【3月26日9時から!】Amazon新生活セールはいつ?開催期間とお買い得商品も紹介!
2022/03/18 更新
Amazon新生活セールは毎年3月下旬に開催される非常にお得なイベントです。今年は3月26日9時~3月29日23時59分の開催が決定。本記事ではタブレットや新生活セットなどのセールで注目したいお買い得商品をご紹介します。一人暮らしを始める準備に悩んでいる方やお得に家具・家電を手に入れたい方はぜひ参考にしてください。
目次
一人暮らしを始める人向け「Amazon新生活セール」
Amazon新生活セールは毎年3月下旬に、新社会人の方、新学期を迎える方などの一人暮らしに必要になる商品を特別価格で提供してくれるサービスです。主に家電・生活必需品・Amazonデバイスなどが安くなって登場します。
Amazon新生活セールでは、本来よりもお得に買い物ができる一方見逃したり知らないと損をする情報もあります。せっかくセールになって登場するので安くお得に買い物がしたいですよね。そこでセールを見逃さない方法やお得に買い物する方法を紹介します。
さらに記事後半にはAmazon新生活セールの人気商品10選も紹介しているので、これから入学や進学、新社会人になる方で一人暮らしを始めようと思っている方や、気になった方は是非最後まで見てください。
Amazon新生活セールはいつ開催される予定?
Amazon新生活セールは毎年3月下旬に、3日間連続で開催されます。2022年は、3月26日9時〜3月29日23時59分の間で新生活セールの実施が決定されました。
新生活セールは、春から入学や進学、一人暮らしをする新社会人などを応援する目的として始まり、これらに関係する商品などが特別価格で登場します。
新生活セールが開催された日から、新生活に必須アイテムがまとめられた「新生活特集」のサイトがあり、商品ジャンルや使用用途に応じた検索が可能です。
Amazon新生活セール情報を見逃さない3つの方法
特に新生活に合わせた商品のラインナップは、他の大型セールで対象になる可能性が低いです。そのため、Amazon新生活セール情報を見逃さないため対策をしなければなりません。
Amazonのメールマガジンでスケジュールを収集しておく
Amazonの無料メールマガジンに登録して情報を収集しましょう。メールマガジンの登録は、Amazon公式ホームページにあるヘルプと設定にあるアカウントサービスによりメールアドレス登録が可能です。メールマガジンを受け取る際は、あらかじめAmazonの無料会員登録を済ませておきましょう。
Amazonのメールマガジンは、新生活セールなどの大型セールのお知らせや、お買い得商品の紹介や新商品が出品された案内などのスケジュールを知らせてくれるのでとても便利です。
Amazonアプリのセール通知設定をオンにしておく
Amazonアプリのセール通知設定をオンにしておくと、セールが始まったことを知らせてくれます。通知機能は、セールの始まりに開始時間を知らせてくれる「ウォッチリスト」、欲しい商品のタイムセールが始まった時に通知で知らせてくれる「欲しいものリスト」の2つあります。
セールの始まりに開始時間を知らせてくれるウォッチリスト
手順はアプリの設定からプッシュ通知を選択し、タイムセール通知項目をオンにすると完了です。ウォッチリストの登録は、大型セール・タイムセールが始まる商品の一覧から気になる商品の項目で「ウォッチする」を押すと追加できます。ウォッチリストの確認は、タイムセールの在庫状況で確認しましょう。
ウォッチリストの商品は、タイムセールが終わると自動削除されるので手間がいらないのでおすすめです。
欲しい商品のタイムセールが始まった時に通知で知らせてくれる「欲しいものリスト」
手順は商品のページの中から、欲しいものリストに追加するを選択すると完了です。追加したい商品の確認は、設定から欲しいものリストのマイリストをタップするだけで簡単に見れます。欲しいものリストを登録すれば、該当の商品がタイムセールで特別価格になった通知を知れて、見逃さないようになります。
Amazonの公式SNSをフォローしておく
Amazonの公式SNSは合わせて4つあります。
- LINE
LINEはアカウントと同期させている場合、注文情報の確認、変更もでき非常に便利です。Instagramは、ファッションと全体の2つのアカウントに分けられています。
TwitterとFacebookは、Amazonの全体公式アカウントではなく、本・音楽・セール・ファッション・Kindleなどの9つのアカウントに分けられています。そのため自分が欲しい情報のみを得られるのでおすすめです。
Amazon新生活セールをお得に買い物するための4つのポイント
Amazonの新生活セールでも十分お得なタイムセールですが、それ以上にお得に買い物するポイントがあります。Amazon新生活をさらにお得に買い物する4つのポイントを紹介します。
Amazonプライム会員になる
Amazonプライム会員は、月額500円で入会できます。「月額で料金がかかるのか・・」そう思う方いるかもしれませんが、必ずそれ以上の価値があります。もし、悩んで決めきれない方は、「30日間無料体験」で実際に体験してみましょう。Amazonプライム会員の主な特典は7個です。
- 送料がいつでも無料(お急ぎ便や日時指定も無料)
- 本や雑誌を見放題
- 映画、ドラマ見放題
- 音楽聴き放題
- Amazonタイムセールに早く入場できる
- 家族も一緒にプライム特典を利用できる
- プライムデーやセールなどに参加できる
特典の中の、「送料がいつでも無料」に関しては、毎月1回は商品を購入する方は、是非会員をおすすめします。一度の送料で400円取られる場合があるので、会員ならお急ぎ便や、日時指定が無料でできるほうがいいですよね。
Amazonクレジットカードを利用する
Amazonクレジットカードには、「Amazon Mastercardクラシックカード」と「Amazon Mastercardゴールドカード」の2種類があります。クレジットカード利用時ポイントが還元されお得に買い物ができるので、作成を検討してみてはいかがでしょうか。
