udemyの口コミや評判を調査!あやしい?安すぎ?メリット・使い方も詳しく解説
2021/11/18 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
Udemyとは
Udemyは15万種類以上もの動画の学習講座を提供しているオンラインアカデミー。プログラミング・webデザイン・webマーケティングのほかにも財務会計・デザイン・趣味など、幅広いジャンルの講座が揃えられている点が特徴です。
Udemyの動画講座は人気があり、さまざまな動画を視聴し世界中の多くの方が学習に励んでいます。しかし、Udemyには「丁寧でわかりやすい」「勉強になる」といった良い口コミと「難しい」「わかりにくい」といった悪い口コミがあります。
講座の内容にもよりますが、興味のある分野でも悪い口コミがあると動画を購入しにくいもの。そこでこの記事ではUdemyの口コミ・評判を検証し、その真相に迫ってみました。口コミ・評判とともに、Udemyの特徴・メリットとデメリットについても解説しています。
Udemyの口コミと・評判をチェック
Udemyの口コミ・評判は気になりますね。Udemyで動画を購入する前にユーザーの本音の口コミを見て良い面・悪い面を確認しましょう。
良い口コミ
Udemyの講座に寄せられている良い口コミを掲載しています。人気の講座には「わかりやすい」という肯定的な意見が多いです。
良い口コミ①:理解しやすい
C/C++言語のプログラミング講座の丁寧な解説を高評価している意見です。プログラミング言語は初心者にはとっつきにくいものですが、Udemyには初心者向けのわかりやすいプログラミング言語の講座も多数あります。
良い口コミ②:勉強になる
プログラミング言語 pythonの講座を購入した方の意見です。シリコンバレーで働く現役のエンジニアの講座はとても勉強になるそうです。
良い口コミ③:Q&Aが充実している
Udemyの講師に質問できるシステムに高評価の意見です。Udemyは動画を購入してそれで終了というわけではありません。Udemyでは動画を見て学習をしているときにわからないところがあった場合は、講師に質問して回答を得られるようになっています。
悪い口コミ
Udemyの動画レビューには悪い口コミも寄せられています。講座によっては非常に低い評価を下す方もいます。
悪い口コミ①:音量が小さい
講座によっては声が小さかったり、声がこもっていたり、雑音が入ったりして音声が聞き取りにくい動画もあるようです。動画を購入する前に、コースのプレビューや寄せられた口コミを見て確認するといいかもしれませんね。
Udemyの強み
プログラミング・webデザイン・財務会計・趣味など、巷にはオンラインスクールや動画講座、通学制の教室も数多く存在します。Udemyは、これらのオンライン講座とオープンアカデミーと比べても大きな強みを持っています。もちろんデメリットも。
ここではUdemyの持つメリットとデメリットを見てみましょう。
Udemyのメリット
オンライン動画講座を提供しているUdemyの持ついい側面、メリットから見ていきましょう。
講師の質が高い
Udemyは講師と講座の質が高い点が特徴です。プログラミング講座の講師は業界の第一線で働く現役プログラマーやエンジニアが務めているケースが多いです。実践経験のある方の知見を交えた講座はトレンドもおさえており、非常にわかりやすく勉強になります。
ほとんどの講座では講師の顔写真やプロフィールが確認可能。どのような方が講師なのか事前に確認できるので安心して講座を購入できます。Udemyでは講座の質を落とさないために、審査を行い一定の基準を満たしていないと講座を公開できないシステムも整えています。
幅広い学習動画がある
Udemyの講座数はなんと15万件以上。幅広いジャンルを取り扱っています。
- 開発
- ビジネススキル
- 財務会計
- ITとソフトウェア
- 仕事と生産性・自己啓発
- デザイン
- マーケティング
- 趣味・実用・ホビ
- 写真と動画
- ヘルス&フィットネス
- 音楽
- 教育・教養
などの分野があり、さまざまな動画講座が公開されています。
初心者向けから上級者向けまで多数の講座があるので、自分の勉強したい分野から自分能力に合った講座を選ぶこともできますよ。
購入前に講座の評価が見られる
