【2023年最新】30代未経験からのプログラミングスクール人気おすすめ6選
2023/03/18 更新

30代になり転職やキャリアチェンジ を考え、プログラミング に興味を持っている方は多いと思います。近年プログラマーは人手不足で、転職には狙い目の業種です。当記事では未経験や女性・30代後半でも転職支援を受けられるプログラミングスクールを紹介いたします。
目次
30代後半の未経験からプログラマーになれる?
30代になり転職を考えたり、未経験から手に職を持つためにプログラミングに興味を持っている方は多いと思います。一般的に30代〜30代後半から転職が難しくなり、35歳の壁といわれるように30代後半の入職率が減少する傾向にあります。
一方で、近年IT分野の需要が高まり、プログラマーなどのエンジニアは人手不足で、就職・転職ではエンジニアは売り手市場の状況です。そのため、30代未経験からプログラミングスクールで学習し、エンジニアに転職する方が多くいます。
当記事では、30代未経験からプログラマーを目指すメリットとデメリット、おすすめのプログラミングスクールをランキング形式で紹介いたします。ランキングは学習方法・就職支援・教育訓練給付金制度を基準に作成してますので、ご参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
30代のプログラミングスクールの選び方
プログラマーやエンジニアを目指すには独学で勉強する選択肢もありますが、転職を視野に入れるのであれば、プログラミングスクール での学習をおすすめします。
学習方法から選ぶ
プログラミング学習は、ご自身のライフスタイルにあったコースを選択できます。会社員や主婦など、自分の時間や環境に合わせて選びましょう。
働きながら受けるなら「中長期コース」がおすすめ
プログラミングスクールのカリキュラムは、一般的に働きながらの学習も可能です。4ヶ月から6ヶ月の中長期のコースを選択すれば平日は2〜3時間・休日に8〜10時間のカリキュラムが組まれます。夜間でも受講可能なスクールだと通いやすいのでおすすめです。
在宅での受講なら「オンライン学習」がおすすめ
近年ではプログラミング スクールの多くがオンライン学習でき、オンライン学習のみのスクールもあります。在宅で受講できるため、自分のペースで学習できるので、在職中や主婦の方にも無理なく進められるカリキュラムです。
またサポートサービスが充実しているスクールも多く、質問をチャットなどでできる体制が取られてるため、効率的に学習を進められます。以下の記事では、プログラム本のおすすめ商品を紹介しています。復習にも使えるので参考にしてください。
モチベーションの維持を重視するなら「個別指導」がおすすめ
プログラミングスクールの中には、マンツーマンの個別指導で学習できるカリキュラムもあります。4ヶ月から6ヶ月の期間の中でモチベーションを維持しながら、より集中力をあげて効率的な学習ができます。受講料はスタンダードなカリキュラムに比べ割高です。
就職支援なら「手厚いプログラミングスクール」をチェック
30代未経験からプログラマーを目指す上でもっとも不安なのが就職についてだと思います。プログラミングスクールでは一般的に就職支援のサポートを行っていますが、内容はスクールによって異なります。
最終的なゴールが就職・転職であればより手厚い就職支援のあるプログラミングスクールを選びましょう。
明確な目標があるなら「キャリアカウンセリング」をチェック
プログラミングスクールではプロのキャリアアドバイザーのいるスクールがあります。より的確なキャリア形成を相談でき、将来的なヴィジョンを持ってプログラミング学習を進められます。明確な目標があればモチベーションにもつながりますのでおすすめです。
未経験や30代後半でも「要条件の上で就職保証」を確認
一定の期限内にカリキュラムを修了しても転職できなければ、受講料が全額返金される「転職保証」のあるプログラミングスクールがあります。条件を満たせば、30代後半や未経験でも勤務が可能になるので調べましょう。
教育訓練給付金制度から選ぶ
厚生労働省はキャリア形成の支援として、受講料の一部を支給する「教育訓練給付金制度」を行っています。自分の状況に合わせて選びましょう。
働きながらは「一般教育訓練給付金」がおすすめ
「一般教育訓練給付金」は個別の分野ごとの講座が多いので、働きながらでも無理なく学習できます。受講料の20パーセントが給付され上限は10万円で、受講料の20パーセントが4,000円以下の場合は給付対象外となります。
「教育訓練給付金制度」の中でも最もスタンダードな制度で、プログラミング 講座にかかわらず、たくさんの資格講座が認定されています。
