【2023年度】おすすめの人気おせち通販ランキング5選【早割がお得!】
2022/03/25 更新

目次
2023年は高級な「通販おせち」で迎えよう!
2021年もまもなく終わりに近づき、そろそろ新年の準備を始めるご家庭も多いのではないでしょうか?お正月のご馳走と言えばやはりおせち。とは言っても、品数たくさんの豪華なおせちをご家庭で手作りするのはなかなか大変ですよね。
そんな忙しい方々のために、ネットで購入できる「通販おせち」が人気です。おせちのお重は冷蔵または冷凍の状態でお正月前に自宅まで届けてくれるので、あとは食卓に並べるだけ。
近頃では全国の有名料亭が監修した高級おせちや、こだわりの食材配達で有名な「オイシックス」が販売するおせちなど、通販ならではのバラエティー豊かなジャンルのおせちを見つけることができます。今回の記事では、おすすめのおせち通販サイトをランキング形式でご紹介していきます。
【編集部おすすめ】2023年度おせちに迷ったらコレ!
おせちの予約はいつから?まだ間に合う?
一般的に通販のおせちは8〜9月ごろから販売を開始し、11月後半〜12月前半頃までに購入すればお得な早割を実施している通販サイトが多いです。
早割が終わっても、通常価格にて12月も販売を継続していることがほとんどですが、数量を限定して販売している場合は「売り切れ次第終了」としている通販サイトも多くあるので「2022年のおせちは通販で注文しよう!」と思い立ったら早めに予約をしておくのがベターです。
【ネットがお得】おせちを通販で購入するメリット
年の瀬の忙しい時期に、手間暇かけたおせちを何品も作るのは、やはり大変ですよね。ここでは、パソコンやスマホでどこにいても簡単に注文できる、便利な通販おせちのメリットをご紹介します。「通販のおせちって何がそんなに良いの?」「頼んだことないし、なんだか不安」という方はぜひチェックしてください。
「早割」を利用してお得に
おせちをネット予約するメリットは、早めの予約で安く買える「早割」を実施しているサイトが多いことです。サイトによって違いはありますが、たとえば9月末まで・10月末まで・11月末・12月中旬までと段階を追うごとに割引率を変えていることもあります。
せっかく買うのであればできるだけ安く買いたいですよね。おせち通販サイトによっては、12月まで早割価格で販売しているところもあります。人気おせちは売り切れも出てきていますが「もう間に合わないかも」と諦めずに、一度チェックしてみることをおすすめします。
ちょうどいいタイミングで自宅までお届け
業者によりお届け日時指定の可否は異なりますが、おせちの通販は基本的にお正月直前の12月28日〜31日までの間にお届けをしてくれます。年末は大掃除や買い出しなど何かと忙しく過ごすことが多いので、おせちのことは気にせず、ただ到着を待つだけで良いのは大きなメリットと言えます。
到着後は、冷凍のおせちなら冷蔵庫で24時間解凍、冷蔵のおせちなら届いてすぐに食卓に並べることもできます。
お出かけ不要!自宅でゆっくり選べる
好きなときに自分のペースで利用できる、おせちのネット予約は、年末にバタバタ焦ることがありません。また早めの予約であれば、気が変わったらキャンセルもOKというおせち通販もあります。
移動中や、家にいながらたくさんのおせちを見て比較することができるので、クリスマスや年末の買い出しで賑わう百貨店などに出かけて探すよりも、落ち着いておせちを吟味することができます。
おせちの予約受付が夏から始まるのはなぜ?安さの秘訣は?
