ブルーミーの口コミや評判を調査!しょぼい・解約できないって本当?利用方法や料金も紹介

記事ID33644のサムネイル画像
ブルーミーは、毎月季節のお花がポストに届くサービスです。500円から利用でき、「部屋が華やかになった」「癒された」など良い口コミが多いですが、しょぼいといった悪い口コミもちらほら。そこで今回は、ブルーミーの実際の口コミや評判を調査しました。利用方法や料金、解約方法も詳しく解説します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

株式会社クランチスタイル

ブルーミー

宅配便でポストに届くお花のサブスク

【宅配便で届くお花のサブスク】ブルーミーとは

「お部屋の中がいつも殺風景で寂しい」「お花でも置いてみたいけれど、買いに行く時間もないし、近くに花屋もない」といった方は多いのではないでしょうか。お花のある生活にあこがれるものの、素人はお花のアレンジなども分からないものです。

 

そんな中、「ブルーミー」と呼ばれるサービスが人気を集め、利用者は累計10万世帯以上です。これは毎週近くのお花屋さんから季節の花束をポストに届けてくれる定額サービス(サブスク)。アレンジ不要で、そのまま飾れるので気軽にお花のある生活を楽しめます。

 

とはいえ、口コミには「花がしょぼい」とか「店の当たり外れがある」といったものも。そこで、本当のところはどうなのか、実際に利用してみた口コミを調べてみました。ブルーミーの特徴や登録、解約方法なども紹介していますので、ぜひご覧ください。

ブルーミーの口コミ・評判を紹介!

どのようなところが人気の理由なのでしょうか?また、トラブルなどはないのでしょうか?リアルな利用者の口コミを集めましたので参考にしてみてください。

良い口コミ・評判

良い口コミ①:部屋が華やかになった

家族のコミュニケーションが増えた
5
年齢非公開
女性
非公開
普段、お花を買う習慣は無かったのですが、
旦那に頼んで買ってもらいました!

お花が来るたびに子供たちが喜ぶだけでなく、
お花に興味が無かった旦那まで今ではお花が来るのを楽しみにしてます!

家族のコミュニケーションも増えてとても満足しています♪

出典:https://minhyo.jp

ブルーミーで定期的にお花を購入した結果、「家の中が華やかになった」とか、「家族も喜んでいて、コミュニケーションも増えた」と書いている口コミが多く見つかりました。お部屋の中に花があるだけで、いろいろと良い効果があるのが分かります。

良い口コミ②:忙しいのでうれしいサービス

お花に癒される
4
年齢非公開
性別非公開
非公開
仕事で忙しいので、お花屋さんに行くことの出来ない私にとっては、非常に嬉しいサービスです。
疲れて家に帰り、お花があると少し癒される気がします。

出典:https://minhyo.jp

お花を買いたいと思っていても、忙しかったり、近くにお花屋さんがなかったりすると、なかなか買えません。ブルーミーを利用すれば、忙しい人でもお花を定期的に購入できるので助かると書いている口コミもありました

良い口コミ③:保証制度がしっかりしている

傷んでいても新しい花を送ってもらえる
3
年齢非公開
性別非公開
非公開
再配達依頼は、届いたお花の写真を送って補償対象と認められれば、次回無料か、新たなお花を送ってもらうかを選択できます。
私は1,2回目は新たなお花を送ってもらい、3回目は次回無料にしてもらいました。
再配達等は特に問題なく行ってもらえたので、その辺のサービスはしっかりしていると思います。

出典:https://minhyo.jp

お花の宅配便の場合、どうしても配送の途中でしおれてしまったり、傷んだりするケースがあります。ブルーミーでは、そのような場合でも新しい花を再送してもらえる保証制度があるので、サービスがしっかりしていると高く評価されています。

悪い口コミ・評判

悪い口コミ:ボリュームがなくてがっかりした

体験の花が今回で3回届きましたが,この花のボリームなら近くの花屋で同じ金額出した方がもっとボリームある花が買えると思いました。

出典:https://minhyo.jp

ネガティブな口コミとしては「思ったよりもボリュームがなくてがっかりしたと書いてあるものが見受けられました。とくに体験プランの場合は本数が少ないため、そのように感じる人が多いようです。その場合、レギュラープランやリッチプランを選択できます。

