40代で気になる薄毛の悩みを解消のおすすめクリニック7選【2023年度最新版】
2021/10/28 更新

目次
40代の薄毛の原因
40代になると「男性型脱毛症(AGA」でお悩みの人も多いようです。髪の毛は「男性ホルモン」から作られています。男性ホルモンには体毛を濃くする働きがあるのですが、「悪性男性ホルモン」もあるのです。
この「悪性男性ホルモン」は頭皮内の酵素が関係しており、これにより髪が太く長く育つのに必要な「成長期」を短くしているのです。通常、髪の毛は次のようなサイクルではえ変わります。
- 産毛が生まれる
- やや太く・長くなる
- さらに太く・長くなる
- 抜ける
- 休眠する
これを繰り返しおこないます。しかし、薄毛になる人は②と③の過程がなくなります。つまり、産毛がうまく成長できなかった結果「細く短い毛」「すぐ抜ける」「髪の毛が減っていく」状態になるのです。
「薄毛」に悩むのなら早期治療がおすすめ
薄毛が目立ち始めたら、早期治療が重要です。まずは薄毛専門のクリニックに相談してみましょう。「男性型脱毛症」は進行型の薄毛症状です。ほっておくとあなた自身の深刻な悩みになるかもしれません。鏡で薄毛が気になり始めたら、本格的な治療を行うのがベストです。
薄毛の特徴
薄毛の症状が見られる部位は、主に「前頭部」や「頭頂部」で時間経過とともに目立ちやすくなります。症状としては次のようなものがあります。
- 毛髪全体が細くなってきた
- 抜け毛の本数が増えてきた
- 髪の生え際や頭頂部が透けてきた
早めに対処するほど毛髪の薄毛の進行を遅くしたり予防にもつながります。もちろん現代の医療では「薄毛は治る」とも言われています。「薄毛の治療は恥ずかしい」と放置していても良くなることはありません。
別の脱毛症のケースもある
男性型脱毛症ではなく、脱毛症の一種に「脂漏性脱毛症」というものがあります。これは「脂漏性皮膚炎」が悪化し脱毛症状を引き起こしているのです。「脂漏性脱毛症」の特徴は、皮脂分泌が盛んな生え際で起こりやすくなっています。
「脂漏性脱毛症」の代表的な症状例
- 頭皮内にかゆみを伴った炎症がある
- 皮脂のカス(フケ)の量が多い
- 直りにくく、長引くと毛穴詰まりを起こす
頭皮に異常を感じる場合は、「脂漏性脱毛症」の可能性もあるためクリニックで正しい治療を行ってください。「脂漏性脱毛症」も自分では治せません。
薄毛段階の特徴
特に薄毛になりやすい場所は頭頂部・額の生え際・前頭部です。どこか1ヵ所だけが薄毛になるだけでなく、頭頂部と額の生え際の2ヵ所が薄毛になるケースもあります。頭頂部は見えにくいため手鏡を使って見ると分かりやすいと思います。
薄毛の進行は人によりさまざまです。「ハミルトン・ノーウッド分類」では7段階まであると言われています。
進行過程 | 特徴 |
第一段階 | 薄毛がかすかに始まった段階。自覚症状がないケースもあり |
第二段階 | 生え際の剃りこみ部分で少し後退が見られるが、目立たない |
上記症状と頭頂部(つむじ周辺)でも薄毛傾向が出始める | |
前頭部の髪が全体的にやや薄くなってくる | |
第三段階 | 生え際の剃りこみ部分が目立ち始め、髪のボリュームが全体的に低下 |
上記症状と頭頂部でも一定の薄毛傾向が目立ち始める | |
前頭部が全体的に少し目立つ程度に後退してきた | |
第四段階 | 生え際と頭頂部に、ある程度明確に薄毛化が確認できる |
前頭部全面がある程度明確に後退している | |
第五段階 | 生え際の後退、頭頂部の薄毛が目立ち、両エリアの間に毛髪が少し残っている状態 |
前頭部がかなり後退し、頭頂部でも更に後退が確認できる | |
第六段階 | 前頭部・頭頂部で毛がなくなり地肌が見える |
第七段階 | 側頭部と後頭部意外に毛髪がなくなる |
薄毛になりやすい人の特徴
同じ年代でも薄毛になる人とならない人がいます。「悪性男性ホルモン」だけのせいではないようです。薄毛になる原因は意外と身近にあります。
