【ダイエットや筋トレにも】オムロンの体組成計おすすめ13選!【2023年最新版】
2021/12/14 更新
目次
独自技術で精度と速度が魅力のオムロン体組成計の特徴とは?
オムロンの体組成計は、BI法(Bioelecyrical Impedance=生体インピーダンス法)を採用しています。このBI法は脂質がほとんど電気を通さないのに対し、水分を多く含む筋肉や血管などの組織は電気を通しやすいという性質を利用したものです。
実は体重だけではなく、オムロンの体組成計は独自のアルゴリズムで骨格筋率や内脂肪レベルなど様々な体組成を測定可能なんです!また、スマートフォンで簡単データ転送できるので管理も楽にできます。
そこで今回は、オムロンの体組成計の選び方とランキングをご紹介します。ランキングは、価格・使いやすさ・機能を基準に作成しました。オムロンの体組成計選びに迷われている方は是非参考にしてみてください。
本記事ではオムロンの体組成計に関してご紹介していますが、以下の記事では体重計・体組成計に関するアンケート調査を100人に行い、調査結果を元にランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。
オムロンについて
オムロンという名前をよく耳にすると思いますが、どのような会社かご存じでしょうか?オムロン株式会社は、オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機などを作っています。
また、太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、約120の国と地域で商品・サービスを提供している会社なんです!
体重計と体組成計の違い
体重計と体組成計の違いは測定できる項目の数です。体重計は体重しか測ることができませんが、体組成計は体脂肪率、内臓脂肪、BMIなど測ることができます。体重計は機能がシンプルでわかりやすいのと価格が安いというメリットがあります。
オムロン体組成計の選び方
オムロンの体組成計は家族で使うものなのでどんなものがいいのか迷ってしまいますね。機能も形もさまざま!選び方をご紹介していきますので是非参考にしてください。
またここの見出しでは選び方について解説していきますが、ランキングが知りたい方は下のボタンをクリック!
測定方法で選ぶ
オムロンの体組成計は足の裏から測定するタイプとハンドルを持ち手と足両方から測定するタイプに分かれていますのでどんな違いがあるのかをご紹介していきます。
簡単に測りたいなら「両足測定タイプ」がおすすめ
この体組成計は乗るだけで簡単に測定できるので忙しい毎日にはとても助かる商品です。毎日同じ時間帯に測定することによって毎日の水分量なども同じように測定できます。お風呂に入る前など習慣づけるといいですね。
正確に測りたいなら「両手両足測定タイプ」がおすすめ
両手両足タイプは全身に微弱な電流を流すことで細部まで測定可能な体組成計です。体型や体内の水分など日内変動の影響を受けにくい特徴があります。そのため、腕だけ脚だけ体幹だけなど細部の体組成をチェックできるんです。
オムロン体組成計についている便利な機能で選ぶ
ここからはオムロンの体組成計でどんなことが測れるのか毎日の計測に役立つ便利な機能をご紹介していきます。
骨格や筋の状態をみたいなら「骨格筋率」が測れるものがおすすめ
この骨格筋率とはなにかというと、筋肉には体を動かすための「骨格筋」と内臓を作っている「平滑筋」、心臓を作っている「心筋」に分かれています。一般的に、運動をして増やせる筋肉は「骨格筋」です。
この骨格筋の率を測ることで、筋肉量がどうかをチェックすることができます。この骨格筋を増やすことで基礎代謝のアップにつながり、太りにくい体をつくることにも繋がるんですよ!日々の努力の成果を目で確認できるのは嬉しいですよね。
シェイプアップを図りたいなら「皮下脂肪レベル」がわかるものがおすすめ
年を重ねるごとに二の腕やお腹、お尻、太ももなど皮下脂肪が気になってきますよね。そんな時には皮下脂肪を測れる体組成計だと自分のどこに一番皮下脂肪がついているのかがわかるので、シェイプアップをする場所が絞れるので便利です。
「基礎代謝」を測定できる機能がついているかをチェック
基礎代謝とは安静状態のときにも24時間消費するエネルギーのことです。この基礎代謝を知ることで、1日の消費エネルギー量を知るとこに繋がります。この基礎代謝が上がることによって太りにくい体づくりが期待できます。
自分の体を知るなら「体内年齢」が測れるものがおすすめ
体内年齢を知るのは少しこわい気がしますが、これを知ることで実年齢から若いのかそれとも年をとってしまっているのかが一目でわかります。これは、筋肉量や基礎代謝との関係性が深いので、実年齢よりも年をとっていたからと言って修正ができないということではありません。
先ほども述べたように、これは筋肉量や基礎代謝を上げることで実年齢よりも若々しい身体を手に入れることが可能です!
