【マンツーマン指導で本格的に学べる】ボイストレーニング教室ランキング10選
2021/11/08 更新

本格的なプロへの道も拓けるボイストレーニング教室
声のレッスンは子供から大人になるまで、本格的に受けることはないのが普通ですよね。そのため「趣味のカラオケが上手くなりたい」「本格的に声優でプロデビューしたい」「発声を学んで楽しくコミュニケーションがしたい」など、ボイストレーニングを本格的に受けて、上手くなりたいと考えている方は多いのではないでしょうか?
実はボイストレーニングのスクールでは、歌うことや話すことはもちろん、ギター・ピアノなど楽器も学べるのはご存知でしたか?半数以上が初めての方ですから、気後れすることなく、安心して練習ができます。プロへの道へ進んだり、ビジネスに活かしたり、憧れの楽器を一から習ってSNSにアップしたり、ボイトレによる活かし方は各自の自由です。
この記事では歌い方と話し方のボイススクールをランキングで紹介しますが、多くの方にニーズのある歌い方をメインにランキングを作成しています。教室の選び方や、レッスンのしやすさ・通いやすさ・受講料の妥当さを重視してランキングを作成しましたので、ぜひ参考にしてください。
ボイストレーニングとボーカルトレーニングの違いを認識する
ボイストレーニングの略語はボイトレですが、厳密な意味ではボイストレーニングとボーカルトレーニングは違います。ボイストレーニングは舞台俳優や役者がセリフの言い回しや会話のための発声を学びます。正しい発声方法を身につけるためのトレーニングで健康や声質の向上効果があります。
一方のボーカルはロックやポップスの歌い手を指しますが、ボーカルトレーニングは読んで字の如く歌うトレーニングです。ボイトレからはじまり、抑揚・ビブラート・歌詞の伝え方・歌うためのテクニックで、総合的に歌を上手くするのがボーカルトレーニングです。
話し方・歌い方・声優など志望の動機を明確にする
話すのが上手くなりたいのか、趣味のカラオケを上達させたいのか、プロの歌手や音楽関係で働きたいのか、まずは目的を明確にしておきましょう。その上で目的にあった教室を比較検討してください。
カラオケ採点機で高得点をとれるコツ、楽器練習のプロ用のカリキュラム、受講し終わった後のバックアップ制度など、教室によって特徴が異なります。いずれにしても、現代の社会は発声がスキルにかかわるので、ボイストレーニング教室で自信を持てるような声になれば、必ず何かに活かされるはずです。
ボイストレーニング教室の選び方
住んでいるエリア・歌い方・話し方・楽器の練習・ストレス解消・社交の場・料金・受講時間・ペース・プロ志向など、目的によってボイトレスクールの選び方は違ってきます。数ある項目の中から、最も自分に合うものを選ぶと後悔や失敗しなくてすみます。
学びたいジャンルで選ぶ
大きく分けて歌い方と話し方の2種類に分かれますから、まずは受講したいジャンルを明確にしておきましょう。
歌い方を上達したいならボーカルトレーニング
ボイストレーニングで受講できるのはポップスやロックは一般的ですが、アカペラ・ジャズ・ハードロック・ギターorピアノ弾き語りなどは一般的なスクールでは取り扱っていない場合があります。教えてくれる先生がいるか、公式サイトの問い合わせページから確認しましょう。
会話の仕方を改善するなら話し方のボイストレーニング
滑舌を良くしたい・聞きやすい声にしたい・こもりがちな声を治したい、などの悩みを改善したいなら、「歌い方」ではなく「話し方」のボイトレを受けましょう。電話対応やプレゼンなどのビジネス会話を学べるところがいいでしょう。
ボーカル教室でも話し方のレッスンはありますが、専門に学ぶわけではないので、浅くなりレッスンは浅くなって物足りなく感じる方もいます。
有名な先生や卒業生を輩出しているスクールかチェック
講師のレッスン力次第で歌の上達スピードには違いが出てきます。ボイトレ講師には正式な資格がない人もいて、教室によって講師の質は様々です。歌が上手いだけでも人気があれば講師になれるので、教え方に問題がある場合もあるようです。
講師の研修があるところや音大卒などの講師陣なら信用できます。他にボイトレ教室を選ぶポイントは、実績・口コミ・評判などをチェックします。卒業生に有名な歌手・声優などの卒業生を輩出していれば、バックアップ体制もしっかりしているとみていいでしょう。口コミは良い口コミだと評判のところが信頼できます。
上達度に応じた受講回数をチェック
一般的なボイストレーニング教室は、月2回の受講回数が普通です。次の受講まで空いた期間には、無料レッスンスペースやお家で自主練習するようにします。趣味が目的の方や、初めての方なら、この回数で問題ないでしょう。
ボーカルや声優などプロを目指すなら、月4回コースにするといいでしょう。ただ、回数を多くして講師から習うだけで上達するものではなく、習ったことを無料の練習スペースで自主練習したり、教材を繰り返し読んで実行するなど、効率の良い学び方が必要です。そして習慣化して集中力が続くかも考慮してください。
