スキー場バイトに人気のおすすめ求人サイトランキング5選【2023年度最新版】
2021/10/17 更新

目次
満足度の高いスキー場バイトを選んで楽しく稼ごう
スキー・スノーボードなどのウィンタースポーツを楽しみながら仕事をしたいと思っていませんか?リゾートバイトの話は聞いたことがあるけれど、実際にどうやって選べばいいのか迷ってしまいますよね。給料がどれくらい貰えるのかも気になるところです。
スキー場のバイトに応募するにはいくつか方法があり、応募する前に押さえておきたいポイントもあります。満足度の高いバイトを選ぶなら、職種・勤務条件・住み込みの寮タイプなどをしっかり吟味しましょう。
この記事では、スキー場のバイトの選び方を解説しています。さらに、スキー場のバイトを探すのにおすすめの求人サイトやバイトにおすすめの全国スキーエリアもランキングで紹介。スキー場ごとの特性にも触れているにで是非参考にしてください。
スキー場バイトの選び方
スキー場のバイトを選ぶにあたり重要なチェックポイントをまとめています。後悔のないバイト選びのために参考にしてください。
求人・求職方法で選ぶ
スキー場のバイトの探し方はリゾートバイトの人材派遣・人材紹介会社を利用する方法と直接応募の2通りの方法があります。ここでは求人が公開されるタイミングについても触れているので是非参考にしてください。
リゾートバイト派遣・人材紹介会社は簡単に探せて初心者向き
リゾート系に強い人材派遣サービスやハローワークなどの人材紹介会社を利用するメリットは、担当スタッフが自分の条件に合ったスキー場のバイトを紹介してくれる点です。
また紹介会社によっては勤務後の悩みやトラブルの相談に乗ってくれる場合もあります。より理想的な条件で働くなら複数の人材派遣会社・紹介会社を利用して探すのがおすすめです。
直接応募は好待遇のケースもある
働きたいスキー場が決まっているなら直接応募する方法もあります。ホームページに求人があるかチェックしてから問い合わせてみましょう。
正社員登用のアルバイト求人があったり、3ヶ月以上の長期雇用では有給休暇やボーナス支給など待遇がいい場合もあります。
いつから応募できるのか募集時期の傾向を知っておこう
スキー場によって応募時期の傾向は異なりますが、スキー場のオープンに合わせて10月下旬から11月にかけて募集が多くなり、早いケースでは9月から求人公開しています。
シーズンが始まってからも随時募集しているケースも少なくありませんが、いい条件で選ぶなら早めに探すのがおすすめです。
職種で選ぶ
スキー場のバイトは専門的な職種もありますが、誰でもできる簡単な業務が中心の職種も多いです。自分に合った職種を選ぶようにしましょう。
チケット売り場・レンタル・レストランなどの接客系は初心者でも始めやすい
接客中心の仕事は他の職種に比べると体力的にハードな場面も少なく人気があります。しかし、人気に対して募集人員はあまり多くないので競争率は高めです。
レンタルスタッフの場合はメーカーやビンディングの知識が求められます。専門知識を必要としない場合でも、ゲレンデコンディションやリフトの運行予定などは答えられるようにしておきましょう。
接客+体力仕事のバランスが良く無資格でもできるリフト係
リフト係は乗客が安全に乗り降りできるように案内・監視します。乗客の安全に関わりますが、熟練の先輩スタッフがついてくれるので不安に感じる必要はありません。また寒い屋外に長時間立ちっぱなしではなく、時間で役割を交代するのが一般的です。
リフト周辺の除雪や緊急時の乗客の救助も業務に含まれる場合は、体力的にハードな場面もあります。接客要素もあり、業務内容が変化に富んでいるので飽きが来ず、充実感を味わいやすい仕事と言えます。無資格ででき他の職種より募集人員が多いのも魅力です。
有資格者ならゲレンデパトロールやインストラクターでやりがいを感じよう
ウィンタースポーツが好きで仕事として関わっていくなら、ゲレンデパトロールやインストラクターがおすすめです。どちらもスキー・スノーボードの技術が前提で、一般的にはSAJやJSBAが定める資格が必要です。
ゲレンデパトロールは救助や応急処置の技術が学べ、インストラクターは指導技術が身につくなどキャリア形成に役立つ可能性もあります。何より無料でゲレンデを滑走でき、業務を通してさまざまな人と信頼関係を築けるので、やりがい重視の人におすすめです。
隣接するリゾートホテルや近隣の旅館も人気
