれな眼鏡でも自分の顔と合っていなければアンバランスな印象になってしまいます。顔の形によって合うデザインは異なりますのでしっかりチェックしましょう。
「面長」ならフレームの大きいものがおすすめ
縦長の印象を和らげたいならフレームの天地幅が大きい眼鏡をチェックしましょう。形としてはスクエアなど角がしっかりあるタイプだと引き締まって見えて面長顔とバランスが取れます。知的な印象のウエリントンもおすすめです。
「丸顔」なら細めのフレームがおすすめ
丸顔の方には細めのフレームでスクエアなど直線的なラインのものがおすすめです。太めで丸みを帯びたデザインを選ぶとより顔の丸さが協調されてしまいます。スッキリしたデザインの眼鏡を選ぶと好相性です。
「四角・ホームベース型」なら太くて丸みを帯びたフレームがおすすめ
四角やホームベース型などエラがはっきりしたフェイスラインの方はオーバルやボストンなどの丸みを帯びたフレームがおすすめです。またフレームは太めで存在感のあるものを選ぶとエラや顔の大きさが目立たなくなります。
「逆三角形」なら細めで丸みのあるデザインがおすすめ
顎がシャープな印象の逆三角顔の方には細めのフレームで丸みを帯びたデザインがおすすめです。フレームが目立つものやスクエアなどの角ばった形を選ぶとキツい印象になりやすいので気を付けましょう。丸みのあるデザインならやわらかい雰囲気を演出できます。
フレームの素材で選ぶ
眼鏡はデザインだけでなくフレームの素材によっても印象が大きく変わります。以下で具体的にご紹介していきますので参考にしてください。
ビジネス用やかっこいいフレームをお探しなら「メタル」がおすすめ
メタルフレームは知的な印象になるので、ビジネス用などかっこいいフレームをお探しの方におすすめです。スーツスタイルとも相性抜群で、上品かつスマートさを演出してくれます。細いフレームが多く顔になじみやすいのも特徴です。
普段使いやおしゃれ眼鏡をお探しなら「プラスチック」がおすすめ
プラスチックフレームはカジュアルなものがほとんどで普段使いにぴったりです。またカラーが豊富で個性的なデザインも多いのでおしゃれアイテムとしてファッションのアクセントにもなります。シンプルなデザインならビジネスシーンでも問題ありません。
レディースにも!高級感あるおしゃれなフレームなら「コンビ」がおすすめ
プラスチックとメタル素材を組み合わせたコンビフレームは、両方のいいとこ取りで個性と品の良さを併せ持っています。部位ごと素材が違うので高級感や立体感があるのが魅力です。レディースにもおすすめで落ち着いた大人の雰囲気が演出できます。
フレームを目立たせたくないなら「フレームレス」がおすすめ
存在感が強くない眼鏡をお探しならフレームレスがおすすめです。ふちなしタイプでリムレスとも呼ばれます。顔の形を選ばずなじみやすいので、合う眼鏡が見つからずお悩みの方におすすめです。個性を出したいなら半分ふちなしのハーフリムタイプもあります。
印象を大きく変える「フレームの色」をチェック
デザインと共に印象を決めるのはフレームの色です。初心者や顔なじみの良いものをお探しならブラウンをチェックしましょう。無難なのは黒と思われがちですが、特に太いフレームのものでは印象が強すぎてしまう場合があります。
肌の色に近いブラウンならなじみやすいので、合う色が分からないと迷ったらぜひ試してみてください。ファッションのアクセントにしたい場合はプラスチック製の個性的なカラーがおすすめです。べっ甲柄や白などカラフルな眼鏡が揃います。
眼鏡の形で選ぶ
眼鏡は形によって大きく雰囲気が変わります。演出したい印象や、顔の形・お悩みに応じて選ぶのがおすすめです。
レトロな雰囲気のおしゃれ眼鏡なら「ボストン」がおすすめ
1960年代にアメリカのボストンで流行したのが呼び名の由来で、レトロなおしゃれ感が楽しめます。丸みのある逆三角形型が特徴で近年では芸能人やモデルも愛用している流行のタイプです。天地幅が長いと個性的に、短いとなじみやすいので試してみてください。
初心者にも使いやすくトレンド感あるデザインなら「ウエリントン」がおすすめ
丸みを帯びた逆台形型のウエリントンはテンプル(眼鏡のつる部分)が上部から出ているのが特徴的なデザインです。トレンド感がありながらも顔なじみが良いので初心者でもトライしやすくなっています。クラシカルで知的な印象を演出したい方におすすめです。
やさしい印象にしたいなら「オーバル」がおすすめ
楕円形のオーバル型はやわらかい印象で、やさしい雰囲気を演出できます。年齢を問わず使いやすく基本的にどの顔の形にもなじみやすいですが、横長でスッキリ見えるので四角やホームベース型の方には特におすすめです。
コーデに個性を出したいなら「ラウンド」がおすすめ
