SONYのヘッドホンWH-1000XM3の口コミ・評判を調査!音質が悪いって本当?
2021/12/27 更新
目次
SONY WH-1000XM3でより音楽を楽しもう!
SONY WH-1000XM3は使い勝手がよく、高音質なサウンドを楽しめる高性能ヘッドホンです。有線、無線とシーンに合わせて使い分けられ音楽鑑賞からゲームプレイなどさまざまな用途で使えます。
ヘッドホンの中には装着感が悪いものなどありますが、SONY WH-1000XM3は装着感が凄くよく長時間着けていても疲れにくいのが特徴です。今回はSONY WH-1000XM3の特徴や口コミ・評価、メリット・デメリットなどを詳しくご紹介します。
SONY WH-1000XM3が気になっている方は、ぜひチェックしてみてください。
SONY WH-1000XM3の特徴
ここではSONY WH-1000XM3の特徴を詳しくご紹介します。SONY WH-1000XM3の購入を悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
SONY独自の高品質「ノイズキャンセリングプロセッサー」を搭載
SONY WH-1000XM3にはソニー独自の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」が搭載されています。QN1は新開発のプロセッサーで、前プロセッサーの4倍に相当するノイズキャンセリング性能を発揮します。QN1はSONY史上最高のノイズキャンセリングプロセッサーです。
ノイズキャンセリングを最適化させる「NCオプティマイザー」を搭載
NCオプティマイザーは、ユーザーや周辺環境に合わせてノイズキャンセリング特性を最適化させる機能です。この機能を搭載していることで、よりノイズキャンセリング性能を高めます。
NCオプティマイザーを起動させるとユーザーの髪型やメガネの有無などで、その人に合わせたノイズキャンセリング性能を発揮してくれます。また、気圧センサーも搭載しているので航空機内の気圧変化に合わせて最適なノイズキャンセリング性能を実現させます。
ヘッドホンに搭載したマイクで騒音でも音楽を楽しめる
ヘッドホンの内側と外側に搭載した2つのマイクで集音した騒音とプレイヤーの音楽信号をすべてデジタル化し、ソフトウェアで騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成します。そのおかげで、騒音でもよりクリアな音楽再生が可能です。
ワイヤレスでも高音質サウンドを実現
ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」に内蔵DAC(音声データのデジタル信号をアナログに変換し出力するもの)とアンプによってワイヤレスでも高音質なサウンドを実現しています。
また、ハイレゾコンテンツをもっていなくてもハイレゾ級の高音質を楽しめるのもSONY WH-1000XM3の特徴です。弦楽器の音の伸びなど小さく細かい音を再現し、ボーカルなど高い音域の表現力。ワイヤレスでもいい音を楽しめます。
音楽を聴きながら周囲の音も効ける「外音取り込み機能」を搭載
外音取り込み機能は、音楽を聴きながら周囲の音も聞きたい方におすすめの機能です。右側のハウジングに搭載されたタッチセンサーコントロールパネルの全面を手で触れている間は一時的に音量が下がり周囲の音が効きやすくなります。アナウンスやとっさに会話するときに便利です。
また、外出しているとき周囲の音に注意したいシーンにも最適。音楽を聴きながら歩いていると後方から来ている車や自転車など気づかない可能性があります。外音取り込み機能を利用することで、周囲の音を取り入れながら音楽を楽しめます。
専用アプリでイコライザーやサラウンドなどを設定できる
専用アプリを使えば、その日の気分やシーンに合わせてクラブやアリーナ、コンサートホールなど音場設定(サラウンド)が可能です。また、イコライザーの設定も可能なのでお好みの音質にカスタマイズしたり自分好みに音楽を楽しめます。
ほかにも外音の取り込みレベルの調整、音質モードの切替などの操作もできるので、便利です。
最高クラスのバッテリー性能とつけ心地のよさ
SONY WH-1000XM3はフル充電で最大30時間の連続再生が可能です。朝から夜1日中使えるので、こまめな充電は不要です。また、急速充電に対応しているので10分間の充電で約5時間再生できるのも便利。ノイズキャンセリングヘッドホンの中でもバッテリー性能は最高クラスにあたります。
また、耳を包み込むような快適な装着感なのも特徴です。頭にフィットするので、安定性もあります。
SONY WH-1000XM3のレビュー・口コミ
ノイズキャンセリング機能
ノイズキャンセリング性能で着けただけで静寂を感じられたという口コミです。周りの音が聞こえにくくなるので、まるで隔離されたような自分だけの空間を楽しめます。装着感もいいので、静かにリラックスタイムを味わえます。
操作性の良さ
メガネをかけている方の多くの方がヘッドホンを長時間着けていると疲れると感じる方が多いのではないでしょうか。WH-1000XM3はメガネありでも快適に長時間着けてられるのでメガネユーザーの方にもおすすめです。他にも操作性やバッテリー持ちなど完璧です。
音質
高品質なサウンドが楽しめるという高評価の口コミです。WH-1000XM3は低音も素晴らしいという口コミが多くあったので、低音重視でヘッドホンを選ぶ方にもおすすめです。ワイヤレスでハイレゾ級の高音質を楽しめるのはWH-1000XM3の魅力と言えます。
異音がするようになった
悪い口コミレビューの中には初期不良品があたってしまった方がいました。初期不良の症状として使用して2日~2週間経ったあたりから右側から異音が聞こえる方が多かったです。初期不良は返品交換が可能なので、症状が出たらすぐに相談しましょう。
耐久性
WH-1000XM3の耐久性に不満がある口コミが数件見られました。半年ほどでアーム部分のパーツが破損しやすいようで、頭から急にヘッドホンがズレ落ちてきます。耐久性に難ありなので、ヘッドホンを酷使するという方にはおすすめできません。
SONY WH-1000XM3のQ&A
有線と無線では使い心地が違うの?

