スプラトゥーン2ヘッドホンのおすすめ人気ランキング10選【必要性も解説】

記事ID41308のサムネイル画像

スイッチの大人気ゲームであるスプラトゥーン2を快適にプレイするには、ヘッドホンが必要不可欠です。しかし、ミキサー付きやサラウンド機能など種類がさまざまあり、どれが良いか迷いますよね。今回はスプラトゥーン2ヘッドホンの選び方や人気おすすめランキングをご紹介すると共に、設定や接続のやり方も解説します。

スプラトゥーン2にヘッドホンは必要?メリットをご紹介

NintendoSwitchで発売中の大人気ゲームスプラトゥーン2は、フィールドで対戦する対人ゲームです。TPS(サードパーソンシューティング)とも呼ばれ、スピーカーでもプレイできます。しかし、より快適にプレイするにはヘッドホンが必要不可欠です。

 

TPSは敵の動きを把握したり、味方と協力しながらプレイしたりするのが重要です。実は、ヘッドホンをすることでイカの移動音・潜伏音・射撃音などがよく聞こえ、方向を正確に把握できるんです!ミキサー付きやサラウンド機能搭載モデルも多く販売しています。

 

今回はスプラトゥーン2ヘッドホンの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・接続方法・機能・メーカーを基準に作成しました。使い方や設定・接続方法もご紹介しますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

編集部が選んだおすすめ商品はコレ!

1位

HyperX(ハイパーエックス)

Cloud II ゲーミングヘッドセット

4.3

低反発クッションで長時間プレイ可能!設定のやり方も簡単な有線仕様

レザー調の低反発クッションが特徴の有線ヘッドセットです。付け心地が非常に快適なので、長時間プレイできます。53ミリドライバーでインパクトの強いゲームサウンドを実現し、重要な音の聞きわけも可能です。

 

また、DSPサウンドカードが組み込まれた、USBオーディオコントロールボックスを採用しています。音量調節のほかにノイズキャンセルやAGC機能がついており、マイクは着脱可能です。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 320g
マイク - 機能 7.1サラウンド・ノイズキャンセリングマイク

ヘッドセットとゲーミングヘッドホンの違い

ヘッドホンにマイクが付いているものがヘッドセットです。通話しながらスプラトゥーン2をプレイしたい場合は、マイクのついたヘッドセットを選びましょう。マイクが取り外せるタイプもあります。

 

また、音楽鑑賞用のヘッドホンとゲーミングヘッドホンは音質が違います。ゲーミングヘッドホンはゲーム内の音を拾いやすいのが特徴です。スプラトゥーン2をプレイする際には、ゲーミングヘッドホンをおすすめします。

 

以下の記事では、ゲーミングヘッドセットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

スプラトゥーン2ヘッドホンの選び方

スプラトゥーン2ヘッドホンには機能やタイプなどさまざまな種類があります。自分の好みや用途に合ったものを選びましょう。

タイプで選ぶ

ヘッドホンは密閉型と開放型の2種類があります。音の感じ方やつけ心地が変わるので、しっかり確認しましょう。

ゲームに集中したい方は遮音性の高い「密閉型」がおすすめ

密閉型はドライバーユニット部の外側(ハウジング)が樹脂などで固められており、音が外に漏れない構造です。ゲーム内の音をしっかり聞き取れるため集中してプレイできます。音も漏れにくいので、同じ部屋に人がいる環境などで遊ぶ方におすすめです。

 

以下の記事では、密閉型ヘッドホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

通気性とつけ心地重視の方はスピーカーのような音質が楽しめる「開放型」

開放型はヘッドホン自体の重量が軽くなり、装着した際のつけ心地が良いのが特徴です。ヘッドホン部が開いており音が漏れるよう仕様なので、解放感を楽しめます。目の前で演奏を聞いているかのような音質の良さは、開放型最大のメリットです。

 

 

また、外の音が聞こえやすいので話しかけられた際にも気付けます。スピーカーのような臨場感を味わいたい方は開放型がおすすめです。以下の記事では、開放型ヘッドホンのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

接続方法で選ぶ

USBやミニプラグで繋ぐ有線タイプと、Bluetoothや2.4GHz無線接続で繋ぐ無線(ワイヤレス)タイプがあります。それぞれ特徴が異なるので、ぜひ確認してください。

