【2023年最新版】愛知県の引っ越し業者人気おすすめランキング12選
2023/03/17 更新

引っ越しで多くの人が利用するのが引っ越し業者です。サービスが充実した大手や価格の安い地域密着型まで、種類が多く選ぶのが難しいです。そこで今回は愛知県の引っ越し業者の選び方やおすすめの引っ越し業者をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
あなたに合った「引っ越し業者」で節約・安心のお引越しを
新生活はお財布にも気持ちにも余裕を持って始めたいですよね。「引っ越しはなるべく安く済ませたい!でも、自分でやる作業が多すぎてバタバタするのも心配…」と思う方も多いのではないでしょうか。
実は愛知県には大手引っ越し業者の拠点が複数あり、地域密着の中小の業者も多いため引っ越し業者の選択肢に恵まれた土地です。自分に合った引っ越し業者を選べば、節約と安心の両方をとった引越しができます。
そこで今回は愛知県の引っ越し業者をランキング形式でご紹介します。どの業者にしようか迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは価格・サービス・単身/家族・評判の4つのポイントを基準として作成しました。
愛知県の引っ越し業者の選び方
愛知県内に引っ越し業者は沢山ありますが、業者によって重視されているポイントは異なります。価格・サービス・単身/家族・評判を基準とした選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくだい。
価格で選ぶ
何かとお金がかかる引越しです。一番気になるのは、やはり費用面になります。2社以上の引っ越し業者の見積もりを比較して、最安値になる業者や条件を探しましょう。
引っ越し時期を選べるなら「閑散期」がおすすめ
引っ越しの時期が選べる場合は、閑散期の5月下旬・8月・11月・2月がおすすめです。引っ越し件数の少ない閑散期にはどの引っ越し業者でも料金が下がりやすく、会社によっては基本料金の大幅な割引などのキャンペーンを行っている場合があります。
また「サカイ引越センター」と「アーク引越センター」のWebサイトでは「引っ越しカレンダー」で引っ越しが安くなる日付を公開しています。閑散期がいつか分からない・最もお得になる日を知りたい場合はぜひ参考にしてください。
基本料金を抑えるなら地域密着の「中小業者」がおすすめ
引っ越し業者には、全国展開してCM等で名前が知られている大手の業者と、知名度は低いが地元に精通している地域密着型の中小業者とがあります。一般に地域密着型の中小業者の方が知名度が低い分依頼を受けにくく、大手の業者よりも基本料金が低い傾向にあります。
大手のように値引きありきの価格設定ではなく、最初から適正な価格を提示してもらえる可能性が高いので、交渉の手間も省けます。名前を知らないような中小業者でも、質の良い引っ越し業者は沢山あります。
名古屋市周辺は有名大学・企業が多く引っ越しも多い地域ですから、中小業者でも取り扱い件数が多く、慣れています。視野を広げて検討していきましょう。
愛知県の「引っ越し費用の相場」
引っ越し業者に見積もりを依頼すると、最初の見積金額は相場よりも高いケースがほとんどになります。これは、引っ越し業者側も相見積もりを想定した金額設定をしているためです。愛知県の引っ越し費用の相場を参考にして、損のない業者選びをしましょう。
愛知県内の引っ越し費用の相場は、単身・通常期(5~2月)の場合30,000~39,000円、繁忙期(3、4月)の場合49,250~72,600円になります。4人家族・通常期(5~2月)の場合80,000~100,000円、繁忙期(3、4月)の場合105,000~190,000円です。
以下のサイトでは愛知県外へ引っ越しする場合や家族の人数に応じた引っ越し費用の相場が掲載されているので、見積もり料金の目安を詳しく知りたい方は参考にしてください。
「一括見積もりサイト」を賢く使って相場より安く
業者選びで引っ越しの価格を抑えるには、「一括見積りサイト」で2社以上から相見積もりを取るのが最も有効な方法です。引っ越し業者同士の競争が激しいため、他社の見積もり提示で値下げをしてもらいやすい傾向にあるからです。
一括見積りサイトなら、荷物の量や引っ越し時期などの条件を一度入力するだけでさまざまな業者から見積もりが取れるため、価格の比較・交渉がしやすくなります。電話番号の入力が不要で口コミの多い「SUUMO引っ越し見積もり」があります。