Udemyでは動画を購入する前にユーザーの評価を確認できるようになっています。すべての講座は5点満点の星印と寄せられた口コミで評価。自分に合っている講座かどうかを確認できる指標があるのは高ポイントです。
動画講座は冒頭部分を無料視聴できるようになっており、話し方や声質で講師が自分に合うかもわかります。動画の章立てから講義の内容も把握でき、自分が学びたい内容かどうかもある程度推測することもできるはずです。
アプリで移動中や休憩などの隙間時間にも学習できる
Udemyで購入した講座は休憩や移動中にも視聴できます。Udemyアプリを使えば購入した講座はスマホでも視聴可能。スマホに購入した動画をダウンロードしておくと、通勤中の電車の中で休憩時間のデスクや食堂で隙間時間を活用して勉強ができますね。
講師に質問できる
Udemyの動画講座は質問ができる点も特徴。質問をすると講師が直接回答してくれます。勉強をしているとわからないところも出てきますが、独学で勉強していると解決策が見つからず先に進めなくなることも。そんなときに講師に気軽に質問できるのはうれしいです。
質問はUdemyの公式サイトには質問専用のフォームから。質問したい内容を質問専用のフォームに記入して講師に質問をします。
セールやクーポンで講座を安く購入できる
Udemyのセールやクーポンも注目のポイントです。Udemyではセールが頻繁に開催され、クーポン配布もあり、通常の価格よりもお得に動画講座を購入できるようになっています。
Udemyのプログラミング講座を例に挙げると、評価の高いものは6時間ほどの再生時間で価格は2万円以上。しかし、破格のセールが行われており、期間中は90%以上オフの価格で動画を買えます。セール期間中は、2,4000円の動画が1,680円で購入できたりしてしまいます。
30日間の返金保証が付いている
30日間の返金保証もUdemyの大きな強みと言えるでしょう。Udemyには30日間の返金保証制度があり、動画を購入してから30日間以内なら手続きをすると返金を受けられます。返金できるとわかっていると安心して動画も購入できますね。
Udemyのデメリット
Udemyのメリットを紹介しましたが、もちろんUdemyはデメリットも持っています。悪い面も見てUdemyで動画講座を購入するか決めてください。
質の低い講座もある
Udemyの動画には質が高く人気の講座もありますが、質の低い動画ももちろんあります。ネットで調べればわかるようなことをまとめて販売しているケースも。
また、ユーザーの口コミには「音声が聞き取りにくい」「学びたい内容が含まれていない」といった不満の声もあります。
無料視聴できる講座は少ない
Udemyには無料の講座もあるのですが、その数は多くありません。ほとんどの動画は有料になっており、無料動画で勉強したいなと考えている方にはUdemyは向いていません。
コスパ重視の方はセール期間中を狙うか、無料で学習動画を提供しているサイトを利用したほうがいいかもしれません。
プログラミング講座ではコードがコピーできない
プログラミング講座の動画で、コードをコピーできないという点はデメリットです。プログラミングでは簡単なスペルミスでもエラーになります。このようなエラーが出たときに、コードがコピーできると非常に助かります。
しかし、Udemyのプログラミング講座はコードをコピーできないため、自分でコードのミスを探す必要があります。自分でコードの間違いを探し、書き直すほうがプログラミングの実力は着きますが、少し手間がかかり効率的に学習できないのは残念なポイントです。
ちなみに数は少ないですが、コードをコピーできるプログラミング講座もあるそうです。
英語の動画も多い
Udemyは世界をまたにかけるオンライン学習プラットフォーム。このため、日本語よりも英語の動画のほうが多いのが実情です。学びたい内容によっては英語の動画しかない場合も。英語の動画は、英語のリスニングのできる方でないと講座の内容についていけない可能性もあります。
更新日時の古い動画もあり
Udemyの動画の中には公開後、更新が滞っているものもあります。このため更新のない動画を購入した場合、プログラミングやwebデザインなどの日々進歩を遂げている分野では、ほかの動画や書籍で最新のスキルを並行して学ぶ必要もあります。
動画を購入するときは更新日時もチェックして、更新のしっかりされているもの、公開からあまり日時の経っていない動画を購入することをおすすめします。
質問しても回答がないケースもある
