ブラーバ390jの口コミ・評判を調査!買って後悔?390jと380jの違いも解説
2023/03/04 更新
ボタン1つで拭き掃除をしてくれるブラーバ390j。大人気のロボット掃除機ですが「買って後悔した」などの口コミがあるのも事実です。この記事ではブラーバ390jの特徴や口コミ・評判をご紹介するとともに、や水の量を調節する使い方のコツ、380jとの違い・比較も解説します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
買って後悔?アイロボットのブラーバ390jの口コミを紹介!
面倒な拭き掃除を自動でしてくれるロボット掃除機・ブラーバ390j。部屋を隅々まできれいにし、ベッド下やソファ下まで拭き掃除してくれる優れものです。動作音が静かなので赤ちゃんのいる家庭にもピッタリで、お昼寝中や夜間でも気にせず使えます。
また市販のお掃除シートを使えば掃除後はシートを捨てるだけとさらに簡単、手間いらずです。そんな便利なブラーバ390jですが「買って後悔した」「すぐに止まってしまう」などネガティブな口コミも見られます。
そこでこの記事ではブラーバ390jの特徴や口コミ・評判、メリット・デメリットなどをご紹介します。悪評の理由や、同シリーズの380j・371jとの違いや比較・水の量を調節する方法についても解説していますので購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
ブラーバ390jの特徴
ここではブラーバ390jとはどんなロボット掃除機なのか、その特徴や魅力についてご紹介していきます。
ウェットモードとドライモードでしっかりきれいに
ブラーバ390jは水拭きのウェットモード・乾拭きのドライモードの2種類から選んで掃除ができます。日常的なホコリや床のべたつき、食べこぼし跡などにはウェットモード、ホコリや髪の毛にはドライモードなど汚れに応じて使い分けが可能です。
ウェットモードはクリーニングパッドのタンクに水を入れ、専用ウェットクロスをセットしてスタートボタンを押すだけ。同じところを3回拭くのでしっかり汚れが落ち、最大20畳まで一度に水拭きできます。
ドライモードはクリーニングパッドに専用クロスをセットしてスタートするだけ。直線的な動きで最大56畳の部屋を乾拭き可能です。
「iAdapt2.0 キューブナビゲーション」で隅々まで効率的に掃除
ブラーバ390jは「iAdapt2.0 キューブナビゲーション」を搭載しており、部屋の形状や家具の配置を把握しながら部屋全体を効率的に掃除してくれます。直線的な動きで壁際まですっきりと拭き上げ可能です。
付属の「North Starキューブ」を使うとより正確な位置情報が把握でき、いまどの部屋を掃除しているか次はどこを清掃すれば良いか判断してくれます。掃除終了後は自動的にスタート地点に戻り、お知らせメロディが鳴って完了です。
ボタンを押すだけで水の量を調節する必要なし!使い方が簡単
ブラーバ390jはウェットモード・ドライモードどちらもクリーニングパッドをセットしてスタートボタンを押すだけ。簡単操作で誰でも手軽に、気になったときにすぐお掃除が可能です。水の量を自分で調節する必要もありません。
静音なので赤ちゃんがいる家庭でも使いやすい
ブラーバ390jは動作音が静かなのも大きな魅力です。赤ちゃんがいるご家庭でも怖がらせることなく、また昼寝を邪魔しないのでタイミングを気にせず使えます。そのほか在宅勤務の方やお年寄りのいるご家庭、夜間に使いたい方にもおすすめです。
カーペットやラグに乗り上げにくい
ブラーバ390jには段差を感知する機能が備わっており、厚さが3mm以上あればカーペットやラグにも乗り上げません。逆に言えば3mmまでは乗り上げてしまうので、心配な方はお使いのカーペットやラグの厚さをチェックしておきましょう。
段差を感知して自動で落下を回避
ブラーバ390jには段差感知機能がついており段差を感知すると自動的にルートを変更して落下を防ぎます。進入禁止エリアの設定はできませんが、階段や玄関など大きな段差は対応可能です。
コンパクトサイズなのでベッドやソファ下などの隙間もしっかり掃除
ブラーバ390jは高さ79mmとコンパクトで、ホコリが溜まりやすいベッド下・ソファ下などもしっかり拭き掃除が可能です。家具を傷つけないバンパーを装備しているので安心して使えます。
取っ手がついているので持ち運びやすい
