【楽天大感謝祭2023開催中!】おすすめ商品から攻略法までご紹介!スーパーセールとの違いとは?
2021/12/21 更新

目次
2021年楽天大感謝祭が絶賛開催中!お買い得おすすめ商品を見逃すな!
楽天大感謝祭とは年内最後に開催される楽天市場のビッグセールで、2020年は12月19日(土)20:00~12月26日(土)1:59に行われました。2021年の日程は2021年12月19日(日)20:00~12月26日(日)1:59と絶賛開催中です!
ショップ買いまわりなどでポイント最大43倍にもなるお得なイベントで、時間限定で目玉商品が出るタイムセールや配布される割引クーポンも見逃せません。年末に向けたまとめ買いや、駆け込みでふるさと納税をお考えの方にもおすすめのセールです。
この記事ではそんなお得な楽天大感謝祭をより賢くよりお得に活用する攻略法をご紹介します。何もしないでただお買い物すると、貰えるはずだったポイントが無駄になってしまう可能性もあります。攻略方法をしっかりチェックしていきましょう。
楽天大感謝祭とは?
楽天大感謝祭とはどのようなセールイベントなのか、概要やルールなどについて詳しく解説していきます。
楽天大感謝祭の特徴は?どんな買い物に向いてる?
楽天大感謝祭とは年の最後を締めくくる楽天市場のセールイベントです。買うほどにポイント倍数がアップするショップ買いまわりが目玉で、その他のキャンペーンも合わせるとポイントが最大43倍にもなるお得な企画となっています。期間は一週間程度です。
買いまわりメインのイベントなので、複数ショップで必要なものをまとめ買いするのに向いています。
ポイント最大43倍にする方法
楽天大感謝祭の目玉でもあるポイント最大43倍。その条件について詳しく見ていきましょう。
「ショップ買いまわり」でポイント最大10倍
買いまわりとは、1ショップ購入で通常のポイント獲得、その後購入ショップが増えるごとにポイント倍数が増えていく仕組みです。ただしエントリー必須で、1ショップの購入金額は税込1,000円以上が対象となります。
「各ショップの個別ポイントアップ」でポイント最大19倍
楽天大感謝祭の期間中は各ショップでも個別のポイントアップキャンペーンを行う場合があります。ショップのトップページや商品ページで倍数を確認しましょう。1~10倍が多いですが中には19倍のポイント還元ショップもありますのでチェックしてみてください。
「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」でポイント最大14倍
さらにお得にポイントを貯めたいなら、スーパーポイントアップ(SPU)キャンペーンもしっかりチェックしましょう。SPUとは楽天モバイルやアプリ利用などで倍数がアップする仕組みでなんと最大14倍ポイントにもなるキャンペーンです。
買いまわりやショップのポイントアップに合わせて利用し賢くポイントを貯めましょう。条件詳細は以下の楽天サイトをご参照ください。※SPUは通常購入の1倍+14倍で15倍で、本記事では買いまわりに通常購入の1倍を含めているためSPUは14倍と表現しています。
買いまわりのルール・条件とは
買い回りに順番は関係ありません。大感謝祭期間終了後にショップ数が確定したらポイント倍率が決まり、それを元に計算されます。例えば期間中に10ショップでそれぞれ1,000円以上の買い物をした場合は、どの順番でも10倍ポイントが付きます。
ポイントの計算方法
楽天大感謝祭は1ショップ税込1,000円以上の買い物から買いまわりカウントの対象となり、最大10ショップ購入で10倍のポイントが付与されます。計算方法は以下の通りです。
例)10ショップで合計30,000円の買い物をした場合
30,000(円)×0.01(%)×10(倍)=3,000ポイント獲得
エントリー必須のセールイベント
楽天大感謝祭はエントリー必須のイベントです。いくら買ってもエントリーをしないとポイントアップの恩恵を受けられませんので気を付けましょう。期間が始まったらとりあえずエントリーしておくのがおすすめです。
楽天大感謝祭でさらにお得に買い物する攻略法
楽天大感謝祭のお得さが分かったところで、さらにお得に買い物する攻略方法についてもご紹介していきます。
楽天カードの新規入会・登録が断然お得
楽天でお買い物をするなら楽天カードに入会し、支払うのが断然お得です。楽天カードには2種類ありますので以下でそれぞれご紹介していきます。
