【2023年最新】ファッションレンタルサービスおすすめランキング5選
2021/11/29 更新

ファッションレンタルサイトをランキング形式でご紹介していきますので是非、参考にされて下さい。
目次
ファッションレンタルサービスとは何??
ファッションレンタルサービスとは月額料金で好きな洋服を気軽に借りる事ができるサービスです。洋服の管理が面倒な人や、クローゼットをすっきりさせたい人など主に20代〜50代の女性を中心に人気になっています。レンタルだけでなく試着感覚で洋服をレンタルし、気に入ればそのまま購入できるのも魅力です。
今まではドレスや着物のレンタルは一般的でしたが、最近では普段着も買うのではなく借りる方が増えてきています。
自分にあったシーン、好み、年代別のコーディネートが組めるかどうかや、好きなブランドの取扱いがあるかなど、ニーズに沿った選び方も重要になってきます。
そこで、この記事では数あるサイトの中で、自分に合ったファッションレンタルサイトの選び方をご紹介していきたいと思います。
ファッションレンタルサイトの選び方は?
ファッションレンタルサービスには様々な魅力がありますが、その特徴はサービスごとに変わります。ファッションレンタルサイトを選ぶ際は、年代別、コスパ、サイズが合うものがあるかなどを考えて選ぶ必要があります。
あなたのファッションにとっての要望に当てはまるサービスはどれかを知る必要があります。ファッションレンタルサイトを選ぶ際のポイントをいくつかまとめてみました。
取り扱っている洋服が自分の趣味に合うかどうか?
いざレンタルをしようとした時に、全然自分の趣味に合うものがなかったらがっかりしますよね。そんな時には、インスタグラムを使って調べてみるのをおすすめします。
やり方は、インスタグラムのハッシュタグ機能を使って、サイト名を検索し、実際にどんなコーディネートが届いたのかを、チェックします。
口コミやサイトに載っている写真よりも具体的にコーディネートのイメージがつきやすくなるのでおすすめです。
自分に合ったサイズがあるかどうか?
せっかく自分の趣味に合ったコーディネートの洋服があったとしても「自分に合ったサイズが無い。。」となると悲しいですよね。
サイトによって洋服の取り扱いサイズが違うので、自分の身長や体型に合うサイズが取り扱われているかよく確認しましょう。
色々なサイトがある中でXSやXLを取り扱うサービスは少ないです。
また、サイズの取り扱いがあったとしても在庫がすぐに無くなることが多くあります。XSやXLをご希望の方は予約機能が付いているサービスをおすすめします。
月に何着レンタルしたいのか?
ファションレンタルサービスの料金は月額5,000円〜10,000円が相場ですが、一度にレンタルできるアイテム数や交換数の回数によって月額料金が変わってきます。
イベントや大事な日のためにサイトを利用するから毎日レンタルをする必要のない方や、
手持ちの洋服を全部無くして、レンタルサイトの洋服で毎日生活していきたい方や、
様々だと思います。
自分の条件に合った料金プランを設定しているサービスを選ぶのが大切です。
レンタル期間は無制限なら延滞料が無い
ファションレンタルサービスは、ほとんどは1ヶ月で洋服を返却しなければいけないサービスが多いです。しかし、返却を忘れると延滞料金がかかってしまう為、心配な方は無制限でレンタルできるサービスを選ぶ事をおすすめします。
その中でも、レンタルしつ続けることで商品をプレゼントしてくれるサービスもあるので、要チェックです。
初めは交換回数無制限のサービスを選ぼう
ファションレンタルサービスを始めたばかりの方は、サイズが合わないなどのトラブルが起きた時のために、交換回数が無制限のサービスを選ぶのが無難です。
しかし、交換回数が無制限でも返送料が有料のサービスだと余計にお金がかかってしまいます。返送料が無料のサービスを選ぶのがおすすめです。
その中でも、月に1回までは返送料が無料などの回数制限がついているサービスもありますので、事前に必ずチェックしておきましょう。
洋服選びは自分でしたい?お任せしたい?
