おすすめの人気宅配クリーニングランキング15選【2023年度最新版】
2021/10/22 更新

目次
宅配クリーニングが便利な理由
「クリーニングは手間がかかる」と感じている方は多いのではないでしょうか。そのような方におすすめしたいのが「宅配クリーニング」です。宅配クリーニングは料金が高いと思われがちですが、じつは詰め放題やパック料金など、お得なサービスがたくさんあるんです。
宅配クリーニングは受け取り日時を指定しておけば、指定場所まで集荷・宅配に来てくれるので時間を大幅に節約できます。衣替えで出た衣類を次のシーズンまで保管してくれるサービスを利用すれば、クローゼットもスッキリしますよ。
宅配クリーニングは非常に便利なサービスですが、需要増加により数が急増し、選ぶのが難しくなってきました。そこで今回は宅配クリーニングの選び方とおすすめをランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・料金体系・送料を基準に作成しています。
編集部おすすめの宅配クリーニング!
宅配クリーニングの選び方
ここからは宅配クリーニングを選ぶ際のポイントをご紹介します。
利用目的で選ぶ
まずは宅配クリーニングを利用する目的を明確にし、目的に適したサービスを提供する業者選びから始めましょう。
「日常使い」なら1点当たりの価格とスピードを重視する
Yシャツやスラックスなど、日常使いで宅配クリーニングを利用する際に重視したいのが、1点当たりの価格とスピード(納期)です。
日常使いならパック料金の方がお得な気がしますが、パック料金は1点当たりの単価が最安で1,000円前後と高く、Yシャツやスラックスではコスパが悪くなります。そのため、1点当たりの価格が安い方が結局はお得なんです。
発送から受け取りまでのスピード(納期)ですが、普段使う衣類が1週間以上戻ってこないと困りますよね。宅配クリーニングの納期は最短2日~2週間以上と幅がありますが、日常使いであれば遅くても5営業日以内の業者を選ぶようにしましょう。
衣替え利用なら「長期保管サービス」が便利
衣替えで宅配クリーニングを利用する場合、次のシーズンまで衣類を保管してくれる「長期保管サービス」が便利です。保管期間は業者により異なりますが、6ヵ月~12ヵ月が一般的です。
保管料はクリーニング料金に含まれる場合と、衣類の種類や点数別に料金が発生する場合があります。預けられる点数は最大で20点のところもあり、これも業者により異なります。
長期保管サービスを提供する業者の多くは専用倉庫で保管するため、虫食いや色褪せの心配もありません。クローゼットのスペースに余裕のない方にはぴったりのサービスですね。
ブランド品や特殊な衣類は「オーダーメイドクリーニング」を利用する
ブランド品や特殊な衣類を宅配クリーニングに出す際は「オーダーメイドクリーニング」を利用しましょう。オーダーメイドクリーニングとは、衣類の特徴に合わせて1点ずつクリーニングするサービスです。
オーダーメイドクリーニングは生地を傷めずに着心地やフォルムを保持するため、費用と時間がかかる点がデメリットですが、そのぶん満足度の高い仕上がりが期待できますよ。
家で洗えない布団類は「布団丸洗い」サービスを利用する
大きくて重い布団を家で洗うのは大変ですよね。布団を頻繁に干せない方はダニやホコリも気になるかと思います。そのような方におすすめしたいのが、宅配クリーニングの「布団丸洗い」サービスです。
布団は頻繁に洗う必要はありませんが、2~3年に一度は洗濯した方がいいと言われています。布団の丸洗いには汚れやシミ、ダニが取れるだけでなく、布団が長持ちするメリットがあります。
料金は2点、3点のパックで12,000円前後、敷布団や掛布団1点ごとの料金は5,000円~10,000円程度が相場です。自宅ではできない防ダニ加工のサービスもあるので、布団を洗ったことがない方はぜひ一度試してみて下さいね。
料金体系で選ぶ
宅配クリーニングが便利なのは分かりますが、やはり料金が気になりますよね。そこで次は宅配クリーニングの料金体系についてご説明します。
コスパ重視なら「詰め放題」がお得
コスパを重視したい方には「詰め放題」がおすすめです。詰め放題は定額料金制で、業者が指定する袋や段ボールに詰めれるだけ詰められるサービスです。点数に上限がないため、たくさん詰め込むほどお得になります。ほとんどの場合、送料は無料です。
詰め放題には業者ごとのルールがあり、ダウンジャケットなどの単価の高いものは上限が設定されていたり、取り扱えないもの(下着、皮製品など)もあります。オプションをプラスできるサービスもありますが、ブランド品や高級品の利用はおすすめできません。
単価の高いアイテム5点以上なら「パック料金」がおすすめ