年会費無料なら「楽天カード」がおすすめ
楽天カードがあればいつもの楽天市場のお買い物も3倍のポイントが付きます。楽天大感謝祭でも同様なのでぜひ入会しておきたいところです。年会費無料なのも魅力で、街でのショッピングにも使えます。
不定期開催ですが、新規入会時に5,000~8,000ポイントもらえるキャンペーンもよく行われていますので入会をお考えの方はぜひそのタイミングを狙ってみてください。
ヘビーユーザーなら「楽天プレミアムカード」がおすすめ
楽天でよくお買い物をするならさらにお得な5倍ポイントが付く楽天プレミアムカードがおすすめ。国内空港・海外空港ラウンジが無料で使えるプライオリティパスを発行できるので旅行好きの方にもピッタリのカードです。
年会費が11,000円かかるのがネックですが、楽天市場で年間550,000円以上買い物をするなら、年会費を考えても楽天プレミアカードがお得です。また指定曜日や誕生月など条件を満たせばポイントが+1~2倍になる「選べる楽天市場」サービスもあります。
割引クーポンをゲットする
開始2時間限定の「最大50%OFFクーポン」をチェック
2019年・2020年の楽天大感謝祭では「開始2時間限定で使える最大50%OFFクーポン」が配布されました。対象ショップは限定されますが割引率が高いので、次回の大感謝祭でもぜひ事前にチェックしておきましょう。
その他「イベントクーポン」も見逃せない
楽天大感謝祭では開始2時間限定クーポンのほかにも数多くのイベントクーポンが配布されます。購入後では使えないので気になる商品がある場合は必ず購入前にクーポンの有無をチェックするのがおすすめです。
目玉商品がぞくぞく!時間限定「タイムセール」をチェック
楽天大感謝祭では時間限定で更新されるタイムセールも行われます。日に何度も対象の目玉商品が入れ替わるのでチェックしておくのがおすすめです。欲しかった商品が出てくる可能性もあるので毎回確認しましょう。
ゲームイベントに参加する
楽天大感謝祭期間中はいくつかのゲームイベントも開催されます。楽しくゲームするだけで特典が得られるのでぜひ参加してみてください。
最大5,000ポイントが当たる「大感謝祭スロット」
期間中は1日1回参加できる「大感謝祭スロット」も見逃せません。最大5,000ポイントがゲットできるチャンスで、期間限定ポイントですが全ショップで使用できるのでぜひ毎日欠かさずトライしてみてください。
毎日開催の「ダーツくじ」
2020年の楽天大感謝祭では最大5,000ポイントが当たる「ダーツくじ」が期間中毎日開催されました。次回の大感謝祭でも行われるのであれば、運試しも兼ねてぜひ参加してみてください。
100万ポイント山分けの「間違い探し」
制限時間内に間違いを正解すると現れるエントリーボタンを押すと参加できる「間違い探し」キャンペーンは、正解した方を対象に100万ポイント山分けの権利が得られます。毎回難易度が高いのでぜひ目を凝らしてチャレンジしてみてください。
併用できるお得なキャンペーンをチェック
ここでは楽天大感謝祭をさらにお得にするために、併用できるキャンペーンをご紹介していきます。
ポイント最大10倍&クーポンも!「お歳暮&冬ギフト」キャンペーンは見逃せない
楽天大感謝祭期間も開催されると思われる「お歳暮&冬ギフト」キャンペーン。対象アイテムは限られますがポイントが10倍になったり割引クーポンが配布されるのでギフトを考えている方はぜひ購入前にチェックしてみてください。
大感謝祭限定の「500名に豪華賞品プレゼント」をチェック
2020年の楽天大感謝祭では「500名に豪華賞品プレゼント」キャンペーンが開催されました。本キャンペーンに応募し、買いまわりエントリー&2ショップ買いまわりの条件を満たすだけで対象なので、次回の大感謝祭でも行われるかチェックしたいところです。
ポイントが5倍になる「5・0のつく日」キャンペーン
楽天市場では普段から毎月5と0が付く日にポイント5倍になるキャンペーンをしています。楽天大感謝祭期間中に併用すればさらにお得にポイントが貯まるので、5・0の日の買い物がおすすめです。ただし楽天カード決済・事前エントリーが条件となります。
ポイント高還元の「スーパーDEAL」をチェック
こちらも普段から行われている「スーパーDEAL」。指定商品を購入すると15~50%ポイントバックされるキャンペーンです。楽天大感謝祭中も開催されてお得なうえ、普段出品されないような特別商品が出品される場合もあるのでぜひチェックしてみてください。
