【ESS】ヒートブースターの口コミは?評判をチェック!肌温活ってなに?
2023/08/31 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
導入液にはヒートブースターがおすすめ
肌の温度が高いとスキンケアアイテムが肌の角質まで浸透しやすくなります。しかし、年齢と共に肌の温度は低下し新陳代謝も下がります。そのため、乾燥や小じわなどの悩みが増える方が多いです。ESSはスキンケアの効果を高めるために肌の温度に着目しました。
ヒートブースターは5年の時間をかけて研究開発された商品で、肌の温度を上げるブースター美容液です。よくある温感コスメとは違い、ヒートブースターを使うと60分以上と長い時間、皮膚温度の高い状態が持続可能です。
さらに、皮膚温度が高い状態が続くので、酵素環境も整い、肌本来の美しくなろうとする力が発揮されます。また、次に付ける化粧水なども引き込み、角質水分量もアップし、2週間試用後の弾力性や柔軟性が高まったとの調査結果もでています。※n=12(実施期間:2021/6/22~7/7 ESS調べ)パパウォッシュ・ヒートブースター・グランシア リフト ローション モイスト・グランシア リフトエマルジョンの4点を2週間試用
ESSヒートブースターの特徴
ヒートブースターにはさまざまな特徴があります。ここではヒートブースターの特徴を紹介するので参考にしてください。
【目次】
水分の通り道ができる
スキンケアアイテムの肌なじみを良くするには、肌温度も重要で、温かい肌のほうが化粧水などが、肌の角質まで浸透しやすいです。ヒートブースターを肌に馴染ませると、グルコシルヘスペリジンが巡りをサポートし、肌温度が上がり、持続します。
さらに、水分の通り道を整えてくれる役割も果たします。ヒートブースターを使えば、肌温度を上げて、水分の通り道を整えられるので、その後に使う化粧水のサポートになりおすすめです。
オイルでも水でもないとろんとしたテクスチャー
ヒートブースターは非水製剤のエッセンスで、水でもオイルでもありません。水に近い性質を持っているにも関わらず、油にも近い性質を持ち表皮の温度を高めます。手に取ると、少しとろみのあるテクスチャーで薄い黄色い色です。これは、天然のダイダイの色で、ヘスペリジンがたっぷり入っている証拠です。
8つのフリー処方
ヒートブースターは、石油系界面活性剤や鉱物油、エタノールを使わないフリー処方です。他にも、防腐剤であるパラベン・フェノキシエタノール・合成香料・合成着色料・動物由来原料・動物実験した原料など使用していません。
皮膚温度を上げて持続させる
塗った瞬間に温かさを感じる温感コスメとは異なり、ヒートブースターは塗ってからしばらくの間、温かさが持続します。塗った瞬間に肌の水分と反応し、皮膚の温度を上げると、ダイダイから抽出したグルコシルヘスペリジンが、60分以上に渡り皮膚温を持続させます。
皮膚温の上がった状態が保たれると、肌本来の酵素環境が整い、肌を整える本来の力も発揮されるので、美肌力をあげたい方におすすめです。ヒートブースターのあとに付ける化粧水などのスキンケアアイテムを肌に引き込みやすくなります。
酵素環境が整い明るい肌へ
肌の酵素には肌の温度と水分が重要なので、ヒートブースターがおすすめです。ヒートブースターを使えば肌の水分と反応して皮膚温度が上がり、肌本来の酵素環境が整うので、肌が自ら美しくなろうとします。
イキイキした肌に導く温度を保ち、美肌へのサポートをするため、肌悩みの多い方にもおすすめです。また、肌の温度が上がると健康的になるので、パッと明るい印象になります。滑らかできれいな肌を目指している方におすすめです。
柑橘系の香り
ヒートブースターは天然由来の成分で製造された商品なので、香料は使用していません。しかし、原料にダイダイを使用しているので、手に取ると柑橘系の爽やかな香りがします。さっぱりした香りで、夏の暑い季節にも使いやすいです。
地球にも優しい
ヒートブースターに使用しているガラス容器は、生産工場で発生ずるガラスのくずを再利用し、CO2排出量の削減やプラスチック使用量減少に繋げています。さらに、FSC認証を取得した段ボール原紙の使用しています。
また化粧箱の印字は植物由来成分を含んだ環境配慮型のインクを使用しているので、環境にも配慮した商品です。肌だけでなく、環境にも優しい商品を探している方にもおすすめです。
ヒートブースターの口コミ・評判を紹介
ヒートブースターを実際に使った方はどのように感じているか気になりますよね。そこで以下ではヒートブースターを使った方の口コミを紹介します。
ヒートブースターのいい口コミ