単価の高いアイテムを5点以上出すのであれば「パック料金」がおすすめです。パック料金は5点、10点、20点など点数ごとの定額料金制で、点数が多いパックほど1点当たりの単価が安くなるのが特徴です。
コートなどの単価の高いアイテムを出す方がお得ですが、Yシャツなど単価の低い衣類は3点で1点と数えるサービスもあり、点数の数え方は業者ごとに異なります。
パックは詰め放題のように梱包の必要がなく、送料無料の場合が多いのがメリットと言えます。詰め放題で出すのが少し心配な衣類などは、パックを利用してみるのもいいですね。
少量なら「個別価格」で利用する
1度に出す衣類が少量の場合は、アイテムごとの料金設定がある「個別価格」で利用しましょう。パック料金は1点当たりの単価平均が1,000円以上になるため、単価の安いもの(Yシャツなど)を出す際はよく確認してから利用して下さいね。
もう1つ気をつけたいのが「送料」です。パック料金は送料込みが多いですが、個別料金を利用する場合は一定の支払い額を超えなければ送料無料にならない場合がほとんどです。
少量で宅配クリーニングを利用する際は個別価格とパック料金の単価、送料の3つを計算して、一番メリットのあるものを選んで下さいね。
安さだけでなく「品質」も重要
宅配クリーニングを選ぶ際は安さも大切ですが、品質も重要ですよね。ブランド品や高級品でなくても、高品質なクリーニングを利用したいと思うのは当然です。
クリーニングの品質は、Yシャツの仕上がりで分かるとも言われています。まずは定番のYシャツで品質を確認してみるのもいいかも知れません。
宅配クリーニング業者の多くは、クリーニング受け取り後一定期間以内であれば無料で「再仕上げ」を行ってくれます。初めての宅配クリーニングに不安を感じる方は、注文前に再仕上げサービスの有無や条件を確認しておきましょう。
梱包材などの「利便性」も確認する
宅配クリーニングを利用するには、衣類を入れるための梱包材(段ボールや袋)が必要です。業者専用の梱包材(集荷キット)がある場合は、有料か無料かを事前に確認しておきましょう。
宅配クリーニングの納期は通常5営業日ほどですが、オプションで最短2営業日で納品してくれるサービスもあります。集荷・配達の時間指定は可能ですが、時間帯の区切りは業者ごとに異なり、集荷と配達が同じエリア内に限られる場合もあります。
このように、宅配クリーニングを選ぶ際は梱包材や納期、時間指定、受け渡し場所など、利便性を確認するのも大切なポイントなんですね。
プロの技「オプション」で選ぶ
宅配クリーニングも店舗と同様、さまざまな「オプション」がつけられます。自宅では難しいシミ抜きや折り目加工など、プロの技が必要な時はオプションサービスを利用しましょう。
オプションは標準で料金に組み込まれているものと、そうでないものがあります。オプションを頻繁に利用する方であれば、オプション込みのパック料金で選んでみるのもいいですね。
<加工オプションの例>
・特殊シミ抜き
・折り目・プリーツ加工
・撥水加工
・花粉ガード
・汗抜き加工
・防虫・防カビ加工
・抗菌加工
<その他のオプションの例>
・毛玉取り
・破れ、穴あきの修理
・ほつれ、ボタン縫い
・色補正
万一に備えて「賠償」内容を確認しておく
戻ってきた衣類に穴があいていた、衣類が紛失したなど、お店側の過失が明らかな場合は損失を補償してくれる制度があります。
再購入価格を100%補償するものや、クリーニング料金の〇倍など、補償内容は業者ごとに異なります。補償を受ける際の条件も業者ごとに異なるため、万一に備えるためにも補償内容は事前にしっかり確認しておく必要があります。
初回利用なら「キャンペーン」の内容で選ぶ
宅配クリーニングを初めて利用する方は、ぜひ初回限定のキャンペーンを利用してみましょう。
<主要5社の初回キャンペーン>
キャンペーン内容 | |
リネット |
送料無料 プレミアム会員入会で ジャケット・パンツ(各3着まで)100円、入会当月末まで会員費無料 |
リナビス | 1,000円分のポイントプレゼント |
洗濯倉庫 | ゴールド会員登録で全品30%OFF |
クリラボ | お試し10点パック3,000円OFF(10,780円) |
リコーベ |
入会当日使えるポイント2,500円分 次回以降使えるクーポン1,500円分 |
宅配クリーニングの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
わざわざクリーニング屋に行く手間もかからないですし、リピート割もあります。これからもお世話になります。
口コミを紹介
さすがオーダーメイドクリーニングをうたっているだけのことはあって、仕上がりはバッチリでした。
口コミを紹介
エアリーワイシャツの肌触りっていいですね!
