【2023年最新版】ニコンの人気おすすめランキング10選
2023/01/30 更新
一眼レフカメラが欲しい人は、まずメーカー選びで迷っていませんか?ニコンのカメラはレンズの高い機能性や性能、幅広い設定で人気です。カメラはニコン一筋だという人も少なくありません。そこで数あるラインナップの中からニコンのおすすめ一眼レフカメラの人気ランキング10選をご紹介します。
目次
幅広い設定で見た目に近い写真が撮れるニコンのカメラ
量販店のカメラコーナーで必ず目にするニコンカメラの特徴を一言で表すと、幅広い設定で「見た目に近い写真が撮れる」ことです。また、ニコンのカメラは「自然な発色」が特徴的だと言われています。
いろんな種類のデジタル一眼レフカメラが発売されている今、ニコンもクラス別にさまざまな一眼レフを発売しています。特にニコンのカメラを購入したいと考えている方は、どんなカメラのラインナップなのか気になるところです。
そこで今回はセンサーサイズ・有効画素数・重量・ワイヤレス機能の有無、モニタータイプを基準にランキングをまとめてみました。カメラ愛好家もこれからカメラを始めたいという方も参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ニコンの一眼レフカメラの選び方
カメラのスペックはカメラ選びにとても重要なポイントです。自分の使い方に合ったカメラを選びましょう。
センサーサイズで選ぶ
カメラの中にはフィルム代わりセンサーが入っており、ニコンのカメラのセンサーは大きさによって「FXフォーマット」と「DXフォーマット」の2種類があります。
狭い画角なら「DXフォーマット(APS-C)」がおすすめ
DXフォーマットとFXフォーマットを比較すると、DXフォーマットは写真に写る範囲が狭くなり、被写体の大きさも変わり、同じレンズを使っていてもFXフォーマットとDXフォーマットでは写る範囲に違いが出ます。
また、ニコンの一眼レフカメラには全て製品名の頭に「D」が付きます。その中でDXフォーマット(APS-C)は、D500・D7500・D7200・D5600・D5300・D3400などが該当し、レンズに「DX」のマークがつきます。
広く撮るなら「FXフォーマット(フルサイズ)」がおすすめ
FXフォーマットはカメラの本体に「FX」のマークがついています。ニコンの一眼レフカメラでセンサーサイズがフルサイズのものは、D5・D810・D810A・D750・Df・D610などです。
また、FXフォーマットにはFX対応のレンズじゃないとダメだと思われがちですが、ニコンのレンズであればどちらのカメラにも付けることができます。FXもDXもマウント(カメラ本体にレンズを取りつける穴)の大きさが同じだからです。
有効画素数で選ぶ
カメラの有効画素数とは、レンズからの光が当たり実際に撮影時に使われる画素数です。有効画素数が増えれば画像の解像感が向上し、風景などが綺麗に撮れます。
現行でちょうどいいものなら「2000万画素以上」がおすすめ
ニコンの現行型のエントリーモデルの有効画素数は2400万画素です。1000万画素台のカメラは、少し時代遅れな感じがします。では、普通の人がカメラを画素数で選ぶにはどの程度の画素数が良いのでしょうか。
現在は多くの一眼カメラは2000万画素を超えるものが主流となっていて、写真を趣味にしている人はだいたい2000万画素あれば十分ではないかと思われます。一眼レフは画素数が多いものが、高画質とは限りません。
細部にこだわるなら「3000万画素以上」がおすすめ
現在のデジタルカメラは3,000万画素を超える超高画素モデルがトレンドになっています。ニコンではD800/D800Eが有効画素数3,600万画素の商品です。また、他社では有効画素数5,060万画素の商品が相次いで販売されています。
しかし、ここまで超高画素モデルの可能性を、余すことなく写真に生かすには使いこなしポイントをしっかりと意識することが必要です。それは本体だけでなく、使用する交換レンズの性能や、少しのブレやピンぼけが予想以上に写真に影響してしまいます。
重量で選ぶ
一眼レフを長時間撮影しても疲れず、持ち運びの良さで選びたい人は重量もチェックする必要があります。快適な撮影をするには、重量は無視できません。
三脚使用ならデジカメより重めの「FXフォーマットのフルサイズ」がおすすめ
FXフォーマットのフルサイズは、重量が800〜1,000gが主流になっています。コンパクトデジカメなどと比較すると重いのが特徴です。さらに、レンズを装着すると2kg近い重さになってしまいます。
長時間の撮影なら「DXフォーマットのAPS-C一眼レフ」がおすすめ
DXフォーマットのAPS-C一眼レフは、FXフォーマット機の2〜4割ほど軽量なので比較的持ち運びが楽にできます。また、長時間の撮影にもおすすめで、FXフォーマット機と比較して画質面では劣りますが、特に初心者はこちらの方がおすすめです。
広角レンズ・望遠レンズなどの「重量」も考慮するのがおすすめ
意外と忘れがちなのがレンズの重量です。FXフォーマット用のレンズはDXフォーマット用のレンズと比べて大きさも上回りますが、重量も1.5〜2倍くらい重くなります。一眼レフを購入する際は必ず使用するレンズの重量も考慮しましょう。
また、レンズには望遠レンズの他に、単焦点レンズ、広角レンズなどいろいろな種類がありそれぞれ重さも異なります。せっかくカメラを新調したのにあまりの重さに肩を痛めてしまって旅行どころではなかったという話も少なくありません。
ワイヤレス機能の有無で選ぶ
一眼レフにワイヤレス機能があれば、カメラでから画像をスマートフォンやiPadなどのデバイスに簡単に転送できます。