Udemyの講座を公開している講師の中には質問をしても返答しない人もいるようです。講師に質問できる点がUdemyの動画講座の魅力のひとつなのですが、これは残念なことです。
しかし、Udemyにはレビューがあり、質の低い講師の動画は避けることもできます。質問に回答しないような対応の悪い講師の動画は、悪いレビューが付いていることが多いです。
udemyの特徴
世界をまたにかけるオンライン学習プラットフォーム Udemy。Udemyの基本情報も確認しておきましょう。
udemyの基本情報
Udemyは世界最大のC2C(Consumer to Consumer)オンライン学習プラットフォーム。講師が動画をUdemyで公開し、ユーザーはさまざまなジャンルの中から学びたい動画を購入して、動画を通じて学習をします。
講師数は4万人以上、受講者数は3000万人以上。さまざまなジャンルの動画講座を提供しており、動画の価格は1講座1,200円~24,000円ほど、動画1本の長さは数時間から数十時間とさまざま。
動画は買い切り制で、1度購入するとその後は何度でも見返すこともできるようになっています。プログラミング・webデザイン・webマーケティングの動画は充実しており、数多くの方がUdemyの講座でスキルを磨いています。
ベネッセーが事業パートナーとして運営
Udemyの日本の事業パートナーは教育事業大手のベネッセ。Udemyは日本ではあまり知名度は高くありませんが、ベネッセが2015年から事業パートナとしてUdemyを支えていると聞くと安心感を覚えますね。サービスは一定の品質が保証されているとも推測できるでしょう。
Udemyは支払い方法も多種多様
Udemyは支払方法も多種多様です。各種クレジットカード・デビットカード・PayPal・アプリ内購入(ApplePay・GooglePay)で支払いが可能。ほかにも、Udemyで購入できるUdemyクレジットでも動画を購入できます。
udemyにおすすめの人
Udemyのメリットとデメリットと特徴を見てきましたが、ここではどんな方にUdemyがおすすめなのか考えてみました。おすすめの人とともに、Udemyをおすすめできないのはどんな人なのか提言もしています。
独学で学習できる人
Udemyは独学で目標に向かってしっかり学習できる方におすすめです。独学でスキルを身に付ける強い意志のある方、過去に独学で何か資格を取得したことがある方ならUdemyは有効活用できるでしょう。
Udemyは動画をみつつ独学で学習するスタイルのため、自分で学習のスケジュールを立てモチベーションを維持して、やり抜く意思のない方には続けられません。
しかし、動画は低価格で購入できますし、動画を視聴して好きな時に学習できるので学びたいことが明確で独学できる方にはメリットは大きいです。
費用をかけずにプログラミングを学びたい人
Udemyは費用をかけずにプログラミングを学びたい方におすすめです。Udemyのプログラミング講座は高くても通常価格で24,000円ほど。セール期間中なら2万円以上する動画講座をなんと1,000円台で購入可能。
プログラミングスクールのプログラミング講座に通うことを考えると格安でプログラミングを学ぶことができます。
隙間時間に学習したい人におすすめ
Udemyは隙間時間に学習したい方におすすめです。Udemyは動画で学習するオンライン学習プラットフォーム。スマホに動画をダウンロードして、移動中や休憩中、ちょっとした空き時間に動画を見て身に付けたいスキルを学習できます。
仕事が忙しくて巷にあるプログラミングスクールやビジネススキルを磨くスクールに通うことができない方でも、Udemyなら手軽に動画を通じて学習できるでしょう。
Udemyをおすすめできない人
独学をしていく自信のない方にUdemyはおすすめできません。Udemyは動画を視聴して自分で学習するスタイルです。このため、講師から直接のサポートはなく、巷のさまざまな通学制の教室のように目標に向かって一緒に勉強する仲間もいません。
独学はモチベーションを維持して自分一人で学ぶ覚悟が必要です。独学に自信のない方は、Udemyよりも目的のスキルを磨ける通学制のスクールをおすすめします。
Udemy動画の選び方
Udemyにはさまざまな動画が投稿されています。バラエティーに富んでいて素晴らしいことなのですが、数が多すぎて選ぶときには迷ってしまうことも。そんなときに基準になる3つのポイントをここではご紹介します。Udemyで動画を購入する際の参考にしてください。