ポイント最大4倍の「勝ったら倍」キャンペーン
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナの勝利の翌日はポイント2~4倍になるイベントです。こちらも大感謝祭の開催に関わらず普段から行われていますが、併用できればかなりお得なので見逃せません。事前エントリー必須なので購入前に要チェックです。
不定期開催の「39キャンペーン」
39ショップとは送料無料ラインを3,980円以下に設定しているショップを指します。不定期で39キャンペーン(ポイントアップイベント)が行われる場合もあり、併せてチェックしたいところです。
子育て中のママ・パパ必見の「楽天ママ割」でポイント2倍
子育て中のママ・パパ必見の「楽天ママ割」。登録してメンバーになれば限定ポイントアップキャンペーンへの参加・クーポンゲット・サンプルボックスプレゼントなど嬉しい特典がたくさんあります。大感謝祭期間中はエントリーでポイント2倍になるのでお見逃しなく。
「マイカー割」に登録&エントリーでポイント最大5倍
車サービス利用でボーナスポイント、保険プレゼントなど嬉しい特典が詰まった「楽天マイカー割」。2020年の大感謝祭では期間中に新規登録&お買い物でポイント5倍、既に会員の方もエントリーでポイント3倍のお得キャンペーンを開催していました。
次回の大感謝祭でも同様のキャンペーンが行われると予想しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
賢く買いまわりするためのポイント
ショップ買いまわりで最大ポイントまであと1ショップ、のときに役立つのが「ポッキリ&送料無料」ショップです。どういう事なのか以下で詳しくみていきます。
買いまわりの調整には「1,000円ポッキリ」アイテムが便利
楽天大感謝祭の買い回りルールは1ショップ税込み1,000円以上が対象なので、あと1ショップでポイント10倍が達成できるときにおすすめなのがジャスト1,000円の商品です。
送料無料ならさらに無駄がなく買い回りのお助けとなります。期間中は「1,000円ポッキリ!送料無料アイテム」として特集が組まれる場合が多いのでもう少しで10倍完走できるときにはぜひチェックしてみてください。
送料ラインが分かりやすい「39ショップ」を活用する
39ショップとは送料無料ラインを3,980円以下に設定しているショップを指します。買いまわりでは送料の有無も気になるところで、複数ショップの送料を合算するだけで結構な額になる場合もあります。送料ラインが明確な39ショップなら買い物しやすいのが魅力です。
まだなら急いで!「ふるさと納税」もポイントアップ対象
自治体に寄付をしてお得にお礼の品をもらえる「ふるさと納税」は楽天市場からも申し込みができます。通常商品のように寄付金にもポイントがつくので、せっかく申し込むならポイント最大43倍の楽天大感謝祭の期間中がかなりお得です。
ふるさと納税の区切りは12月31日なので、ポイントアップ期間中に寄付を申し込みたいなら大感謝祭が最後のチャンスです。まとまった金額を寄付する方は特にポイント還元も相当なので、まだの方はぜひこの機会にふるさと納税をチェックしてみてください。
「ポイントサイト」を経由すればポイントの二重取りができる
楽天での買い物はポイントサイトを経由すると、さらにたくさんポイントがもらえます。ポイントサイトは多数ありますので、以下の表を参考にぜひより多くポイントをゲットしてください。
ポイントサイト名 | 基本率 | ランク特典 |
ちょびリッチ | 1.0% | 最大15% |
ポイントタウン | 1.0% | 最大15% |
ECナビ | 0.5% | 最大15% |
ポイントインカム | 1.0% | 最大7% |
ハピタス | 1.0% | 最大5% |
モッピー | 1.0% | ‐ |
ライフメディア | 1.0% | ‐ |
ワラウ | 1.0% | ‐ |
colleee | 1.0% | ‐ |
Gポイント | 0.5% | ‐ |
LINE(ライン) | 0.5~1.0% | ‐ |
楽天大感謝祭の人気おすすめ注目商品15選
楽天大感謝祭のおすすめ注目商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 獲得ポイント(1倍) | 送料 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 |