まずは無料体験レッスンを受講する
ボイストレーニング教室にはそれぞれ違いますから、相性が合わないことがないように、通う前に無料体験レッスンを受講してみるといいでしょう。大抵のスクールでは申し込みができますから、教室の雰囲気を感じたり、イメージに違いがないか確かめたりして、教室選びに失敗しないようにしましょう。
チェーン店や東京・神奈川など交通の利便性をチェック
なるべく家からボイストレーニング教室まで通いやすいことが、億劫にならずに長く続けるポイントです。大手スクールでは全国に100校ほど構えてしかも駅チカなので、地方の方でも通いやすいでしょう。また東京・神奈川など都心近郊でのみ展開するスクールも多いので、都心の方は選択技は幅広く選べます
自宅で本格的な効果を得られるスクールをチェック
オンラインレッスンはビデオ通話で遠隔地から参加できるので、ウィルス対策になり、各スクールで開始しているところもあります。中には完全にオンラインに特化したスクールもありますので、ウィルスが気になる方は積極的に活用してみるといいでしょう。
初心者なら優しいマンツーマン指導やグループレッスン
マンツーマン指導は講師に手取り足取り疑問点を聞けるのがメリットです。初心者の方はもちろん、プロ志向の方も利用しています。グループレッスンはカラオケの趣味仲間で申し込んだり、同じレベルの仲間とレッスンを受けることができます。皆について行くスタイルを採用しており、マンツーマンよりも安く受講てきます。
グループや趣味で始めるなら安い料金で選ぶ
まずは入会する際に入会金が、大体10,000円かかる場合が一般的です。季節やスクールのキャンペーンで無料になる場合もあります。1時間あたりの受講料の相場は5,000円ほどですので、できるだけ安くすませたいなら、この金額以下を目安に探してください。
通う回数はどのスクールでも月2~4回で、大手の一般的な相場は月2回レッスンでこちらも約10,000円です。安い料金なら8,000円ほどで受講できるスクールもあります。特にプロへの道を目指している訳では無いなら、こちらで十分でしょう。
レッスン内容の2職種をチェック
ボイトレ教室のレッスンには大きく分けて2職種存在します。1対1で行うマンツーマンレッスンと、数人で行うグループレッスンです。
マンツーマンレッスンはプロを目指すような方におすすめで、料金は割高ですが人に合わせた指導をしてもらえるので、上達スピードは早いのがメリット。グループレッスンは人前で歌えるのでリズムやズレを確認しながら、趣味で楽しく学べるのがポイント。料金はマンツーマンレッスンよりもやや安めです。
開講日や時間帯などレッスンを受講しやすいかチェック
忙しいビジネスマンや、中には子供を抱える方もボイストレーニング教室に通いたいという方もいるでしょう。ボイストレーニング教室は年中無休で土日祝も開校しているところや、深夜まで開校しているところもあります。
また、レッスンをウェブ予約できるところなら、電話する手間もないのでとても便利です。
ボイストレーニング教室のおすすめランキング10選
EYS音楽教室
幅広く音楽を学びたい方に最適
EYS音楽教室は、ボイトレ教室としてヴォーカルレッスンはもちろん、声楽・アカペラ・ゴスペル・ボイスパーカッションなどコースは多彩で、どんな音楽ジャンルにも適応します。楽器も習えるなど音楽のことならなんでも教えてくれるのが特徴。
仕事で忙しかったりレッスンが合わなかったりしても、無料で補講ができる「ENJOY保証」で安心。多くの方が無料は助かるし続けやすい、と好評を得ているのも特徴。曜日時間固定制かオールフリー制から選べるので、通いやすさはトップクラスです。
入会金 | 13,000円 | 店舗数 | 全国の主要30都市 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | ジャンル別の専門講師 | レッスンの時間 | 60分 |
ヤマハミュージックレッスン
入会者の約7割が初心者で誰でも安心
全国に約1,200店舗を展開するヤマハミュージックレッスンは業界最高を誇ります。お近くにスクールは必ず見つかる利便性の良さが最大の特徴です。幅広い教科とコースは、ボーカル・コーラス系教科をはじめ、ギター・ウクレレ・バンド系教科・弦楽器・など、幅広いコースが用意されています。
初心者から中上級者までレベルに応じたレッスン・カリキュラムは、ヤマハ独自のオリジナル教材で、長年の実績で培われたレッスンのノウハウが活かされています。月2回で6,050円(税込)から手軽に始められるリーズナブルさも魅力です。全39の豊富なレッスンから選べます。