ほかにも提携業者数の多い「引っ越し侍」・見積りをする引っ越し業者が選べる「LIFULL引っ越し」など、一括見積りサイトも必要に応じて選びましょう。
サービスで選ぶ
引っ越し業者を利用するなら、注目したいのがオプションのサービスです。業者によってもサービスの有無や料金が異なるため、自分に合ったサービスか確認しておきましょう。
エアコン・洗濯機の引っ越しは「家電取付取り外し」サービスが安心でおすすめ
引っ越し業者では、エアコンや洗濯機など家電の取付・取り外しのオプションサービスを引き受けている場合があります。引っ越し業者が提携している専門の家電業者に委託する形が多く、自分で専門業者を探す手間も省けます。
多くは追加料金がかかりますが、電化製品に弱い・自力でセッティングするのは不安・少しでも手間を省きたい方にはおすすめのサービスです。普段扱わない家電の扱いは慣れている業者に任せて、新生活を安心して始めましょう。
引っ越し業者によって取付料金・取り外し料金、セット料金が異なる上、「付帯作業」であるため値引きが効きません。プロに作業をお願いしたい家電がある場合は、必ず業者ごとの料金を調べておきましょう。
ベッドや大型家具は「解体・組み立て」を任せるのがおすすめ
購入して一度組み立てたら、なかなか自分で解体・組み立て直しをする機会がないベッドなどの大型家具は、慣れている引っ越し業者に作業をお任せするのも一つの手です。ただし、IKEAの家具のように木ネジや接着剤で接合されたものは気をつけてください。
ほかにも分解・再組み立てが想定されていない家具は、組み立てや運搬を引き受けてもらえない場合があります。運搬中に接合部分が痛んでしまったり、解体や分解ができずクレームになる事態を避けるためです。
特にIKEA製品のような取り扱いの難しい大型家具について詳しく聞いてくれない業者は、そうした家具を扱った経験が少ない可能性があります。失敗を避けるためにも、分解・再組み立てが必要な家具を運びたい場合は、見積もりの際に合わせて確認しましょう。
いらない家具・家電を処分するなら「不用品処分」サービスがおすすめ
お引越しには、新居にもっていかない不用品をどうするかの悩みがつきものです。大きい家具や重たい家電の場合、捨てるにも労力とお金がかかってしまいます。そんなときに頼りになるのが、不用品の処分・買い取りサービスのある引っ越し業者です。
アリさんマークの引っ越し社やハート引越センターのように引き取りだけを受け付けている業者と、サカイ引越センターやアーク引っ越しセンターのように買取までしてくれる業者があり、引き取りのできる品目の幅もそれぞれです。
上記のほかヤマトホームコンビニエンス・日本通運・アップル引っ越しセンター・ハート引っ越しセンターなども不用品の処分サービスがあります。下記サイトでは不用品回収をしてくれる引っ越し業者について詳しくまとめられていますので、ぜひ参考にしてください。
荷解き後の「段ボール回収」サービスで処分の手間を省くのがおすすめ
単身の引っ越しでも、荷物を梱包する段ボールは10~15枚必要になります。近くに回収場所が無い場合や車を持っていない場合はこれだけの量の段ボールを自力で処分するのは大変です。引っ越し業者の中には、荷解き後に段ボールを回収してくれるものがあります。
サービス料金や対応可能な時期・自社以外の段ボール対応の可否など、業者によって対応がさまざまですので、見積もりの時点で詳細を確認しておくと確実です。
荷物が入れられない時は「荷物の一時預かり」サービスがおすすめ
「新居が決まっていない」・「新居がリフォーム中で立ち入れない」ときは、荷物の一時預かりサービスがある業者を探しましょう。業者間で違う部分として、運搬作業費や保管費・自社対応か提携会社への委託か・新居の住所が決まっていない場合の対応可否などです。
サカイ引越センターでは住居の建て替え・リフォームに伴うお引越し向けの「建て替えプラン」が用意されています。また新居が決まっていない場合は、日本通運の荷物一時預かりサービスがおすすめです。
引っ越し業者によって対応範囲や料金が異なるので、見積もりの際には必ず荷物預かりを利用したい旨と預けたい期間を伝えてください。
安心して新生活を始めたいなら「盗聴器発見」サービスがおすすめ
めったにないケースですが、前の入居者が盗聴器を仕掛けて退去したり、知人がプレゼントの中に盗聴器を仕掛け、留守を見計らって空き巣に入るケースがあります。自力で探すのは難しいので、引っ越しの機会に専門業者にチェックしてもらうのも一つの手です。
