スマートウォッチ「TicWatch Pro3」のレビュー・評判を調査!他機種との違いは?
2023/07/13 更新
TicWatch Pro3は、手元で通話や音楽、運動モードが楽しめるスマートウォッチです。今回は、TicWatch Pro3のレビューや評判・メリットやデメリットを紹介していきます。TicWatch Pro3 Ultra GPSとの違いも比較しているので参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
シンプルデザインのTicWatch Pro3の評判は?悪い口コミは本当?
スマホとのペアリングや、GPS組み込み・通話機能など多機能な点が注目されているスマートウォッチですが、最近ではさまざまなメーカーから販売されています。どれを買っていいか分からないと悩む方も多いです。
世界初のチップセットが組み込まれているTicWatch Pro3は、通常の時計のようなシンプルなデザインと多機能が注目されています。良い口コミだけでなく、「価格が高い」「電池が持たない」などの口コミも見かけます。
そこで今回はTicWatch Pro3の特徴やレビュー・評判をはじめ、メリット・デメリットを紹介します。ultraなど他機種との違いも詳しく紹介しているので、購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
TicWatch Pro3の特徴
世界初のチップセットを搭載しているTicWatch Pro3ですが、スマートウォッチとしても優秀な機能が多くあります。TicWatch Pro3を詳しく紹介するのでチェックしてください。
通話や音楽などが手元で楽しめる
スマホと連動させて、通話やメールなどが手元で操作できるのでトレーニング中や移動中など片手が塞がっているときにも操作しやすいです。スピーカー・マイクも搭載されているので、音楽を聴いたり、声を録音したりなど基本的な機能が揃っています。
Bluetoothが搭載されているので、ワイヤレスイヤホンを繋ぐだけで簡単に機能が使えます。また、地図アプリの確認やスケジュール確認など一通りアプリの使用が手元でできます。
高解像度LEDディスプレイ・バックライト搭載
454×454の高解像度なRetina AMOLEDディスプレイが搭載されているので、文字盤やメール画面も鮮やかに見られます。またTicWatch Pro3にはバックライトが付いているので暗い部屋や夜の使用、日中の見えにくいときにも使いやすいです。
二層式ディスプレイ設計でおしゃれなデザイン
TicWatch Pro3の真骨頂でもある二層式ディスプレイを取り入れたデザインも特徴です。一層目にアナログの時計盤、二層目にアプリ画面などを表示できるのでスマートウォッチを操作しながら時計が確認できます。ぱっと時計を見たいスポーツ時にもおすすめです。
大容量バッテリーで最大45日間の使用が可能
TicWatch Pro3には、577mAhの大容量バッテリーが搭載されており、スマートモードにて最大3日間、エッセンシャルモードでは最大45日間と長く使える点が特徴です。スマートウォッチで充電の持ちが気になる方にもTicWatch Pro3は使いやすいです。
1000種類以上の時計盤がアプリで設定できる
TicWatch Pro3は2層式ディスプレイになっており、表面の部分の時計盤をカスタマイズできるのが魅力です。1000種類以上の時計盤がアプリで簡単に設定できます。ビジネス時にはシンプルなタイプ、アウトドアには見やすい大文字など場面で使い分けるのもおすすめです。
GPSや心拍数と組み合わせた運動・健康モードが使える
TicWatch Pro3にはGPSが搭載されており、GPSを組み込み式の心拍数センサーを使用できるので10種類以上の運動モードを使い分けられます。ストレスモニタニングやノイズテスト機能、睡眠計測など健康モードの機能も多く付いているので日々の生活をサポートします。
バンドの交換でおしゃれが楽しめる
TicWatch Pro3のバンドの部分は、ほかのスマートウォッチと同じように交換ができます。初期で装備されているバンドはブラックカラーですが、ビビッドやパステルなどのカラフルなカラーや素材にこだわったバンドなどに変えておしゃれを楽しめる点も魅力です。
TicWatch Pro3の良いレビュー・評判
良い口コミ・評判①
メインのディスプレイは、きれいに表示されるようになりました。文字も読みやすくなりE2に比べて進化がわかりやすいです。Google Play Musicを再生するとジャケットが表示されますがそれもキレイに表示されます。
TicWatch Pro3は、鮮やかな高解像度のAMOLEDディスプレイが搭載されているため、文字も読みやすく小さい画面でも操作がしやすいです。また、音楽を聴く際もジャケットが表示されて、今どんな音楽を聴いているのかをすぐにチェックできるのも魅力です。
二層ディスプレイやバックライト液晶・指紋防止ディスプレイなど、こだわって作られているディスプレイが良いという口コミを多く見かけました。
良い口コミ・評判②
特に良いな~てのがこれ。Gmail受信、返信、LINE受信、返信、スマホで設定した目覚ましはスマートウォッチからも鳴り止めることができます。googlekeepやgoogleカレンダーがスマートウォッチで確認できる。googlemapで道案内の画面表示など。
スマホに届いたメッセージや目覚ましなどの設定や停止も簡単にでき、手元で操作ができるのが嬉しいという口コミも多く見かけました。GoogleカレンダーやGoogleマップなど、スマホを開かなくても予定や場所が確認できるので、旅先やビジネスにも活躍します。
良い口コミ・評判③
薄く、軽くなっています。また、角の出っ張りがとれたおかげもあり、以前のモデルはシャツの袖に引っかかりがちでしたが、新モデルはそういった事がありません。また、軽くなっていて、着けていても邪魔になりません。
長時間付けていても薄く、軽いのもTicWatch Pro3の良い特徴となっています。以前のモデルよりも薄くなり、衣服に引っかからなくなった点が着替えやすいという口コミを見かけました。大型のスマートウォッチが苦手な方にもおすすめしたい機種です。
TicWatch Pro3の悪いレビュー・評判
悪い口コミ・評判①
電池が持ちませんね。約2日位しか持ちません。毎日充電するようでめんどくさい。細かい操作方法が解らない。
最大45日間連続使用とありますが、スマートモード使用時には3日前後のバッテリーになります。悪い口コミにてバッテリーが持たないと見かける場合がありますが、モードを設定するとバッテリー持ちが格段によくなるので試してみるのがおすすめです。
最大のバッテリーを求めるなら、エッセンシャルモードに変更し30%以下でセーフティモードに切り替わる設定にするのがおすすめの方法です。
悪い口コミ・評判②
コンパス機能がないことは購入前から分かっていましたが、実際に購入して二週間ほど格闘してGPS機能の反応が鈍いことと、高度計がデタラメ表示するのに困っています。
GPS機能の精度が低いという悪いと口コミも何件が見かけましたが、GPSタイプのスマートウォッチではないので正確なGPS機能を使用するならTicWatch Pro3 Ultra GPSのタイプをおすすめします。コンパスは最初から搭載されていないのを知っておきましょう。
GPSが拾いやすい土地で使用すると、正確に出せるのでウォーキングやランニングなど、正しいルートを記録したい方は広い土地で使用するのをおすすめします。
TicWatch Pro3のQ&A
Q1:バッテリーが長持ちしない場合の対策は?

