家具レンタル・リースのおすすめランキング11選
2022/02/15 更新

目次
1人暮らしにおすすめの家具レンタル・リースとは?
ソファやテーブル・冷蔵庫などの家具家電が一定期間レンタルできる、家具家電レンタル・リースサービス。転勤族の方や大学入学に伴って1人暮らしをする方に人気のサービスです。レンタルと聞くと中古品のイメージがありますが、新品のレンタルも可能なんです。
しかし、家具家電レンタル・リースといっても、料金やレンタル期間・支払い方法はサービスによって異なります。そのため選び方が難しいのも事実です。
そこで今回は家具家電レンタル・リースの選び方やおすすめのサービスをランキング形式でご紹介します。家具家電レンタル・リース選びに迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングはレンタル期間・支払方法・家電取扱・送料の4つのポイントを基準として作成しました。
家具家電レンタル・リースのメリット・デメリット
家具家電レンタル・リースのメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
家具家電をレンタル・リースするメリットは、好きな時に入れ替えができる・初期費用が抑えられる・処分費用がかからないといった点が挙げられます。新生活に伴って家具や家電をすべて揃えようとすると、高額な費用がかかってしまいます。
家具家電レンタル・リースサービスであれば月払いで利用できるところも多く、1万円ほどから生活に必要な家具家電のレンタルができます。またレンタル期間終了後は回収してくれるので、リサイクル料金などの処分費用がかからないのも、家具家電レンタル・リースサービスの魅力です。
デメリット
家具家電レンタル・リースサービスの一番のデメリットは、長期間利用した場合に購入した場合と比較すると高くなってしまうことです。2年以上利用すると購入した方が安くなることが多いので、2年以下の短期利用に向いています。
サービスによっては長期利用パックも用意されていて、2年以上利用すると割引が適用される場合もあります。もし長期間レンタルしたい場合は長期契約に対応しているサービスを選びましょう。
家具家電レンタル・リースの選び方
家具家電レンタル・リースの選び方を紹介します。レンタル期間・プラン・料金・支払い方法・保証・配送などの視点で選ぶ方法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
短期間レンタルができるかで選ぶ
家具家電レンタル・リースを短期間利用したい方は、短期間レンタルに対応しているか確認しましょう。サービスによって最低レンタル期間が定められていて、1日から対応しているところもあれば、1年以上の契約が必要な場合もあります。
数日~数ヶ月のレンタルを考えている方は、短期でレンタルできるところがおすすめです。また、延長ができるサービスもあるので、転勤期間や単身赴任期間が分からない方は、1ヶ月ごとに延長できるところを選びましょう。
プランで選ぶ
家具家電レンタル・リースには1点からレンタルできるプランと、家具家電が数点セットになったプランがあります。それぞれの選び方を紹介します。
すぐに新生活を始めたいならセットプラン
セットプランは生活に必要な最低限の家具家電が数点セットになったプランです。必要なものが揃っているので、すぐに新生活を始めたい人におすすめです。またセットでレンタルすることで、1点ずつレンタルするよりも安く利用できるメリットもあります。
単身赴任や大学入学に伴う1人暮らしを始める方におすすめです。
季節家電を試してみたいなら単品プラン
単品プランは借りたい商品を1点からレンタルできるプランです。暖房・冷房機器などの季節家電や試してみたい家具家電があるなら単品プランがおすすめです。購入する前に試しに使ってみたい家具家電がある場合や、旅行中だけレンタルしたい場合にも利用できます。
セットプランよりも割高にはなりますが、レンタルによって購入前に試すことができるので、購入後の失敗にリスクを考えるとお得に利用できるプランです。
中古か新品か
家具家電レンタル・リースではサービスによって新品商品と中古品を取り扱っているところがあります。新品にこだわりがなく少しでも安い料金でレンタルをしたい方は中古品を選ぶのがおすすめです。
一方で誰かが使った家具や家電を使用するのに抵抗がある方も多いでしょう。その場合は新品でレンタルできる商品が多いサービスを選びましょう。