ファッションレンタルサービスは、レンタルする洋服を自分で選ぶタイプか、スタイリストにお任せするタイプの2種類があります。
譲れないこだわりがあったり、洋服選びをするのが好きな方は、自分で選ぶタイプのサービスがおすすめです。
逆に、「自分に似合う洋服が分からない」「選ぶのがめんどくさい」「客観的に見て似合う洋服を選んでもらいたい」という方は、プロのスタイリストにコーディネートをお任せするのをおすすめします。
継続的に利用していきたいか?
ファッションレンタルサービスは、継続的(3ヶ月以上)に利用することで月額料金がお得になるサービスがあります。
手持ちを増やさず、毎日新しい洋服がお得に着られるため、「クローゼットの中をすっきりした状態で保ちたい」「必要最低限の洋服しか所有したくない」という方におすすめです。
最近ではミニマリストの方にも多くの注目を浴びています。
ファッションレンタルサイトおすすめ5選!
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)
取扱いブランドが全部自社ブランド!
エディストクローゼットはプロのスタイリストさんが、考え抜かれたラインナップから自分で選べる洋服レンタルサービスです。10種類以上ものコーディネートを用意しているので、持っている服とも合わせやすいのが特徴です。
インスタではエディクロを使ったコーディネートがいくつも投稿されています。それを参考にして、自分の持っている服と着回しを楽しむことができるのもエディクロの魅力です。月に借りれるのは4枚までとなっているので、たくさんの服を借りたいという方には向いていません。
「何度も選んだり、やり取りするのが面倒」といった忙しい方にはgoodです。また、3ヶ月以上の契約では3月と9月の年に2回、過去のコーディネートから計4枚(4万円相当)の服をプレゼントしてもらうことができるのも魅力です。年齢層は20代〜40代の女性が多いです。
月々のお値段 | 8,000円〜10,000円 | 取扱いブランド数 | 自社ブランドのみ |
---|---|---|---|
取扱いサイズ | S・M | 利用者が多い年代 | 20代〜50代 |
Rcawaii(アールカワイイ)
プロのスタイリストが全身コーデしてくれる!
Rkawaii(アールカワイイ)は、「カジュアル、フェミニン、ガーリー、スタイリッシュ、ギャル」などを幅広く取り扱っているサイトです。洋服だけでなく、ドレス、浴衣、コスプレなどの衣装も揃えているので、なにかのイベント前にも利用できるのが魅力です。
登録時には好みのブランドや系統を設定するだけでなく「デートなのでガーリーな服を着ていきたい!」など「○○な洋服が着たい!」などの要望にも幅広く対応してくれるのが魅力です。但し、「特にこだわりがない」という方や「どんな系統にするのか悩んでいる」という方には指定方法が難しいかましれません。
ただ、「どの系統が似合うかわからない」という方でもRcawaiiでは、洋服が借り放題&送料無料なので色々の服に挑戦でき、どんな服が似合うのかを発見しやすいというメリットがあります。年齢層は20代〜30代前半の女性が中心となっていて、幅広いジャンルでオシャレが楽しみたいという方におすすめです。
月々のお値段 | 7,500円〜33,000円 | 取扱いブランド数 | 500ブランド |
---|---|---|---|
取扱いサイズ | XS〜L | 利用者が多い年代 | 20代後半 |
Brista(ブリスタ)
取扱いブランドは320社以上!有名ブランド多数あり
Brista(ブリスタ)はビジネス向けとして多くの洋服を取り扱っているファッションレンタルサービスです。ワンピースやジャケットを中心にワンランク上の洋服を取り揃えています。1枚5万円以上の高価なブランドもありので、大切な式の前やお仕事の日にはブリスタをご利用するのをおすすめします。
レンタルは1ポイント=1円のポイント制で、役2000〜3000ポイントで1着借りる事ができ、月1万円で11000ポイントが付与されるので、月に3〜5着ほどレンタルが可能です。
このサイトでは、洋服選びは完全に自分ですることが出来るので「イメージと違った。。」となってしまうリスクも少ないです。年齢層は30代〜50代の女性向けで、特別のな場面や、立場的にプチプラは着れない。。といった方から指示されているファッションレンタルサービスとなっています。
月々のお値段 | 11,000円〜33,000円 | 取扱いブランド数 | 350ブランド |
---|---|---|---|
取扱いサイズ | XS〜XL | 利用者が多い年代 | 30〜40代 |
air closet(エアクローゼット)
プロのスタイリストが好みのコーディネートを選んでくれる!