おせちの通販サイトを見ていると「8月から予約受付開始」など、ずいぶん早くから予約を受け付けているところもあります。お正月に食べるおせちなのに、なぜそこまで早く受付を開始するのでしょうか。実は、それが通販おせちのコスパの良さの秘訣でもあるのです。以下で詳しく説明します。
販売数量の見込みがわかれば作りすぎない
まず第一に、早めに予約を受けることで事前に販売する数量が分かるので、過剰に製造することがありません。在庫を多く抱えないことで無駄なコストを省くことができます。数量を限定して販売している業者が多いのもこのためです。
年末を避けて早く大量に仕入れができる
おせちといえば、鮑や伊勢海老などの高級食材を扱い、普段は食べないような豪華なお重のイメージがありますよね。
そのような高級食材は、年末になると価格もぐっと上がって、仕入れる数にも限度が出てしまい、品切れにつながります。早めに原料を確保しておくことで品切れの心配がなく、価格も安い状態で仕入れることができるのです。
実店舗を持たず固定費が少ない
通販でおせちを提供しているのは、実店舗を持たない業者がほとんどです。そのため、人件費、家賃などの固定費を大きくカットすることができます。そのぶん、良い食材をより安く提供することができるのです。
【失敗しない】通販おせちの選び方
通販のおせちはバリエーションや通販サイトの数も多く、どうやって選べばいいか迷ってしまいますよね。ここでは通販でおせちを購入する際の選び方をご紹介します。ぜひ参考にして、失敗のないおせち選びを心がけてみてください。
通販サイトの「販売実績」で選ぶ
失敗が少ないおせち通販サイトを選ぶコツは、販売実績で選ぶことです。今までに何百万個販売されているとなれば、それだけ評価が高く、多くの人が食べたいと思っているおせちといえるでしょう。
また、長く販売されていることで、味や盛りつけなどの見直しがされてよりおいしく仕上がっています。多くの人が食べている・リピートしているおせちは試してみる価値があり、はじめておせちを注文する人におすすめです。
おせち販売を始めたばかりの業者は注意
おせちを今年はじめて販売するところは、どんな味なのかがまったく分かりません。おせちに慣れていない販売店は、衛生面や配達においても分からないことだらけで、本当に到着するのか気がかりでしょう。
「お試しおせち」として低価格で販売されているものを購入すると試すことができるので、おいしければ正式に注文ができます。通販サイトの画像だけでは分からない点も多いため、お試しがあるところを探してみましょう。
おせちを食べる「人数」で選ぶ
おせちを食べる家族構成も大事な要素です。おせちは基本的に2人前・3人前・4人前・5人前とあり、8人前まで用意されているおせちなど、家族や親せきなど集まる人数で選ぶと失敗がありません。
また、今は0.7人前など少量のおせちを販売しているおせち通販もあります。大人数でお腹いっぱい食べるのだけがおせちではありません。「おせち以外もいろんなご馳走を食べたい」「1人でお弁当感覚で食べたい」「ちょっとおつまみで食べたい」と言った時に、この少量のおせちはおすすめです。
「早割」のあるサイトで選ぶ
ここまででも何度かお伝えしているように、おせち通販サイトでは、早い時期におせちを予約すると割引が発生するところもあります。早ければ早いほど割引率が高くなり、年末に近づくほど定価に近くはなりますが、少しでもお得におせちを購入したい方は、まずは気になるおせち通販サイトが早割実施中か否かをチェックすると良いです。
実際に食べた人の「口コミ・評価」で選ぶ