A4ランク以上の美味しいお肉を食べたい方に |
100ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
人気のうなぎは贈答用にもピッタリ |
200ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
みんな大好きいくらの醤油漬をふるさと納税で |
110ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
厚さ10mm!肉厚でジューシーな牛タンを堪能したい方に |
200ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
高級なあまおうが届く大人気のふるさと納税 |
100ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
コスパ抜群!お米のふるさと納税 |
140ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
プリプリッとした食感とうま味溢れる大粒ホタテ |
100ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
ダイエット中にも嬉しいヘルシースイーツは買いまわり対策にも |
10ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
身体にやさしいルイボスティーがジャスト1,000円 |
10ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
美味しいチョコレートを1,000円で試せる |
10ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
買いまわり加算にも最適な高品質アロマオイル |
10ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
買いまわりにも最適なコスパ抜群の九州ラーメン |
10ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
重たい水は配送が便利!買いまわり対策にもおすすめ |
24ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
業務用で長さ3倍!かさばる消耗品は配送が便利 |
40ポイント~ |
無料 |
|
![]() |
楽天 |
お好きなカラーが選べるコスパ抜群のマスク |
7ポイント~ |
無料 |
楽天大感謝祭に関するQ&A
ここでは楽天大感謝祭に関するよくある疑問にQ&A方式でお答えしていきます。しっかりチェックしてポイントのもらい逃しがないようにしてください。
エントリー前の買い物もポイントアップ対象になる?
楽天大感謝祭の期間中にエントリーすればエントリー前のショップ買い回りでもポイントアップ対象になります。ただし期間中にエントリーしないといけないので、忘れないためにも期間がスタートしたらとりあえずエントリーしておくのがおすすめです。
ポイントやクーポンを使用してもポイントアップ対象になる?
楽天ポイントで支払いしても、割引クーポンを使用しての買い物でもポイントアップ対象になります。ただしクーポン使用時は割引後の金額が買いまわりやポイントアップの対象となるので気を付けましょう。
ポイントの上限や付与日・有効期限はいつ?
楽天大感謝祭で獲得できるポイント上限は10,000ポイントです。上限に到達する購入金額は111,111円となるので参考してください。
また獲得ポイントは「期間限定ポイント」扱いとなり翌月15日頃に付与され、さらにその翌月末日が有効期限となります。使用できるのは45日ほどなので早めに使いましょう。
例)大感謝祭が2021年12月に開催された場合
ポイント付与→2022年1月15日頃 有効期限→2022年2月28日
ポイント10倍が反映されない!原因は?
ポイントアップの恩恵を受けるためには大感謝祭の期間中にエントリーが必須です。また、獲得したポイントは即時反映されるわけではなく、翌月15日頃の付与となります。さらに上限10,000ポイントを超えた分は付与されませんので、このどれかが原因だと思われます。
買いまわりに対象外のショップはある?