直接スキー場の業務に関わるわけではありませんが、周辺の宿泊施設の接客業務も人気です。リフト券の支給を福利厚生に含んでいる場合も多いですが、応募の際はチェックしておきましょう。チェックインや荷物預かりなど、通常の宿泊業と同じような業務が中心です。
勤務条件で選ぶ
給料がいくらもらえるのか、短期間でも働けるのか気になっている人もいるのではないでしょうか?ここでは勤務条件について解説し、さらにスキー場のバイトならではの特典についても紹介します。
勤務期間はウィンターシーズン中を基本にさまざまなパターン有
通常スキー場の求人は営業期間内の募集が基本です。下の表に短期と長期の特徴についてまとめています。
期間 | 特徴 | |
短期 | 1~2週間程度 | 年末年始・学校の冬休み期間・スキー教室期間に合わせて募集がかかる可能性が高い。 |
長期 | 3~4ヵ月程度 | スキー場の営業開始~シーズンオフまで。 |
給料は時給1,000円前後が一般的
スキー場や職種によって給料は異なりますが、時給1,000円が大体の相場と言えます。1日8時間×週5日勤務の場合は15~20万円程度の月収が見込めます。
スキー場では営業開始前から終了後まで働く「通し勤務」も珍しくなく、その場合は手当がついてより高額になる可能性もあります。
ただし職種がインストラクターの場合は、日当5,000~10,000円で交通費が含まれるケースが多いです。稼ぐためではなくやりがいのための職種と言えるかもしれません。
リフトやレンタルは無料?待遇面をチェックしておこう
多くの求人はリフト無料を掲げており、レンタルに関しては無料だったり社割だったりとスキー場によってさまざまです。スキー保険・スノーボード保険の加入(安くて100円前後)が条件の場合もあります。
求人でも待遇面は目立つように掲載されておりチェックしやすいですが、くれぐれも「仕事で行く」認識は忘れないでください。時間ギリギリまで遊んだり、仕事に影響するほど体力を消耗すると周りのスタッフに迷惑をかけてしまいます。
寮の住み込みか通勤かで選ぶ
遠方から働きに出て来る人のために住み込み用の寮を整えているスキー場も多くあります。ここでは住み込みの際にチェックしておきたいポイントを解説、また通勤を選ぶ場合についても触れています。
住み込みなら個室か相部屋かをチェックしよう
一般的にはゲレンデ寮と言えば2~8人の相部屋が多いです。近年は個室寮も増えつつありますが人気が高いため、応募は早めにするのが大切です。規模の大きいスキー場では自社寮がありますが、近隣の宿泊施設を借り上げている場合もあります。
住み込みでは食費や生活費も重要なチェックポイント
住み込みでスキー場のバイトに応募する際は生活費もある程度計算しておきましょう。多くの場合は家賃・光熱費は無料です。食費は「朝・昼・晩3食支給」「昼支給に食費補助1日500円」などさまざまなパターンがあります。
通勤するなら交通費をチェック
地元のスキー場なら通勤の方が楽に感じる人もいるかもしれません。また小規模のスキー場ではそもそも住み込みで募集していない場合もあります。
通勤で応募する場合には、交通費の支給について必ずチェックしておきましょう。遠方からの出勤が条件だったり、支給額に上限を設けているケースも少なくありません。
バスや電車など公共交通機関を利用するなら、1日の本数や発着の時刻も必ず確認しておきましょう。場合によっては出勤の時間や勤務時間の相談が必要です。
スキー場バイトの求人サイトおすすめランキング7選
幅広い職種から選べて上京支援サービスも受けられる
2002年にサービスを開始して以降20万人に仕事を紹介した実績を持つリゾートバイトダイブは、勤務中のサポートにも対応してくれます。勤務後の上京を支援するサービスもあり、チャレンジ精神がある人にもおすすめです。
スキー場バイトにおいては、リフト券無料の求人を掲載しており求人数も豊富です。スキー場以外にもレストランや周辺の宿泊施設の求人もあり、幅広い職種から選びたい人も是非活用してみてください。
求人数 | 約200件 | 登録 | 無料 |
---|---|---|---|
特色 | 就業後サポート有・一定条件で社会保険・労働保険加入・上京サポート | 仕事決定までの流れ | 新規会員登録→登録予約→登録手続き(電話)→就業 |
電話受付時間 | - |
口コミを紹介
文法も理解できてないほどに苦手だったはずの英語。トマムに来る前までは、英語はまったく話せませんでした。現在では外国人の方とも、ある程度のコミュニケーションがとれるレベルにまでなっていることが私自身が一番びっくりしています!