ブラーバ390jはおしり部分にハンドルが付いており持ち運びしやすいのも魅力です。加えてわずか1.8kgと女性でも片手で持てる重さで、部屋の移動や2階へ持って行くのも手軽に行えます。
急速充電スタンド付属で2時間ほどでフル充電が可能
ブラーバ390jには急速充電スタンドが付属されています。通常のコンセント充電では満充電まで4時間ほどかかりますが、急速充電スタンドを使用すれば約2時間で充電が可能。使いたいときに充電できていないとならないためにも急速充電スタンドの活用がおすすめです。
クイックルワイパーなど市販の使い捨てシートも使える
ブラーバ390jのドライモードではクイックルワイパーなどの市販のお掃除シートも使用できます。公式サイトにも記載されている使い方で、使い捨てシートなら掃除後は捨てるだけとクロスを洗う手間が減るので忙しい方や手軽に拭き掃除したい方におすすめです。
ブラーバ390jの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判①
ウェットモードの仕上がりに満足、音が静かで夜間も使えるとの口コミです。ブラーバ390jのウェットモードは同じところを3回丁寧に拭くので、終わったあとはベタつきのないさらさらな床になります。ただしこびりついた汚れは手で拭いておいた方が良さそうです。
また動作音が静かなため、夜間や赤ちゃんのお昼寝中など時間を選ばず使用できるのもブラーバ390jの大きなメリットです。
良い口コミ・評判②
市販の使い捨てお掃除シートが使えるので購入したとの口コミです。ブラーバ390jには専用のクロスも付属されていますが、使用後は毎回洗う必要があります。
使い捨てお掃除シートの使用は公式サイトにも明記されており、形状が合えばセット可能です。掃除後は捨てるだけなので手軽で簡単に拭き掃除が完了します。手軽さ重視ならお掃除シート、コスパ重視なら専用クロスの使用がおすすめです。
ブラーバ390jの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①
一定のエリアしか拭いてくれない、途中でよく動かなくなるとの口コミですが、どちらもNorthStarキューブの設置場所を見直せば解消する場合があります。
NorthStarキューブは天井に2点の赤外線ポイントが照射され、それをブラーバが受信して位置情報を把握し掃除場所を判断する仕組みです。そのため置く場所は清掃したいエリアの中央で、テーブルやカウンター上がベスト。
床置きや真上に障害物がある、平坦でない場所などでは正常に作動しないケースがあるので避けましょう。設置場所を見直しても動かない場合は、バッテリー交換を検討してください。またマッピング機能が欲しい方は「ブラーバジェットm6」がおすすめです。
悪い口コミ・評判②
セットや充電が面倒との口コミです。おっしゃる通りブラーバ390jで水拭きをするには水を入れたりNorthStarを設置したり、お掃除後はクロスを洗って充電も手動で行う必要があります。
しかし反対にそのひと手間だけで面倒な水拭き掃除が済むとも言えます。またブラーバを使い出すと床に物を置く習慣がなくなり部屋がすっきり片付くとの口コミも見られ、片付けやお掃除習慣を付けたい方、いつもさらさらの床で快適に過ごしたい方にはおすすめです。
ブラーバ390jのQ&A
ここではブラーバ390jに関するよくある疑問・質問をQ&A方式でお答えしていきます。気になる点はしっかりチェックしてください。
390jと380jと371jと比較した違いは?

編集部
ブラーバ300シリーズには390jのほかに旧モデルの380j・371jと3つ型番が比較対象としてあります。これらは付属品の違いだけで性能は同じです。急速充電スタンドの有無や専用クロスの枚数などが異なるので、詳しくは以下の表をご覧ください。
ブラーバ390j・380j・371j付属品の違い
ブラーバ390j | ブラーバ380j | ブラーバ371j | |
発売日 | 2019年6月 | 2014年7月 | 2015年6月 |
ACアダプター | 〇 | 〇 | 〇 |
急速充電スタンド | 〇 | 〇 | × |
NorthStar | 〇 | 〇 | 〇 |
クリーニングパッド2種 | 〇 | 〇 | 〇 |
ドライクロス | 2枚 | 1枚 | 2枚 |
ウェットクロス | 2枚 | 1枚 | 4枚 |
交換用導水キャップ | 〇 | 〇 | 〇 |
床洗剤パック | サンプル2回分 | × | × |
ブラーバ390jの価格は?