精度を高めるなら「50g単位」で計測できるものがおすすめ
50gの単位で計れるモデルであれば日々の本当に微々たる変化も記録できるため、体重の変化にすぐに気づくことができます。ダイエットをしている方であれば少しの変化も見ていただけるのでモチベーションにも繋がるのではないでしょうか。
筋トレやスポーツをするなら「アスリートモード」があるものがおすすめ
日頃から筋トレや運動などで鍛えてる方なら「アスリートモード」が搭載されているものがおすすめです。アスリートモードがあることによって、より正確な筋肉量や骨量を把握することができますよ。また、競技種目に合わせて特定部位を重点に鍛えたりすることも可能です。
その他の便利な機能で選ぶ
体組成計には今や体重を計るだけではありません!アプリやダイエットサポートなどさまざまありますので、是非参考にしてみてください。
いつでも確認したいなら「スマホアプリ」と連携できるものがおすすめ
以前は一回一回体重計を確認しないとデータが見られなかったものが、今やスマホやパソコンでアプリを利用することで日々のデータがいつでも簡単にみられるようになったんです!この機能を使えば、グラフで体重の変化なども確認できるので便利ですよ。
小さい子やペットがいるなら「体重引き算機能」がついているものがおすすめ
赤ちゃんやペットなどはなかなか体重計の上でじっと立っていることが難しいですよね。そんな時には、体重の引き算機能があると便利です。この機能があるとママやパパが赤ちゃんやペットを抱っこしたまま計って引き算してくれるのでいちいち自分で計算する手間も減ります。
また、子どものアルゴリズムを搭載したモデルなどもあり、6歳以上の子供の体脂肪や骨格筋率、基礎代謝なども測ることができるので子供の健康管理もできますよ。
生活習慣病を気にしているなら「内臓脂肪レベル」が測れるものがおすすめ
内臓脂肪は血中に脂肪を増やして脂質異常症を生じさせたり、インスリンの働きを邪魔して糖尿病の原因になるなど生活習慣病と関係が深いことがわかっています。内臓脂肪レベルは内臓脂肪の面積を独自のデータからレベル化して算出しています。
スペースを気にするなら「コンパクトに収納」できるものがおすすめ
体組成計を出しっぱなしにしたくない!という方にはコンパクトに収納できるものがおすすめです。A4サイズでも薄型のコンパクトなモデルなどもあるので隙間に収納することが可能でいつでもお部屋が広々しますよ。
ダイエットするならオムロン独自の「サポート機能」で選ぶ
ダイエットしている方におすすめのサポート機能がオムロンにはあります。MYダイエット判定、同年齢比較、体チャートなどそれぞれの特徴を見ていきましょう。
ダイエットの達成度を知りたい方は「MYダイエット判定」機能がおすすめ
MYダイエット判定機能は、ダイエット開始日を基準日に、ダイエットの進み具合を体重と内臓脂肪レベル、骨格筋率の変化のバランスから総合的に「良好」「維持」「注意」の3段階で判定し、3色のランプで分かりやすく表示してくれます。
この3色のランプとは、「青:良好」「緑:維持」「橙:注意」で表示が分かれているので資格ですぐにわかりますし、徐々にいい色に変わっていくだけでモチベーションにも繋がりますね。
他の人と比べたいなら「同年齢比較」機能がおすすめ
こちらの機能は、体幹、両腕、両脚の部位ごとの皮下脂肪率、骨格筋率の値が、同じ年齢、同じBMIの方の平均と比べて多いのか少ないのかを5段階で表示してくれる機能です。平均値に比べて落ちている優っているなど知ることでどの部位を鍛えればよいかがわかります。
変化を数値で感じたい方は「体チャート」機能がおすすめ
からだチャートは測定値を最新値から1日、1週間、30日、60日、90日と測定値の変化を5段階で示してくれる機能があります。変化が追ってわかるのでダイエットのモチベーションもアップしますね。
価格で選ぶ
体組成計にも購入しやすい価格からたくさんの機能が付いたタイプのものまであります。ご自身の予算などと機能を検討してみてください。
機能はシンプルに「1000円台」で買えるものもおすすめ
体重だけを定期的に計るだけでOKという方には1000円台で購入できるものがおすすめです。こちらは、足の裏で計るタイプが多く、中には体重だけではなく水分量や骨量を図ることができるものもありますよ。
さまざまな機能で体をチェックしたいなら「5000円以上」のものがおすすめ
毎日の健康管理を目的に機能を選びたいなら5000円以上のものがおすすめです。体重のほかに体脂肪や皮下脂肪・内臓脂肪、基礎代謝などさまざまな機能がついているものが多くなります。毎日使うことで健康管理の役にたつのであれば5000円はお安い?かもしれませんね。
また以下の記事では体重計の人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。
オムロンの体組成計人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
私が知りたい体重の他6項目位計測でき、スマホを開かなくても即その場で測定値が見れるので、こちらにして良かったと思いました。測定値をグラフなどにして残したい人にはどうかと思いますが、前回の測定値も記録として残るみたいですし、4人まで登録も出来るので便利です。
