【猫用おやつ】モグリッチの口コミ・評判を徹底調査!チュールとの違いも紹介
2022/01/04 更新

目次
モグリッチとは?
原材料にこだわった猫ちゃんのおやつ「モグリッチ」。細長パウチに入ったペーストタイプの商品で、おやつを食べながら健康維持もできるとして、飼い主さんたちの間で人気を得ています。
ヒューマングレードの原材料をのみを使用しており、「食いつきが良い」など口コミでも高評価の商品ですが、なかには「原材料は大丈夫?」「食べない」など、気になる口コミも目にします。
そこで今回は、モグリッチの口コミや評判を徹底調査しました。モグリッチの基本的な情報やお得な購入方法についてもご紹介していますので、購入に迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
モグリッチの口コミ・評判を紹介
良い口コミ・評判
良い口コミ①:健康維持をサポートしてくれる
モグリッチは、ヒューマングレードの食材のみを使用して作られているため、愛猫の健康をサポートできるなどの口コミが多数見られました。猫ちゃんの健康に配慮して、塩分が控えめな点や、猫の健康にとって余計な成分が使われていない点も評価されていました。
良い口コミ②:食いつきがいい
食いつきの良さを評価する口コミも見られました。モグリッチでは、もともと肉食である猫ちゃんが美味しく食べられるように、お肉を使用して作られています。また、食欲をそそるレバーを使用しているので、猫ちゃんが食べたくなるようなにおいも特徴です。
良い口コミ③:水分補給を兼ねたおやつとして利用できる
水分補給にもなる点を評価する口コミが見られました。モグリッチは、水分量が多いペーストタイプのおやつです。愛猫の健康を守るのは、1日にコップ1杯程度の水分摂取が必要と言われています。モグリッチに水を足して、水分補給に使っているという口コミも見られました。水分摂取が苦手な猫ちゃんの健康維持にもおすすめのおやつです。
悪い口コミ・評判
悪い口コミ:原材料が気になる
原材料に気になるものがあるとの声がありました。グアーガム、キサンタンガムについては、天然のとろみ成分です。猫ちゃんに美味しく食べてもらえるように、とろみをつけるために使用されている成分です。
モグリッチの特徴を紹介
ここからは、モグリッチの特徴について詳しくご紹介していきます。モグリッチには、以下の4つの特徴があります。
プレミアムペットフード専門店が作った猫用おやつ
モグリッチは、「レティシアン」というプレミアムペットフード専門店が作った商品です。レティシアンは、「カナガンキャットフード」「モグニャンキャットフード」など、プレミアムキャットフードの人気商品を多数手掛けています。
レティシアンが取り扱う商品は、どれも愛猫の健康に配慮した原材料が使われています。モグリッチは、愛猫の健康に配慮しながら、楽しいおやつタイムの実現を目指して作られた商品です。
すべての原材料がヒューマングレード
モグリッチでは、使用する全ての原材料をヒューマングレードの食材で作っています。ヒューマングレードとは、人間が食べられるレベルの衛生管理基準で作られたフードのことです。
キャットフードの中には、人間が口にしない粗悪な原材料が使われているものも存在しています。それに対してモグリッチは、おやつでありながら猫ちゃんにとって不要な成分を使用せずに、厳選素材のみで作られているのが大きな特徴です。
塩分控えめ