料金は購入する場合よりも安いか確認
家具家電レンタル・リースのメリットは購入するよりも安く利用できる点なので、レンタル期間と料金を計算して、購入よりも安く利用できるかを確認しましょう。購入価格よりも少し高くなってしまう場合でも、家電の処分時にかかるリサイクル料などを考えると、トータル的に安くなることもあります。
レンタル費用と期間、そしてリサイクル料などを頭に入れて、総合的に安くなる方を選ぶことをおすすめします。
月々払いか一括払いか
家具家電レンタル・リースサービスには月払いと一括払いがあります。初期費用を抑えたい方は月払いに対応しているサービスを選びましょう。1点数百円からレンタルできるので、とてもお得に家具家電が使用できます。
レンタル期間が決まっている場合は一括払いだと、安く利用できることもあるので、合わせてチェックしておきましょう。
壊れた場合の保証もチェック
故障や修理が必要になった場合の保証も重要なポイントです。多くの家具家電レンタル・リースサービスでは、レンタル期間中の故障や修理は無料で交換・修理対応してくれます。サービスによっては、お客様過失の破損や汚損については別途料金がかかることもあります。
レンタル期間が長くなるほど、故障や修理のリスクは高くなるので、どのような保証サービスが受けられるのか確認しておきましょう。
配送エリア内か確認・送料もチェック
送料は家具家電レンタル・リースサービスによって異なり、指定エリア内であれば無料で配送・設置まで行ってくれるところもあります。また全国配送に対応しているサービスもあれば、関東や関西などの配送可能エリアが決まっている場合もあります。
利用する地域が配送エリア内なのかも合わせて確認が必要です。組み立てや設置は別途料金がかかるところもあるので、レンタル費用以外にかかる費用があるのか必ずチェックしておいてください。
おしゃれな北欧家具や高級家具がレンタルできる場合もある
家具家電レンタル・リースサービスによって取り扱っている家具や家電は異なります。おしゃれな北欧家具を扱っているところや、ブランドの高級家具やデザイン家具を取り扱っているところもあります。
理想の部屋がある方は自分のイメージにあった家具がレンタルできるサービスを選びましょう。また、コーディネーターが部屋のコーディネートをしてくれるサービスもあります。コーディネートに自信がない方におすすめのサービスです。
家電レンタルもできるか
家具レンタル・リースサービスでは、新生活に必要な家電も取り扱っているところがほとんどです。家具と家電をセットでお得にレンタルできるプランもあります。中には家具だけレンタルしているサービスもあるので、家電もレンタルしたい場合は取り扱いがあるか確認しましょう。
家具・家電だけではなく、洋服やカメラ・ベビー用品のレンタルを行っているサービスもあります。
気に入った場合に買取できるかも確認
家具家電レンタル・リースサービスによってはレンタルした商品が気に入った場合に、そのまま買取できることもあります。試しに使ってみて、気に入れば買取したいと考えている方におすすめのサービスです。
レンタル品を買取する場合、割引が適用されることもありお得に買取できる可能性があります。
月額1,000円以下の安い家具レンタル・リースの人気おすすめランキング3選
airRoom(エアールーム)
おしゃれな家具を取り扱っていて気に入れば買取もできる
airRoomは国内外のおしゃれな家具・家電が揃っていて、月額500円(税込)からレンタルできます。プロのコーディネーターに部屋のコーディネート相談ができます。返却期限はないので、自分の好きな期間、いくつの商品でもレンタルすることが可能です。
もし商品が気に入った場合は買取もできます。北欧家具の取り扱いや、男性の部屋のコーディネートも可能です。万が一破損してもairRoomが補償してくれるので安心です。組み立てや設置を依頼する場合は別料金がかかるので注意が必要です。
レンタル期間 | 3ヶ月~ | 支払方法 | 月払い |
---|---|---|---|
家電取扱 | 〇 | 送料 | 3,300円(税込) |
subsclife(サブスクライフ)
ブランド家具が月額550円(税込)からレンタルできる
subsclifeは人気のブランド家具やデザイン家具が月額550円(税込)からレンタルできるサービスです。レンタル期間は3ヶ月~24ヶ月で、必要な期間を自分で設定することができます。気に入った家具は買取が可能で、レンタル期間の延長にも対応しています。