編集部
ブラーバ390jは43,868円(税込)です。
アイロボット認定販売店以外にも家電量販店やネット通販などで購入できますが、メーカー保証の対象はアイロボット認定販売店・アイロボット公式ストアのみとなります。国内正規品と表記があっても上記以外の店頭・サイト購入ではメーカー保証がつかないので覚えておきましょう。
ブラーバ390jがすぐ止まるときはバッテリー交換できる?

編集部
ブラーバ390jのバッテリー寿命は1年半程度と言われています。使用状況により前後しますが、ある程度の年数が経っていてすぐに止まる場合はバッテリー交換をしてください。
交換用バッテリーはアイロボット公式サイトのほかAmazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイトでも購入できます。純正でなく安価な互換品バッテリーも多く売られていますが、合わなかったとの声もありおすすめできません。
また、買って間もないのにすぐ止まる場合はバッテリー交換の前にNorthStarキューブの設置場所を見直してみるのもおすすめです。清掃エリアの中央、テーブルの上など一定の高さのある場所に置くのがベストなので試してみてください。
使い捨てパックは何回使える?

編集部
使い捨てパックは、選択可能で50回使えると言われています。何回使えるか気になる方は、目安としてください。
ブラーバ390jのメリット
ブラーバ390jは面倒な拭き掃除の手間がなく、自動で床のホコリやべたつきをきれいにしてくれます。ホコリやハウスダストが気になるアレルギー体質の方や赤ちゃんのいるご家庭にも最適です。また音が静かな点も大きなメリットで使う時間帯を選びません。
留守中や就寝中に床掃除したり、ブラーバが床掃除をしてくれている間に別の家事をしたりなど時間を有効に使えるのも魅力です。ブラーバ390jはこんな方に向いています。
- 拭き掃除したいが面倒、時短したい
- 赤ちゃんがいるご家庭
- ホコリやハウスダストなどのアレルギー対策を手軽に行いたい
- ペットの毛を掃除するが大変
ブラーバ390jのデメリット
一方でブラーバ390jはロボット掃除機と言っても自動で全てが完了するわけではありません。NorthStarキューブをセットしたり、タンクに水を入れてクロスを付け、掃除後はクロスを洗って乾かす手間があります。
またマッピング機能が無いので気になる部屋だけピンポイント清掃はできません。高さ3mmまでは乗り越えるので、薄いカーペットやラグを多く敷いているご家庭では濡らしてしまう可能性もあります。よってブラーバ390jはこんな方にはあまり向きません。
- ブラーバの準備をしてまで水拭き掃除をしたくない
- 薄いカーペットやラグの面積が多い
- 床に物がたくさん置いてある
- マッピング機能は絶対に欲しい
専用アプリが使えるなどより便利な機種なら「ブラーバジェットm6」も
ブラーバには300シリーズのほかに2019年発売の「ブラーバジェットm6」モデルもあります。こちらはブラーバ390jにはなかったマッピング機能が備わっており、ルンバと連携しさらなる自動清掃化が図れたり、アプリからの遠隔操作も可能です。
進入禁止エリアも設定でき、途中で充電が切れても自動充電・自動再開してくれます。ブラーバ390jよりもさらに進化した機能的な機種が欲しい方は、ぜひ併せてチェックしてみてください。
なお以下の記事では、床拭きロボットの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ブラーバ390jについてご紹介しましたが、いかがでしたか。簡単操作で隅々まで拭き掃除をしてくれるブラーバ390jは家事を時短したい方にピッタリです。手間なくサラサラの床を手に入れたいなら、ぜひ本記事を参考に購入を検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月04日)やレビューをもとに作成しております。
・水拭きと乾拭きから選べる2つの清掃モード!
・音が静かで気にならない!
・部屋全体を隅々までキレイに!