ラウンドは丸い形が印象的な、眼鏡の原型となったデザインです。アメリカの喜劇役者であるハロルド・ロイドが愛用していたためロイド形とも呼ばれます。レトロで個性的なデザインのものが多いのでおしゃれコーデにぴったりです。
シャープで知的な印象を出したいなら「スクエア」がおすすめ
角のある四角い形が特徴のスクエアはシャープで知的な印象を演出できるので、ビジネスシーンにぴったりです。スッキリしたデザインなのでどんな顔の形にもなじみますが、特に面長や丸顔と相性が良く、スマートな雰囲気をプラスしてくれます。
大人の貫録を出したいなら「サーモント」がおすすめ
サーモントはフレーム上部が太くなっているのが特徴で、掛けると目力が増して貫禄が出るので50代以降など大人の男性に人気があります。またおしゃれ上級者の若者からも注目されているタイプです。ビジネスシーンで個性を出したい方にも向いています。
「眉毛・目とのバランス」をチェック
目元を飾る眼鏡は眉毛や目とのバランスが重要です。眼鏡のフレーム上部が眉毛にかかるくらいがバランス良く掛けられると言われています。一般的な眼鏡ではあまり気にしなくても大丈夫ですが、太いフレームなど個性的なデザインを選ぶときは意識してみてください。
また初心者で目元とのバランスの見極めが難しい場合は、フレームが小さく細いものから試すのがおすすめです。顔になじみやすいので悪目立ちしません。印象を強くしたい場合はフレームの太いものも試してみましょう。
「ファッションとマッチしているか」をチェック
眼鏡を選ぶときには自分のファッションのテイストに合ったものをチェックしましょう。眼鏡だけカジュアル、またはその逆ではマッチしにくく眼鏡が浮いてしまいます。自分の服装の雰囲気を考えて選ぶのがおすすめです。
年代で選ぶ
メガネは掛ける方の年代によってもおすすめが異なります。ここでは年代別の選ぶポイントについてご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「大学生・20代男性」ならトレンドのおしゃれメガネがおすすめ
流行を意識したい大学生や20代男性にはトレンド感のあるおしゃれメガネがおすすめです。流行のボストンやウエリントンをはじめ、ラウンドやティアドロップなど個性的なデザインも向いています。安価なものを揃えてその日のファッションに合わせるのもおすすめです。
「30代男性」なら流行りを意識しつつもビジネスシーンで使えるものがおすすめ
働き盛りの30代男性にはビジネスシーンに合ったメガネがおすすめです。野暮ったいものではなく流行りを意識したトレンド感のあるものをチェックしましょう。知的さを出したい、威厳を出したいなど目指すイメージに合ったものを選ぶのがおすすめです。
「40代・50代男性」ならビジネスでもプライベートでも上品に使えるものがおすすめ
40代や50代の大人の男性にはシックなデザインがおすすめです。ビジネスシーンやプライベートでも上品かつおしゃれにかけられるものを意識しましょう。個性的なものよりもクラシカルなデザインがマッチしやすく、ハイブランドの高品質なメガネもおすすめです。
ブランド・買える店で選ぶ
メンズ眼鏡には多くのメーカーやブランドがあり、買える店もさまざまです。ここでは人気のブランド・販売店をご紹介していきます。
人気のメガネフレームが揃う「OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)」をチェック
オリバーピープルズはアメリカの人気アイウェアブランドで、ジョニー・デップをはじめ数多くのセレブに愛用されています。オン・オフ問わず使いやすいおしゃれで上品なメガネフレームをお探しならぜひチェックしてみてください。
芸能人も愛用するメガネブランドなら「Ray-Ban(レイバン)」をチェック
レイバンは手ごろな値段と品質の高さで人気のあるアメリカのアイウェアブランドです。デザイン性の高いおしゃれなメガネが多く芸能人にも愛用者が多くいます。ラインナップが豊富なので自分に合った1本を見つけやすいのも魅力です。
日本のメガネブランドなら「999.9(フォーナインズ)」をチェック
フォーナインズは日本のメガネブランドで、そのメガネは高い機能性と美しいフォルムが魅力です。掛けやすい・壊れにくい・調整しやすいをコンセプトに作られており日本の高品質なメガネをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
似合うメガネを選んでくれる「JINS・Zoff」をチェック