接続・音質が安定するものなら「有線タイプ」がおすすめ

有線タイプのヘッドホンは遅延がなく、安定した接続と音質が特徴です。スプラトゥーン2のような素早い反応が求められる対人ゲームには非常に適しています。しかし、コードが邪魔になったりゲームをする場所を選んだりするのがデメリットです。

 

以下の記事では、有線ヘッドホンのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

どこでも手軽に使えるものなら「無線(ワイヤレス)タイプ」がおすすめ

無線(ワイヤレスヘッドホン)はコードがないので、場所を選ばずプレイできます。Bluetoothが届く範囲なら遠距離でも操作できるのも嬉しいポイントです。しかし、電池が切れると使えなくなるので、定期的に充電を行う必要があります。

 

以下の記事では、ワイヤレスヘッドホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

機能で選ぶ

より快適にプレイできるため、機能にも注目しましょう。マイクの有無や音質を向上させる機能などが搭載しているヘッドホンが多く販売されています。

音質にこだわるなら「サラウンド機能」がおすすめ

音質にこだわる方はサラウンド機能がついているものを選びましょう。2.1・5.1・7.1とチャンネル数が多いほどより臨場感が感じられます。7.1chサラウンド対応のヘッドホンは後ろの音も再現できるので、より正確にプレイ可能です。

 

重低音重視なら迫力ある爆発音を高音重視なら音がクリアで聞きやすいなど、ヘッドホンによって特徴があります。自分の好みにあったものを選んでください。以下の記事では、5.1chサラウンドヘッドホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。

通話も楽しみたいなら「ノイズキャンセリング機能」がおすすめ

通話を楽しみながらスプラトゥーン2をプレイしたい方は、ノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドセット(マイク付きのヘッドホン)を選びましょう。中にはマイクを取り外せるヘッドホンもあるので、使うときだけつけて使用できます。

 

ノイズキャンセリングは周囲の雑音をカットし声を正確に拾うため、より快適に音声通話を楽しめる機能です。以下の記事では、最強ノイズキャンセリングヘッドホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

通話をしながらゲーム音も聴きたいなら「ミキサー付き」がおすすめ

ミキサーは通話音やゲーム音などをミックスし、同時に再生できる機能です。スプラトゥーン2は瞬時に敵の位置を把握し戦闘を行うゲームなので、ゲーム内の音声がキーになります。通話音・ゲーム音どちらもクリアに聞こえるミキサーは非常に大切です。

長時間プレイする場合が多い方は「重量の軽いもの」がおすすめ

長時間使用する場合が多い方や、首への負担が気になる方は重量の軽いものを選びましょう。密閉型は高音質ですが重量は重めなものが多いです。開放型は通気性の良い素材で軽いものが多いため、長時間の使用に適しています。

ゲーム内で登場するギア「エンペラフックHDP」モデルもチェック

スプラトゥーン2にはイカガールやイカボーイに装着できるアタマ・フク・クツがあり、それらのスキンはギアと呼ばれています。2017年にゲーム内で着用できるギア「エンペラフックHDP」を再現したヘッドセットが登場しました。

 

付け替え用のイヤーカップやイカ型のリモコンなど遊び心も満載です。スプラトゥーン2をプレイしながら雰囲気も楽しみたい方に適しています。

「互換性」があるものは対応デバイスをチェック

ヘッドホンの中には互換性があります。ケーブルの変更やBluetoothなどワイヤレス接続により、Switch・PS4・PC・Xboxなど多くのデバイスで使用できるものも多いです。サラウンド機能や通話機能など、特定のデバイスで使用したときのみ対応する機能もあります。

 

対応していないデバイスでヘッドホンを接続すると機能が使えないので、購入前にしっかり確認しましょう。

メーカーで選ぶ

ゲーミングデバイスを専門に製作しているメーカーのヘッドホンを選ぶのもおすすめです。各メーカーの特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

任天堂のライセンス商品が多いものなら「HORI(ホリ)」がおすすめ

HORI(ホリ)は任天堂ライセンスを受けている製品が多く、値段もリーズナブルで入手しやすいメーカーです。コントローラー・SDカード・ケースなど、switchに関する便利アイテムがゲームショップで多く販売されています。

 

スプラトゥーン2のキャラクターがついたものや、ポケモン・マリオなどかわいいデザインのものが多いのも嬉しいポイントです。ヘッドホンだけではなく、ほかのデバイスもお気に入りのキャラクターで揃えられます。