遺伝
薄毛は遺伝によるものも多いようです。父や祖父からの遺伝のパターンが多くなっています。親族に薄毛の人が多い場合「毛根のホルモン感受性が高い」「頭皮内の酵素量が多い」など生まれ持った体質となります。
この遺伝による薄毛体質はもっともよくある理由としてあげられます。このように生まれ持った体質の場合はクリニックに行くことをおすすめします。たとえ遺伝であっても、正しい対処法で薄毛の予防や改善ができます。
ストレス
ストレスは知らないうちに溜まっている場合もあります。ストレスを抱えやすい人は、自分でも「どれがストレスなのかわからない」というケースもあるでしょう。また反対にはっきりと「これがストレスだ」と分かっている人もいると思います。
強いストレスがかかると頭皮の血行不良・栄養不足などで毛髪の成長がさまたげられます。また「薄毛」に悩むストレスによって薄毛が進む場合もあります。最近は「ヘッドスパ」をおこなっている美容院もあるので、利用することで薄毛から解放される可能性もあるでしょう。
生活習慣
栄養のバランスがよくない・睡眠不足は直接の原因にはなりません。しかし、生活習慣が「薄毛」を引き起こしている可能性もあります。
- タンパク質・亜鉛・ビタミン類不足
- 夜更かし・睡眠不足
- 喫煙・大量の飲酒
生活習慣の悪化でも薄毛が進行しやすいと言われています。このようなことも体へのストレスとなっている場合もあるので、生活習慣を見直してみるのもいいでしょう。
どのような治療が行われるのか
AGAの治療はいくつかの方法があります。どのような悩みでどうしたいのかをクリニックに伝え、自分に合った治療方法を見つけてください。治療方法によって効果が出てくるのには個人差があります。ここでは目安として記載しておきます。
外用薬(ミノキシジル)
こちらは塗り薬による発毛効果治療です。もともとは高血圧の治療薬としても使われていました。血管拡張作用があり頭皮の血流を改善させ、毛乳頭での髪の毛の成長を助けます。毎日使い、効果が分かる目安は6ヶ月ほどです。
発毛効果のあるミノキシジルには濃度があり、5%濃度の場合は4ヶ月ほどで効果が実感できるようです。
内服薬(フィナステリドデュタステリド)
こちらは脱毛抑制効果のある飲み薬となります。5αリダクターゼの働きを抑え、DHTの産生を止めて薄毛の進行を止める作用があります、毎日服用し、効果が確認できるのは6ヵ月となっています。
サプリメント
AGA治療のクリニックンでは独自で開発したサプリメントを販売しているところもあります。。発毛効果があると言われている成分フィナステリドとミノキシジルにアミノ酸・ビタミンをバランスよく配合しています。アミノ酸・ビタミンは髪に栄養を与える働きをしています。発毛効果と共に髪に栄養分を吸収させるサプリメントです。
自毛植毛
自身の髪の毛を薄毛の部分に移植させる治療です。こちらはある程度髪が残っていないと難しいかもしれません。治療は1回です。ただし、有用性の試験が実施されていません。それでも82.5%以上の生着率が報告されています。(男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインより)
注入療法
成長因子導入や細胞移植療法で発毛効果を上げる治療です。成長因子を頭皮に直接注入し発毛を促します。治療期間は2~4週間に1回の治療を6ヵ月~1年ほどおこないます。ただし、こちらの治療方法の有効性は十分には検証されていません。
AGAクリニックの選び方
AGAクリニックの選び方は非常に重要です。知人から「あそこのクリニックは良かった」と言われても、あなた自身にとってよいクリニックかどうかは違います。まずはしっかりと「信頼できる」と思えるクリニックを選びましょう。
治療方法や医師との相性で選ぶ