Rhythm by OMRON
体組成計 HBF-214-BW
健康なカラダを作る便利な機能
体重は100g単位で体脂肪率・骨格筋レベル・BMI・基礎代謝・体年齢・内臓脂肪レベルの7項目が計測できます!また、測定結果が見やすい大きな文字表記になっているので立ったままでも見やすいのが特徴です。
また、前回の測定値と比較することもできます。そして、家族で使うことのできる4人までメモリも可能となっています。重さも1.6㎏でスリムなデザインなので隙間に片づけることもできますよ。
測定方法 | 両足測定 | 計測項目 | 体脂肪率・骨格筋率・BMI・基礎代謝・体年齢・内臓脂肪レベル |
---|---|---|---|
サイズ | 縦280×横285㎜ | 本体重量 | 1.6㎏ |
スマホ連動 | × |
口コミを紹介
体組成の一通りが表示され、機能的には十分で、廉価だと思います。本体は大変薄く、収納が楽でした。家族4人までの設定ができますが、設定は簡単でした。数字表示が大きく、見易いです。データは、本体で前日分まで確認できます。
口コミを紹介
体重や体脂肪率など測定しても忘れてしまうので、スマホにデータ記録出来き、過去の推移が確認出来るのが便利です。
口コミを紹介
測定項目も7種類あり、いつもの項目の他にも、BMIや骨格筋力・体年齢も表示されます。スマホにアプリを入れると、初期設定も簡単に出来ます。 個人データを登録すると、体重計に乗るだけで個人判別してくるので便利です。測定値を項目ごとにグラフ化出来るので、体重計に乗るのが楽しみです。
口コミを紹介
サイズもコンパクトで、最初の設定も問題なくスムーズにできました。何より電源を入れなくてもただ乗るだけで個人を特定してくれて、アプリにデータを転送してくれるので、とても楽ですし、管理も簡単です。これならグラフを見ながら毎日スケールに乗るのが楽しみになります
口コミを紹介
スタイリッシュなデザインがカッコよく、薄型なのでどこにでも収納できて便利。機能も充分で、7つの項目が測定できるところは満点。自動認識機能がある点もマル。さすがOMRONという感じでした。
口コミを紹介
乗ってから待たなくて良いのは助かります。 また、この正方形でないサイズ感が我が家の洗面所と洗濯機の間の角にジャストフィットではみ出た部分を蹴ることがなくなって助かりました。このサイズ感とスッキリした色合いは買ってよかったと思える点です。
オムロンの体組成計おすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 測定方法 | 計測項目 | サイズ | 本体重量 | スマホ連動 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
リーズナブルなモデルの体組成計 |
両足測定 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル |
幅285×高さ28×奥行き210mm |
1.3㎏ |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ツートンカラーがかっこいい |
両足測定 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢・骨格筋率 |
幅約285×厚さ約28×奥行き約280mm |
1.6㎏ |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
50g単位で測ることが可能 |
両足測定 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢・骨格筋率 |
幅327×高さ30×奥行き249mm |
1.7㎏ |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自動認識が便利 |
両足測定 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢・骨格筋率 |
幅約285×厚さ約28×奥行き約280mm |
1.6㎏ |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スマホへの自動転送もできる |
両足測定 |
体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・基礎代謝・体年齢・骨格筋率・BMI |
縦280×横285×厚さ28mm |
1.6㎏ |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
健康なカラダを作る便利な機能 |
両足測定 |
体脂肪率・骨格筋率・BMI・基礎代謝・体年齢・内臓脂肪レベル |
縦280×横285㎜ |
1.6㎏ |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
基本の機能が充実! |
両足測定 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢・骨格筋率 |
