Filmora(フィモーラ)のリアルな口コミ・評判を調査!良い口コミと悪い口コミの両者を紹介!
2021/12/23 更新

目次
使いやすさが特徴のオールインワン動画編集ソフト「FilmoraX」とは?
動画編集ソフトは数多く販売されているので、どれを選べばよいか分からない方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、初心者でも使いやすいと人気の動画編集ソフト「Filmora X(フィモーラ テン)」です。知名度と人気が高く、日本人ユーザーも多いです。
そんなFilmora Xですが、中には「使えない」といった口コミも見受けられます。そこで、この記事ではFilmora Xを実際に購入した方の口コミや評判をご紹介します。無料版と有料版の違いや、どのような人におすすめかも解説しますので参考にしてみてください。
Filmora Xの口コミ・評判を紹介
初心者でも使いやすいとして人気のFilmora Xですが、実際の使用感などはどうなのか気になるところです。Filmora Xを購入した人のリアルな口コミや評判をご紹介したいと思います。
良い口コミ・評判
良い口コミとしては、初心者でも使いやすい点や価格が安い点、上級者まで幅広くカバーしている点などを評価する意見が多く見受けられました。具体的な口コミをご紹介します。
良い口コミ①:初心者でもわかりやすい
Filmora Xは直感的に動画編集ができ、初心者でも分かりやすいとの口コミがたくさん見つかりました。分からない点があっても公式サイトからマニュアルや動画で使い方を勉強できる点やサポートがしっかりしている点なども高く評価されています。
良い口コミ②:価格が安い
Filmora Xについての口コミを見ていると、動画編集ソフトの中では価格が安い点も高く評価されていました。安くてもプロ級の編集ができるのはFilmora Xの大きな強みと言えます。また、いきなり有料版を購入するのではなく、無料版で機能を試せるのもうれしいポイントです。
良い口コミ③:上級者にも対応している
Filmora Xは初心者に分かりやすい動画編集ソフトであるのが最大のポイントですが、上級者も満足させるだけの機能やテンプレートも備えているとの口コミも見受けられました。多くのユーチューバーが推奨しているのも納得の動画編集ソフトと言えます。
悪い口コミ・評判
「使えない」との口コミも見受けられるFilmora Xですが、ネガティブな口コミからその理由を探ってみました。調べた結果、パソコンによっては強制終了してしまう点や、取扱説明書が付いていない点などが一因だと分かりました。具体的な口コミをご紹介します。
悪い口コミ①強制終了してしまう
直感的には使いやすく初めて編集するにはいいと思う
困った時も、検索すればYouTubeに使い方の解説動画が沢山あるのもいい
ただ、かゆいところに手が届かない感じ
それと編集中に結構な頻度で強制終了してこまめにプロジェクト保存していないと怖くて編集できない
自動バックアップ機能もあるがそれでもストレスになる
趣味で動画編集するには十分な機能だと思う
人によっては強制終了してしまうという方もいるようです。しかしこのような口コミは数が多くないため、使用していたパソコンのスペックなどに問題があったかもしれません。無料版で操作感を試してから有料版を購入するのがおすすめです。
悪い口コミ②:取扱説明書がほしい
インストールしれも、先にダウンロードした無料版から自動的には切り替わらない!せめてその程度の取説は添付して欲しかった。
品質を落として時間短縮出来るのは良いが、エラーになりました!だけで要因説明無し!何れにしても初心者でももっと取り扱いが解り易いものにして欲しい。
Filmora Xは初心者でも分かりやすいとの声が多い一方で、マニュアルが付いていないので分かりにくいとの口コミもありました。ただ、動画編集のマニュアルはWondershareの公式サイトでも公開されているので、それを見ればほとんどの問題は解決できます。
FilmoraXの特徴を解説
良い口コミが多いFilmora Xですが、具体的にどのような特徴や強みを持つ動画編集ソフトなのか特徴を詳しく見ていきましょう。
ほかにはないFilmora Xの特徴は?
Filmora Xは気軽な動画編集から少し本格的な編集まで対応している動画編集ソフトです。直感的な操作性が特徴で、動画編集が初めての人でも親しみやすいインターフェースを採用しています。編集画面がシンプルなので、マニュアルを読まなくても編集できます。
最初から、おしゃれな動画が作れるようなテキストや特殊効果が揃っているのも特徴で、音楽も著作権フリーのものが用意されています。無料お試し版もあるので、どんな編集ソフトなのか購入前に納得のいくまで試せるのもポイントの一つです。
無料版と有料版の違いは?