短期集中で転職希望なら「専門実践教育訓練給付金」がおすすめ
「専門実践教育訓練給付金」は多くのプログラミングスクール が認定されており、プログラマーやエンジニアの転職であれば、最もおすすめの給付制度です。受講料の50%が支給対象で、上限は40万円です。その後正社員に転職できれば70%の支給がもらえます。
高度な資格を取得したい方は「特定一般教育訓練給付金」がおすすめ
一般教育訓練給付金は再就職を目的とした講座が受講できる給付制度です。支給要件期間が1年で、受講料の40パーセントが給付され上限は20万円です。他の教育訓練給付金制度と比べ支給対象が広いですが、プログラミングスクール の認定講座は少ないです。
30代未経験からのプログラミングスクール人気おすすめランキング6選
30代未経験からのプログラミングスクール人気おすすめランキング6選を個別指導の有無・教育訓練給付金制度のありなしなどの視点から紹介します。
コードキャンプ株式会社
CodeCamp(コードキャンプ)
講座の予約が気軽にできるので忙しい方向け
CodeCamp(コードキャンプ)はコードキャンプ株式会社が運営している、オンライン完結型のプログラミングスクールです。講座の受講は7時から24時まで可能で、予約、キャンセルも2時間前から受付できます。
プログラミング・Webデザイン・ITリテラシーの習得など、目的に応じたカリキュラムを選択でき、学習したい技術やスキルに応じた講座の選択も可能です。CodeCamp GATE(コードキャンプゲート)で転職に特化したコースがあります。
受講可能時間 | 7:00〜24:00 | オンライン学習 | あり |
---|---|---|---|
個別指導 | あり | キャリアカウンセリング | あり |
就職保証 | なし | 教育訓練給付金制度 | なし |
株式会社ポテパン
ポテパンキャンプ
未経験の30代後半でも学びやすいフォロー体制
ポテパンキャンプは株式会社ポテパンが運営する、オンライン完結型のプログラミングスクールです。Rails(レイルズ)キャリアコースで未経験からエンジニアになるための学習を5ヶ月間(20週間)のカリキュラムで進められます。
フォロー体制は充実しており、10時~23時まで使用できるチャットサポートあり、転職支援ではポートフォリオや面談対策、企業分析が半年間無料で利用できます。
受講可能時間 | - | オンライン学習 | あり |
---|---|---|---|
個別指導 | あり | キャリアカウンセリング | あり |
就職保証 | あり(30歳未満) | 教育訓練給付金制度 | なし |
株式会社アイデミー
Aidemy Premium(アイデミー プレミアム)
AIスキルに特化した学習ができる
Aidemy Premium(アイデミー プレミアム)は株式会社アイデミーが運営する、AI学習に特化したプログラミングスクールです。3ヶ月プラン・6ヶ月プラン・9ヶ月プランの3つのコースがあり、生活スタイルに応じたAIスキルの学習が行えます。
基本講座であるAIアプリ開発講座・データ分析講座・自然言語処理講座でAIスキルを学習し、受講期間内であればほかの講座も受け放題です。Aidemy Premium(アイデミー プレミアム)は教育訓練給付金制度の対象講座になります。
受講可能時間 | - | オンライン学習 | あり |
---|---|---|---|
個別指導 | あり | キャリアカウンセリング | あり |
就職保証 | なし | 教育訓練給付金制度 | あり |
株式会社インフラトップ
DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)
生活スタイルに応じた学習ができる
DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)は株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクールです。最短でエンジニアの転職を目指すコースや働きながら学習するコース・スキルを身につけるコースがあります。
就職保証は、年齢制限が30歳迄の条件です。DMM WEBCAMP COMMIT (ディーエムエムウェブキャンプコミット)専門技術コース・第四次産業革命スキル習得講座・専門実践教育訓練給付金制度に認定されています。
受講可能時間 | 24時間 | オンライン学習 | あり |
---|---|---|---|
個別指導 | あり | キャリアカウンセリング | あり |
就職保証 | あり(30歳未満) | 教育訓練給付金制度 | あり |
キラメックス株式会社