幅約326×奥行き約256×厚さ約31mm |
1.8㎏ |
× |
両手両足タイプの体組成計人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
体脂肪率、体内年齢当も計れて、とてもべんりです、年齢を重ねて、色々な病気入院に成らないように、頑張って、健康管理に努めます。家族に迷惑をかけぬように
口コミを紹介
表示も分かりやすくて便利だと思います。大き過ぎずで置き場にも困りません。どのくらい持つか分かりませんが毎日計測していきたいと思います
リコメン堂
体組成計HBF-702T
部位別の皮下脂肪も測定可能
こちらの製品は全身だけではなく、両腕や体感など部位別の皮下脂肪など細かく測定することが可能なので細かく自身の身体を知りたい方にはおすすめです。また、自動認識機能も搭載されているので家族みんなで使っていても煩わしいことはありません。
また、アプリを使用すると測定後60分以内に自動データが転送されるのでデータ管理も楽にすることができます。
測定方法 | 両手両足 | 計測項目 | 体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢・骨格筋率・皮下脂肪率 |
---|---|---|---|
サイズ | 縦300x横325x厚さ51mm | 本体重量 | 2.2㎏ |
スマホ連動 | 〇 |
口コミを紹介
iPhone12との連携については簡単に連携してくれており、計測後、OFFにして、ブルートゥース 長押しで簡単にアプリに取り込んでくれています。
ケーズデンキ PayPayモール店
体組成計 HBF-701
ダイエットにおすすめな機能付き
この製品は、ダイエットをされている方にはおすすめです!部位別「MYダイエット判定」機能で部位別にダイエットの進歩状況をチェックすることが可能で、初めて測定した日が「MY基準日」として設定されます。
測定日の体重と皮下脂肪率、骨格筋率の変化のバランスから「全身」「両腕」「体幹」「両脚」の部位ごとに、それぞれ「良好」2段階、「維持」「注意」の計4段階でダイエットの進捗状況を判定します。
測定方法 | 両手両足 | 計測項目 | 体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・基礎代謝・体年齢・部位別骨格筋率(全身・両腕・体幹・両脚)・部位別皮下脂肪率(全身・両腕・体幹・両脚)・BMI |
---|---|---|---|
サイズ | 縦325×横300×厚さ51mm | 本体重量 | 2.2㎏ |
スマホ連動 | × |
口コミを紹介
決めては皮下脂肪率が計れるところです。 内臓脂肪や筋骨量の%はよくありますが、皮下脂肪はなかなかなく、随分と探しました。 昔から体重は普通でも皮下脂肪は多く、健康的にダイエットして身体を引き締めたかったので。
ショップ大王セカンド
体重体組成計 HBF-357-W
全身の体組成をまんべんなく測定できる
両手両足測定で、体型のばらつきなどの影響を受けることなく全身の体組成をくまなく測定できる体重計です。体重・体脂肪率はもちろん、基礎代謝、骨格筋率、BMI、内臓脂肪レベルを測定することができ、トータルな体組成チェックに役立ちます。
個人データも4人分まで登録することが可能です。また、確認したい測定値のスイッチを押すだけで、手元の画面にデータををみやすく表示します。毎日の健康チェックや、継続的なダイエットなどにいいですね。
測定方法 | 両手両足 | 計測項目 | 体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・基礎代謝 |
---|---|---|---|
サイズ | 幅283×奥行155×高さ44mm | 本体重量 | 2.1㎏ |
スマホ連動 | × |
口コミを紹介
いくつもの測定項目が表示されますが、
重要かつ、最低限の測定をしてくれます。
使い方も分かりやすく、機械が苦手な私も楽に操作ができました。
Rhythm by OMRON
KRD-703T
Bluetooth通信対応
両手両足測定だから「全身」「体幹」「両腕」「両脚」の皮下脂肪と骨格筋率の変化がわかります。体づくりのための細かな管理ができることがポイントです。動認識機能もついているのが便利です。
また、Bluetooth通信機能を搭載していてアプリで管理ができます。体重だけでなく、体脂肪率、骨格筋率などの測定データを簡単に確認・管理することができるのでダイエットなどにもいいですね。
測定方法 | 両手両足 | 計測項目 | 体重・体脂肪率・基礎代謝・部位別皮下脂肪率・部位別骨格筋率・内臓脂肪レベル・体年齢 |
---|---|---|---|
サイズ | 幅 約300 × 奥行き 約325 × 厚さ 約51 mm | 本体重量 | 2.2㎏ |
スマホ連動 | 〇 |
口コミを紹介
高級感あふれる雰囲気ありで、これは死ぬまで使い続けられるように丁寧に使おうと思いました。やっぱり体重計がないと食べすぎちゃう。自己管理するのが楽しくなりました。ちょっと高いけど、良いものは高いのだ!