入会金 | 無料(キャンペーン時) | 店舗数 | 全国約1,200店舗 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | プロの専門家 | レッスンの時間 | 個人:30分 グループ:60分 |
ボーカルレッスンミュウ
ボーカルレッスンミュウ
講師のカウンセリングで最適なレッスンができる
ボーカルレッスンミュウは1人ひとりに合わせたレッスンが好評です。生徒が講師をレッスンする度に指名できる制度や、目的に合わせたカリキュラム制度を採用。完全防音システムの歌いやすい環境で、練習場所にも困らないのも特徴です。
最適な講師陣がカウンセリングをし、ボイトレ教室・マンツーマン ペア トリオレッスン・音痴克服コース・基礎中心ボーカル&パフォーマンスクラスなど、幅広い目的達成のお手伝いをします。教室数は少ないながらもどの教室でも受講でき、無料のレンタルスタジオも使用できます。
入会金 | 10,000円(キャンペーン中は無料) | 店舗数 | 東京・神奈川・福岡などの8教室 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | 音大卒・専門学校卒が多数 | レッスンの時間 | 60分 |
シアーミュージックスクール
受講コースの組み合わせが自由
歌のみだけではなく楽器も一緒に習たい、というミュージシャン志望の方にも適しているのがシアーミュージックスクールです。ボーカルとボイストレーニングはもちろん、ギター・ピアノ・バイオリンなどから希望の音楽ジャンルを選ぶことが可能です。
コースは複数選べるので、偏らずに上達できます。電話相談で気軽に講師を紹介をしてもらえる上に、全校舎は駅チカで、全国92箇所の空いているブースは無料で利用ができます。レッスン日は簡単なWeb予約ができて、いつでも自由に安心して練習できるのがメリットです。
入会金 | 10,000円 | 店舗数 | 約70教室 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | プロの音楽家・アーティスト | レッスンの時間 | 45分 |
ビジヴォ
ビジヴォ
ビジネスに欠かせない話し方を学べる
ビジヴォはビジネススキルに欠かせない「話し方」「声」を改善する専門ボイストレーニングスクールです。商談・各種会議・電話対応・プレゼンなどに欠かせない話し方のレッスンを学べるので、様々なビジネスシーンに対応しています。
自分の発声メカニズムを認識から始まる音声生理学・音声工学に基づいたカリキュラムは、医師や大学教授も認めた合理的なトレーニングです。平日・日祝関係なく毎日朝10:00から夜22:00まで開講しているので、忙しいビジネスマンにピッタリ。
入会金 | 通常:10,800円 キャンペーン時:無料 | 店舗数 | 東京 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | 音楽大学・音楽大学院の出身 | レッスンの時間 | 60分 |
VOAT
プロデビューの道が広がりやすい
ボーカルスクールVOATは音楽業界に精通しているためアーティストデビューを目指す方に最適。ソニーミュージック・ビクター・avexなどにアーティストやボーカリストを多数輩出。他にも歌が上手くなりたい方・初心者の方・カラオケを上手く歌いたい方にもピッタリです。
東京・名古屋・福岡に店舗があり、コースはシンガー・アニソン・弾き語りなどとても豊富です。技術的な分かりやすさが特徴であるマンツーマンのボイトレが最大の特色。体験レッスンは無料でオンラインでも対応中です。
入会金 | 11,000円(キャンペーン中無料) | 店舗数 | 東京・名古屋・福岡などの主要都市5店舗 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | 現役アーティスト多数 | レッスンの時間 | 一般コース:30分 |
東京ボイストレーニングスクール
プロの先生の指導が受けられる
ビジネスパーソン・ナレーター・声優・ボーカルなど、幅広いニーズに応えるコースを用意しているのが、話し方を中心にレッスンができる東京ボイストレーニングスクールです。話し方改善してプレゼン対策に活かしたいビジネスマンも多くいます。
ナレーターや声優のプロが教えるレッスンはクオリティが高いと評判。レッスンはすべてマンツーマンでプロ講師の指導を1人で受けることができます。毎年行う大手プロダクションのオーディションへの所属の道も拓けています。
入会金 | 無料(キャンペーン時) | 店舗数 | 都内6店舗 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | 声優・ナレーター・ボーカル | レッスンの時間 | 30分 |
アバロンミュージック
音楽プロデューサーが設立した優れた環境で学べる