おいしいおせちであれば、ブログなどで紹介がされたり、口コミ・ランキングなどで高い評価が望めるでしょう。それだけおいしいおせちのことをたくさんの人に伝えたいと、人は思うものです。
反対に、喜びの声が少ない・まったくないといった場合は、何かしらの理由があるのではないかと考えてしまいますよね。ですが、まだ販売を初めてまもない業者や、数量限定の小規模な業者は美味しいおせちでも口コミが少ない場合があります。
味の好みも人ぞれぞれですし、気になるおせちがあれば、やはりまずはお取り寄せしてみるのが一番です。
和洋中「料理のジャンル」で選ぶ
おせちといっても、今は和風だけではなく、和洋中いろんなタイプがあります。伝統的な黒豆・きんとん・昆布巻きなどはの和風ももちろんですが、ローストビーフやテリーヌなどの洋風オードブルや、エビチリやフカヒレなど中華の高級食材まで様々です。
今までおせちなど日本の伝統料理にに馴染みがなかった方や、洋風味付けが好みなお子様など、老若男女、幅広い方が楽しめるおせちが通販ではたくさん販売されているので、じっくり吟味してみると良いでしょう。
「毎年同じおせちの内容」の業者に注意
毎年同じおせちの内容だと、中身がずっとリニューアルされていないケースがあります。お客さまの声をもとに、毎年少しずつでも違った食材や調理を提供しているような企業努力をしている販売店を探すことが大事です。
おせちの通販サイト人気おすすめランキング5選
匠本舗
販売実績190万個*以上の人気おせち通販
かに本舗(匠本舗)のおせちは、全国の有名料亭の味をご自宅で楽しむことができます。京都を中心に、北は北海道から南は博多まで、全国の有名料亭が監修した味をお取り寄せ。普段の食卓ではなかなか出会えない全国各地の食材を味わうことができます。
和風から洋風まで様々なタイプのおせちが、品目数や人数で選べるのも匠本舗の魅力です。大人数で食べる大きなお重以外にも、1人一重ずつのお弁当タイプなどもあるので、少人数での注文でも食べきりやすいです。冷凍おせちは解凍する手間がかかりますが、かに本舗のおせちは冷蔵おせちなので、届いたらすぐに食卓に出せる手軽さがメリットです。
さらに、匠本舗では「かに本舗」という屋号でお得で美味しいかに販売もしています。カニを注文するとお届け日希望なしで、数量限定「カニ炊き込みご飯の素2合分」がもらえます!カニとおせちでお正月を迎える予定の方は、お得なこのチャンスをお見逃しなく!
販売実績 | 190万個 | 早期割引 | 12月10日まで |
---|---|---|---|
配送温度 | 冷蔵 | 人数 | 2人~8人前 |
※1 調査時期:2010年11月~2020年12月
Oisix(オイシックス)
2001年から38万台以上販売|こだわり素材のおせち
こだわり食材の配達で有名なOisix。おせちももちろんOisixのポリシー「合成着色料・合成保存料不使用」「放射性物質検査の実施」「第三者機関の審査実施」に従い丁寧に作られています。おせちにおいても家族が食べることをイメージしており、子供たちが食べることができる食材が盛りだくさんです。
ニューヨーク発の「食のセレクトショップ」DEAN&DELUCAとコラボしたおせちは、おせちにあまり馴染みがない方にもおすすめ。「牡蠣とローズマリーのマリネ」や「フォアグラのパテ」などワインや日本酒とも相性ぴったり!オシャレなオードブルがお祝いムードを盛り上げてくれます。
毎年改良を重ねたこだわりの味への自信があるからこそ、万が一味に満足できなかった場合は全額返金保証**にも対応しています。11月16日〜29日までは最終割として最大1,100円安くなるおせちもあるので、ご注文はお早めに!