両手両足タイプの体組成計おすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 測定方法 | 計測項目 | サイズ | 本体重量 | スマホ連動 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Bluetooth通信対応 |
両手両足 |
体重・体脂肪率・基礎代謝・部位別皮下脂肪率・部位別骨格筋率・内臓脂肪レベル・体年齢 |
幅 約300 × 奥行き 約325 × 厚さ 約51 mm |
2.2㎏ |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
全身の体組成をまんべんなく測定できる |
両手両足 |
体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・基礎代謝 |
幅283×奥行155×高さ44mm |
2.1㎏ |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ダイエットにおすすめな機能付き |
両手両足 |
体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・基礎代謝・体年齢・部位別骨格筋率(全身・両腕・体幹・両脚)・部位別皮下脂肪率(全身・両腕・体幹・両脚)・BMI |
縦325×横300×厚さ51mm |
2.2㎏ |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
部位別の皮下脂肪も測定可能 |
両手両足 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢・骨格筋率・皮下脂肪率 |
縦300x横325x厚さ51mm |
2.2㎏ |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
グラフで管理ができる! |
両手両足 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢・部位別骨格筋率・部位別皮下脂肪率 |
幅304×厚さ54×奥行き329mm |
2.6㎏ |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
理想の体づくりをサポート! |
両手両足 |
体重・体脂肪率・BMI値・内臓脂肪レベル・基礎代謝量・体内年齢 |
幅約303×高さ約55×奥行き約327mm |
2.1㎏ |
× |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オムロンの体組成計は正確なの?
オムロンの体組成計に関わらず、数値が出るけど本当に正確なのか?と疑問に思う方もいると思います。ではどんな体組成計が正確性が高いのでしょうか。それは、「生体インピーダンス法」というものを搭載しているものが精度が高いと言えます。
そのほかにも「マルチ周波数測定」「リアクタンステクノロジー」などの機能も精度が高まるでしょう。
体重計によって体脂肪率が違う?あてにならないって本当?
体組成計によって数値が変わってしまうのは、体脂肪率には測るタイミングによって誤差が出てしまうためです。その原因は、体脂肪率を図るときに体内の水分量が大きくかかわってくるからです。運動した直後やお風呂上り起床直後などは水分量が変わりやすいので測定は避けるのがおすすめです。
そのため、測るタイミングとしては入浴前に衣服を脱いだ状態の時がおすすめです。
正確に測りたいなら置き場所にも注意しよう
体重計や体組成計を正確に測りたいなら体組成計は平らで硬い床の上におくのがおすすめです。たたみや床が凹みやすいジュータンの上などに置いてしまうと正確には図ることが難しいので注意が必要です。
更に、正確に測るなら足の裏などはきれいにしてから乗るように心掛けてください。足の裏などにホコリやごみが付着してしまうと微弱な電流の流れが滞ってしまうので正確に測ることができなくなってしまいます。
タニタなど体組成計のおすすめメーカーと比較
オムロンの他にも体組成計は販売されていますね。体組成計をもっとも多く発売しているのはタニタです。その数200を超えていて種類が豊富です。その他には、ドリテック・パナソニック・エレコムヤマゼンなどスペックを比較するものいいと思います。
本記事ではオムロンの体重計に関してご紹介していますが、以下の記事では全メーカーの体重計に関して専門家監修の元、人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。
まとめ
いかかでしたでしょうか。外出が少なくなった今だからこそ、体組成計を使って健康管理をしてみてはいかかでしょうか。体組成計には多くの機能が付いているものからシンプルなものまでありますのでご自身にあった体組成計を探してみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月14日)やレビューをもとに作成しております。
体重や体脂肪率を含む7つの数値を測定・前回測定値との差を表示可能など、充実の基本機能を備えたモデルです。サイズ感も男性でも安定感のある乗り心地が魅力です。また、4人分の記録が可能で乗るだけで自動認識してくれる機能付き!