TechAcademy(テックアカデミー)
現役エンジニアから学べる
TechAcademy(テックアカデミー)はキラメックス株式会社が運営する、プログラミングスクールです。受講者数がNo.1のプログラミングスクールで、約1000人の現役エンジニアが在籍しており、マンツーマンで学ぶことができます。
プログライングやアプリ開発、Webデザインなど、多様なコースがあり、転職に特化した「エンジニア転職保証コース」がありますが、年齢制限が30歳以下の対象条件です。
受講可能時間 | - | オンライン学習 | あり |
---|---|---|---|
個別指導 | あり | キャリアカウンセリング | あり |
就職保証 | あり(20歳以上32歳以下) | 教育訓練給付金制度 | あり |
株式会社 div
TECH CAMP(テックキャンプ)
30代後半でも手厚い就職支援を受けられる
TECH CAMP(テックキャンプ)は株式会社 divが運営するプログラミングスクールです。受講する上での年齢制限はなく、30代の受講生は全体の約25%で、20代が約70パーセントの割合で学習しています。
エンジニア・プログラミング・デザイナーと3つのコースがあり、目的に合わせて受講可能です。エンジニア転職は給付金の対象講座で、年連制限は39歳までと、ほかのプログラミングスクールに比べても対象の枠が幅広いです。
受講可能時間 | 10:00〜22:00 | オンライン学習 | あり |
---|---|---|---|
個別指導 | なし | キャリアカウンセリング | あり |
就職保証 | あり | 教育訓練給付金制度 | あり |
30代未経験からのプログラミングスクールおすすめランキング6選
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 受講可能時間 | オンライン学習 | 個別指導 | キャリアカウンセリング | 就職保証 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
30代後半でも手厚い就職支援を受けられる |
10:00〜22:00 |
あり |
なし |
あり |
あり |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
現役エンジニアから学べる |
- |
あり |
あり |
あり |
あり(20歳以上32歳以下) |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
生活スタイルに応じた学習ができる |
24時間 |
あり |
あり |
あり |
あり(30歳未満) |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
AIスキルに特化した学習ができる |
- |
あり |
あり |
あり |
なし |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
未経験の30代後半でも学びやすいフォロー体制 |
- |
あり |
あり |
あり |
あり(30歳未満) |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
講座の予約が気軽にできるので忙しい方向け |
7:00〜24:00 |
あり |
あり |
あり |
なし |
なし |
30代未経験からプログラマーを目指すメリット
30代未経験からプログラマーの転職は遅いと思われがちですが、実現しているケースは多く、IT分野の需要が高まっているため、転職するには狙い目の業界です。
人材が不足している
近年、IT分野の需要が高まっている一方で、供給元であるプログラマーやエンジニアの人材が不足しています。人手不足により採用年齢の引き上げや未経験の採用枠の拡大をする企業も多く、求人数は増加傾向にあります。
IT分野の人手不足は、行政でも対策が行われており、プログラミングスクールの助成金として「教育訓練給付金制度」が積極的に活用されたり、将来の人材育成として2020年から小学校でプログラミング教育の義務化が法制化されています。
人材が不足することによって人材確保のために、収入面や労働時間などの待遇も改善されているため被雇用者にとっては大きなメリットです。
将来性が高い
IT分野の需要は今後も高まり、経済産業省の試算ではプログラマーなどのエンジニアは2030年までに45万人から、最大で79万人の人材不足が予想されています。IT分野の求人は今後も増加し、エンジニアにとっては売り手市場が続きそうです。