レコーディングレッスン録音やプロ用のPCなど、レッスン用機材の充実した環境で学ぶことができるのがアバロンミュージックスクールの魅力です。珍しいK-POPコースや、プロ志向のためのアバロンデビューサポート、ギターorピアノ弾き語りコースなど多彩です。
卒業生には有名な歌手や声優が多く活躍。東京・埼玉・千葉・仙台・久留米など全国13拠点で展開しています。初心者のボイトレからプロ志向の方まで幅広い目的に対応。一流プロデューサーを招いての音楽セミナーや、歌を聞いてもらってアドバイスを受けることもできます。
入会金 | 10,000円 (キャンペーン中は無料) | 店舗数 | 全国の主要都市13 店 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | 各業界の有名な講師 | レッスンの時間 | 45~60分 |
USボーカル教室
初めてでも安心の誰でも30分無料体験が受けられる
日本全国に約100教室を展開し、生徒さんも10,000人を超える大規模なスクールがUSボーカル教室です。18年の実績(2021年10月現在)があり、6~80歳代まで年齢層が幅広いのも特徴。趣味の方が中心なので気楽に通えます。
「プロボーカルインストラクター」の資格を講師は全て所持しており、講義はわかりやすく安定しています。各種の手続きも柔軟に対応してくれる上に、受講の2日前までに連絡すれば、3か月先まで繰越ができます。
入会金 | 無料 | 店舗数 | 約100店 |
---|---|---|---|
講師の特徴 | プロボーカルインストラクター資格 | レッスンの時間 | 60分 |
ボイストレーニング教室の比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 入会金 | 店舗数 | 講師の特徴 | レッスンの時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
初めてでも安心の誰でも30分無料体験が受けられる |
無料 |
約100店 |
プロボーカルインストラクター資格 |
60分 |
|
![]() |
公式サイト |
音楽プロデューサーが設立した優れた環境で学べる |
10,000円 (キャンペーン中は無料) |
全国の主要都市13 店 |
各業界の有名な講師 |
45~60分 |
|
![]() |
公式サイト |
プロの先生の指導が受けられる |
無料(キャンペーン時) |
都内6店舗 |
声優・ナレーター・ボーカル |
30分 |
|
![]() |
公式サイト |
プロデビューの道が広がりやすい |
11,000円(キャンペーン中無料) |
東京・名古屋・福岡などの主要都市5店舗 |
現役アーティスト多数 |
一般コース:30分 |
|
![]() |
公式サイト |
ビジネスに欠かせない話し方を学べる |
通常:10,800円 キャンペーン時:無料 |
東京 |
音楽大学・音楽大学院の出身 |
60分 |
|
![]() |
公式サイト |
受講コースの組み合わせが自由 |
10,000円 |
約70教室 |
プロの音楽家・アーティスト |
45分 |
|
![]() |
公式サイト |
講師のカウンセリングで最適なレッスンができる |
10,000円(キャンペーン中は無料) |
東京・神奈川・福岡などの8教室 |
音大卒・専門学校卒が多数 |
60分 |
|
![]() |
公式サイト |
入会者の約7割が初心者で誰でも安心 |
無料(キャンペーン時) |
全国約1,200店舗 |
プロの専門家 |
個人:30分 グループ:60分 |
|
![]() |
公式サイト |
幅広く音楽を学びたい方に最適 |
13,000円 |
全国の主要30都市 |
ジャンル別の専門講師 |
60分 |
|
![]() |
公式サイト |
初心者からプロ志望まで幅広く対応 |
無料 |
都内の新宿・渋谷・池袋・赤羽 |
現役のプロ音楽家が多数在籍 |
60分 |
まとめ
ボイストレーニングは一昔前にとても流行りましたが、まだまだニーズはあり、コロナ禍でも人気は衰えず、オンラインレッスンまで普及する状態です。音楽の社交場・ストレス発散・新たな楽器の練習など、色んな経験ができるボイストレーニングを、積極的に活用しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月08日)やレビューをもとに作成しております。
2009年の8月にスタートしたBeeミュージックスクールは、音楽の素晴らしさを伝えることがミッションの、新鋭の音楽スクールです。都内を中心に新宿・渋谷・池袋・赤羽のスクールは全て駅チカで人気の音楽教室です。
講師には現役のプロや音楽家が在籍しており、本格的なレッスンで有名です。有望な生徒のオーディションもバックアップしてくれます。その他スタッフが多く、講師の他にレッスンカウンセラーもいて、1人ひとりに合わせたレッスンを提案してもらえます。