Wi-Fiがあるなら「Wi-Fi接続」がおすすめ
一眼レフカメラに搭載されているWi-Fiを使います。カメラにWi-Fiが搭載されていない場合は、ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」「WU-1b」が必要です。「WU-1a」と「WU-1b」ではそれぞれカメラの対応機種が違うので気をつけましょう。
さっと繋ぎたいなら「Bluetooth接続」がおすすめ
Bluetooth接続は、アプリケーション「SnapBridge」を使います。「SnapBridge」に対応した機種では、一眼レフの電源を入れるだけで自動的にスマートフォンに接続でき便利です。
モニタータイプで選ぶ
角度を自在に変えたいなら「バリアングル式」がおすすめ
ローアングルなどには「チルト式」がおすすめ
細部を見たい方は「外部モニターを付ける」方法もおすすめ
ニコンおすすめ一眼レフカメラ人気ランキング10選
Nikon(ニコン)
D5300
Wi-FiとGPSが搭載されている軽くて使いやすい小型カメラ
D5300は一眼レフのエントリーモデルで初心者におすすめです。本体が約480gととても軽量で持ち歩きやすく、普段使いにおすすめです。さらに、Wi-FiとGPS機能が内蔵されており、リモコン撮影が楽しめます。
また、バリアングル画像モニター採用で、自由な角度で写真が撮れます。さらに、「スペシャルエフェクトモード」機能が付いており、エフェクトをかけて写真を撮ることが可能です。
センサーサイズ | DXフォーマット | 有効画素数 | 2,416万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 100~12,800 | 高速連続撮影 | 約5コマ/秒 |
質量 | 約530g | D-Movie | フルHD1,080/60p |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi、GPS内蔵 | モニタータイプ | バリアングル式 |
口コミを紹介
D80からの買い替えでしたが、軽くて使い勝手がよく、扱いやすいです。
Nikon(ニコン)
D3500
広角レンズ・望遠レンズをつけても軽い!女性のおすすめの小型カメラ
D3500は従来モデルのD3400のボディをさらに6mm薄くし、計量化した初心者向け一眼レフカメラです。ボタンの配置を右手側に集約させ、握りやすいグリップで使いやすく進化しています。広角レンズ・望遠レンズをつけても軽いです。
狙い通りの写真が撮れるようにガイドモードが優しくナビゲートしてくれます。また、片手で操作しやすいため女性におすすめです。また、「SnapBridge機能」を使うと、撮った写真をスマートフォンに自動転送しSNSなどに簡単にアップできます。
センサーサイズ | DXフォーマット | 有効画素数 | 2,416万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 100~25,600 | 高速連続撮影 | 5コマ/秒 |
質量 | 約415g | D-Movie | フルHD1,080/60p |
ワイヤレス機能 | Bluetooth内蔵 | モニタータイプ | 固定式 |
口コミを紹介
初心者用としては、価格がお手ごろです。
Nikon(ニコン)
Z7
コンパクトなのにフルサイズ画質が楽しめるミラーレス一眼レフ
従来、35mm判フルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼レフは、ソニーとライカしかありませんでした。そこにニコンが参入したのがこのZ7です。Z7は高画質がウリであり、手ブレ補正を搭載しています。
Z7とZ6の違いは画素数・フォーカスポイント・ISO感度・連写速度などで、どちらも新画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用しており、解像感やノイズ特性が向上してします。また、シャッター音が気にな場所の撮影ではサイレント撮影が可能です。
センサーサイズ | FXフォーマット | 有効画素数 | 4,575万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 64~25,600 | 高速連続撮影 | 9コマ/秒 |
質量 | 約675g | D-Movie | フルHD1,080/120p |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi、Bluetooth内蔵 | モニタータイプ | チルト式 |
口コミを紹介
絵画などの撮影で使用していますが、画像の解像度が安定しており使い安いです。
Nikon(ニコン)
D7200
レンズと高相性!ボディデザインが印象的で設定がしっかりできる
ニコンDXフォーマット機は現在3ラインあり、7000番台は最上位モデルになります。このD7200は7000番台3代目になるモデル機種で、新機能として「微速度撮影機能」が追加されたため、撮影時間などの設定が可能です。
また、レンズと高相性でD7200からWi-FiとNFCが搭載され、専用アプリを使ってスマートフォンなどとワイヤレスで連携できます。画像の読み込みが手軽にできるため、SNSなどへの画像アップもスムーズです。
センサーサイズ | DXフォーマット | 有効画素数 | 2,416万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 100~25,600 | 高速連続撮影 | 約6コマ/秒 |