エアークローゼットはプロのスタイリストさんが1人1人の体型や肌色、好みに合わせてコーディネートしてくれるファッションレンタルです。指定されたアプリで自分の体型を細かく設定できるだけではなく、好みの系統までも希望を出せるので、細部のサイズ感やTPOに合わせた洋服を選んでくれます。
例え、気に入らなかったとしても交換無制限なので、いろんな系統にチャレンジでき、失敗も怖くないのがこのサイトの魅力です。また「もし、気にいった洋服があれば購入したい」という方には、10%〜40%offで購入する事ができるサービスもある点も魅力の1つです。
年齢層は20代〜30代の女性の方が中心になっています。ブランドの系統はコンサバ系なので、「オフィスに着ていく洋服が必要!」といった時にも助かる、働く女性のためのファッションレンタルサイトです。
月々のお値段 | 7,500円〜10,000円 | 取扱いブランド数 | 約300ブランド |
---|---|---|---|
取扱いサイズ | XS〜3L | 利用者が多い年代 | 20〜30代後半 |
ファッションレンタルサービスの人気おすすめランキング5選
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 月々のお値段 | 取扱いブランド数 | 取扱いサイズ | 利用者が多い年代 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
プロのスタイリストが好みのコーディネートを選んでくれる! |
7,500円〜10,000円 |
約300ブランド |
XS〜3L |
20〜30代後半 |
|
![]() |
公式サイト |
取扱いブランドは320社以上!有名ブランド多数あり |
11,000円〜33,000円 |
350ブランド |
XS〜XL |
30〜40代 |
|
![]() |
公式サイト |
プロのスタイリストが全身コーデしてくれる! |
7,500円〜33,000円 |
500ブランド |
XS〜L |
20代後半 |
|
![]() |
公式サイト |
取扱いブランドが全部自社ブランド! |
8,000円〜10,000円 |
自社ブランドのみ |
S・M |
20代〜50代 |
|
![]() |
公式サイト |
月額5800円で洋服が借り放題! |
7,500円〜10,000円 |
60ブランド |
XS〜XL |
20代〜30代 |
ファションレンタルサイトを選ぶ際の注意点は?
提供される洋服の状態が異なる
ファッションレンタルサイトでレンタル出来る洋服は中古が一般的です。もちろんクリーニングはされるのですが、新品と比べてしまうと使用感も多少はあります。
新品だけをレンタルしたいのであれば、メチャカリがおすすめです。メチャカリは完全に全てのレンタルできる洋服が新品になっています。
レンタルアイテムが家に届いて放置してしまうとシワになってしまうので洋服が届いたらすぐに開封して、ハンガーにかけて保存するようにしましょう。
洋服が届くまでロスタイムがある
レンタルをして、次の借りたい服が見つかったら、返却が完了して最低でも2日以上は、手元には無い状態になります。毎日レンタルした洋服で生活したい方にはデメリットかもしれません。
その中でも、借りている洋服の3着中1着の洋服だけを交換するような単品交換が可能なサービスもあります。初めに自分の求めている交換方法が可能なサイトかどうかを確認することを、おすすめします。
好みに合わないものが届くことも
スタイリストにコーディネートをお願いしている場合、要望は細かく聞いてくれますが、必ずしも自分の期待通りとは限りません。楽しみに洋服を待っていたのに「全然好みじゃない。。」なんてことになったらがっかりしますよね。
そんなことにならない為にも注文時には大雑把ではなく、出来るだけ具体的にスタイリストに要望を伝えるようにしましょう。
ファションレンタルサイトについてよくある質問
支払い方法は?