エアリーワイシャツだと毎朝、心地よく出勤できます!
綺麗に仕上げてもらえるので、この値段を払う価値があると思いました。また利用したいです。
口コミを紹介
布団にはビフォーアフターの写真が添えられてるので、違いが分かるのもgood!
口コミを紹介
専用バッグに入りきらないときはダンボールでも対応してもらえるのが助かります。
口コミを紹介
申し込みフォームに入力するだけで、宅配業者が取りに来てくれたので、注文はとても簡単だったです。
口コミを紹介
毎年、春先に利用します。家族分のダウンコートをまとめてだすと、一着分のクリーニング料金は安くなるし、寒くなるまで預かってもらえるのでクローゼットは片付くし、ということで利用しています。
口コミを紹介
オプションメニューも種類豊富みたいなので、今度オプションも試してみたいです!
口コミを紹介
電話でわからないことを問い合わせたときも親切に対応していただき、洋服も1点ずつ丁寧に検品した確認メールなど、とても安心できました。
口コミを紹介
アイテムをたいせつに扱ってくれている感じが伝わってきて、また利用したくなりました。
返送されてきたアイテムのパッキングも、とてもていねいでした。
口コミを紹介
ほつれ直しや、小さなシミもサービスでやってくださっており感激しました
口コミを紹介
この価格で送料込み、クリーニング、染みとり、加工、保管はとても良かったです。
口コミを紹介
お値段設定や申し込み方法も分かりやすく、スムーズで使いやすい。
口コミを紹介
10着近く出しましたが、返ってきたものは一着ずつしわにならないように緩衝材になる紙をはさんであったので丁寧さを感じました。
宅配クリーニングのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 魅力 | 料金体系 | 送料 | 長期保管 | 布団 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
プレミアム会員は便利でお得な特典が満載 |
プレミアム会員は翌日届 |
個別価格 |
プレミアム会員は1,900円以上で無料 |
最長8ヵ月 |
× |
Yシャツ319円 |
|
![]() |
公式サイト |
多彩なコースが魅力 |
12ヵ月保管料無料 |
パック料金 |
無料 |
最長12ヵ月 |
〇 |
3点パック7,524円 |
|
![]() |
公式サイト |
きめ細やかなサービスが魅力 |
折シワのできない段ボールを使用 |
パック料金 |
無料 |
最長11ヵ月 |
〇 |
5点パック7,678円 |
|
![]() |
公式サイト |
電話注文が可能 |
電話注文が可能 |
個別価格、パック料金 |
往復2,200円、ゴールド会員は4,400円以上で無料 |
最長8ヵ月 |
〇 |
Yシャツ363円、10点パック14,278円 |
|
![]() |
公式サイト |
1点ずつの丁寧なクリーニングで人気 |
作業前に1点ずつ検品 |
個別価格 |
無料 |
最長24ヵ月 |
〇 |
Yシャツ319円 |
|
![]() |
公式サイト |
保管付きパックも通常パックと同額 |
完全個別洗い、アパレル仕上げ |
パック料金 |
無料 |
最長9ヵ月 |
× |
5点パック9,680円 |
|
![]() |
公式サイト |
2つの料金体系で使い分けができる |
素材や飾りによる追加料金なし |
個別価格、パック料金 |
Nexy Season無料、Nexy Day7,000円以上で無料 |
最長7ヵ月 |
× |
Yシャツ363円、7点パック10,450円 |
|
![]() |
公式サイト |
花王や白洋舎と連携 |
納期最短2日 |
パック料金 |
無料 |
最長9ヵ月 |
〇 |
3点パック4,070円 |
|
![]() |
公式サイト |
高級ブランドや特殊素材のクリーニングに定評あり |
黄ばみ取り、色褪せ補正、修復、修繕 |
個別価格 |
往復2,200円、12,000円以上で無料 |
× |
× |
カットソー、Yシャツ2,200円 |
|
![]() |
公式サイト |
ありとあらゆるシミに対応 |
京都式シミ抜き機を使用 |
個別価格 |
往復1,100円、4,400円以上で無料 |
× |
〇 |
Yシャツ330円 |