最高評価を受けている動画やベストセラーの動画を選ぶ
Udemyで動画を購入する際は、ベストセラーや最高評価のタグが付けられているかを確認しましょう。Udemyでは受講者数とレビューの評価で人気のある動画や評価の高い動画にはベストセラー・最高評価というタグがつけられています。
評価の高い講座は質が高いケースが多く、動画購入の際のいい指標になります。
レビューをしっかり確認する
動画のレビューもしっかり確認しましょう。Udemyの動画には、購入して実際に学習した方のレビューが数多く寄せられています。良いレビューはその講座の学習するメリットが書き込まれているでしょうし、悪いレビューはその動画で学習する際の注意点としてとらえることができます。
良いレビュー・悪いレビュー両方を見て動画を購入するか総合的に判断してください。
講座のプレビュー動画を確認
講座のプレビューも見ておくといいでしょう。プレビューを実際に見て、講師の話術や動画のフィーリングを確認します。Udemyの動画にはプレビューが視聴できるものも多くあり、自分に合う講座か合わない講座かの判断材料にできます。
複数の講座を公開している講師の場合は、他の講座のプレビューも見てみるのもいかもしれません。
気になる点をQ&Aで解決
Q1:コース修了後に何らかの証明書は発行されますか。

編集部
承認された有料コースでは、受講生の成果を証明するUdemyの修了証明書が発行されます。
Q2:返金はいつ受けられますか?

編集部
返金依頼は、Udemyに受理・処理された後すぐに支払処理業者または金融機関に引き渡されます。ただし、お使いの金融機関または所在地によっては、返金額がお客様の口座に入金されるまで 5~10営業日またはそれ以上かかる場合があります。
Q3:特価でコースを購入しました。これは、コースを受講できる期間に影響しますか?

編集部
いいえ。コースへのアクセスは、支払った価格に影響されません。
まとめ
プログラミングをはじめ、何かスキルを独学で身に付けたいと考えている方にUdemyはおすすめです。Udemyではバラエティに富んだ高品質の動画講座が公開されています。「丁寧でわかりやすい」「とても勉強になった」と口コミで高評価を受けている動画が数多くありますよ。
【総評】
Udemyはセール期間中には90%オフ以上の破格の価格で動画を購入可能。プログラミング講座やwebデザインなど、IT系・web系の動画も充実しており、ベストセラーになるほど質の高い講座も多数公開されています。コスパの良さと動画講座の質の高さ、2つの側面から高く評価できるオンライン学習プラットフォームです。
Udemy
質の高い動画講座を格安で購入できる
【プログラミング講座やwebデザイン、webマーケティングの動画が充実】
Udemyはプログラミング講座やwebデザイン、webマーケティングのスキルを独学で身に付けたい方におすすめです。初心者向けから上級者向けまで質の高い講座が多数投稿されており、自分のレベルにあった動画を購入してスキルを磨くことができます。
【セール期間中は非常にお得】
Udemyはセールを頻繁に開催。セール期間中は90%オフ以上の驚きの価格で動画を購入できますよ。プログラミングやビジネススキルを身に付けられる通学制のスクールは巷に数多くありますが、Udemyのコスパの良さはずば抜けています。
【30日間の返金保証あり】
Udemyは30日間の返金保証がある点も特徴です。もしも、自分に合わない動画を購入してしまったとしても、Udemyに申請をすると購入したお金は返金されます。オンライン学習を不安に思う方も多いかもしれませんが、安心して動画を購入できる環境が整えられています。
運営会社(日本) | 株式会社ベネッセコーポレーション | 学習方式 | オンライン |
---|---|---|---|
動画視聴期間 | 買い切り制・無制限 | 動画価格(1講座) | 1,600円~24,000円ほど |
支払い方法 | 各種クレジットカード・デビットカード・PayPal・アプリ内購入(ApplePay・GooglePay)・Udemyクレジット |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月18日)やレビューをもとに作成しております。