ブルーミーの特徴

お花が定期的に家に届くと言ってもなかなかイメージしにくいかもしれません。ここでは、ブルーミーはどのようなサブスクなのか、おもな特徴をご紹介します。

季節のお花を毎週楽しめるサブスク

「サブスク」とは「サブスクリプション」の略で、定額制サービスを意味しています。通常商品やサービスが欲しい時はそのもの自体にお金を払いますが、サブスクはある商品やサービスを一定期間、一定額で利用できる仕組みを表します。

 

食材、食品の定期宅配や動画配信サービスなどが有名ですが、最近では洋服のレンタルや車、おもちゃ、コスメなど、さまざまなものがサブスクで利用できるようになっています。ブルーミーはポストに毎週お花が届いて、違うお花を楽しめるサブスクです。

直接お花屋さんから発送される

ブルーミーのお花は、全国200店舗の提携しているお花屋さんから直接届けられる仕組みになっています。プロの花屋さんが保水処理をしっかりしたうえで発送してくれます。パッケージも丈夫さと通気性にこだわったものを使用しているのできれいな状態で届きます。

 

基本的に近くの花屋さんから届けられますが、毎回同じ花屋さんではなく、いくつかの異なる花屋さんから届くようになっています。時々、お店によって当たりはずれがあるとの声もありますが、今後はお店を選べる機能なども追加される予定です。

3つのプランから自由に選択できる

ブルーミーには3つのプランが用意されていて、その中から自由に選べます。それぞれのプランの特徴について下の表にまとめました。

 

  レギュラープラン リッチプラン 体験プラン
特徴 ほど良いボリューム 部屋が華やぐボリューム感 お花に慣れるところから始めたい方向け
本数 4本以上 8本以上 3本以上
配送方法 ポスト投函 手渡し ポスト投函

 

お届けごとにプランは自由に変更できるようになっていて、お客さんが来るときや気分転換したいときだけリッチプランに変更するといった使い方もできます。

万が一の場合も品質保証制度を利用できる

ブルーミーではお花が新鮮な状態で届くようにさまざまな工夫がされていますが、もしお花が傷んでいたり、元気がなかった場合はどうなるのだろうと心配になるかもしれません。もし、お花に元気がなかった場合は無料で新しいお花の再送か、次回一回無料になります。

 

もし状態の悪いお花が届いた場合はマイページから連絡する必要がありますが、その際に傷んだお花の画像を添付する必要があります。お花の状態によっては、再送ではなく別のケア方法をアドバイスしてくれる場合もあります。

ブルーミーのメリット・デメリット

ブルーミーを申し込むとどのようなメリットやデメリットがあるのかご紹介します。

ブルーミーのメリット

お花のプロが選んだブーケを楽しめる

お花のプロが選んだブーケが届くので、お花の組み合わせ方や初めて見る花など新しい発見があって楽しめます。自分では選ばないようなお花の組み合わせが届いたり、お花についての情報が書かれた紙が入っていて、自然とお花について学べるようにもなっています。

受け取り不要でポストに届く

ブルーミーのお花はポストに投函されるので、受け取り不要なのも便利と言えます。お花専用に開発された特別なパッケージに入れて梱包されています。何回もテストを繰り返して開発されたパッケージなので非常に丈夫で、通気性にもすぐれています。

お花が届いたらすぐに飾れる

お花は単品ではなく、ブーケの形で自宅まで届きます。毎回、栄養剤も1回分入っているので、花瓶さえ用意すれば届いたらすぐに飾れるのもメリットです。もし届いたときにお花に元気がない場合は、水揚げしてしばらく置いているとまた元気になります。

ブルーミーのデメリット

お花の種類やお花屋さんを選択できない

届くお花の種類やお花屋さんの希望を出せない点が挙げられます。そのため、必ずしも自分の好みのお花が届くとは限りません。でも、自分では好きではないと思っていた花でもアレンジによってイメージは大きく変わるので、毎回どんな花が届くか楽しめます。

送料が別に請求される

体験プランでは550円(税込)~と低価格ですが、送料として別途275円~かかるので、少し割高だと感じる人もいます。しかしながら、近くに花屋さんがない方が交通費などを使って買いに行くのを考えると、安いと言えます。

ブルーミーがおすすめな人は?

ここまで考えてきた特徴やメリットデメリットから、ブルーミーがどのような人におすすめのサービスかご紹介します。

お花のある生活に興味を持っている人

お花のあると生活に潤いがありますし、ストレスの緩和にもつながるもの。お花のある生活に関心がある人に試してもらいたいサービスです。とくにテレワークなどで自宅にいる時間が長くなっている人は、環境を変える意味でも試してみてはいかがでしょうか?