愛猫の塩分の取り過ぎを気にする飼い主さんは、多いのではないでしょうか。なぜなら、塩分の取り過ぎは、猫の腎臓病の原因になると言われているからです。塩分の適正量の上限は特に決まっていないものの、一般的にフード100gあたり、1%を切るナトリウム量がよいと言われています。
モグリッチは、塩分濃度を0.08%と控えめ※にしているのも特徴のひとつです。塩分控えめなので、愛猫の体に負担が少ないおやつを選びたい飼い主さんにおすすめです。
※初回発注分の4つのロットの平均値
水分量が多いペーストタイプで水分補給にも
猫ちゃんに多い泌尿器の病気のリスクを減らすためには、しっかりと水分を取って尿を薄めることが健康維持のために大切です。ただし、猫は喉の渇きを感じにくく、直接水分を摂るのが苦手と言われています。
モグリッチはペーストタイプのおやつで、そのほとんどが水分です。そのため、水をあまり飲まない愛猫の水分補給や、脱水対策にもおすすめです。また、ドライフードのトッピングとしても利用できますよ。
モグリッチの原材料について
モグリッチはどのような原材料が使われているのでしょうか?ここからは、原材料の面からモグリッチの特徴をご紹介します。
原材料 | 成分 |
水、チキンささみ肉、チキンレバー、タピオカ加工デンプン、増粘安定剤(グアーガム、キサンタンガム)、ヒマワリオイル、タウリン、グルコサミン硫酸、コンドロイチン硫酸 | 粗タンパク質5.50%以上、脂質0.60%以上、粗灰分2.00%以下、粗繊維1.00%以下、水分90.00%以下、エネルギー(1本あたり)7.14kcal |
上質なささみとレバー
原材料を見ると「チキンささみ肉」と「チキンレバー」がメインの食材となっています。チキンとレバーの濃厚ピューレが、猫ちゃんの食欲をそそるようですね。
ささみは、低脂質、低カロリーでおやつにぴったりの食材といえます。レバーは嗅覚を刺激する芳醇な香りで、豊富なビタミンと鉄分を含んでいます。すべて人が食べられる食材を使って作られています。
健康をサポートする成分

モグリッチには、「タウリン・グルコサミン・コンドロイチン」といった、猫ちゃんの健康を身体の内側からサポートする成分が配合されています。タウリンは猫ちゃんにとって重要な必須アミノ酸です。
また、グルコサミン・コンドロイチンは、どちらも年齢を重ねると気になってくる関節の健康維持に大切な成分です。モグリッチは、おやつとしての役割だけでなく、健康維持のサポートをしてくれるのも嬉しいポイントですね。
天然由来の増粘安定剤
原材料を見ると、増粘安定剤(グアーガム、キサンタンガム)が入っています。添加物のようで気になる方もいるようですが、どちらも天然由来のとろみ成分です。
グアーガムは、マメ科のグァー豆から作られるとろみ成分で、水に溶かすと少量でも高粘度になる性質を持ちます。キサンタンガムは、とうもろこしなどのデンプンから作られるとろみ成分です。どちらも、人間の食品にも使われている成分です。
5つのフリー
モグリッチは、猫ちゃんにとって不要な成分を徹底して排除しています。「香料・着色料・保存料・調味料・穀物類(グレイン)」が不使用で、より自然な形で食べられるおやつです。
また、低価格な猫用おやつにはカサ増しのため穀物類(グレイン)が含まれている場合が多いですが、猫は肉食なので、穀物の消化を苦手としています。モグリッチはそのような穀物類を一切含まない「グレインフリーフード」です。
モグリッチの販売情報をチェック!
モグリッチは、どこで買うのがお得なのでしょうか?ここからは、販売価格なども含めて詳しくご紹介します。
モグリッチの販売店は?