全て新品の家具なので中古が苦手な方も安心して利用できます。災害による破損や不注意による破損でも、subsclifeが補償してくれます。レンタル期間中の交換には対応していないので注意しましょう。
レンタル期間 | 3ヶ月~24ヶ月 | 支払方法 | 月払い |
---|---|---|---|
家電取扱 | 〇 | 送料 | エリアによって異なる |
短期で利用できる家具レンタル・リースの人気おすすめランキング4選
DMMいろいろレンタル
洋服や旅行用品のレンタルもできて、送料が無料
DMMいろいろレンタルは家具や家電はもちろん、洋服や旅行用品のレンタルができるサービスです。往復の送料が無料で、破損や汚損の場合の修理費用の負担もありません。これまでに21万件のレンタルを行った実績があり、揃えている商品数は4,000点以上あります。
短期レンタル・月額レンタル・長期レンタルに対応していて、短期レンタルの場合は2日間から家具を借りることができます。長期レンタルの場合は最大180日間借りることができます。レンタルしている商品の買取も可能です。
レンタル期間 | 2日間~ | 支払方法 | 月払い |
---|---|---|---|
家電取扱 | 〇 | 送料 | 無料 |
家電もある家具レンタル・リースの人気おすすめランキング4選
おトクレンタル.com
全国へ配送・設置が可能、送料無料地域もあり
おトクレンタル.comは1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月・1年・2年のレンタル期間から、自分に合わせて選ぶことができます。全国どこへでも配送・設置が可能で、東京・北海道札幌市・大阪府大阪市など送料が無料の地域もあります。設置までしてくれるので、組み立てなどに不安がある方も安心できます。
レンタル期間中は無料で商品の交換ができ、万が一故障した場合は代替品が送られてくるので使えない期間がないのも魅力です。家電のレンタルもあり、洗濯機・冷蔵庫・テレビ・炊飯器などの生活に必要なものを集めた5点セットが人気です。
レンタル期間 | 1ヶ月~ | 支払方法 | 一括払い |
---|---|---|---|
家電取扱 | 〇 | 送料 | エリアによる |
らくらくライフ
用途に合わせて新品と中古品から選べる
らくらくライフは月払いで家具・家電がレンタルできるサービスです。最低レンタル期間は1年間からで、1年以上レンタルすればいつでも解約ができます。新品と中古品から選ぶことができ、中古品はクリーニング・メンテナンスを行っているので安心して利用できます。
また製造から5年以下の中古品しか取り扱っていないので、古い商品が届くこともありません。配送・設置料金は全国一律で3,850円(税込)で、回収は無料で対応しています。これまでに2万件以上レンタルをしてきた安心の実績があるのも、らくらくライフの魅力です。
レンタル期間 | 1年間~ | 支払方法 | 月払い |
---|---|---|---|
家電取扱 | 〇 | 送料 | 3,850円(税込) |
家具家電レンタル・リースの流れ
家具家電レンタル・リースの流れをご紹介します。まず、サイト内でレンタルしたい商品を選んで注文します。数日~1週間ほどでレンタル商品が配送されるので、組み立て・設置して利用開始です。
家具家電レンタル・リースの流れはとても簡単で、申込みから返却までスマホだけで完結するところもあります。
まとめ
ここまで家具家電レンタル・リースの選び方や、おすすめのサービスをランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?処分費用がかからず短期の利用ができるお得なサービスです。1人暮らしや単身赴任を控えている方は、利用をしてみることをおすすめします。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月15日)やレビューをもとに作成しております。
CLASは月額400円(税込)から家具や家電のレンタルができるサービスのことです。レンタルした家具や家電はいつでも交換ができるので、飽きたら新しいものと交換して楽しむこともできます。万が一汚れや傷が付いてしまっても追加料金がかからないので、安心して利用できます。
商品の注文から返却手続きまで全てスマホだけで完結するので、気軽にレンタルが可能です。レンタル期間は3ヶ月からで、月々自動的に引き落としされるので更新手続きが不要なのもCLASの魅力です。