ゲーミングデバイスで有名なメーカーなら「Razer(レイザー)」がおすすめ

Razer(レイザー)は世界中のプロゲーマーも愛用する方が多いメーカーです。値段は高めですが臨場感のある音質にこだわったヘッドホンが多いので、競技シーンでも使われています。また、見た目のかっこよさも人気の1つです。

 

ブラックにグリーンの光るロゴデザインが有名です。すべてホワイトのmercuryシリーズや、ピンクのquartzシリーズもあり女性にも人気があります。

ラインナップが充実しているものなら「Logicool(ロジクール)」がおすすめ

Logicool(ロジクール)はコンピュータ周辺機器を製造している会社です。ゲーミングデバイス専門のシリーズ「Logicool G」もあります。ラインナップが豊富で安価なものから、こだわりのプロ仕様のものまでさまざまです。

 

また、耳の形状に合わせてオーディオをカスタマイズできる「AIエンジンImmerse」を採用しています。装着する方の耳に合わせて設計された、臨場感のあるサウンドが体験できるのでおすすめです。

プロが使用しているものなら音響機器の老舗「SENNHEISER(ゼンハイザー)」

75年の歴史を誇るドイツの老舗音響機器メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)は、映画や音楽制作などのプロにも多く使われているメーカーです。独自の技術でこだわった音質の良いヘッドホンが数多く販売されています。

 

「EPOS」はゼンハイザーが立ち上げたゲーミングブランドで、こだわり抜かれた高音質でゲームをプレイできます。

価格がリーズナブルなものなら日本メーカー「ELECOM(エレコム)」がおすすめ

家電量販店でもおなじみのELECOM(エレコム)は、PC周辺機器を中心に13部門において業界トップシェアの成績を誇るメーカーです。2019年からゲーミングラインも登場しており、switch向けの商品も販売しています。

 

価格がリーズナブルなものが多く、日本のメーカーで設定や説明書などもわかりやすいのが魅力です。初めてヘッドホンを購入する方にも適しています。

100均や3coinsでも購入可能な「価格の安い」ヘッドホンを確認

ヘッドホンは100均や3coinsでも多く売られています。ゲーミング用のヘッドホンは少ないですが、おしゃれでかわいいコンパクトサイズのものが多いので、価格が安いものをお探しの方におすすめです。

 

しかし、100均に売られていても100円ではないものが多いので、購入の際には価格を確認しましょう。また、商品によってはswitchに対応していないタイプもあります。

スプラトゥーン2ヘッドホンの人気おすすめランキング10選

10位

ELECOM(エレコム)

ゲーミングヘッドセット HS-GM30M

3.6

ボイスチャットしながらゲーム音を聞けるデジタルミキサー付属

ゲーミング向けにカスタマイズした40mmのドライバー搭載しており、臨場感あふれる音質が魅力のヘッドホンです。大型の柔らかいイヤーパットで耳全体を覆うため、長時間でも快適にプレイできます。

 

ボイスチャットをしながらゲーム音が聞こえるデジタルミキサーを付属しているので、さまざまなアプリでの通話をサポートします。接続ケーブルもUSB A・type-C・3.5mmミニプラグと3本ついており、ほぼ全てのデバイスで使用でき便利です。

接続方法 USB A・Type-C・3.5mmミニプラグ 重量 162g
マイク 無指向性 機能 -

口コミを紹介

相手の声はよく聞こえ、自分の声もいいし、ゲームしてて楽しく出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

HORI(ホリ)

ステレオヘッドセット エンペラフックHDP

3.5

ゲーム内で登場するギアを再現!ファンには堪らない逸品

スプラトゥーン2ゲーム内で登場するギア「エンペラフックHDP」を再現したヘッドセットです。ゲーム内では登場しないリモコンやマイクについても、世界観を崩さないイカしたデザインに仕上がっています。

 

マイクとリモコンは便利な取り外し式なので、ヘッドホンとしても利用可能です。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 130g
マイク 単一指向性 機能 -

口コミを紹介

デザインはかなり再現度が高く、クオリティが高いです。おかげでゲーム内ではエンペラフックのギアを常に身に付けるようになってしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ARKARTECH