モグリッチは店舗での取り扱いは無く、通信販売のみで購入できる商品です。3袋セット(合計42本)が基本となり、現在購入できるのは、公式サイトかAmazonのみとなっています。楽天やヤフーでの取り扱いはありません。
3袋セットの価格 | 送料 | 合計 | |
Amazon | 3,872円 | 無料 | 3,872円 |
公式サイト | 3,168円 | 704円 | 3,872円 |
※表示価格は税込です
最安値は公式サイトの定期コース(いつでも解約できる)
定期コースのお得なポイント
✓1袋からでも10%オフ、最大20%オフ
✓4セット以上購入で送料・代引き手数料無料
✓7袋以上のまとめ買いで最大20%割引
✓解約はいつでもできる
✓お届け周期・お届け個数を自由に選べる
モグリッチを一番お得に購入する方法は、公式通販サイトの「定期コース」です。定期コースとはいえ、購入回数の縛りは無くいつでも解約や再開が可能です。価格を表にまとめましたので、以下を参考にしてください。
定期コース | 通常購入 | ||||
購入数 | 1袋 (10%割引) |
3袋以上 (15%割引) |
4袋以上 (15%割引) |
7袋以上 (20%割引) |
1袋 |
一袋あたりの価格 | 2,851円 | 2,692円 | 2,448円 | 2,354円 | 3,168円 |
送料 | 704円 | 704円 | 無料 | 無料 | 704円 |
合計 | 3,555円 | 3,396円~ | 2,448円~ | 2,354円~ | 3,872円~ |
※表示価格は税込です
上記の表から分かる通り、1回あたりの購入セット数によって割引率が変わっています。なお、1回につき4セット以上購入すると、送料と代引手数料が無料になります。お届け間隔は毎週から13週毎まで1週間単位で選択可能です。
モグリッチ定期コースの解約方法は?
モグリッチの定期コースは、いつでも解約できます。「マイページ・電話・問い合わせフォーム」のいずれかより解約可能です。まお、解約は次回お届け日の7日前までに連絡するようにしましょう。締切日を過ぎてしまうと、次回分を受け取ってからの解約になります。
モグリッチとCIAOちゅーるの違いは?
ペーストタイプのおやつとしては、モグリッチの他にも「CIAOちゅーる」が人気ですね。ここでは、モグリッチとCIAOちゅーるの違いを表にまとめてみました。購入に迷われている方は、参考にしてみてください。
CIAOちゅーる(とりささみ) | モグリッチ | |
内容量/本 | 14g | 14g |
1本あたりの価格 | 40~50円 | 60~90円 |
主原料 | 鶏肉 | チキンささみ肉(ヒューマングレード) |
カロリー/本 | 約7Kcal | 7.14Kcal |
着色料 | カラメル色素、カロテノイド色素 | 無し |
調味料 | 調味料(アミノ酸等) | 無し |
塩分濃度 | 0.4~0.6% | 0.08% |
原産国 | 日本 | タイ |
優れている点 |
・味のバリエーションが豊富 ・市販されており購入しやすい ・低価格 |
・原材料の品質が優れている ・塩分濃度が低い ・着色料、香料、調味料不使用 |
モグリッチのメリット
モグリッチの口コミや特徴についてご紹介してきましたが、そこから見えてきたモグリッチのメリットについて見ていきましょう。
おやつだけど原材料にとことんこだわっている
モグリッチは、猫用おやつですが原材料に一切妥協がないのがメリットです。さらに、塩分濃度がかなり低めで、愛猫の健康維持をサポートしてくれる成分が含まれているのも、嬉しいポイントです。
水分が多めのとろりとしたペースト状のおやつなので、水をあまり飲まない愛猫の脱水対策にもおすすめです。おやつを与えながら、愛猫の健康維持をサポートできるのが一番のメリットです。
愛猫とのコミュニケーションの時間を作れる
モグリッチは、細長いパウチにフードが入った商品です。飼い主さんが手に持って、猫ちゃんに舐め取らせながら与えられます。
普通のおやつのように、餌皿に入れて与えるのではなく、愛猫と一緒におやつを楽しむ感覚を楽しめるのがメリットです。猫ちゃんの喜ぶ様子をみながら、コミュニケーションの一環としても活用できますね。
全猫種・全年齢対象
モグリッチは、全ての猫種・年齢に対応しています。ペースト状なので、子猫でも小さめの切り口からそのまま与えることができます。したがって、子猫の時からシニア猫になるまでずっと食べることができます。色々な種類や、年齢の違う猫を多頭飼いしているご家庭にもおすすめです。
モグリッチのデメリット
次にデメリットを見ていきましょう。購入の際にはデメリットもは把握して、目的に合ったものを選んでください。
猫ちゃんの食欲をそそらない場合がある
モグリッチは、自然のものに近い香りで作られています。そのため、市販のおやつに慣れている猫ちゃんにとっては、モグリッチのにおいは薄いかもしれません。
また、モグリッチの商品バリエーションは1種類のみです。主原料にはチキンが使われているので、魚味が好きな猫ちゃんだと食いつきが悪い可能性があります。実際に食いつきが良いとの口コミが多い一方で、「あんまり食べない」との声も見られました。
市販のおやつより少し高め
モグリッチは健康志向なおやつだけあって、市販されているものよりは、少し価格が高めです。その分、余計な添加物を含まず、塩分濃度も低めで、健康維持をサポートする成分も含まれています。
上記でも触れたように、「CIAOちゅーる」は購入できる店舗が多く、価格も安いのがメリットですが、着色料などの添加物が含まれています。
モグリッチの与え方や供給量の目安は?