薄毛治療のもさまざまな方法があります。まずはあなた自身がどのような治療を受けたいのかを明確にしておきましょう。薄毛治療の期間は長いため、医師へ不安や心配を伝えることも大切です。
「このドクターなら」と信頼できる医師のいるクリニックを選んでください。AGAクリニックでは無料のカウンセリングを実施しているので、いくつかのクリニックのカウンセリングを受けて判断しましょう。
通院できる場所で決める
AGAクリニックには最低6か月間は通わなければなりません。そのため、あまりにも遠い場所のクリニックに通うとめんどくさくなることもあります。電車やバスで移動する人ならば駅近くのクリニックなど交通手段できめることも大切です。
通勤の途中のクリニックもおすすめですが、「バレたくない」と言う人には通勤途中のクリニックよりも家に近いクリニックがおすすめです。AGAクリニックは土日祝日も営業しているので、あなたの休日に合わせた所を選びましょう。
治療費で選ぶ
薄毛治療は保険適応外となります。治療によっては高額になる恐れもあります。治療方法は異なるので治療費用も考えてクリニックを選んでください。最近では「医療ローン」もあり、クリニックで申し込むことも可能です。
治療によっては1回の費用が高くても、合計にすると安い治療費用よりも安価で済むこともあります。
40代におすすめの薄毛治療ができるクリニック7選

出典: https://e-aga.jp
駅前AGAクリニック
プライバシーにも配慮
治療方法は600通りもあるクリニックです。完全オーダーメイド処方なので、一人一人の悩みに沿った治療が魅力です。薄毛に悩み「AGA治療をしたいけれど」と言う人は相談から始めてもいいと思います。相談はもちろん無料なので、わからないことも質問できます。
治療方法 | 内服薬20種類 外用薬:6種類 メソセラピー:5種類 | 料金例 | - |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 |
一時的に毛が抜けることもある
薄毛治療にはリスクもあります。多くの人は 「初期脱毛」を経験しています。この初期脱毛は薄毛治療を開始した初期の段階で抜け毛が増えてしまう症状です。「初期脱毛」には髪の成長サイクルが大きく関係しています。
「40代の薄毛の原因」の章でもお伝えした通り、髪の毛は生え変わりがあるのです。成長サイクルの乱れも薄毛の原因の一つとなります。治療を行うことで成長サイクルを整えるように働きかけているため、頭皮にさまざまな変化がおこります。
この他にも赤み・熱感・色素沈着・点状出血・発疹・かゆみなどの副作用が見られます。薄毛治療を始めて、体(とくに頭皮)に変化が見られた時は必ずクリニックに問い合わせてください。
薄毛に似合う髪型
薄毛を気にする人は多いと思います。しかし髪型で薄毛を目立たせない・印象を変えることもできるのです。ここでは薄毛のタイプによっておすすめの髪型を紹介します。
薄毛は隠さないことが大切
髪が薄くなると、どうしても隠そうとしてしまいがちです。しかし残っている髪で薄毛を隠すのは不自然です。薄毛になっても似合う髪型があるので、理容室で上手にカットをしてもらいましょう。
ポイントは3つあります。
- 薄毛の部分を他の部分の神で隠さない
- 側頭部は短め、頭頂部は長めにカットしてもらう
- 頭頂部の髪を押さえつけない
頭頂部(トップ)の部分を長めにカットしてもらい、スタイリング剤でトップを立たせるだけで頭頂部の薄毛は目立ちません。その他にもさまざまなカット方法があります。
薄毛を目立たせない髪型
薄毛を目立たせない髪型の種類はたくさんあります。無理に長い髪で気になる薄毛の部分を隠さなくてもよいのです。
ショートヘア
ショートヘアは髪全体を短くカットするため、薄毛が目立ちません。長さやボリュームも調整できるので、印象も変わります。またショートカットとパーマとの相性も良いため、スタイリングが面倒な人にはおすすめです。この髪型はどんな人にも良く似合います。