編集部
バッテリーが長持ちしない場合は、スマートモードからエッセンシャルモードに切り替えるのをおすすめします。また、ボタンを押した際のみ画面を表示させるようにするとより長持ちするので知っておくと便利です。
Q2:Google payなどのキャッシュレス決済はできる?

編集部
TicWatch Pro3はGoogle payのキャッシュ決済に対応していると記載されていますが、現在日本では使用ができません。今後、アップデートにて使える場所が広がっていきそうです。電車を乗る際に使用するpasmoやSuicaには対応していません。
Q3:おすすめのアプリは?

編集部
LINEや通話などのメッセージアプリをはじめ、地図が確認できるマップやニュース・ポケット電卓などをインストールしている方が多いです。ゲームなどは対応していないアプリが多いので、同期前に確認しましょう。
TicWatch Pro3のメリット
TicWatch Pro3のメリットは、通話やメール・音楽を聴くなどのスマートウォッチの基本操作を加え、世界初のチップ搭載されているのがメリットです。また最大45日間の長いバッテリー機能とGPS機能での運動モード・睡眠計測などの健康モードなどが搭載されています。
文字盤に合わせてスマホアプリを操作できる二層式のディスプレイや、暗闇でも使用しやすいLEDライトなど使う時間帯や環境にも操作が左右されないのが魅力です。男性向けのシンプルなデザインですが、バンドを交換しておしゃれを楽しむこともできます。
TicWatch Pro3のデメリット
エッセンシャルモードでは、最大45日間のバッテリー持ちがありますが、GPSを常に起動させていたり、音楽を聴いていたりなど連続使用している場合は3日前後のバッテリー持ちになります。モードの変更でバッテリー持ちは変わりますがデメリットにもなります。
また、GPSの性能が悪いとの口コミも見かけますが大きい道路や電波が良い場所を通ることで改善されるので知っておきましょう。細かい道を多く通る場合は、GPSへの反応が悪いと感じるのがデメリットになります。
TicWatch Pro3 Ultra GPSとの違いは?比較をチェック
TicWatch Pro3 Ultra GPSは、TicWatch Pro3と同じ時期に発売されたスマートウォッチです。有機RLとFSTNを合わせた2層式ディスプレイが搭載されており、TicWatch Pro3よりも派手なディスプレイ画が特徴です。また、タフボディなのでアウトドアにもおすすめです。
TicWatch Pro3と違いを比較すると、価格も変わらず高機能も搭載しているので迷ったらデザインの違いで選ぶのがおすすめです。また、頑丈さがずば抜けているのでスポーツに使用する方に人気があるスマートウォッチになります。
大きな違いを上げるとすれば、GPS機能に特化しているため、日本の準天頂衛星システムをサポートしておりランニング距離を測るのにも向いています。
まとめ
今回は、スマートウォッチで人気の高いTicWatch Pro3のレビュー・評判をはじめ、メリットやデメリットを紹介しました。シンプルかつ、存在感があるデザインや世界初のチップ搭載など高機能が揃っているのでスマートウォッチに迷ったらチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月13日)やレビューをもとに作成しております。