キャビスパ360の口コミ・評価を徹底調査!いい点や悪い点は?

キャビテーション・EMS・スライドトレナージュの組み合わせで360°全方位ボディケアを実現するキャニスバ360。1台で気になる部分のケアができると評判ですが、一方で「効果ない」など悪い口コミもいくつか見られます。そこで今回はキャビスパ360の口コミ・評価を徹底調査しました。特徴やメリット・デメリット・効果的な使い方も併せてご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ヤーマン

キャビスパ360 HDS-100B

3.9

本格キャビテーションで360°全方位ボディケアを実現

  • スライドドレナージュ・キャビテーション・EMSによる本格ボディケアを実現
  • 顔にも使えるフェイスモード搭載
  • 人間工学に基づいたプロダクトデザイン
  • 防水性能(IPX7相当)でバスタイムに使用可能

キャビスパ360は効果ない?いい口コミ・悪い口コミを徹底調査!

ヤーマンのキャビスパ360は、キャビテーション美容器のなかでも特に人気があります。スライドドレナージュ・キャビテーション・EMSを組み合わせ、エステサロンと同じようなケアが自宅でできると評判です。

 

また、人間工学に基づいた形状で背中など手が届かない部位のケアも簡単にできます。360°どこから見ても美しいボディラインを目指したい方におすすめです。しかし一方で「痛い」「効果ない」といった悪い口コミも見られ、購入しようかどうか迷ってしまう方もいます。

 

そこで今回はキャビスパ360の口コミ・評価を徹底調査しました。特徴やメリット・デメリットまた、いい口コミや悪い口コミも併せてご紹介しますので、購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

キャビスパ360の特徴

キャビスパ360の特徴を詳しくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

330kHzの本格キャビテーションを搭載

キャビスパ360はエステサロンでも使われる330kHzの本格キャビテーションを搭載しています。キャビテーションとは体外から特殊な周波数の超音波振動を与えて脂肪の分解を促し、老廃物として体外に排出しやすい状態を作り出す仕組みです。

 

脂肪が多い部位ほど効果が得やすくなるのでお腹や背中・お尻・二の腕などをケアしたい方におすすめです。

2つのモードの複合高周波EMS搭載

キャビスパ360には低周波EMSと業務用で使われる高周波領域のEMSがダブルで搭載しています。電気信号で筋肉に刺激を与えて体を引き締め、エクサモードとセルフケアモードの2種類のモード設定・4段階のレベル設定で、目的に合わせたケアが可能です。  

 

メリハリのあるボディラインを目指す方や凸凹お肉をしっかりケアしたい方におすすめです。

効率的に筋膜にアプローチするスライドドレナージュ

キャビスパ360はスライドドレナージュによるケアも可能です。スライドドレナージュとはプロのエステシャンのハンドテクを再現したもので、お肌の上を滑らせるだけで筋膜へ効率的にアプローチします。

 

血液やリンパ液の循環を促す効果が期待でき、肩コリや背中や腰の張りが気になる方におすすめです。

フェイスモード搭載でお顔のケアも可能

キャビスパ360はフェイスモードも搭載し、顔用にカスタマイズした波形のEMSが、普段使えていない表情筋を刺激します。 顔全体だけでなく、目元・口元・フェイスライン・首などを1台でしっかりトリートメント可能です。

 

目元や口元のシワやフェイスラインのハリのなくなりをケアしたい方におすすめです。なお、フェイスモードはキャビテーションは出力されませんので気を付けてください。

 
 

防水性能(IPX7相当)だからバスタイムにも使える

キャビスパ360は防水仕様になっておるので、入浴中やシャワーを浴びながらでも使用できます。防水性能はIPX7で一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない程度です。丸洗いもOKなので、常に衛生的に使えます。

 

お手入れの時間がなかなか作れない忙しい方でもお風呂時間のついでにケアできるので、無理なく続けられます。

背中のケアもしやすいスティックタイプ

キャビスパ360はスティックタイプなので、滑らせるように動かすだけで360°あらゆる角度からアプローチします。さらに、腰回りやヒップのケアがしやすいように電極部分は3Dカーブ電極となっており、背中や太もも裏などケアが難しかった部位もケアが可能です。

 

見逃しがちな側面や背面のケアも徹底的に行いたい方におすすめです。

長時間使っても疲れにくいプロダクトデザイン

キャビスパ360は人間工学に基づいたプロダクトデザインが特徴で、長時間使っていても手が疲れにくいです。女性の曲線に沿うように設計されているので、身体の気になる部分にしっかりフィットします。