引っ越し業者を経由して依頼する場合は自分で専門の発見業者に依頼するよりも安価に済むケースが多いです。本格的な捜査より調査時間や費用をかけられないため調査の質は落ちますが、特に心当たりはないが念のために調査したい方には便利なサービスです。
愛知県内ではサカイ引越センターが有料、アップル引越センターが無料で盗聴器発見サービスを提供しています。部屋に人を入れたくない場合はクロネコヤマトの無人遠隔探査サービスもおすすめです。
単身/家族で選ぶ
荷物の少ない単身なら「単身パック」のある引っ越し業者がおすすめ
家具付きの賃貸や学生寮からの引っ越しなど、運ぶ必要のある家具・家電や荷物の量が少ない場合は、「単身パック」を利用すれば通常のプランよりも費用を抑えられます。単身パックでは、容量の決まった専用のコンテナボックスに入るだけの荷物を運べます。
沢山のコンテナを一度にトラックで輸送できるので輸送コストが低く、一件あたりの費用が安くなるのです。また運べる量が決まっているので、基本的に訪問見積もりが不要になります。愛知県内だと日本通運・サカイ引越センターなどが対応しています。
引っ越し業者によってコンテナボックスの容量や料金が異なります。また小さなトラックを貸切るタイプの「単身者向けサービス」とは異なりますので気を付けましょう。
単身の女性は「レディースパック」が安心でおすすめ
引っ越し当日に来てくれる作業員は多くが男性ですが、独り暮らしの女性の場合「あまり部屋に男性を入れたくない」・「荷造りや荷解きは女性にお任せしたい」方もいます。そんな方におすすめなのが、女性スタッフを派遣してくれるレディースプランです。
愛知県内ではアート引越センターの「レディースパック」・SGムービングの「レディースムービング」がレディースプランに対応しています。通常の相場より料金は高くなりますが、荷造りや荷解きを安心して任せられます。
もともと引っ越し業者は女性スタッフの数が少なく、重い荷物の運搬などのために一部男性スタッフが派遣される場合もあるので、「この荷物は必ず女性にお願いしたい」など事前に決めておきましょう。
同居を始めるときは「立ち寄りプラン」のある引っ越し業者がおすすめ
別々の住所から荷物を運ぶ場合、それぞれ引っ越し業者を利用すると料金も2倍かかりますし、運搬作業がバッティングする恐れがあります。同居を始めるときには「立ち寄りプラン」がおすすめです。
立ち寄りプランでは当日派遣するスタッフとトラックが一回の引っ越し分で済むので、料金を安く抑えられます。立ち寄り先の場所と積みきれる荷物の量をしっかり引っ越し業者に確認して、スムーズに当日作業が進められるようにしましょう。
荷物の多い家族なら「梱包資材」の充実した引っ越し業者がおすすめ
単身や荷物の少ない引っ越しは衣服が衣装ケースに収まったり、無料で提供される段ボールに入りきる場合がありますが、照明器具・割れやすい食器など荷物の多い家族連れはオリジナルの梱包資材が充実した引っ越し業者がおすすめです。
オリジナルの梱包資材としてはハンガーケース・シューズBOX・食器専用BOX・巻き段ボール・エアキャップ・包装紙などがあります。専用BOXなら自分で梱包・荷解きする手間が省けますし、荷物に合わせた形状・材質になっているので破損が防げて安心です。
60歳以上の家族がいる世帯には「シニアパック」もおすすめ
60歳以上の高齢で荷物の整理・処分や引っ越し作業に不安がある場合、専任のアドバイザーと一緒に引っ越しを進められる「シニアプラン」がおすすめです。通常より割高ですが通常プランよりご自身の心身にかかる負担が少なく、楽に引っ越しができます。
長い間住んでいた家を離れる場合は引っ越しの荷物も多くなり、取捨選択や引っ越し後の配置にかかる労力は大変なものになります。シニアプランではアドバイザーに自宅を訪問してもらい、荷物の処分・整理方法や引越し先の間取りに合わせた配置を相談できます。
愛知県内ではアート引っ越しセンター・ハート引越センター・アーク引っ越しセンター・鳩のマークの引っ越しセンターなどがシニアプランに対応しています。
評判で選ぶ
トラブルを避けたいなら「引越安心マーク」がおすすめ
引っ越し安心マークとは、全日本トラック協会による認定を受けた引っ越し業者のみ掲示が許可されるマークです。安心・安全な引っ越しサービスを提供する優良な業者である証なので、サービスの質を図る良い指標になります。