G2000 ゲーミングヘッドセット

3.8

コスパが良く初心者にもぴったり!設定や接続が簡単な有線タイプ

高級ヘッドセットさながらの品質を実現しながら、高いコスパを求めて開発されたヘッドセットです。イヤーカップは柔らかく肌触りが良い素材で、長時間装着しても快適にプレイできます。アームは調節可能なのでお子さまにもおすすめです。

 

また、有線タイプなので設定や接続が簡単なのも嬉しいポイントです。初めてヘッドホンを購入する初心者の方にも適しています。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 340g
マイク - 機能 -

口コミを紹介

音質もすごくよく、マイクも友達に雑音がなくてクリアに聞こえると言われ、マイクのミュートボタンや音量調節ボタンもとても便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Sennheiser(ゼンハイザー)

EPOS ゲーミングヘッドセット GSP 600

4.5

イヤホン派必見!人間工学に基づく密閉型デザイン

独自のトランスデューサー技術を搭載した、リアリティ抜群のクリアな音質が特徴です。人間工学に基づいたデザインなので、長時間のプレイでも快適に集中できます。マットなブラックにレッドが映え、スタイリッシュな見た目も人気です。

 

また、右側のイヤーカップに音量を調節するホイールがついており、ゲーム中でもすばやく調節できます。耳にしっかりフィットする密閉型を採用しているため、イヤホン派の方も満足できる逸品です。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 395g
マイク - 機能 -

口コミを紹介

密閉型にも関わらず疲れにくい装着感。音質がこの上無くクリアになり重低音にも強い印象。FPSで敵の位置もハッキリわかるようになりマイクのミュートもフリップだけ。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

HORI(ホリ)

ホリゲーミングヘッドセットスタンダード

4.2

使い方を覚える必要なし!刺してすぐ使える任天堂ライセンス商品

長時間のプレイでも蒸れにくいメッシュ素材のヘッドクッションと、遮音性が高い密着感のあるイヤーパットを採用しています。任天堂ライセンス商品は刺すだけですぐ使用できるので、初心者にもおすすめです。

 

マイク付きが付いており、耳元にマイクON・OFF切り替えできるミュート機能があります。気軽にボイスチャットも楽しめるので、友人や離れた相手と頻繁にゲームをする方にもぴったりです。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 250g
マイク 単一指向性 機能 -

口コミを紹介

とにかくヘッドフォンから出ているコードを直接Switchに差すだけで使用出来るので本当に助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Logicool G(ロジクール G)

ゲーミングヘッドセット G433BK

4.1

スピーカーさながらの高音質を誇る7.1サラウンド対応モデル

通気性に優れたスポーツメッシュイヤーパッドを使用したヘッドセットです。259gの軽量デザインで長時間のプレイでも快適に使用できます。着脱式マイクはボイスチャットを使用しないときに外せるので便利です。

 

ドライバーの背面にアコースティックポートを搭載しており、ダイナミックで広がりのあるサウンドを楽しめます。ケーブルを使いわければPC・PS4・PS5・Xbox・スマートフォン・タブレットと、ほぼすべてのデバイスに接続可能です。

接続方法 USB・3.5mmプラグ 重量 259g
マイク 単一指向性 機能 7.1chサラウンド・ノイズキャンセリングマイク

口コミを紹介

甥がSwitchでイヤホンマイクを使っているのを見てプレゼント用に買いましたが、さすがLogicoolです 音はしっかり立体感が有り断然に聴きやすくなったそうで、大変喜んでくれました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ASTRO Gaming

アストロ ゲーミングヘッドセット

4.5

ゲーミング専用にチューニング!バランスが良いサウンドが魅力

ASTROのヘッドセットはプロゲーマーやストリーマーと開発し、ゲーミング専用にチューニングされています。はっきりとした高音・クリアな中音・引きしまった低音をバランス良く聞ける、幅広いサウンドが特徴です。

 

スピーカータグやマイクはカスタマイズ可能です。より遮音性の高いものや、ボイスアイソレーションマイクなど自分の好みに変更できます。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 369g
マイク 単一指向性 機能 Dolby5.1ch対応

口コミを紹介

音がクリアに聴こえていい感じです。
特にFPSのゲームをする時に足音が綺麗に聴こえてすごい役に立ってます!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

SteelSeries

Arctis 5 ゲーミングヘッドセット

4.4

おしゃれなデザインと快適なつけ心地が魅力

ひずみを抑えるように設計された高品質のS1スピーカードライバーを採用しており、繊細な音も聞き逃さず、敵の位置や距離感を把握します。イヤーカップのイルミネーションは、1680万色から自分好みにカスタムできおしゃれです。