専門家
有線だと音声の遅延がないためゲームや映画鑑賞するにぴったりです。しかし、コードが邪魔になるので外出先では使いにくいデメリットがあります。一方、無線ではコードがないため快適に使えるのが特徴です。しかし、音が途切れたり音声の遅延があります。
イヤーパッドの交換はできる?

専門家
SONY WH-1000XM3のイヤーパッドは交換可能です。交換手順は動画などで公開されているので、初めて交換する方は動画などを参考にするといいでしょう。また、SONYに交換してもうこともできます。
純正イヤーパッドはどこで買える?

専門家
純正イヤーパッドはSONYの付属品購入ページから取り寄せが可能です。また、ヨドバシなどでも購入できます。
対応コーデックは?

専門家
SONY WH-1000XM3はSBC, AAC, aptX, aptX HD, LDACのコーデックに対応しています。
取扱説明書はダウンロードできる?

専門家
SONYのホームページから取扱説明書をダウンロードできます。出先で取扱説明書を見たい場合は、取扱説明書をダウンロードすることでお使いのスマホからいつでも閲覧可能です。
SONY WH-1000XM3のメリット
SONY WH-1000XM3の最大のメリットは無線でも高音質なサウンドを楽しめることにあるでしょう。無線だと音質が悪くなることが多いですが、SONY WH-1000XM3は無線でもハイレゾ級の高音質を楽しめるのが魅力です。
またゲームや映画鑑賞などをする場合が優先、バスや電車などを利用する場合は無線と有線/無線で使い分けられることもできるのもポイント。音質調整なども自分好みに設定できるため、より音楽を楽しみたい方におすすめです。
SONY WH-1000XM3はシンプルなデザインで高級感もあるため、プレゼントにも最適です。
SONY WH-1000XM3のデメリット
SONY WH-1000XM3のデメリットは音楽再生デバイス2台同時ペアリングができないことです。スマホとパソコン両方で使う場合は毎回Bluetooth接続の切り替えが必要なので、面倒です。
また、アダプティブサウンドコントロールがオンになっている場合、ノイズキャンセリングや外音コントロールの設定が自動で変更になります。設定が自動的に変更になるとき「ポーン」という通知音が出ます。
外音コントロールの設定を自動的に切り替える機能は便利なのですが、行動パターンが切り替わるときに通知音が毎回なるので音楽鑑賞の邪魔になります。
SONY WH-1000XM3ペアリング接続の仕方をご紹介!
ペアリング設定の方法をご紹介します。簡単なので、下記を参考にペアリングしてみてください。今回はiPhoneを使用した設定の仕方になります。
- iPhoneの設定アプリを開き、「Bluetooth」の項目を選択。
- iPhoneのBluetoothをONにし、SONY WH-1000XM3の電源ボタンを約7秒間押し続ける(この時、SONY WH-1000XM3の電源はOFFの状態)
- ヘッドホンから「Bluetooth pairing」とアナウンスが流れ、電源ボタン横の青いランプが2回ずつ点滅したら、iPhoneのBluetooth設定画面に「WH-1000XM3」と表示されます
- 表示されたら、表示名をタップしBluetooth設定の自分のデバイス一覧にWH-1000XM3 接続済みと表示されたらペアリング完了
安く購入したいなら中古品もチェック
SONY WH-1000XM3は新品でも2万円以上する高価なヘッドホンです。なので、欲しいけど価格が高くて買えないと悩んでいる方も中にはいると思います。そんな方におすすめなのが中古品のSONY WH-1000XM3。
定価よりも破格の価格で購入することができるので、予算重視の方に最適です。しかし、中古品なので汚れや傷がある場合が多く、商品の状態をよくチェックしてから購入するようにしましょう。
まとめ
今回はSONY WH-1000XM3の特徴や口コミ・評価、メリット・デメリットなどを詳しくご紹介しました。SONY WH-1000XM3は無線でも高音質で音楽が楽しめるため、より音楽を楽しみたい方におすすめのヘッドホンです。気になった方はチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月27日)やレビューをもとに作成しております。