質量 | 約765g | D-Movie | フルHD1,080/30p、フルHD1,080/60p |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi内蔵 | モニタータイプ | 固定式 |
口コミを紹介
レンズがあるからNikonからは抜け出せませんが、やはり新しいボディーは便利です。
口コミを紹介
・動画撮影機能は不要と思う、静止画(写真)に特化したカメラが有ってもいい。
Nikon(ニコン)
D7500
D500と同等の画質でボディを薄型軽量化したカメラ
従来モデルD7200からD7500への強化点として、まずはD500と同等の画質でボディの薄型軽量化を図ったうえ、D500と同じセンサーを搭載し、最新の画像処理エンジンとの連携で同等の画質性能を持たせました。
他にはISO感度が100~51200と拡張されたため、高感度域でのノイズがかなり低減されています。そして、連写速度が8コマ/秒であり、一眼レフの中でもかなり早い連写性能です。
センサーサイズ | DXフォーマット | 有効画素数 | 2,088万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 100~51,200 | 高速連続撮影 | 8コマ/秒 |
質量 | 約720g | D-Movie | フルHD1,080/60p、4K UHD30p |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi、Bluetooth内蔵 | モニタータイプ | チルト式 |
口コミを紹介
今まで使っていたカメラの調子が悪くなったので、買い替えようと思いましたが、保有しているレンズが使える機種にしましたが、大正解でした。使いやすく、画質にも満足しています!
口コミを紹介
使用したときの印象がさすがに安心できる確実感があります。たかが写真機ながら、他社にない工業製品とも
思える重厚さが好きです。
Nikon(ニコン)
D5600
初心者におすすめ!簡単に使える人気の一眼レフ
一眼レフの購入を検討している初心者人におすすめしたい機種です。「バリアングル液晶」というモニターが付いており、小さい子供や低い位置で撮影したいときにモニターで確認することができます。
モニターはタッチパネルにもなっており、スマホと同じ感覚で撮影できます。また、一眼レフは重いイメージがありますがD5600は軽量です。そして、グリップが握りやすい形状になっており長時間持っていても疲れません。
センサーサイズ | DXフォーマット | 有効画素数 | 2,416万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 100~25,600 | 高速連続撮影 | 5コマ/秒 |
質量 | 約465g | D-Movie | フルHD1,080/60p |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi、Bluetooth、NFC内蔵 | モニタータイプ | バリアングル式 |
口コミを紹介
そもそも自身にカメラ特性等は非常に疎く、扱いきれていませんが、素人でも勘違いするような良い画像が撮れます。これから、紅葉シーズンなので、楽しみです。
Nikon(ニコン)
D750
可動式液晶モニターなど多彩な機能が満載
D750の特徴は、FXフォーマットのフルサイズ機で初めての「チルトモニター」が付いています。モニターは本体から少し浮くように伸ばして使えるので低いアングルでの撮影が楽です。
また、「ハイライト重点測光」機能により白とびを防止してくれますので、今まで撮りづらかった動くものでも高い連射性能によってクリアな写真になります。そして、何より深さのあるグリップで持ちやすいです。
センサーサイズ | FXフォーマット | 有効画素数 | 2,432万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 100~12,800 | 高速連続撮影 | 6.5コマ/秒 |
質量 | 約840g | D-Movie | フルHD1,080/60p |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi内蔵 | モニタータイプ | チルト式 |
口コミを紹介
ニコンの一眼レフとして高性能の一品。
使いやすく、WIFIなので使い勝手が良い。
さらに上の機種もあるがこのタイプのものでさらに機能を上げてもらいたいと思います。
Nikon(ニコン)
D3400
初心者におすすめ!撮った写真をスマートデバイスで楽しめる
D3400はボディがとてもコンパクトなので、お子さんのいるご家庭などでは持ち運びしやすくて便利です。 また、カメラとスマートフォンやタブレット端末をシームレスにつなぐアプリ「SnapBridge」に対応しています。
アプリを設定した後は、撮影のたびにアプリを起動する必要はありません。撮った画像は自動的にスマートデバイスに転送・保存されます。インスタなどで写真をシェアしたいという人にもとても便利な機能です。
センサーサイズ | DXフォーマット | 有効画素数 | 2,416万画素 |
---|---|---|---|
ISO感度 | 100~25,600 | 高速連続撮影 | 5コマ/秒 |
質量 | 約445g | D-Movie | フルHD1,080/60p |
ワイヤレス機能 | Bluetooth内蔵 | モニタータイプ | 固定式 |