愛知県内ではアート引越センター・サカイ引越センター・日本通運・MSブラザーズ・ジョイン引っ越しドットコムなどが引っ越し安心マークを取得しています。大手以外の中小業者で安く安心に引っ越ししたい方は、このマークを取得している業者がおすすめです。
口コミ・評判で選ぶなら「一括見積サイト」でまとめて確認するのがおすすめ
見積もり料金を比較する際に使う「一括見積りサイト」は、口コミの一括比較にも便利です。口コミや体験談は価格と並んで引っ越し業者選びの決め手になるため、多くの一括見積りサイトではそれぞれの業者を利用した方の口コミを掲載しています。
相見積もりである程度価格やオプションサービスで引っ越し業者を絞ったら、もう一度一括見積もりサイトに戻って口コミを参考にしましょう。
【単身】愛知県の引っ越し業者人気おすすめランキング7選
ウェルカムバスケット
「つばめグループ」が運営する地元密着型
ウェルカムバスケットは、愛知県ではおなじみ「つばめタクシー」の運営会社、つばめグループによる引っ越しサービスになります。原田治さんデザインのかわいらしい梱包資材やトラックも特徴的です。
3つの基本プランのほか、見積もりから当日の梱包・荷解きまですべての行程を女性スタッフが担当する「シーズムービング」、高齢者や障がいをお持ちの方などケアが必要な利用者のための「ケアムービング」など多様なプランから選べます。
ネット見積もり | ZOOM可 | 電話番号 | 0120-0754-83 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | なし | プラン | 基本プラン3つ、シーズムービング、ケアムービング |
ジョイン引っ越しドットコム
東海三県出発で価格と安心の両立ならココ
比較的見積り金額の安い地域密着型ながら「引っ越し安心マーク」を取得している優良業者なので、なるべく費用を抑えたいが親切な引っ越し業者を選びたい方におすすめです。
大きな家具・家電の引っ越しを好きな組み合わせで依頼できる「オーダーメイド引っ越しプラン」・トラックに目一杯「載せれるだけプラン」など、荷物の少ない単身に合わせたプランが用意されています。
ネット見積もり | LINE・ZOOM可 | 電話番号 | 0120-32-9020 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | あり | プラン | オーダーメイド引っ越しプラン、載せれるだけプラン、プライバシー引っ越しなど |
サカイ引越センター
初めての一人暮らしにぴったりな充実サポート
電気工事はもちろん車両やピアノの運搬・耐震グッズの施工まで充実したオプションサービスを提供している大手引っ越し業者です。電気・ガスなどのライフライン開始の手続き代行サービスもあり、新生活に必要なあらゆるサポートが受けられます。
また引っ越しサービス利用者限定のショッピングサイト「パンダセレクション」では、大型家具・家電から調味料ラックのような雑貨や挨拶に持参するギフトセットまで揃います。配送・取付工事も依頼できて一人暮らしにおすすめです。
ネット見積もり | ササっと見積もり(単身のみ)、ビデオ通話可 | 電話番号 | 0120-00-1141 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | あり | プラン | スタンダードプラン、エコノミープラン、ご一緒便プランなど |
アート引越センター
女性の独り立ちに安心な学割パック、レディースパック
荷物の少ない単身の場合、Webサイトで公開されている見積もりツールを使えば引っ越し料金がその場で分かります。訪問不要ながら、家財の実物を見せて見積もりができるZOOM見積もりもアート引越センターならではのサービスです。
学生のみが利用できる「学割パック」は愛知県内の引っ越し業者でも珍しいプランになります。学生のための特別料金が適用され、特典としてカーテンが1セットプレゼントされます。
ネット見積もり | 単身引っ越しスイスイ、ZOOM・LINE可 | 電話番号 | 0120-0123-33 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | あり | プラン | おまかせパック、学割パック、レディースパック、シニアパック |