|
![]() |
公式サイト |
布団専門の宅配クリーニング |
完全個別の布団丸洗い |
個別価格、パック料金 |
無料 |
× |
〇 |
布団丸洗い8,800円 |
|
![]() |
公式サイト |
無料オプションが豊富 |
12ヵ月保管料無料 |
パック料金 |
無料 |
最長12ヵ月 |
〇 |
5点パック11,550円 |
|
![]() |
公式サイト |
「エアリーワイシャツ」で人気 |
乾燥後のプレス加工 |
個別価格 |
無料 |
最長8ヵ月 |
× |
エアリーワイシャツ10枚4,400円 |
|
![]() |
公式サイト |
オーダーメイドクリーニングに定評 |
オーダーメイド仕上げ |
個別価格 |
往復1,650円、15,000円以上で無料 |
× |
× |
ジャケット、スーツ上着5,390円 |
|
![]() |
公式サイト |
リーズナブルで使いやすい |
簡易シミ抜き無料 |
パック料金 |
無料 |
最長9ヵ月 |
〇 |
5点パック6,578円 |
以下の記事では、港区の宅配クリーニング人気おすすめランキングをご紹介しています。ご興味のある方はぜひご覧下さい。
宅配クリーニング5点パック(保管なし)を比較
<保管なし5点パックの業者別比較>
リナビス | せんたく便 | クリラボ | カジタク | |
料金 | 9,405円 | 7,678円 | 9,680円 | 5,478円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
集荷キット | 550円 | - | 無料 | 無料 |
無料加工 |
臭わん 汗抜き カビ抜き 撥水 抗菌 |
シミ抜き 毛玉取り ボタン付 |
シミ抜き 撥水 |
オプションは保管付コースのみ |
再仕上げ |
1週間以内 |
2週間以内 | 1週間以内 | 2週間以内 |
納期 |
最短5営業日~ |
最短5営業日 | 3~5日 | 2~5日 |
※リナビス、クリラボは長期保管サービスが無料
店舗と宅配クリーニングではどちらが安い?
店舗型クリーニングのYシャツの平均価格は263円、宅配クリーニングの平均価格は363円+送料がかかります。
Yシャツだけを比べると確かに宅配クリーニングは割高ですが、宅配クリーニングの価格の最大のメリットはパック料金にあります。
パック料金の単価は平均934円ですが、送料込みで様々なオプションがプラスされているため、コスパ的には店舗よりかなりお得なんです。そのため、オプションをよく利用する方にとっては宅配クリーニングの方が安いと判断できます。
宅配クリーニングのトラブルを未然に防ぐには
宅配クリーニングは便利なサービスですが、担当者と直接話ができないため、思わぬトラブルに発展する可能性があります。トラブルを未然に防ぐためにも、以下のポイントを心がけておきましょう。
<発送前の注意事項>
・賠償内容を確認する
・再仕上げの条件を確認する
・オプション料金を確認する
・衣類の状態を確認し、写真に記録しておく
・シミや汚れの箇所をメモした用紙を同封する(伝票に記入欄がある場合はOK)
・ポケットの中は空にしておく
受け取り後は速やかにクリーニングの状態を確認し、問題があればすぐに業者に連絡しましょう。紛失など、明らかに業者側の責任なのにトラブルに発展した場合は、消費者センターや国民生活センターに相談してみましょう。
まとめ
ここまで宅配クリーニングのおすすめ15選を紹介してきましたが、いかがでしたか。宅配クリーニングは意外にもリーズナブルでサービスも充実しているため、驚かれた方も多いのではないでしょうか。この機会にぜひ宅配クリーニングをお試しいただき、時間とお金を上手に節約して下さいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月22日)やレビューをもとに作成しております。
コスパの良さで人気のリネット。プレミアム会員は納期最短2日、1,900円以上送料無料、朝6時~夜24時までの集配など、お得な特典が満載です。
基本会員プランは無料ですが、リネットを利用するなら便利でお得なプレミアム会員への入会がおすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る