口コミを紹介
エントリークラスの一眼レフですがミラーレスのシャッターを切る手応えとはまた違った良さがあり気に入ってます。
ニコンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | センサーサイズ | 有効画素数 | ISO感度 | 高速連続撮影 | 質量 | D-Movie | ワイヤレス機能 | モニタータイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
初心者におすすめ!撮った写真をスマートデバイスで楽しめる |
DXフォーマット |
2,416万画素 |
100~25,600 |
5コマ/秒 |
約445g |
フルHD1,080/60p |
Bluetooth内蔵 |
固定式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
可動式液晶モニターなど多彩な機能が満載 |
FXフォーマット |
2,432万画素 |
100~12,800 |
6.5コマ/秒 |
約840g |
フルHD1,080/60p |
Wi-Fi内蔵 |
チルト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者におすすめ!簡単に使える人気の一眼レフ |
DXフォーマット |
2,416万画素 |
100~25,600 |
5コマ/秒 |
約465g |
フルHD1,080/60p |
Wi-Fi、Bluetooth、NFC内蔵 |
バリアングル式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スペックの高さが人気のデジタル一眼レフカメラ |
FXフォーマット |
4,575万画素 |
64~25,600 |
7コマ/秒 |
約1,005g |
フルHD1,080/60p、4K UHD 30p |
Wi-Fi、Bluetooth内蔵 |
チルト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
D500と同等の画質でボディを薄型軽量化したカメラ |
DXフォーマット |
2,088万画素 |
100~51,200 |
8コマ/秒 |
約720g |
フルHD1,080/60p、4K UHD30p |
Wi-Fi、Bluetooth内蔵 |
チルト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
画面全体の90%のAFポイントによりピントが合わせやすい |
FXフォーマット |
2,450万画素 |
100~51,200 |
12コマ/秒 |
約675g |
フルHD1,080/120p、4K UHD 30p |
Wi-Fi、Bluetooth内蔵 |
チルト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
レンズと高相性!ボディデザインが印象的で設定がしっかりできる |
DXフォーマット |
2,416万画素 |
100~25,600 |
約6コマ/秒 |
約765g |
フルHD1,080/30p、フルHD1,080/60p |
Wi-Fi内蔵 |
固定式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトなのにフルサイズ画質が楽しめるミラーレス一眼レフ |
FXフォーマット |
4,575万画素 |
64~25,600 |
9コマ/秒 |
約675g |
フルHD1,080/120p |
Wi-Fi、Bluetooth内蔵 |
チルト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
広角レンズ・望遠レンズをつけても軽い!女性のおすすめの小型カメラ |
DXフォーマット |
2,416万画素 |
100~25,600 |
5コマ/秒 |
約415g |
フルHD1,080/60p |
Bluetooth内蔵 |
固定式 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
Wi-FiとGPSが搭載されている軽くて使いやすい小型カメラ |
DXフォーマット |
2,416万画素 |
100~12,800 |
約5コマ/秒 |
約530g |
フルHD1,080/60p |
Wi-Fi、GPS内蔵 |
バリアングル式 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事では、ニコンの一眼レフカメラについて詳しくご紹介しています。また、ニコン以外の他メーカーのカメラもご紹介しています。合わせてご覧ください。
まとめ
今回はニコンの一眼レフカメラの人気おすすめランキングと選び方などを合わせてご紹介しました。写真を手軽にスマホで撮るのも良いですが、本格的な写真を撮りたい人はこの機会に是非一眼レフカメラを手に取ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
D3400はボディがとてもコンパクトなので、お子さんのいるご家庭などでは持ち運びしやすくて便利です。 また、カメラとスマートフォンやタブレット端末をシームレスにつなぐアプリ「SnapBridge」に対応しています。
アプリを設定した後は、撮影のたびにアプリを起動する必要はありません。撮った画像は自動的にスマートデバイスに転送・保存されます。インスタなどで写真をシェアしたいという人にもとても便利な機能です。