 

AirWeaveを使用した通気性と遮音性の高いイヤークッションは、長時間でも快適に使用できるよう蒸れを防いだ装着感です。サスペンションバンドはスキーゴーグルに使われるものを使用し、さまざまな頭の形にフィットします。

接続方法 USB・3.5mmミニプラグ 重量 363g
マイク 双指向性 機能 Headphone:X v2サラウンド・ノイズキャンセリングマイク

口コミを紹介

かすかな音でも聞こえるようになりました。どこから何が来るのか、どこらへんにいるのか、そういうものが把握できるようになりました。人の声やゲームの音がしっかり聞こえているのは本当にいいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Razer(レイザー)

Razer Kraken ゲーミングヘッドセット

4.4

プロの競技シーンでも多く使われるRazerの人気モデル

Razer Krakenゲーミングヘッドセットは、カスタムチューニングされた50mmの大型ドライバーで臨場感のあるクリアなサウンドを実現してます。背後のかすかな足音から爆発音まで細部に聞きとれる高音質が魅力です。

 

冷却ジェルが注入されたイヤークッションは、不快な蓄熱を抑えつけ心地が快適です。カラーはグリーン・ブラック・ホワイト・ピンクの4色あるので、好みのものを選びましょう。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 322g
マイク 単一指向性 機能 7.1chサラウンド・ノイズキャンセリング

口コミを紹介

爆発音などは迫力を増して聞こえますし、音の定位もはっきりしています。本当に背後にいる敵の立てる音で感知できるようになり、ゲームの腕前が上がったようです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

HyperX(ハイパーエックス)

Cloud II ゲーミングヘッドセット

4.3

低反発クッションで長時間プレイ可能!設定のやり方も簡単な有線仕様

レザー調の低反発クッションが特徴の有線ヘッドセットです。付け心地が非常に快適なので、長時間プレイできます。53ミリドライバーでインパクトの強いゲームサウンドを実現し、重要な音の聞きわけも可能です。

 

また、DSPサウンドカードが組み込まれた、USBオーディオコントロールボックスを採用しています。音量調節のほかにノイズキャンセルやAGC機能がついており、マイクは着脱可能です。

接続方法 3.5mmミニプラグ 重量 320g
マイク - 機能 7.1サラウンド・ノイズキャンセリングマイク

口コミを紹介

音質もクリアに聞こえる、7.1もちゃんと使えるので気持ち悪いぐらい足音銃声が聞こえるwあとUSBに繋げて使うコントローラーが使いやすい!!!7.1の切り替えもそれでボタン押すだけでできる、マイクの音量も変えれるわでいい買い物したと思った!

出典:https://www.amazon.co.jp

スプラトゥーン2ヘッドホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 接続方法 重量 マイク 機能
アイテムID:10738480の画像

楽天

Amazon

ヤフー

低反発クッションで長時間プレイ可能!設定のやり方も簡単な有線仕様

3.5mmミニプラグ

320g

-

7.1サラウンド・ノイズキャンセリングマイク

アイテムID:10194239の画像

楽天

Amazon

ヤフー

プロの競技シーンでも多く使われるRazerの人気モデル

3.5mmミニプラグ

322g

単一指向性

7.1chサラウンド・ノイズキャンセリング

アイテムID:10194236の画像

楽天

Amazon

ヤフー

おしゃれなデザインと快適なつけ心地が魅力

USB・3.5mmミニプラグ

363g

双指向性

Headphone:X v2サラウンド・ノイズキャンセリングマイク

アイテムID:10194233の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ゲーミング専用にチューニング!バランスが良いサウンドが魅力

3.5mmミニプラグ

369g

単一指向性

Dolby5.1ch対応

アイテムID:10194230の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スピーカーさながらの高音質を誇る7.1サラウンド対応モデル

USB・3.5mmプラグ

259g

単一指向性

7.1chサラウンド・ノイズキャンセリングマイク

アイテムID:10194227の画像

楽天

Amazon

ヤフー

使い方を覚える必要なし!刺してすぐ使える任天堂ライセンス商品

3.5mmミニプラグ

250g

単一指向性

-

アイテムID:10194224の画像

楽天

Amazon

ヤフー

イヤホン派必見!人間工学に基づく密閉型デザイン

3.5mmミニプラグ

395g

-

-

アイテムID:10194221の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパが良く初心者にもぴったり!設定や接続が簡単な有線タイプ