 

スライドさせるだけで効率よくケアができるので、自宅でのボディケアの時間がなかなかとれない忙しい方にもおすすめです。また、握りやすい形状なので長時間使っていても疲れにくいです。

スタンド付きで衛生的に使える

キャビスパ360には本体を置いた状態で充電できるスタンドが付属しています。すっきりと収納できるのでお部屋に出しっぱなしにしておいても、違和感がありません。また、肌に触れる面を浮かせて保管できるので、衛生的です。

 

シンプルでスタイリッシュなデザインのスタンドなので、インテリアにもなじみやすいです。

キャビスパ360のいい口コミ・評判

いい口コミ・評判①

お風呂で手軽にできる
5
年齢非公開
性別非公開
持ち運びのサイズ感や重さ、充電式だということで何のストレスもなく使用でき、ケアができるので満足できます。
自宅でも忙しくてエステに行けない時に重宝します。

出典:https://www.amazon.co.jp

キャビスパ360は自宅にいながらエステのような本格的なケアが行えるのが人気のポイントで、充電式のコードレスなので場所を選ばず使えます。

いい口コミ・評判②

広い面にも使いやすい
5
年齢非公開
性別非公開
顔は勿論、接触面が広いのでお腹や太ももにも、とても使いやすいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

キャビスパ360は肌に接触する面積が広く使いやすいといった声が多いです。お腹やヒップなどの広い部分はもちろん、セルフケアが難しかった背中や太ももの裏側なども効率よくケアできます。

いい口コミ・評判③

キャビスパ360
5
年齢非公開
性別非公開
届いたばかりですがお風呂で使えるところが最高です。
フェイスはレベル1でもビリビリしますがジェルを塗ると気になりません。これから続けていこうとおもいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

キャビスパ360は防水性が高く、お風呂で使える点も高評価で、お風呂やシャワーに入ったついでにケアができるので、忙しい方にもぴったりです。

キャビスパ360の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判①

めんどくさいな
2
年齢非公開
性別非公開
ローション塗ってやらないと痛い。
でも、ローション使うと、後がめんどくさい。

出典:https://www.amazon.co.jp

キャビスパ360を使って痛みを感じたといった声もあります。傷みの感じ方には個人差がありますが、ローションやジェル・水などで十分保湿してから使用すると、痛みを感じにくいです。

悪い口コミ・評判②

効果を感じない
1
年齢非公開
性別非公開
持ち手の部分が円錐形なので石鹸をつけた手では握りにくく、滑り落ちないように握っていると手が疲れます。

出典:https://www.amazon.co.jp

キャビスパ360は持ちにくい・手が疲れるといった声も見られます。石鹸などがついた手で持たない・慣れるまでは短時間の使用から始めるなどの対策をしてみてください。

キャビスパ360のQ&A

毎日使ってもいいの?

編集部の画像

編集部

キャビスパ360のお手入れ回数は1部位に対して1週間に2〜3回が目安です。使用時間は全身で1回30分以内・1部位につき10分程度ですが、あくまで目安なので肌の状態に合わせて頻度を調整するようにしましょう。

痛いって本当?

編集部の画像

編集部

痛みの感じ方に個人差がありますが、EMSのビリビリとした刺激が気になる方もいます。痛みが気になる場合は、まずはレベル1から使用し、慣れてきたら徐々にレベルを上げていきましょう。

ジェルやローションは手持ちのもので代用できる?

編集部の画像

編集部

お手持ちのローションやジェルを使用できます。ただし、オイル・スクラブ系・ボディソープ・温感効果のある化粧水やマッサージジェルなどは肌のトラブルや故障の原因となるので、使用しないでください。

肩こりにも効果が期待できる?

編集部の画像

編集部

キャビスパ360は筋膜へ効率的なアプローチをしてくれるスライドドレナージュや、もみ出すような刺激を与えるEMSにより筋肉の緊張をほどきます。キャビスパ360を肩周辺に当てて動かすだけで、肩こりのケアも可能です。

楽天やヨドバシ・メルカリなど最安値で買えるのはどこ?