【単身】愛知県の引っ越し業者のおすすめ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ネット見積もり | 電話番号 | 引っ越し安心マーク | プラン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
女性の独り立ちに安心な学割パック、レディースパック |
単身引っ越しスイスイ、ZOOM・LINE可 |
0120-0123-33 |
あり |
おまかせパック、学割パック、レディースパック、シニアパック |
|
![]() |
公式サイト |
初めての一人暮らしにぴったりな充実サポート |
ササっと見積もり(単身のみ)、ビデオ通話可 |
0120-00-1141 |
あり |
スタンダードプラン、エコノミープラン、ご一緒便プランなど |
|
![]() |
公式サイト |
対面無しで24時間いつでも料金確定・予約可 |
Web上システム「ラクニコス」 |
0120-72-7979 |
なし |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
東海三県出発で価格と安心の両立ならココ |
LINE・ZOOM可 |
0120-32-9020 |
あり |
オーダーメイド引っ越しプラン、載せれるだけプラン、プライバシー引っ越しなど |
|
![]() |
公式サイト |
「つばめグループ」が運営する地元密着型 |
ZOOM可 |
0120-0754-83 |
なし |
基本プラン3つ、シーズムービング、ケアムービング |
|
![]() |
公式サイト |
女性一人の引っ越しに配慮したサービス |
可 |
0120-932-976 |
なし |
日程限定トクトクプラン |
|
![]() |
公式サイト |
「わたしの引っ越し」は荷物の少ない単身にぴったり! |
サイト内Web見積もり |
0120-008-008 |
なし |
単身者向け「わたしの引っ越し」のみ(2021年10月現在) |
【家族】愛知県の引っ越し業者の人気おすすめランキング7選
ハート引越センター
不用品買取・回収サービスが充実
ハート引越センターでは、外部業者と提携した不用品買取サービスを行っています。対象となる品目は本やゲーム・楽器など小型のものに限られますが、趣味のものが多く引っ越しの機会に不要になったものを処分したい方には便利です。
また基本的に有料ですが、大型家電・家具の回収サービスも行っています。比較的リーズナブルな価格帯ながら「安心引っ越しマーク」を取得しているので、節約も安心も取りたい場合におすすめです。
ネット見積もり | Web上見積もりフォーム | 電話番号 | 0120-66-8100 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | あり | プラン | スタンダード・エコノミー・パーフェクト・エクセレント |
アリさんマークの引越社
地元の老舗業者、長距離引っ越しにも対応
CMでおなじみ、名古屋市に拠点を持つ県内最大手の老舗引っ越し業者です。基本プランは荷造り・荷解きサービスの有無で3つに分かれるシンプルな構成と追加で家電工事や自動車・バイク、ペットの運送などを依頼できます。
中でもトラック内での害虫駆除は、アリさんマークの引越社ならではのオプションサービスです。またJRの貨物列車を利用した長距離引っ越しプランがあるのも特徴になります。環境負荷の小さい列車で輸送するため、長距離でも環境に優しいです。
ネット見積もり | 不可 | 電話番号 | 0120-77-2626 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | あり | プラン | 節約パック、アリさんパック、アリさんフルパック |
アート引越センター
同居スタートやシニア向けなど多様なニーズに対応
同居スタートに伴う2か所以上からの引っ越しや60歳以上対象の「シニアパック」に対応しています。シニアパックでは、「暮らしの整理士」が無料で整理・整頓のアドバイスをしてくれます。
また公式の通販サイト「アートショッピング」では家具家電・生活雑貨のほか、カーボンマットなど入居時に設置したいオリジナル商品が購入できます。アート引っ越しだと当日に商品が届くため、新生活のスタートにおすすめです。
ネット見積もり | ZOOM・LINE可 | 電話番号 | 0120-0123-33 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | あり | プラン | おまかせパック、シニアパックなど |
