【2022年】パナソニック加湿器の口コミ・評判を調査!悪い口コミは本当?【乾燥を予防!】
2023/01/26 更新
乾燥を予防して菌の繁殖を抑えてくれる加湿器は、乾燥しやすい季節や部屋にぴったりです。特にパナソニックの加湿器は加湿だけでなく、静音設計や肌への保湿機能も優れています。今回は、「うるさい」など悪い口コミと一緒におすすめ商品を紹介します。
目次
パナソニック加湿器はうるさい?悪い口コミ・評判を徹底調査!
冬場の乾燥が気になる方や、ウイルスの繁殖を防ぎたい方には部屋を簡単に潤せる加湿器がおすすめです。オフィスや自宅・就寝前など、稼働させるだけで部屋の湿度を上げられるので快適に過ごせる便利アイテムとして知られています。
なかでもパナソニックの加湿は、部屋と一緒に肌をうるおせるナノイー機能、省エネ機能など、お手入れが簡単なものなど通常の加湿機能に加えて高機能が揃っています。しかし、「電気代がかかる」「音がうるさい」などといった不安な声も見かけます。
そこで今回は、パナソニック加湿器の特徴や口コミ・評判をはじめ、メリットやデメリットを紹介します。合わせて選び方や人気おすすめ商品も紹介していきます。購入を迷われている方は参考にしてみてください。
パナソニック加湿器の特徴
パナソニック加湿器にはほかの加湿器には搭載されていない便利機能が注目を集めていますす。評判の良いパナソニック加湿器の機能を紹介していきます。
肌も一緒に保湿してくれるナノイー搭載
パナソニック加湿器は、空気中の水に高電圧を加えて生成するイオンであるナノイー機能が搭載されている機種もあります。ナノイーの粒子イオンは、マイナスイオンの約1000倍と言われており、部屋だけでなく肌を保湿しながら加湿器が使える点が魅力です。
スギ・ヒノキ・カモガヤ・ブタクサなどの花粉を徹底的に抑制してくれる効果も期待できるので、花粉が気になる方にもおすすめです。ペットを飼っている方や、菌やウイルスが増えやすい時期に加湿器をかけるとより効果的です。
寝室にも使いやすい静音設計
赤ちゃんのいる家庭や、寝室にも使いやすい静音設計がされている加湿器は、音を気にせずに使用できるので便利です。しずかな機種だと15dbと木の葉の触れ合う音よりも音が小さいのが特徴です。機種によって変わりますが、パワフルなのに静かなので人気があります。
フィルターの寿命が10年交換不要で手入れが簡単
ナノイーを加湿フィルターに充満させて、フィルターを清潔に保ってくれるモードが搭載されているので加湿器の手入れが簡単なのが魅力です。加湿フィルターは、寿命が長く約10年間交換不要なので使いやすいです。お手入れは月1回、水で押し洗いするだけです。
吹き出し口が熱くならない気化スチーム式
加熱式やハイブリッド式などさまざまな加湿器がありますが、パナソニック加湿器は基本的に気化スチーム式のタイプが多いです。菌や白い粉が飛ばないので、部屋の床や空気を汚す心配もありません。また、吹き出し口が熱くならないので子どもが触れても安心です。
パワフルなのに省エネに使える
パナソニック加湿器には、DCモーターが搭載されており、ファンの回転数を高めて部屋全体をうるおしてくれる機能があります。DCモーターは通常の加湿器よりも、高速回転ができるので電気代を抑えながらしっかりと加湿機能が使えるのが魅力です。
1日8時間運転した場合でも、1ヶ月の電気代が約53円と安いので電気代を抑えたい方におすすめの機能です。
分解して洗剤で掃除ができるので清潔に保てる
パナソニック加湿器は、広口設計で作られている手洗いも簡単です。部品は分解して掃除することができ、清潔に加湿器を保つことができます。また、取り外しができる部分は洗剤で洗えるので臭いが残るのを防げるのも魅力です。
除菌機能付きの加湿空気清浄機も人気が高い
加湿機能だけでなく、プラスして空気清浄機の機能が使える加湿空気清浄機もパナソニックから販売されています。価格は高くなりますが、加湿をしながら部屋の空気を掃除できるので花粉やウイルスなどの除菌にも向いています。デザインも豊富なので人気です。
パナソニック加湿器の良い口コミ・評判
良い口コミ・評判①
コンパクトなサイズで壁にぴったり付けられる設計なので、使わないときも場所を取らないのが魅力です。加湿機能が優れているので、喉の傷み軽減されたという口コミも見かけました。タイマーやモードなど好きに機能が組み合わせられるのも人気のポイントです。
良い口コミ・評判②
パナソニック加湿器はほかの加湿器よりも、静音設計に優れているのが特徴です。今までは気になっていたけれど、パナソニック加湿器に変えてから気にならなくなったという口コミも多く見かけました。パワフルモードでも図書館より静かな音が保てます。
良い口コミ・評判③
フィルターが簡単に外れたり、加湿器が広口設計で作られたりしているので、手入れが簡単な点が良いと口コミを多く見かけました。メンテンスをこまめにすると悪臭を防げたり、タンクが黄ばむのを避けたりできます。手を入れて簡単に洗えるのも魅力です。
パナソニック加湿器の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①
加湿器の機能性は満足していますが、動かすときが不便という悪い口コミを見かけました。加湿器の機種によっては、持ち手が付いていないものもあるので台車を使って動かしている方もいます。動かす際は、水を抜いて持ち運んでから水を入れる必要があります。
悪い口コミ・評判②
悪い口コミのなかには、加湿器のなかから嫌な匂いがするというものがありました。フィルターを洗っていなかったり、水の取替えをしていなかったり加湿器自体を放置しておくと起きやすいです。加湿フィルターを洗えば改善されるので気にしている方は少ないです。
パナソニック加湿器のQ&A
Q1:思ったよりも音が気になる場合は?