ヒートブースターを使ってよかったと感じている方は大勢います。ここではヒートブースターを使って良かったと感じている方の口コミを紹介します。
【目次】
いい口コミ①肌バランスが良くなった
ヒートブースターを使って、肌のキメがきれいになった、肌バランスが良くなったと感じている口コミが見受けられました。ヒートブースターは、継続して使用すると、肌の水分量もアップし、柔らかな肌になります。
いい口コミ②肌がもちもちになる
頬が柔らかくずっと触っていたくなるような肌になったとの口コミが見受けられました。ヒートブースターを使用すると、化粧水などが肌の角質まで浸透するのをサポートするので、肌の乾燥が気になりにくくなります。肌の水分量がアップし、柔らかくもちもちの肌になります。
いい口コミ③塗った瞬間温かい
ダイダイに含まれるグルコシルヘスペリジンにより、皮膚温を上昇させキープします。そのため、肌に塗った瞬間温かさを感じられます。皮膚温が上がるとスキンケアアイテムの肌なじみも良くなるのでおすすめです。
ヒートブースターの悪い口コミ
ヒートブースターには温かさを感じない、チクチクするなどの悪い口コミも見受けられます。ここでは悪い口コミとその対策を紹介しているので参考にしてください。
悪い口コミ①チクチクする
ヒートブースターを塗るとチクチクすると感じるとの口コミが見受けられます。ヒートブースターにはカプサイシンなどの刺激的な成分は含まれていません。チクチクするのは、肌の水分量が少ない場合に多いです。
そのため、チクチクする方は最初は少量をハンドプレスするように使うのがおすすめです。継続して使用すると、水分量が上がり、チクチク感じなくなります。しかし、熱を帯びたように熱い方や赤みが出る場合は使用を控えましょう。
悪い口コミ②温かさを感じない
ヒートブースターは肌温度を上げて、水分の通り道を作るので、通常は塗った瞬間から60分以上、温かさを感じます。しかし、ヒートブースターは肌の水分に反応して肌温度を上昇させるので、肌の水分が少ないと温かさを感じにくいです。
そのため、乾燥肌の方などではヒートブースターを塗っても温かさを感じくくなっています。ヒートブースターを継続して使用すると、肌の水分量もアップするので、次第に温かさを感じるようになります。
ヒートブースターの使い方
ヒートブースターは、いつもの洗顔後の清潔な肌に使用します。目安量の2プッシュを手のひらに取ったら指先まで満遍なく広げます。こうすると、手も温まるので、温かい手でフェイシャルケアができます。
手に広げたヒートブースターは、顔の中央から外側に向けて、マッサージするように優しく馴染ませてください。額やTゾーン、あご先など丁寧に塗り広げます。顔全体に満遍なく濡れたら、最後は顔全体を包み込むようにハンドプレスし、しっかりと肌に馴染ませます。
ヒートブースターは肌に馴染んだら、続けて化粧水や乳液、美容液など普段のお手入れをしてください。ヒートブースターは水分の通り道になるので、塗った後、時間をおかずにお手入れをするのがおすすめです。
パパウォッシュと一緒に使うのがおすすめ
パパウォシュは天然パパイン酵素配合のパウダー洗顔料で、ロングセラー商品です。パパイン酵素の力で、通常では落としにくい毛穴の奥の汚れや、古い角質を分解して取り除いてくれます。そのため、明るくすべすべの洗い上りになります。
顔全体をマッサージするように優しく洗えば、洗顔前よりも肌の角質層の水分がアップし、乾燥しにくい肌を保ちます。また、毛穴の奥の汚れや古い角質を取り除くと、その後のスキンケアアイテムの肌なじみも良くなります。
そのため、パパウォシュで洗顔した後に、ヒートブースターを使えば、毛穴の奥の汚れや古い角質など、余計なものがないので、よりスキンケアアイテムの肌なじみが良くなります。毛穴の汚れや肌のくすみに悩んでいる方は試してみましょう。
他にもいろいろな使い方ができる
ヒートブースターは肌に塗ると肌温度を上げてくれるので、手に余ったヒートブースターを足先に塗るのもおすすめです。足先に温かさを感じます。また、シートマスクを使っている方は、マスクの前にヒートブースターを使うのがおすすめです。
特に乾燥している季節は、ヒートブースターを最初に肌に馴染ませておけば、しっとりとした柔らかな仕上がりになります。他にも、よく汗をかきたい方は半身浴の前にヒートブースターを使ってみましょう。
洗顔後、水分を拭き取った肌にヒートブースターを馴染ませてから半身浴を行うと、肌が温まっているので、汗の量が増えます。このように、ヒートブースターが1本あれば、さまざまな使い方ができます。
ヒートブースターのよくある疑問
ヒートブースターを使用する際によく出る疑問についてまとめました。購入前の参考にしてください。
【目次】
Q1:朝晩使えるの?