ブランド | Mastercard |
年会費 | 初年度年会費無料「翌年以降1,375円(税込)※前年度1回以上利用すれば無料 |
ポイント還元率 | 1%~1.5% Amazonでの買い物は1.5%~2.0% |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Applepay・GooglePay |
その他特典 | 新規入会で7,000円分のポイントプレゼント |
ブランド | Mastercard |
年会費 | 通常11,000円(税込)翌年以降4,400円(税込)WEB明細利用時 |
ポイント還元率 | 1%~1.5% Amazonでの買い物は2.5% |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Applepay・GooglePay |
その他特典 |
Amazonプライム特典が使い放題 国内主要空港のラウンジ利用が無料 |
Amazonギフト券を使う
Amazonギフト券はAmazonで商品を購入するにあたりとても便利なものになります。ギフト券をおすすめするポイントは以下の7つです。
- クレジットカードでしか購入できない商品を購入できる
- 手数料がかからない
- いくら使ったかが明確
- 他の支払い方法よりコストがない
- 配達時間が一気に短縮
- プレゼントにも最適
- 使わない場合現金に換金可能
上記の中で特におすすめするのが、「クレジットカードでしか購入できない商品を購入できる」ことです。例えば、ビデオや音楽などのデジタルコンテンツになります。これらは、ギフト券を使えば購入できるので良いメリットです。
Amazonポイントを使う
Amazonポイントは、Amazonで買い物やキャンペーン等でたまり、Amazon上での購入の際の買い物に使えるポイントです。ポイントをためる方法は簡単で、ポイントの商品を購入した際にポイントがもらえます。1ポイント=1円です。
ポイントの有効期限は、最後の購入またはポイント獲得から1年間になります。ポイントの残高は、アプリのホームページから確認可能です。1円から使用可能なので便利ですよね。ポイントの使い方は、商品購入時に支払い方法でAmazonポイントを選んで使用する金額を決めましょう。
Amazon新生活セールの人気商品10選
Amazon新生活セールのおすすめ注目商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon |
高機能、高性能として人気のタブレット |
幅192x 奥行115x 高さ9.6(㎜) |
286g |
|
![]() |
Amazon |
Amazon大人気シリーズに新しく登場! |
174 x 125x 8.1(㎜) |
207g |
|
![]() |
Amazon |
新生活応援セットで人気の一人暮らし家電セット! |
ー |
90 L |
|
![]() |
Amazon |
新生活で忙しくなる方向けロボット掃除機! |
340×92(㎜) |
3.6kg |
|
![]() |
Amazon |
部屋の空気を綺麗に保てる空気清浄機! |
345×262×631(㎜) |
7.5㎏ |
|
![]() |
Amazon |
土鍋ごはんのようなおいしさが味わえる炊飯器! |
25.2×30.2×21.1(㎝) |
5.4㎏ |
|
![]() |
Amazon |
有機ELテレビがさらに安く登場! |
24.6 x 122.8 x 74.4(㎝) |
18.9㎏ |
|
![]() |
Amazon |
新生活で忙しい朝におすすめのコーヒーメーカー! |
17.3×22×27(㎝) |
2.2㎏ |
|
![]() |
Amazon |
睡眠の質を上げる敷布団タイプのマットレス |
140×200×8.5(㎝) |
9㎏ |
|
![]() |
Amazon |
人気一人暮らしセットが安くなって登場! |
ー |
4.13㎏ |
毎年7月に開催される「Amazonプライムデー」
毎年7月に開催されるAmazonプライムデーは、参加資格が「Amazonプライム会員のみ」という限定セールです。このセールでは、参加者が限定されているので普段のセールよりもお得に購入できますよ。
Amazonプライムデーでお得なセールと言えば、Amazonデバイスです。このAmazonデバイスは、1年で1番安くなるとも言われており、気になる方、購入を考えている方は、この日を見逃すことはできません。
Amazonデバイスで人気の商品と言えば、「FireTV」「Echo&Alexa」「Fireタブレット」などが挙げられます。この際に是非購入を検討してみてください。
毎年11月に開催される「Amazonサイバーマンデー」
毎年11月に開催されるAmazonサーバーマンデーは、Amazonプライムデーとは違いプライム会員でなくても参加できます。しかし、Amazonプライム会員には、3つの特典があります。
- セール開始30分前に入れる
- 3%のポイント還元付与
- プライム会員限定のセール品を購入できる
Amazonサイバーマンデーでは、家電商品・日用品・食品などが安くなる商品が多くなります。Amazonデバイスも安くなるのでおすすめですよ。
まとめ
この記事では、Amazon新生活セールがいつ開催されるかや、セールをもっとお得にする方法など紹介してきましたがいかがだったでしょうか。一人暮らしをしようと思っている方や、家具家電を揃えるのに悩んでいる方は、Amazon新生活セールをぜひ活用してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月18日)やレビューをもとに作成しております。
Fire7は、高コスパタブレットとして7インチのIPSディスプレイ搭載している商品です。漫画や雑誌、映画などを見るのに最適な軽くて持ちやすいデザインですよ。フル充電で最大7時間使用可能なので通勤時間の合間などで利用すると便利ですよね。