モグリッチは、全猫種・全年齢対応で、どんな猫ちゃんでも食べられるおやつとして作られています。飼い主さんとのコミュニケーションのツールとして、または何かを頑張った時のご褒美として与えてみてはいかがでしょうか。
また、健康をサポートする成分も含まれているので、フードの他にサプリメントを与えているて飼い主さんにもおすすめです。
モグリッチの1日の給与量の目安は、公式サイトに記載されています。次の表のように、猫の体重1~3kgのなら1日1本、3~5kgは1日3本、5kg以上なら1日6本が上限とされています。なお、こちらは食事の合間におやつとしてあげる場合の量の目安となります。
体重(kg) | 1kg~3kg | 3kg~5kg | 5kg以上 |
1日あたりの本数 | 1本 | 3本 | 6本 |
【Q&A】モグリッチに関するその他の疑問に回答
Q1:お試しやサンプルモニターはある?

編集部
現在は、お試しやサンプルモニターなどは実施されていません。
Q2:モグリッチの返品方法は?

編集部
モグリッチは、商品不良の場合に限って返品交換ができます。返品する際には、商品到着後1週間以内に電話での連絡が必要となります
まとめ
この記事では、モグリッチの口コミや商品情報についてご紹介してきました。モグリッチは、グレインフリーでヒューマングレードな食材を使っているなど猫ちゃんの健康を考えたおやつです。
【総評】塩分ひかえめでこだわりの原材料!猫ちゃんの健康維持にもおすすめ
モグリッチは、ヒューマングレードの材料を使用し、余計な添加物を使用していません。グルコサミンやコンドロイチンが入っているのも嬉しいポイント。塩分もかなり抑えられており、愛猫の健康を考えたおやつを探している飼い主さんにピッタリな商品です。
モグリッチ
原材料にとことんこだわったおやつ
【全ての原材料がヒューマングレード】
モグリッチは使用するすべての原材料がヒューマングレード。さらにグレインフリー 、塩分濃度0.08%、調味料や着色料不使用などの特徴があります。カロリーも1本当たり7.14kcalで、おやつをあげたいけど、添加物やカロリー、塩分が気になる飼い主さんにもおすすめです。
【健康維持もサポート】
モグリッチには、コンドロイチン、グルコサミン、タウリンといった健康維持をサポートしてくれる成分が含まれています。おやつでこのような成分が摂取できるのは嬉しいポイントですね。また、水分量が多いペースト状のおやつなので、水をあまり飲まない猫ちゃんの水分補給にも最適です。
【上質なタンパク質を使用】
モグリッチは、上質なたんぱく質(チキンささみとチキンレバー)が使用されています。チキンささみは低カロリー・低脂質なので、おやつにもぴったりです。また、チキンレバーは、その香りを好む猫が多いと言われ、食いつきの良さにも繋がっています。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月04日)やレビューをもとに作成しております。