販売実績 | 38万台以上* | 早期割引 | 11月29日まで |
---|---|---|---|
配送温度 | 冷凍 | 人数 | 2~5人前 |
**条件あり
おせち料理専門店 板前魂
0.7人前から特大まで!人数で選べる人気おせち
定番おせちから中華、洋風おせちを取り寄せられる板前魂。ホテルのレストランシェフや板前が監修したおせちが勢ぞろいしています。なかにはミシュランガイドで5年連続一つ星を獲得しているシェフも。味にこだわりたい美味しいおせちを探している方におすすめです。
人数や量で選べる選択肢が多いのも板前魂の魅力のひとつです。0.7人前から取り寄せが可能で、お正月にはおせち以外のも食べたいけれど、少量でもおせちを食べたいという方におすすめです。また、6人~7人前の豪華なおせちも。和洋中のすべてを堪能でき、子供から大人までが集まる大家族にぴったりなおせちです。
味や量にもこだわったおせちを取り寄せられる板前魂ですが、レストランや料亭のシェフが監修したおせちをお得に楽しみたい方は早めに要チェックです。
販売実績 | - | 早期割引 | 11月24日まで |
---|---|---|---|
配送温度 | 冷凍 | 人数 | 0.7~7人前 |
おせち予約サイトのおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 販売実績 | 早期割引 | 配送温度 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
【おせち人気通販NO.1*】有名料亭監修のこだわりおせち! |
|||||
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
2001年から38万台以上販売|こだわり素材のおせち |
38万台以上* |
11月29日まで |
冷凍 |
2~5人前 |
|
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
0.7人前から特大まで!人数で選べる人気おせち |
- |
11月24日まで |
冷凍 |
0.7~7人前 |
|
![]() |
公式サイト |
高級志向の人にぴったりのおすすめおせち通販 |
384万セット* |
11月30日 |
冷蔵 |
2~7人前 |
|
![]() |
公式サイト |
和風から和風折衷まで幅広い |
- |
- |
冷凍 |
2~7人前 |
【子どもが喜ぶ】キャラクターおせちも紹介
2022年は、「キャラクターおせち」もチェックしてみてはいかがでしょうか。可愛いキャラクターがプリントされたお重箱に、そのキャラクターにちなんだ品目が入っていたり、キャラクターのお皿などの特典がついてきたりするおせちもあります。
親戚で大勢集まるお正月を迎えるなら、大人用は高級食材おせち、子ども用はキャラクターおせちなど分けて注文するのもおすすめです。
2022年キャラクターおせち一例
販売元 | キャラクター |
ローソン |
「鬼滅の刃」 |
リンベル |
「名探偵コナン」「トミカ」「すみっこぐらし」など |
紀文 |
「ディズニープリンセス」「ミッキー&ミニー」「くまのプーさん」「ハローキティ」など |
ノムラフーズ |
「ポケモン」 |
まだ間に合う!美味しいおせちをお得に購入しよう
今回は2022年のおせちにおすすめしたいおせちの通販サイトの人気おすすめランキングをご紹介しました。
2021年も終わりに近づいてきましたが、おせちの購入はまだまだ間に合います!記事の中で紹介した「匠本舗」ではお得なキャンペーンも実施中なので、ぜひチェックしてみてください。この記事を参考にして、お得で美味しいおせちで新年を迎えてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月25日)やレビューをもとに作成しております。
【全国の21の料亭が監修!種類豊富な豪華おせち】
匠本舗では全国の有名料亭が監修した味、品質にこだわったおせちをお取り寄せすることができます。北海道から京都、大阪などの多くの料亭おせちが揃っているので、各地の味や有名具材を楽しめます。なかにはアワビやからすみ等を使用した高級おせちも。一般的なものから創作おせちまで、普段の食卓ではなかなか味わえない全国各地の食材が勢ぞろいです。
【人数で選べる|大人から子供まで楽しめる品目】
おせちの種類が多く、品目数や人数で選べるのも匠本舗の魅力。食べきれなくてもったいない事態が起こりがちなおせちですが、2~3人前から5~8人前まで集まる人数によって選ぶことができます。品目数も選べ、和風から洋風なものまであるので子供も飽きない食べやすいおせちをお取り寄せすることができます。
【人気通販NO.1*早割で最大24,000円オフ!】
おせち人気通販NO.1*の匠本舗ですが、最大24,000円の割引を受けることができます!例えば、京都の料亭「味ま野」のプレミアムおせちは、75,000円(税込)から51,000円(税込)に。有名料亭監修の豪華なおせちがお得にお取り寄せできるのはかなり嬉しいですよね。早期割引きなので気になる方は要チェックです。
\早割あり!/
>>「匠本舗」公式サイト