お花が好きだけど忙しかったり、近くにお花屋さんがない人

お花が好きだけど、忙しかったり、近くにお花屋さんがなくてなかなか買いに行けない人にもブルーミーはおすすめです。時間があっても定期的に買いに行くのは大変ですので、毎週新しい花を届けてくれるブルーミーは試してみる価値があります。

サポートがしっかりしているお花の定期便を利用したい人

ブルーミーはプロのお花屋さんから直接送られてきますし、万が一のトラブルのときも新しい花を送ってくれる品質保証制度が設けられています。そのため、サポートがしっかりしているお花の定期便を利用したい人にもおすすめです。

ブルーミーの料金システムはどうなっている?

ブルーミーでは3つのプランがありますが、プランごとに料金が異なります。それぞれのプランの料金を下の表から確認してください。

 

  レギュラープラン リッチプラン 体験プラン
1回あたりのプラン価格(税込) 880円 1,980円 550円
送料(税込) 385円 550円 275円

ブルーミーのお得なキャンペーン

ブルーミーでは期間限定で初回お届けが無料になるキャンペーンを実施しています。公式サイトの「よくある質問」の下のところにキャンペーンのご案内があります。そこをクリックすると無料クーポンがあるので、登録時にクーポン欄に記入すると初回無料で試せます。

ブルーミーには店舗や法人向けのプランも用意されている

ここまでは個人向けのプランをご紹介してきましたが、ブルーミーには店舗や法人向けのプランも用意されています。毎週定期的にお花のアレンジが届くので、お客様を迎えたり、仕事の合間の憩いのために花を飾ってみるのはいかがでしょうか。

 

プランは2種類あって、「小さい3束プラン」と「大きい一束プラン」です。今ならどちらも花瓶プレゼントの特典が付いていて、どちらのプランも送料無料で1回3,300円(税込)です。飾りたいスペースに合わせてプランを選択できます。

ブルーミーの申し込み方法と解約方法

申し込むにはどうすればいいのでしょうか?また、もし必要がなくなったら簡単に解約できるのでしょうか?ここでは、ブルーミーの申し込み方や解約方法をお伝えします。

ブルーミーの申し込み方法は?

ブルーミーは以下の手順で申し込めます。

ステップ①:会員登録をする

最初にブルーミーの公式サイトで会員登録をします。登録するメールアドレスとパスワードを入力をし、「仮登録をする」のボタンをタップします。

ステップ②:利用するプランを選ぶ

次に利用するプランを選択します。プランは「体験プラン」「レギュラープラン」「リッチプラン」の3つの中から選べます

ステップ③:お届けの間隔や方法・曜日を選ぶ

次に花が届く間隔やお届け方法、お届け曜日などを選択します。お届け間隔は毎週か隔週のどちらかを選べます。お届け方法はポスト投函か手渡しになります。

ステップ④:必要な人は花瓶を選ぶ

初回の人限定で必要な人は花瓶を購入できます。すでに手持ちの花瓶がある人は購入する必要はありません。開始後いつでも注文できますが、初回に注文すると安く購入できます。

ステップ⑤:住所を入力する

お花を届けてもらう住所を入力します。この時、ポストが小さい場合や宅配ボックス、ドアノブなどに届けてほしい場合は住所の後ろに「宅配ボックス」とか「ドアノブ配送」と書いておきましょう。

ステップ⑥:支払方法を入力する

最後に、支払いのクレジットカード情報を入力します。以前は銀行振り込みも選択できましたが、現在はクレジットカード決済のみです。クーポン番号などもこの時に入力できます。

ブルーミーを利用する前に確認しよう!