SNSで情報のやりとりがスピーディーにできる
寮費/食費/光熱費/交通費無料の案件を多数揃えるワクトリは、LINEを始めとするSNSを活用した連絡が特徴です。問い合わせにも素早く対応してくれ、スピーディーなやりとりを求める人におすすめできます。
現地で役立つ無料のDMM英会話サービスやポケットWi-Fiのレンタル半額などの特典も嬉しいですね。全国に求人情報のネットワークを持ち、希望の勤務地からスキー場バイトを探しやすいのも魅力です。
求人数 | - | 登録 | 無料 ※LINE登録可 |
---|---|---|---|
特色 | SNS連絡可・食費/光熱費/寮費/交通費無料・Wi-Fi特別割引 | 仕事決定までの流れ | Web応募→カウンセリング→紹介 |
電話受付時間 | - |
延長・友達紹介によるボーナス制度も魅力の人材派遣
時給1,100円以上の求人を多く扱うリゾートファインは、スキー場バイトも豊富です。「Wi-Fi完備」「温泉利用可」などの嬉しい特典も一目でわかりやすく掲載されており、選びやすさに特徴があります。
来社不要で簡単に仕事に応募でき、経験者スタッフによるフォローアップや最大70%の給料前払い可などの魅力満載です。3ヶ月の勤務延長や友達紹介でボーナスも出るので、友達やカップルと一緒に働きたい人にもおすすめできます。
求人数 | - | 登録 | 無料 |
---|---|---|---|
特色 | 前払い制度・社会保険・経験者スタッフのフォローアップなど | 仕事決定までの流れ | 履歴書登録→電話面談 |
電話受付時間 | - |
求人数が最も多くスキー場バイトが探しやすい
リゾートバイトを専門に扱うリゾバ.comは、スキー場のバイトも幅広く網羅していて求人数が最も多いサイトです。派遣登録スタッフ数は業界最多の25万人以上で実績もあります。
勤務地までの往復交通費支給、家賃・食費・光熱費無料の案件多数など福利厚生が充実しており、初めてのリゾートバイトが不安な人にもおすすめです。登録無料で簡単に仕事を決定できる点も魅力的ですね。
求人数 | 約390件 | 登録 | 登録無料 |
---|---|---|---|
特色 | 福利厚生の充実・給料前払い制度・サポートの充実 | 仕事決定までの流れ | 登録→ヒアリングシート入力→仕事検索(学生)→電話でのヒアリング |
電話受付時間 | 平日:10:00~19:00 土日祝:10:00~18:00 |
口コミを紹介
口コミを紹介
キロロでリゾバをするようになってから本格的にスキーを始め、1年目はナイターを利用してほぼ毎日滑っていました。だけど2年目からは欲が出てきて(笑)コンディションが悪かったら「こんなのキロロじゃない」と、ベストな日を狙って滑っていました。これも、毎日滑れるリゾートバイトだからこその発想ですね、今思えばかなり贅沢していたなと(笑)
チケット販売はやったことなかったのですが、先輩方もやさしい方ばかりで、丁寧に教えて下さ ったのですぐに覚える事ができました。職場の友達もたくさんできて、すごく楽しい期間が過ご せました。
スキー場バイトの求人サイトおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 求人数 | 登録 | 特色 | 仕事決定までの流れ | 電話受付時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
求人数が最も多くスキー場バイトが探しやすい |
約390件 |
登録無料 |
福利厚生の充実・給料前払い制度・サポートの充実 |
登録→ヒアリングシート入力→仕事検索(学生)→電話でのヒアリング |
平日:10:00~19:00 土日祝:10:00~18:00 |
|
![]() |
公式サイト |
移住や正社員登用も見据えた求人システム |
約280件 |
無料/6ヶ月以上の勤務でプレミアム登録 |
高時給・社会保険完備・オンライン英会話レッスンなど |
仮登録→勤務条件の確認→本登録→就業開始 |
10:00~18:00 ※日曜休み |
|
![]() |
公式サイト |
高時給が基本でリピーター時給有の案件も豊富! |
約220件 |
無料 |
高時給・就業後のサポート・交通費支給 |