ショートヘアがおすすめのタイプ
- 薄毛の部位:頭頂部・全体の薄毛が気になる
- 輪郭 :丸顔・面長・逆三角・ホームベース型・卵型
- 髪質 :直毛・硬毛・普通・くせ毛
ソフトモヒカン
サイドの髪を短くカットし、トップの髪を頭頂部で立てるような髪型です。ソフトモヒカンはトップとサイドの髪の量の差を出します。そのため他人の視線は髪のトップに誘導できる錯覚効果が生まれます。ただし、おでこ全体が広い人は逆に薄毛を目立たせてしまう髪型です。
ソフトモヒカンがおすすめのタイプ
- 薄毛の部位:前髪の生え際が気になる
- 輪郭 :丸顔・面長・ホームベース型・卵型
- 髪質 :直毛・細毛・普通・くせ毛
七三分けスタイル
七三分けとは前髪を7:3の割合で分けて額を出す髪型です。サイドからトップに髪の毛を持ってくる人もたまに見かけますが、ちょっとかっこ悪く見えます。七三分けなら自然な流れで薄毛を隠すことができます。
また、どのタイプの薄毛の男性にもおすすめの髪型です。スーツとの相性もいいので、ビジネスシーンでも大活躍間違いなしです。
七三分けがおすすめのタイプ
- 薄毛の部位:どの薄毛でも似合う
- 輪郭 :丸顔・面長・逆三角・ホースベース型・卵型
- 髪質 :硬毛・細毛・普通・くせ毛
ツーブロック
こめかみの周辺から下の部分を刈り上げ、トップの髪を残す髪型です。こちらもサイドとトップの髪のボリューム差で錯視効果があるため、薄毛をナチュラルにカバーしてくれます。また、薄毛のタイプによって髪の長さを調節できます。
ツーブロックがおすすめのタイプ
- 薄毛の部位:おでこが広い・生え際が薄い
- 輪郭 :面長・逆三角・ホームベース型・卵型
- 髪質 :直毛・硬毛・普通・くせ毛
ツーブロックにする際に気をつけてほしいのが、長さです。髪が短いツーブロックにすると、薄毛が目立つ可能性があります。髪を少し長めのツーブロックにして七三分けスタイルにするのがおすすめです。
坊主スタイル
「坊主」といってもタイプは2つあります。髪の毛を全く残さないスキンヘッドと、髪を全体的に同じ長さでカットした髪型です。こちらでは全体的に同じ長さでカットした「坊主スタイル」を紹介します。
坊主スタイルは生え際が後退している印象を与えません。髪の長さで印象が変わります。薄毛でお悩みの人には5~6mm未満の長さがおすすめです。坊主スタイルはバリカンされあれば自分で手入れができるメリットもあります。
坊主スタイルがおすすめのタイプ
- 薄毛の部位:前髪の生え際がM字
- 輪郭 :丸顔・逆三角・ホームベース型・卵型
- 髪質 :直毛・硬毛・細毛・普通・くせ毛
坊主スタイルは短くするほど、頭皮ケアが重要となります。頭皮が紫外線に直接あたるためシャンプーや頭皮ローションが欠かせません。
まとめ
40代になると代謝が悪くなり、太り気味の体系が気になり始めるころです。髪の毛も同じく変化が出てきます。気にならない程度の薄毛であればいいのですが、ご自身が「薄毛」に悩んでいるならクリニックに行くことをおすすめします。
最近ではプライバシーを守ってくれるようなクリニックもあり、スタッフも男性だけといった所もあります。また来院前には電話だけでなくLINEやメールで相談に乗ってくれます。薄毛治療は短くても4~6カ月ほど通院をしなければならないので、あなた自身が「ここなら!」と思えるクリニックを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月28日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのクリニックでは初期にかかる診察料・血液検査の費用は必要ありません。オリジナル発毛薬もあり、内服薬と外用薬が同時に使えるコースもあるため、薄毛を気にする人にはおすすめのクリニックです。またジェネリック医薬品の内服薬もあるので安価で治療が受けられるのも魅力です。