ブルーミーを申し込む前には、スムーズに手続きをすすめるために、いくつか確認しておいた方が良い点があります。事前に確認したうえで申し込むようにしましょう。

ポストの大きさを確認する

体験プランとレギュラープランを申し込んだ場合はポスト投函で届くため、ポストにきちんと入るか前もって確認しておきましょう。ポストの大きさは、タテ4.5cm×ヨコ16cm以上、ポストの奥行きは15cm以上が推奨されています。

お休みしたいときの方法を確認する

長期間にわたって家を留守にする場合など、お花の受け取りができないときは、お休みできます。マイページからお届けのスキップを選んで申し込みます。毎週土曜日に次回の注文が確定するので、金曜日までにスキップの手続きを行いましょう。

北海道・沖縄・離島の場合に確認すべき点

ブルーミーは北海道・沖縄本土への配送にも対応していますが、離島への配送はできません。また、北海道の場合は積雪や凍結などの影響で配送が一時停止する期間があるほか、沖縄の場合は台風や暑さなどの影響で配送が停止する期間があります。

ブルーミーの解約方法と注意点

ブルーミーのサービスに満足できなかったり、不要になったりした場合はいつでも解約できます。ただし、初回契約は4回契約となっているので、もし4回目お届け以前に解約をする場合は解約料が発生します。

 

解約料は4回分の料金から、利用した回数の残り分です。たとえば1回目到着後に解約した場合は、残り3回分の料金を解約料として支払う必要があります。もし、初回無料クーポンか品質保証で次回1回無料を利用した場合は1回分としてカウントされます。

 

解約するときはマイページの「プラン・登録情報 確認・変更」をタップして、「お届けを停止したい場合はこちら」に進み、「お届けのストップ」から手続きを行います。長期の休止も可能なので、よく検討してから解約手続きを行いましょう。

【Q&A】ブルーミーについての疑問に回答

Q1:どんなポストでも届けられますか?

編集部の画像

編集部

ブルーミーでは、投函口の大きさがタテ4.5cm×ヨコ16cm以上、ポストの奥行きが15cm以上のポストのサイズを推奨しています。

Q2:支払方法にはどのようなものがありますか?

編集部の画像

編集部

以前は銀行振り込みによる支払いも受け付けていましたが、現在支払い方法はクレジットカードのみとなっています。

Q3:ブルーミーを申し込むとどのような花束が届きますか?

編集部の画像

編集部

季節のお花を中心に、テーブルやリビングのちょっとしたスペースに飾れるブーケが届きます。公式のインスタグラムでもお届けの花を紹介しているので参考にできます。

なお以下の記事では、お花を配達してくれるサービスの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

まとめ

季節のお花を定期的に自宅ポストに届けてくれるサブスク「ブルーミー」をご紹介しました。届いたらアレンジせずにそのまま飾れるなど、お花について詳しくなくても気軽にお花のある生活を楽しめます。キャンペーンも実施中なので、ぜひ検討してください。

株式会社クランチスタイル

ブルーミー

宅配便でポストに届くお花のサブスク

【お花屋さんセレクトの花束が毎週届く】

ブルーミーはプロのお花屋さんがセレクトした季節の花束が毎週届けられるので、アレンジせずともお花のある生活を気軽に楽しめるサービスです。

 

【低価格から始められるサブスク】

最安のプランで1回550円からと低価格のサブスクです。物足りない場合は、本数の多いプランに切り替えるのも簡単なので、気分や状況に合わせて利用できます。

 

【品質保証制度もしっかりしている】

お花は宅配便でポストに届けれるので、配送中に傷んだりするケースもありますが、無料で新しいものと交換してもらえる品質保証制度があるので心配する必要がありません。

運営会社 株式会社クランチスタイル 提携店舗数 200店
プラン数 体験プラン、レギュラープラン、リッチプランの3種類 法人専用プラン あり
届く間隔 毎週もしくは隔週 受け取り方法 ポスト投函か手渡し

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月17日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

初心者にも!花瓶の人気おすすめランキング20選【アンティークものも紹介!】

初心者にも!花瓶の人気おすすめランキング20選【アンティークものも紹介!】

インテリア雑貨
ポストカードの人気おすすめランキング15選【日本らしいものも!】

ポストカードの人気おすすめランキング15選【日本らしいものも!】

エクステリア・ガーデンファニチャー
スタンドポストの人気おすすめランキング10選【ニトリで買える?置型の郵便ポスト】

スタンドポストの人気おすすめランキング10選【ニトリで買える?置型の郵便ポスト】

エクステリア・ガーデンファニチャー
花を宅配してくれるサイト人気おすすめランキング15選【おしゃれで安い】

花を宅配してくれるサイト人気おすすめランキング15選【おしゃれで安い】

サービス
郵便ポストの人気おすすめランキング15選【ホームセンターで買える取り付け簡単なものも】

郵便ポストの人気おすすめランキング15選【ホームセンターで買える取り付け簡単なものも】

エクステリア・ガーデンファニチャー
うるのんの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

うるのんの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

その他