またプログラマーなどのエンジニアの扱う技術は世界共通なので、スキルを身につけやすく、より良い待遇を求める転職やキャリア形成もしやすい業種となります。
主婦層の女性に人気のフリーランスを目指せる
プログラマーなどのエンジニアは実績、スキルを積んでいけば、フリーランスとして自由に働くことも可能です。副業やダブルワークなど働き方が多様化しており、フリーランスを活用する企業も増加しています。
プログラミングスクールは副業を目的にしたプログラミング学習のコースもあり、30代の子育て世代の女性が未経験からプログラミング を学ぶケースも増えています。実績・スキルを積めば、空き時間に在宅で仕事が受けられるため、主婦層の女性にも人気が高いです。
30代未経験からプログラマーを目指すデメリット
30代未経験からプログラマーを目指のは決して容易なことではなく、年齢が上がるほど転職のハードルも上がってきます。リスクや難易度を理解しておくのも大事です。
30代の求人が少ない
プログラマーやエンジニアは人手不足で求人数は増加していますが、一般的にIT業界は平均年齢が若く、ポテンシャル採用として20代が選ばれるケースが多いです。年齢が上がるほど求人数は減り、未経験ならさらにハードルが上がるのは、どの業種も共通しています。
しかしながら、人手不足により30代未経験でもチャンスは広がってきているので、できるだけ多くエントリーをしていきましょう。
キャリアチェンジはリスクがある
プログラマーやエンジニアに限らず、キャリアチェンジ には一定のリスクがあります。特にプログラマーやエンジニアは技術職なので、前職のスキルが活かされないことがほとんどです。30代は特に即戦力として期待されるため、能力が必要になります。
実務の上でキャチアップする努力も必要です。またプログラマーやエンジニアの技術は日々進化し、新しい技術が開発されるので、トレンドも変化しやすく、勉強し続ける必要もあります。
転職におすすめなプログラミング言語を紹介
コンピューターを操作するために使用されるプログラミング言語は、マイナーなものまで合わせると200以上あり、人気トレンドも日々変化しています。この項目では、求人数や需要が多く、初心者にもおすすめなプログラミング言語を4つ紹介いたします。
求人数が圧倒的に多いJavaがおすすめ
「Java」はプログラミング言語の王道といわれており、汎用性が幅広いために、需要も高く、求人数も圧倒的に多いです。就職、転職のためにプログラミングを学習するのであれば、まずは押さえておきたい言語です。
安定した需要が見込めるJavaScriptがおすすめ
「JavaScript」はwebサイトに動きを加える言語で、webアプリケーションを制作する上で必須のスキルといわれています。活用範囲が幅広く、ほとんどのwebサイトで利用されているため、将来的にも安定した需要が見込めるプログラミング言語です。
以下の記事では、JavaScriptのおすすめ本を紹介しています。入門編から上級者向けまで揃っているので参考にしてください。
初心者でも学習しやすいPHPがおすすめ
「PHP」はWebサイトやWebアプリの制作に使用されるプログラミング言語で、比較的に学習しやすく、初心者におすすめの言語です。需要も高く、求人数も多いスキルですが、近年のトレンドとしては、やや下降しています。
将来的な需要が見込めるPythonがおすすめ
「Python」は近年、最も注目を集めているプログラミング言語の1つで、AI技術の開発に使用されます。最先端の技術開発に使用されていますが、文法はわかりやすく、初心者にも学習しやすい言語です。近い未来、日本でも需要の拡大が見込まれています。
以下の記事では、Pytrhon本のおすすめ商品を紹介しています。初心者向けのものも揃っているので参考にしてください。
まとめ
おすすめのプログラミングスクールやプログラミング言語を紹介いたしましたが、参考になりましたでしょうか。30歳を超えてからのキャリアチェンジはリスクを伴いますが、需要の伸びているプログラミングスキルの取得は合理的な選択です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月18日)やレビューをもとに作成しております。
TECH CAMP(テックキャンプ)は株式会社 divが運営するプログラミングスクールです。受講する上での年齢制限はなく、30代の受講生は全体の約25%で、20代が約70パーセントの割合で学習しています。
エンジニア・プログラミング・デザイナーと3つのコースがあり、目的に合わせて受講可能です。エンジニア転職は給付金の対象講座で、年連制限は39歳までと、ほかのプログラミングスクールに比べても対象の枠が幅広いです。