安くて高品質なメガネをお探しの方や、流行のおしゃれなデザインとシンプルなものなど安価で何本も揃えたいならJINSやZoffをチェックするのがおすすめです。どちらも全国に多くの店舗があるので足を運びやすく、似合うメガネを選んでくれるサービスもあります。
メンズ眼鏡の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
値段が安すぎるので正直「偽物が届くんじゃないか、、」と心配していましたがちゃんと本物が届きました。JINSで度入りレンズに変えて愛用しています。
口コミを紹介
送られてきた状態も良かったし、自分の顔のサイズにピッタリだったので気に入ってます。
口コミを紹介
今、眼鏡やさんでフレームだけ見ても高い物ばかりでしたが一万円以内で購入出来たのは、良かったです、後は眼鏡やさんに持ち込み度付きレンズを入れ貰い毎日使ってます
メンズ眼鏡のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大人気ブランドの日本人向けモデル |
ボストン |
セル |
|
|
Amazon ヤフー |
トレンドのおしゃれなコンビフレーム |
ボストン |
プラスチック・ニッケル合金 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
クラシカルで上品なサーモントタイプのメンズ眼鏡 |
サーモント |
プラスチック |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
フィット感に優れたカジュアルなメンズ眼鏡 |
スクエア |
O-Matter |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
世界のミュージシャンに愛されたラウンドメタルシリーズ |
ラウンド |
メタル |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
クールでおしゃれなガンメタブラックのサーモント眼鏡 |
サーモント |
チタン |
|
|
楽天 |
細部にまでこだわったコンビフレーム |
オーバル |
チタン・セル |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
存在感のあるスクエア型眼鏡 |
スクエア |
アセテート |
|
![]() |
楽天 |
スタイリッシュな印象になるサーモントフレーム |
サーモント |
チタン・プラスチック |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
レトロコーデを楽しめる人気のボストンタイプ |
ボストン |
アセテート |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ガンメタフレームがかっこいいシャープな印象を演出 |
スクエア |
チタン |
|
![]() |
ヤフー |
大学生・スポーツマン・レディースにも人気のアイウェアブランド |
ボストン |
プラスチック |
|
|
Amazon |
シンプルで上品なハーフリムタイプ |
スクエア |
ニッケル合金 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
30代はもちろん40代・50代まで年齢問わず使いやすいラウンドタイプ |
ラウンド |
インジェクション・ニッケル合金・COLD GLAZE ONLY |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
存在感あるブラックフレームが魅力 |
ウエリントン |
プラスチック |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メガネの予算相場は?
眼鏡の値段は幅が広く、基本的には品質と比例しています。予算相場としては15,000円~30,000円ほどが人気ですがハイブランドを選ぶ場合は35,000円以上ともう少し高額です。自分に合ったデザインで快適に掛けられる眼鏡をチェックしてみてください。
まとめ
メンズ眼鏡の選び方やおすすめ商品をご紹介しました。眼鏡はデザインやフレーム素材・カラーによって大きく印象が変わります。ぜひ本記事を参考に自分好みのメンズ眼鏡を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月05日)やレビューをもとに作成しております。
大人気ブランド・オリバーピープルズのクラシックなボストン型です。日本人向けのアジアンフィットモデルなので、鼻部分もしっかりフィットします。おしゃれ眼鏡の定番とも言えるボストンは眼鏡初心者にもおすすめです。