ファションレンタルサイトは基本的にクレジット払いが一般的です。
「ファッションレンタルサイトを利用したいけどクレジットカードを持ってない。。」なんて方もいると思います。そんな方でもコンビニやキャリア決済も可能なサイトもあるので事前に支払い方法が自分に合っているかを確認しておきましょう。
どこに商品は届くの?
肝心な商品はどこに届くのかは誰もが気になる点ですよね。商品は初めにファッションレンタルサイトに登録した住所に届きます。
家で受け取りたくないという方にも安心な、コンビニ受け取り可能なサイトもあるので商品がどこで受け取りが出来るかは初めに確認しておきましょう。
返却時のクリーニングはどうするの?
レンタルし終わったら毎回クリーニングが必要なのかは、とても気になる所です。
クリーニングは基本的にどのサイトも不要です!
レンタル中に自分で洗濯したいという方は、基本的に洗濯可能です。
但し、破損が大きかったり修繕不可能なレベルの破損、紛失をしてしまうと、洋服代が自腹になったり、修繕費が別途請求される場合があります。レンタル中は借り物であるという意識はきちんと持っておいたほうがいいでしょう。
ファッションレンタルサービスの3つのメリットは?
買うより安い、通販で探すより時短!
ファッションレンタルサイトは基本的に月額料金6,000〜10,000円が基本です。
しかし、借りることのできる洋服は3万円以上のものや、デパートで買える人気ブランドばかりなので、
コスパはとても良いです。
高級ブランドの洋服も気軽にファッションレンタルサービスで楽しめることが出来るのも魅力です。
いざ自分で洋服を買いに行こうとすると、お店に行くまでの時間と洋服を選ぶ時間も掛かってしまうので今まで買い物に使っていた時間がとても時短にもなります。
収納スペースが圧迫されない
毎年流行りの新しい洋服を買っていると、どうしてもクローゼットの収納スペースが圧迫されてしまいますよね。そうなると掃除や管理も大変になってきますよね。
今は物を必要最低限のものは増やさないミニマリストの方にも多く利用されています。
ファッションレンタルサービスを利用すると着用したらすぐに返却すればいいので、お家の収納スペースの場所を取らないで済むのでおすすめです。
自分に似合う服が分かる!プロに選んでもらえる!
ファッションレンタルサービスにはスタイリストに洋服を選んでもらえるというシステムがあるので、客観的に見て自分に似合う洋服を知ることが出来ます。
「おしゃれがわからない」「自分に似合う格好がわからない」のように自分のファッションや毎日の洋服選びに対して不満や悩みを持っている方が多いのではないでしょうか。スタイリストが自分の好み、肌色、体型などを元にコーディネートしてくれるサービスが大人気になっています。
スタイリング経験が豊富な方に選んでもらった洋服が自宅に届き、そのまま着るだけで簡単におしゃれになれてしまうのです。今までの「思ったよりも似合わない。。」の心配がないのでおすすめです。新しい自分の好きな系統の洋服を知ることが出来るいいきっかけにもなりますよね。
まとめ
日々の生活には欠かせないファッションですが、自分の持っている洋服やコーディネートに満足していない方も多くいらっしゃると思います。そんなファッションに対する課題を解決するために生まれたのがファッションレンタルサービスなのです。自分の要望を叶えることのできるサイトをご利用することをおすすめします。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月29日)やレビューをもとに作成しております。
メチャカリはシンプルなカジュアルブランドを多く取り揃えてるファッションレンタルサイトで、価格帯の安い洋服が多いです。料金が安い分、レンタルした商品は全て新品で届くので、シワや匂いがあるといった問題が起こりません。
また、2ヶ月以上借りていた服はそのまま貰うことが出来るというサービスがあるので、自分の好みの洋服があれば、自分のものにできることができるのが魅力です。取り扱っているブランドは50種類と少ないので、色々なジャンルに挑戦したいという方には不向きかもしれません。
カジュアルな洋服が多いのでスタンダードなファッションが好きな方にはおすすめです。コンセプトが10代〜30代の年齢層の方向けに作られているブランドが多いので、40代以上の方には落ち着きがないように感じるかもしれません。