Filmora Xには無料版と有料版がありますが、違いとしては無料版には作成した動画にロゴ(透かし)が入る点です。機能については差がないので、ロゴが気になる方は有料版を購入しましょう。
FilmoraXのメリット・デメリットを紹介
Filmora Xの口コミや特徴について紹介してきましたが、Filmora Xを購入すればさらにどんな恩恵があるのか見ていきましょう。また、Filmora Xを使用する上でのデメリットも紹介しますので、よく比較して検討してみてください。
FilmoraXのメリット
まずはFilmora Xのメリットからご紹介します。
初心者でも直感的に使いやすい
動画編集ソフトには、見た目がとても複雑でどのように操作したらよいか分かりにくいものもあります。Filmora Xは分かりやすいレイアウトで、初心者でも基本的な動画編集機能を直感的に使えるのがメリットです。動画編集未経験者でも1時間もあれば使い方はつかめます。
トランジションやテロップが豊富
Filmora Xにはトランジションやエフェクトなど500以上のテンプレートが用意されているので、初心者でもプロが使用するような編集を再現できます。無料版でも有料版と同じ種類の豊富なテンプレートが使用できるので、無料版で試して使うのもおすすめです。
動作が軽いのでPCスペックが低くても使用可能
動画編集ソフトはハイスペックなパソコンが必要とのイメージがありますが、Filmora Xは動作が軽いので、PCスペックが低くても使用できるメリットがあります。ほとんどのパソコンで動作するほど軽いので、編集ソフトのためにパソコンを買い替える必要はありません。
価格が安い
Filmora Xは値段が安いのもメリットの一つです。Premiere Proの場合、年間で約30,000円かかりますが、Filmora Xなら1年のライセンス版が6,980円(税込)、永久ライセンスが付いている買い切り版でも8,980円(税込)と、ほかの動画編集ソフトより手に入れやすいです。*記事公開時価格
FilmoraXのデメリット
次にFilmora Xのデメリットについてご紹介します。
使用するエフェクトがほかの人とかぶる
Filmora Xは人気で使っている人が多いので、エフェクトがほかの人とかぶる可能性がないとは言えません。ただ、特徴でも見たようにFilmora Xにはたくさんのエフェクトが入っているので変化に富んだおしゃれな動画を作ることができます。
Windows版の場合、別途購入が必要な機能がある
Windows版のFilmora Xには別途購入する必要のある機能があります。無音検出アドオン(動画クリップにある無音の部分を自動的に検出して一括削除する機能)とAIポートレートアドオン(動画の背景を自動的に削除する機能)です。なお、Macの有料版には最初から付いています。
新しいエフェクトを増やすのにお金がかかる
Filmora Xで使えるエフェクトは増えていて、Filmstockと呼ばれるサイトでダウンロードできます。無料でダウンロードできるものもありますが、有料のものもあります。ただ、有料で新しいものを選べば、ほかの人とかぶる確率が減るメリットがあります。
FilmoraXはどんな人におすすめか
ここまで考えてきたFilmora Xの特徴やメリットから、どのような人に向いている動画編集ソフトと言えるかご紹介します。
動画編集初心者の人
Filmora Xは初心者に優しい動画編集ソフトと言えます。直感的に使えて、難しい操作も必要ないので、動画編集に慣れていなくても楽しく動画作成に取り組めます。今まで動画編集をした経験がない、動画編集に慣れていない初心者におすすめのソフトです。
簡単におしゃれな動画を作りたい人
Filmora Xにはセンスの優れたエフェクト素材が豊富に用意されています。それを使うだけでもおしゃれな動画が作れますし、素材ダウンロードサイトFilmstockにあるエフェクト素材も活用できます。簡単におしゃれな動画を作成したい人にもおすすめです。
編集した動画をYouTubeに投稿したい人
Filmora Xは簡単に人目を引く動画作成ができるので、自分で作成・編集した動画をYouTubeに投稿したい人におすすめです。Filmora Xでは簡単に動画をYouTubeに投稿できます。ちなみに、Filmoraを使って作成した動画で、YouTubeの広告収益化をしてもまったく問題ありません。
まとめ
「使えない」との口コミもあるFilmora Xですが、口コミや評判から実際には初心者でも操作しやすい動画編集ソフトだと分かりました。有料版と機能が変わらない無料版で納得のいくまで試せるので、まずは無料版のFilmora Xから始めてみてはいかがでしょうか。
Wondershare
FilmoraX (Windows版)
初心者におすすめの使いやすい動画編集ソフト
【初心者でも使いやすい動画編集ソフト】
Filmora Xは編集画面なども分かりやすく、動画編集初心者でも直感的に操作できます。公式サイトで使い方も紹介されているので、簡単に使い方をマスターできます。
【豊富なテンプレートで簡単におしゃれ動画】
動画編集ソフトでは、プロ顔負けのおしゃれなテキストやエフェクトを最初から備えているので、誰でも簡単におしゃれでインパクトのある動画を作成できます。
【無料版で機能を試せる】
有料版の永久ライセンス版も8,000円台と、動画編集ソフトととしてはリーズナブルですが、同じ機能を備えた無料版も用意されています。使い勝手や機能などを納得いくまで試せます。
メーカー | Wondershare | 対応OS | Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/Windows 10 /Windows 11 ( 64 bit OSでのみ動作可能 ) |
---|---|---|---|
CPU | 【Windows】 Intel i3以上のマルチコアプロセッサ、2GHz以上 (HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨) 【Mac】 Intel i5以上のCPU、2 GHz以降(Intel 6th Gen以降を推奨) | メモリ | 【Windows】 4GB RAM(HDおよび4Kビデオには8GBが必要) 【Mac】 8GB RAM(HDおよび4Kビデオには16GBが必要) |
無料お試し版 | 無料版あり | 公式サイトでの価格 | 1年間プラン:6,980円(税込) 永久ライセンス:8,980円(税込) |
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月23日)やレビューをもとに作成しております。