3.5mmミニプラグ

340g

-

-

アイテムID:10194218の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ゲーム内で登場するギアを再現!ファンには堪らない逸品

3.5mmミニプラグ

130g

単一指向性

-

アイテムID:10194215の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ボイスチャットしながらゲーム音を聞けるデジタルミキサー付属

USB A・Type-C・3.5mmミニプラグ

162g

無指向性

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

ヘッドホンの使い方・接続のやり方をご紹介

ヘッドホンは有線と無線で接続のやり方や設定方法が変わります。有線・無線それぞれの使い方をご紹介するのでぜひ参考にしてください。

有線ヘッドホンの使い方

有線ヘッドホンの接続方法は3.5mmミニプラグ・USBの2種類です。3.5mmミニプラグはSwitchに直接繋げられます。USB接続はドック接続状態のSwitchに繋いで接続する使い方です。繋ぐだけで使えるものがほとんどなので簡単に接続できます。

無線(ワイヤレス)ヘッドホンの使い方

無線(ワイヤレス)ヘッドホンのほとんどはBluetooth接続です。Bluetooth接続のワイヤレスヘッドホンは、はじめて使用するときに本体へ登録するペアリング作業が必要になります。まず、接続したいヘッドホンをペアリングできる状態にしてください。

 

switchのホームメニューの設定を開き、Bluetoothオーディオを押し登録するを選びましょう。接続したいヘッドホン名が表示されたら選択し、接続が完了ですヘッドホンの中には1度登録すれば次回の手続きが必要ないタイプもあります。

ゲームしながら通話(ボイスチャット)をする設定方法

Nintndo Switchではゲーム中に通話(ボイスチャット)が可能です。通話機能がないゲームでも、Nintendo Switch Onlineに加入しアプリをダウンロードすると通話ができます。まず、アプリを起動してボイスチャットを選択してください。

 

Switch本体でスプラトゥーン2の指定されたモードをスタートし、しばらくするとアプリに「ボイスチャットをはじめますか?」と表示されます。はじめるを選択すると、ボイスチャットの設定が完了です。

 

しかし、13歳未満のニンテンドーアカウントでは利用できないので気をつけましょう。

持ち歩いて使いたいならゲーミングイヤホンがぴったり!

ヘッドホンは音域が広く機能も豊富ですが、長時間使用すると首が疲れやすいなどのデメリットがあります。ゲーミングイヤホンは非常に軽いので首も疲れにくく、コンパクトなため持ち歩きも手軽です。

 

しかし、マイク付きのものは少なく耳の穴が痛くなるデメリットもあります好みにあったものを選びましょう。以下の記事では、ゲーミングイヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回はスプラトゥーン2ヘッドホンの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。無線・有線タイプはもちろん、ゲーム内に登場するギアをモチーフにしたものもあります。設定・接続方法にも注目し、より快適にプレイできるヘッドホンを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年】モニターヘッドホンの人気おすすめランキング25選【コスパのいい安いものもご紹介!】

【2023年】モニターヘッドホンの人気おすすめランキング25選【コスパのいい安いものもご紹介!】

イヤホン・ヘッドホン
密閉型ヘッドホンのおすすめ人気ランキング30選【有線のものも!】

密閉型ヘッドホンのおすすめ人気ランキング30選【有線のものも!】

イヤホン・ヘッドホン
オーディオテクニカのヘッドホン人気おすすめランキング8選【ワイヤレスも!】

オーディオテクニカのヘッドホン人気おすすめランキング8選【ワイヤレスも!】

イヤホン・ヘッドホン
【2023年】DJヘッドホンの人気おすすめランキング15選【普段使いにも】

【2023年】DJヘッドホンの人気おすすめランキング15選【普段使いにも】

イヤホン・ヘッドホン
ヘッドホンアンプの人気おすすめランキング14選【安いコスパ最強のものも!】

ヘッドホンアンプの人気おすすめランキング14選【安いコスパ最強のものも!】

ヘッドホンアンプ・DAC
ソニーヘッドホンの人気おすすめランキング15選【圧倒的高音質】

ソニーヘッドホンの人気おすすめランキング15選【圧倒的高音質】

イヤホン・ヘッドホン