編集部
静音設計のタイプを使っているのに、音が気になる場合はモードを変える必要があります。一番小さい音で稼働させるなら「おやすみモード」に設定するのがおすすめです。
Q2:対応している部屋の大きさは?

編集部
5~8畳ほどの部屋の場合は200ml前後の加湿器がベストです。大きい部屋になるほど、1時間あたりの噴射量が多いものを選ぶ必要があります。噴射量は事前にチェックできるので必ず見ておきましょう。
Q3:フィルターのお手入れはどのようにすればいい?

編集部
自動でフィルターを清掃してくれる機能が付いているので基本的には必要ありません。月に1回、水に付けて押し洗いすることで10年間フィルターの交換が不要です。お手入れが簡単な点も魅力ですよね。
Q4:電気代はどれくらいかかる?

編集部
電気代は安い加湿器だと約1ヶ月53円前後で稼働できます。大きいスペースで稼働させるタイプでも300円前後とコストをかなり抑えて使用できます。
Q5:加湿器から臭いはある?

編集部
脱臭機能やフィルター清掃の機能が基本的に付いているので、臭いは起きにくいです。ですが、加湿器の水を放置した場合や、料理やタバコなどの臭いが水に付いてしまう場合もあるので、その場合はフィルターの洗浄が必要になります。
Q6:卓上タイプの加湿器はある?

編集部
ナノイーを発生させるタイプはありますが、パナソニック加湿器に卓上タイプの取り扱いはありません。8畳タイプの小さなモデルはあるので、そちらをおすすめします。
パナソニックのおすすめ商品5選と口コミ・評判を紹介
パナソニック加湿器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 種類 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
10年フィルター交換不要で手入れも簡単 |
44.5×35×41cm |
600g |
気化式 |
水イオン搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
肌のケアも一緒にできるナノイー搭載 |
375×375×186mm |
5.2kg |
気化式 |
ナノイー搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
基本機能がしっかり付いた薄型加湿器 |
375×375×180mm |
約4.7kg |
気化式 |
静音設計・DCモーター搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
のど・肌モードでスキンケアの補助ができる |
18×37.5×37.5cm |
4.95kg |
気化式 |
お急ぎモード搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オフィスやリビングなど広い部屋にも使える |
56×28×70cm |
16kg |
気化式 |
フィルター清潔モード搭載 |
パナソニック加湿器のメリット
パナソニック加湿器のメリットは、肌もうるおすナノイーが搭載されている点です。部屋をうるおすだけでなくスキンケアの手伝いをしてくれるのは特に女性にとって嬉しい機能です。また、菌の発生を抑えたり風邪予防にも使えたりするので今の時期には欠かせません。
基本機能だけでなく、就寝時に使える静音設計で作られている点やフィルターの交換が10年不要な点を含めると高機能が揃っているので長く使う方にも大きなメリットになります。サイズもコンパクトなので部屋の邪魔をせずに使えます。
パナソニック加湿器のデメリット
パナソニック加湿器のデメリットは、機種によって搭載されている機能が変わる点です。静音設計だと思っていたら機能が搭載されていない加湿器だったという口コミも見かけました。買う前にしっかり搭載されている機能の確認が必要になる点だけ確認が必要です。
また、水を入れっぱなしにしていたり、加湿フィルターを汚れたままにしていたりすると加湿器から悪臭がするというデメリットもあります。長期間使わないときは、水を捨てて保管するようにすると悪臭が起きにくいです。
パナソニック加湿器の新製品はいつ?価格もチェック
パナソニック加湿器は、毎年新しいモデルを販売しています。価格は商品によって変動しますが、高いものだと5万円前後、家庭用だと2万円前後のものが多いです。新製品ではインテリアに馴染みやすいおしゃれなカラーを取り入れているので人気が高いです。
まとめ
今回は、パナソニック加湿器の特徴や口コミ・評判について紹介しました。ほかの加湿器よりもパワフルな性能と高機能が揃っているパナソニック加湿器は長く使うならおすすめしたい商品です。商品より性能が異なるので、自分の環境に合ったものを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月26日)やレビューをもとに作成しております。
寿命の長い加湿フィルターを搭載しており、10年間交換が不要なので手入れが面倒くさい方にもおすすめの加湿器です。少ない電力でしっかり機能するDCモーターが搭載されており、1ヶ月あたりの電気代を抑えながらパワフルに加湿してくれます。