編集部の画像

編集部

最安値は変動する可能性がありますので、購入の際は実際の販売ページを確認してください。中古品を購入する際はメーカー保証が切れているものもあるので、メーカー保証の有無を確認してから購入しましょう。

キャビスパ360のメリット

キャビスパ360の最大のメリットは自宅で手軽に360°全方位ボディケアができる点です。1台でボディはもちろん、お顔にも使えるのでエステサロンに通うよりコスパが良く、ランニングコスト的にも無理なく続けられます。

 

また、防水仕様なのでお風呂やシャワーのついでに使えるのも、忙しくてボディケアに時間を割けない方には嬉しいポイントです。お家時間を有意義に活用し、楽しくキレイを目指せます。

 

キャビスパ360のデメリット

キャビスパ360のデメリットは効果の感じ方には個人差があり、使ってすぐに目に見えるような変化があるわけではない点です。エステとは違って自分でケアをしなければらならないので、面倒に感じて途中でやめてしまう方もいます。

 

ボディケアはコツコツと継続していくのが大切です。まずは、1日10分のケアから始めてみてください。

キャビスパ360の効果的な使い方

キャビスパ360を効果的に使うためには正しい使用方法を守りましょう。キャビスパ360の使い方をご紹介します。

ジェルやローションなどで肌を保湿する

キャビスパ360は入浴中や入浴後など、体が温まっているときの使用がおすすめです。まずは、ケアしたいところにジェルやローション・水をつけてしっかり保湿します。ケア中の滑りをスムーズにしてくれるので、使用中に少ないと感じたら付け足しましょう。

 

ヤーマンからキャビスパ360に使える「EMSシェイプジェル」が発売されていますが、お手持ちの化粧水や美容液も使用可能です。入浴時に使用する際は、ジェルなしで手軽にお手入れができます。

1つの部位に対して5〜10分ほど当てる

キャビスパ360の電源を入れ、モードボタン・レベルボタンを押して好きなモード・レベルを選び、本体を肌にあててお肉を押し流していきます。使用時間は1部位につき10分程度・全身ケアの際は30分以内でお手入れするのがおすすめです。
 
 
引き締めたい部分には筋肉を鍛えるエクサモード・気になる部位を集中的にケアしたい場合はセルフケアモードと、部位やコンディションに合わせてケアましょう。

ビフォーアフターを写真に撮っておこう!ブログもおすすめ

ボディケアを始めたらやってほしいのが、ビフォーアフターの写真撮影です。全身の写真を前・後ろ・横から撮りましょう。小さな変化にも気づきやすいですし、モチベーションの維持にもつながります。

 

ビフォーアフター写真をブログやSNSなどで公開するのもおすすめです。友達やフォロワーから監視される状況を意図的に作れるので、プレッシャーを自分にかけられます。ただし、頑張り過ぎないのも大切なので、自分のペースで取り組んでみてください。

まとめ

今回はキャビスパ360の口コミ・評価をご紹介しました。キャビスパ360はキャビテーション・EMS・ドレナージュの3つのトリートメントを1台に集約した美容器です。今回の記事を参考に、ぜひキャビスパ360で本格的なエステ気分を楽しんでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

方位磁石の人気おすすめランキング15選【アウトドアシーンに便利】

方位磁石の人気おすすめランキング15選【アウトドアシーンに便利】

アウトドアグッズ
【2023年最新】女性向けEMSの人気おすすめランキング16選【ぽっこりお腹に・腹筋ベルトの効果とは?】

【2023年最新】女性向けEMSの人気おすすめランキング16選【ぽっこりお腹に・腹筋ベルトの効果とは?】

フィットネス・ダイエット
家庭用キャビテーション機器のおすすめ人気ランキング10選【自宅で手軽にケアできる器具】

家庭用キャビテーション機器のおすすめ人気ランキング10選【自宅で手軽にケアできる器具】

美容器具
ミシュワンの口コミ・評価を徹底調査!成分やお得に購入できる方法もご紹介

ミシュワンの口コミ・評価を徹底調査!成分やお得に購入できる方法もご紹介

犬用品
ボミーEMSスタイルマットの口コミ・評判を調査!悪い口コミや効果はどうなの?使い方もご紹介!

ボミーEMSスタイルマットの口コミ・評判を調査!悪い口コミや効果はどうなの?使い方もご紹介!

フィットネス・ダイエット
【2023年最新版】デザイン本の人気おすすめランキング20選【webデザインも】

【2023年最新版】デザイン本の人気おすすめランキング20選【webデザインも】

その他本・CD・DVD