応募→履歴書登録→面接→仕事決定 |
- |
|
![]() |
公式サイト |
延長・友達紹介によるボーナス制度も魅力の人材派遣 |
- |
無料 |
前払い制度・社会保険・経験者スタッフのフォローアップなど |
履歴書登録→電話面談 |
- |
|
![]() |
公式サイト |
SNSで情報のやりとりがスピーディーにできる |
- |
無料 ※LINE登録可 |
SNS連絡可・食費/光熱費/寮費/交通費無料・Wi-Fi特別割引 |
Web応募→カウンセリング→紹介 |
- |
|
![]() |
公式サイト |
幅広い職種から選べて上京支援サービスも受けられる |
約200件 |
無料 |
就業後サポート有・一定条件で社会保険・労働保険加入・上京サポート |
新規会員登録→登録予約→登録手続き(電話)→就業 |
- |
|
![]() |
公式サイト |
接客系の求人多数で女性にもおすすめ |
- |
無料 |
接客業務中心の職種が豊富・就業後サポート有 |
問い合わせフォーム→スタッフ登録→面談→紹介/調整→就業 |
9:00~19:00 ※日曜定休 |
スキー場のバイトの全国おすすめエリアランキング
スキー場バイトの全国おすすめエリア比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 主なスキー場 | アクセス |
---|---|---|---|---|---|
巨大なスキーエリアで外国のようなおしゃれな街並も人気 |
ニセコグラン・ヒラフスキー場/ニセコHANAZONOスキー場/ニセコビレッジスキー場/ニセコアンヌプリ国際スキー場 |
札幌・千歳から約2時間(車) |
|||
本州最大級のスキーエリアで求人多数 |
Hakuba47/白馬八方尾根/白馬コルチナ/白馬岩岳スノーフィールドなど |
北陸新幹線「長野駅」から特急バス「長野・白馬線」※東京からの一例 |
|||
ゲレンデ数最多・アクセス良好・温泉郷と魅力が満載 |
舞子スノーリゾート/岩原/GALA湯沢/湯沢中里/苗場など |
都心から車で2時間 |
|||
スキー場のはしごができてグルメも堪能 |
焼額山/寺子屋/高天ヶ原/一ノ瀬/奥志賀高原/横手など |
北陸新幹線「長野駅」から志賀高原急行バス |
|||
温泉と美しい樹氷が特徴的なエリア |
蔵王温泉/蔵王ライザワールド/みやぎ蔵王白石/みやぎ蔵王えぼしリゾートなど |
東京駅から夜行バス→蔵王温泉 ※東京からの一例 |
|||
世界的にも人気が高い北海道を代表するスキー場 |
トマムスキー場/ルスツリゾート/キロロスノーワールド/富良野 |
- |
|||
広大なゲレンデでレベルを問わずに楽しめるスキー場 |
- |
北陸新幹線「長野駅」からアルビコ・長電バス「野沢温泉村内」行き |
スキー場バイトに必要な持ち物
スキー場に仕事をしに行く際に、最低限持っていきたいアイテムは防寒具の他、スノーブーツ・長靴があります。見栄えのいいブランド品もいいですが、ホームセンターなら安くて丈夫なものが購入できます。業務上除雪をする可能性があるなら後者がおすすめです。
防寒具もアウターの他、インナーもニット類や冬仕様のアイテムを充実させるのがおすすめです。リフト係は油に触れる可能性もあるため汚れてもいい作業着を推奨します。作業手袋は耐油仕様で温かいものを基準に選ぶようにしましょう。
スキー場バイトで楽しく遊びながら職業スキルも学ぼう
スキー場のバイト経験は単に楽しい思い出作りになるだけでなく、どの職業にも通じるコミュニケーションスキルも学べます。さまざまな職種がありますが、他の職種と連携して動く場面も多いので、その後の人生にも役立ついい経験にしてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月17日)やレビューをもとに作成しております。
スタッフエージェントは、ホテル・旅館に特化した人材紹介サービスです。スキー場に関しては、レストラン・レンタル・託児所など接客系を中心とした求人を豊富に取り扱っています。重労働が苦手な人や女性におすすめの求人サイトと言えます。
全国で有名なスキー場の求人はもちろん、西日本のスキー場やコアなスキー場の求人を取り扱っているのも魅力です。