楽天大感謝祭の買いまわりイベントでは対象外のサービスもあります。以下は2020年の大感謝祭の対象・対象外サービス一覧です。これを参考に2021年の大感謝祭でも対象をチェックしてからお買い物するのがおすすめです。
対象サービス
- 通常購入
- 定期購入
- 楽天ふるさと納税
- 楽天ブックス
対象外サービス
- 楽天市場の通常購入の中でも予約購入
- 大感謝祭中など指定期間以外の定期購入・頒布会
- 楽天Koboイーブックストア(https://www.kobo.com)、電子書籍リーダー内からのご購入
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天デリバリー
- 楽天ペイ(オンライン決済)のご利用
その他の楽天セールイベント情報
ここでは大感謝祭以外の楽天のセールイベントや、大感謝祭との違いについてご説明していきます。ぜひ参考にしてください。
楽天スーパーセールとの違い
楽天スーパーセールは毎年、年に4回開催される大型イベントです。「ショップ買いまわり」や「ポイント最大43倍」は大感謝祭と同じですが、スーパーセールでは「最大半額以下セール」が行われるのが大きな違いです。
またポイント上限にも違いがあり、大感謝祭は10,000ポイント(2020年時点)、スーパーセールは7,000ポイントです。よって半額以下セールをとるかポイント上限の高い方をとるか、狙っている商品次第でお得な方をメインにお買い物するのがおすすめです。
イベント | 頻度 | 半額以下セール | 買い回り | ポイント最大43倍 | ポイント上限 |
大感謝祭 | 年1回 | × | ○ | ○ | 10,000ポイント |
スーパーセール | 年4回 | ○ | ○ | ○ | 7,000ポイント |
楽天お買い物マラソンとの違い
楽天お買い物マラソンは毎月行われるショップ買いまわりメインのセールイベントです。そのほかポイント最大43倍など、内容は大感謝祭とほぼ同じと言えます。違いはポイント上限で大感謝祭は10,000ポイント(2020年)お買い物マラソンは7,000ポイントです。
そのためポイントアップで7,000ポイントを超えるような買い物をするなら大感謝祭の方がお得ですが、お買い物マラソンは毎月開催される手軽さも魅力で、購入タイミングも併せて検討するのがおすすめです。
イベント | 頻度 | 買い回り | ポイント最大43倍 | ポイント上限 |
大感謝祭 | 年1回 | ○ | ○ | 10,000ポイント |
お買い物マラソン | 毎月 | ○ | ○ | 7,000ポイント |
楽天超ポイントバック祭との違い
楽天超ポイントバック祭とは、買い物によるポイントアップ条件が違います。大感謝祭がショップ買いまわり数に応じたポイント倍率アップに対し、超ポイントバック祭はショップ数に関わらず購入合計金額によってポイント倍率がアップします。
そのため高額商品を1点買いをしたい方には超ポイントバック祭がおすすめで、1店舗での購入金額は少ないが多くの店舗でお買い物する方には大感謝祭がおすすめです。そのほか細かい条件も少しずつ違うので以下の表でご確認ください。
イベント | 頻度 | ポイントアップ条件 | ポイント倍数 | ポイント上限 |
大感謝祭 | 年1回 | 買いまわり | 最大43倍 | 10,000ポイント |
超ポイントバック祭 | 年2~3回不定期 | 合計購入金額 | 最大40倍 | 8,000ポイント |
2021年の楽天イーグルス感謝祭は開催された?
楽天イーグルス感謝祭は毎年プロ野球シーズン終了後の10月に行われているセールイベントです。しかし2020年は新型コロナ感染症の影響で11月に開催、今年2021年も同じ理由でプロ野球リーグ日程が変わったため、11月の下旬に開催されると予想されます。
楽天市場のセールイベント年間スケジュールをご紹介
ここでは大感謝祭に限らず楽天市場のセールイベントの年間スケジュールをご紹介します。楽天市場ではたくさんのセールイベントを開催しているのでお買い物の参考にしてください。なおその年によって多少前後する場合もあります。ご了承ください。
1月 | 初売り超ポイントバック祭・お買い物マラソン |
2月 | お買い物マラソン |
3月 | 楽天スーパーセール・お買い物マラソン |
4月 | お買い物マラソン |
5月 | お買い物マラソン |
6月 | 楽天スーパーセール・お買い物マラソン |
7月 | お買い物マラソン |
8月 | お買い物マラソン |
9月 | 楽天スーパーセール・お買い物マラソン |
10月 | お買い物マラソン・楽天イーグルス感謝祭 |
11月 | お買い物マラソン・楽天ブラックフライデー |
12月 | 楽天スーパーセール・超ポイントバック祭・楽天大感謝祭 |
まとめ
楽天大感謝祭の特徴や攻略法についてご紹介しました。楽天大感謝祭は年の最後を締めくくるビッグセールです。本記事を参考に年末に向けたお買い物にうまく利用して、お得にたくさんポイントをゲットしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月21日)やレビューをもとに作成しております。
佐賀県の黒毛和牛「伊万里牛」がたっぷり届くふるさと納税です。厳しい格付けをクリアしたA4ランク以上のお肉が手頃に手に入ります。駆け込みでふるさと納税を考えている方はぜひお得な大感謝祭期間中にチェックしてください。