サカイ引越センター
自社運営の不用品買取サービスですっきり
他社では提携業者に委託する形が多い不用品買取・回収を自社運営で行っており、専用サイトには買取事例が掲載されています。宝飾品・おもちゃ・お酒など幅広く取り扱っているため、引っ越しの機会に不用品を一掃したい家族連れにおすすめです。
アルバム・写真フィルム・ビデオテープをDVDにリメイクする「思い出お引越しサービス」もサカイ引越センターならではのオプションサービスです。さまざまなニーズに対応したプランが用意されています。
ネット見積もり | LINE可 | 電話番号 | 0120-00-1141 |
---|---|---|---|
引っ越し安心マーク | あり | プラン | プレミアムプラン、スタンダードプラン、建て替えプランなど |
【家族】愛知県の引っ越し業者のおすすめ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ネット見積もり | 電話番号 | 引っ越し安心マーク | プラン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式 |
自社運営の不用品買取サービスですっきり |
LINE可 |
0120-00-1141 |
あり |
プレミアムプラン、スタンダードプラン、建て替えプランなど |
|
![]() |
公式サイト |
同居スタートやシニア向けなど多様なニーズに対応 |
ZOOM・LINE可 |
0120-0123-33 |
あり |
おまかせパック、シニアパックなど |
|
![]() |
公式サイト |
自社スタッフのみで提供するきめ細やかなサービス |
不可 |
0120-07-0003 |
なし |
これから新生活プラン、シニアプラン、大物限定プランなど |
|
![]() |
公式サイト |
地元の老舗業者、長距離引っ越しにも対応 |
不可 |
0120-77-2626 |
あり |
節約パック、アリさんパック、アリさんフルパック |
|
![]() |
公式サイト |
コスパの良い地域密着型 |
不可 |
0800-200-3578 |
あり |
お値打ちプラン、らくらくプラン、おまかせプラン |
|
![]() |
公式サイト |
不用品買取・回収サービスが充実 |
Web上見積もりフォーム |
0120-66-8100 |
あり |
スタンダード・エコノミー・パーフェクト・エクセレント |
|
![]() |
公式サイト |
広告費を抑えたリーズナブルな価格設定、洗濯機取り付けが無料 |
可 |
0120-92-7548 |
なし |
せつやくプラン、おまかせプラン、大物家具だけおねがいプランなど |
以下の記事では、子どもがいる家庭に聞いた引っ越し業者を決めるポイントランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
引っ越し業者への差し入れはお互いの負担がないように
大変な引っ越し作業を請け負ってくれる引っ越し業者のスタッフに、差し入れをしたい方も多くいます。ただでさえバタバタする引っ越し当日ですから、お互い気兼ねなく受け渡しできるものが望ましいです。
差し入れとして無難なのはペットボトル飲料になります。好き嫌いが分かれるコーヒーや甘いものは避け、持ち帰りができる蓋つきを選びましょう。渡すタイミングは、家財をトラックに積み終わり、新居へ出発する直前がベストです。
差し入れを渡した利用者の割合や実際に差し入れしたものが知りたい方は、下記サイトを参考にしてみてください。
まとめ
ここまで愛知県の引っ越し業者のおすすめランキングを紹介してきましたが。地域密着型から大手引っ越し会社まで、対応しているプランやオプションサービスはさまざまです。単身か家族かでも最適な引っ越し業者は変わるので、自分に合った業者を選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月17日)やレビューをもとに作成しております。
はじめての一人暮らし・ワンルームや寮からの引っ越しなど荷物が少ない単身におすすめなのが、専用BOXに荷物を積み込む「わたしの引っ越し」プランです。トラックを貸切る場合よりもコストが抑えられます。
また荷物のお届け日を荷物の集荷日から7日後まで指定できるため、移動などの都合に合わせた引っ越しができるのも大きな特徴です。