編集部
ヒートブースターは朝晩共に使用できます。毎日、継続して使用すれば肌温度が上がり、化粧水などのスキンケアアイテムの肌なじみも良くなるのでおすすめです。
Q2:お手入れはヒートブースターだけでもいい?

編集部
ヒートブースターはそのあとに使う化粧水などのスキンケアアイテムを肌の角質まで浸透しやすくする役割があります。そのため、ヒートブースター単独での利用ではなく、いつも通り化粧水や乳液を使ってお手入れしましょう。
Q3:顔に塗っても温まらない

編集部
ヒートブースターは肌の水分と反応し温かさを感じる仕組みです。そのため、肌が乾燥していると温かさを感じにくくなります。しかし、ヒートブースターを継続して利用していると、肌内部の水分量もアップします。肌の水分量がアップすれば、温かさを感じやすくなるので、継続して利用しましょう。
Q4:チクチクして不安

編集部
肌のバリア機能が乱れている場合に、チクチクと感じる方がいます。これは、温感が刺激と感じるためです。チクチクすると感じる方は、使用量を少なくし、ハンドプレスでの使用がおすすめです。継続して、ヒートブースターを使用していると、バリア機能が整い刺激を感じなくなります。しかし、かゆみを感じる方や熱を帯びたように熱さを感じる方は使用を中止しましょう。
Q5:蒸しタオルなどとは何が違うの?

編集部
蒸しタオルは肌が当た単利、スキンケアアイテムの肌なじみが良くなります。しかし、これは瞬間的で持続しません。さらに、毎日レンジで温めるのも手間です。その点、ヒートブースターは塗るだけで皮膚温度が上がり、60分以上温かさが持続します。蒸しタオルよりも、手間がかからずに温かさも持続するので、忙しい方でも続けやすいです。
Q6:敏感肌なので使えるか心配

編集部
ヒートブースターは肌の水分と反応して、皮膚温度を上げます。唐辛子に含まれているカプサイシンなどのように肌の熱センサーを刺激する成分は含まれていません。そのため、敏感肌の方も使いやすくおすすめです。しかし、肌のバリア機能が乱れている場合にはチクチクと刺激を感じる方もいます。そのような場合には、少量をハンドプレスするのがおすすめです。
ヒートブースターはどこで購入できる?
ヒートブースターはドラックストアや百貨店などでは、現状取り扱いがありません。そのため、購入はネット通販のみになっています。現在ヒートブースターの取り扱いがあるサイトは、公式サイト以外にAmazonや楽天などです。
価格は取り扱い店舗によって異なりますが、5,000円(税込)以上の店舗がほとんどです。そのため、公式サイトでの購入が最安値になっています。公式サイトでの購入の場合、5,280円(税込)ですが、定期購入での割引があります。
公式サイトでお得に購入
公式サイトでヒートブースターを購入する場合、定期購入で割引を受けられます。通常価格5,280円(税込)のところ、初回限定価格3,696円(税込)、2回目以降も4,224円(税込)ととてもお得な割引購入が可能です。
定期購入が初めての方は肌に合うかわからないなどの不安があり、抵抗がある方も多いです。しかし、ヒートブースターの定期購入は縛りがないので、初回で解約もできます。お届サイクルも1ヶ月から4ヶ月まで好きな間隔にできるので、自分のペースで調節できます。
さらに、8,800円(税込)以上の注文でポイントも貯まりますし、定期継続特典やお誕生月のポイントプレゼントなどもあるので、1回でも使ってみたい方は定期購入で申し込むのがおすすめです。また、商品の切り替えもできるので、他の商品も試してみたい方にもおすすめです。
肌状況に合わせて選べる定額プランもおすすめ
ESSでは、ヒートブースターの定期購入以外に、肌の状況や予算などに合わせて選べる定額プランも用意されています。毎日のケアに必要なものがそろったベーシックコースは5,445円(税込)で汚れを落とす基本のお手入れと、肌悩みに合わせたお手入れを同時に叶えてくれます。
また、混在する肌悩みを積極的に解決したい方には8,415円(税込)のスペシャルコースがおすすめです。10種類の商品から好きな2点を選べます。ニキビに悩むお子様には、5,390円(税込)のピゥハッピーコースで、思春期の肌悩みに応えます。
まとめ
スキンケアをする際には肌の温度も重要です。ヒートブースターを使えば、肌温度があがり、その後のスキンケアアイテムを肌の角質まで浸透しやすくします。ぜひ今回の記事を参考に、ヒートブースターを毎日のお手入れに取り入れてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月31日)やレビューをもとに作成しております。
肌にのせるとすぐに馴染んでポカポカに
5つの和漢植物エキスで明るい肌へ
天然由来成分で肌にも環境にも優しい