保育士の人気転職サイトおすすめランキング7選【2023年最新版】
2021/08/26 更新

目次
転職サイトで納得の転職先を見つけよう!
「今の職場が合わない」「条件のいい職場で働きたい」と感じる保育士も多いでしょう。転職サイトを利用することで、条件にあった納得のいく職場を見つけて転職ができるのでおすすめです。
しかし、転職サイトといってもさまざま。転職サイトの仕組みがわからないという方も多いです。また、選ぼうにも求人数やサポート体制などが異なるので、自分に合った転職サイトを見つけるのは難しく感じてしまいます。
そこで、今回は、保育士転職サイトの選び方とおすすめの保育士転職サイトをランキング形式でご紹介します。記事の最後には、転職サイトの登録から転職までの流れについてもご紹介しています。ぜひご覧ください。
編集部おすすめの保育士転職サイトはここ!
転職サイトを活用するメリット
初めに、転職サイトを利用するメリットについてご紹介をします。転職サイトを利用すると求人が多い・書類の添削や面接の練習・非公開求人・エージェントに交渉をしてもらえるといったメリットがあります。ぜひ転職サイトの利用を検討している方は、こちらを参考にしてください。
たくさんの中から希望の転職先が見つけられる
転職サイトにはさまざまな求人が掲載されています。たくさんの求人をチェックすることができるので、より自分の希望に合った転職先を見つけられる点がメリットです。特に、今の職場よりも条件がよく希望に合った働き方ができるところに転職を検討している方には転職サイトの利用がおすすめです。
書類の添削や面接の練習ができる
自力での転職では、転職活動に必要な履歴書などの添削や面接の練習はできません。転職サイトを利用することで、書類の添削や面接の練習をエージェントがおこなってくれるため、よりスムーズに転職が決まります。特に、転職活動が初めてという方は履歴書や面接に自信がない方が多いのでおすすめです。
非公開求人に応募できる
求人サイトには、一般に公開されない会員限定の求人というものがあります。「非公開求人」と呼ばれるもので、条件のいい求人があります。ハローワークなどの利用した転職では見つけることができない求人を探せるのも転職サイトを利用するメリットです。
エージェントが待遇面の交渉をしてくれる
転職サイトのメリットといえばエージェントのサポート。履歴書の添削や面接の練習だけではありません。気に入った求人の職場に対して待遇面の交渉までエージェントがおこなってくれます。また、面接日などの予定を調節してくれるのも転職サイトを利用するメリットです。忙しいくなかなか転職に時間が割けないという方には特に転職サイトの利用がおすすめです。
転職サイトの選び方
次に、転職サイトの選び方について解説をします。転職サイトといっても数多くあるので上手に選ぶ必要があります。ここでは保育士専門の転職サイト・求人数・実績・口コミ・サポート体制・面談形式について解説をします。
「保育士専門」の転職サイトか確認しよう
転職サイトには、一般の企業に勤める方向けの転職サイトからそれぞれの専門の仕事用の転職サイトまであります。保育士として転職をする場合は、保育士専門の転職サイトを選んでください。保育士専門の転職サイトの方が、専門でない転職サイトに比べてサポートが手厚いのでおすすめです。
「求人数」を確認しよう
求人数も転職サイトを選ぶ上で大切なポイントです。求人数が多ければそれだけさまざまな求人があり、自分の希望に合った求人を見つけられます。条件を妥協して転職先を決めないためにも10000件以上の求人を保有している転職サイトがおすすめです。また、同時に非公開求人を扱っているかをチェックしてください。
「実績」を確認しよう
次に、転職サイトの実績についてです。実績が多い転職サイトはそれだけ、転職に成功した方が多い証拠。また、実績が多ければ転職に関するノウハウを持っているため、手厚いサポートが受けられるということになります。そのため、転職サイトを選ぶ際は実績を掲載しているサイトを選んでください。
「口コミ・顧客満足度の高さ」を確認しよう
転職サイトを選ぶ際に口コミや顧客満足度の高さを確認するのもおすすめです。エージェントの親切さや求人の質についてあらかじめ口コミで調べることができます。しかし、口コミを信じすぎてしまうのも良くはないため、あくまでも参考程度にしてください。
また、公式サイトに掲載されている口コミの方が信頼性が高いので参考にするなら公式サイトをチェックするのがおすすめです。
「サポート体制」を確認しよう
検討している転職サイトのサポート体制も確認してください。履歴書の添削・条件交渉・面接の練習・面接日の日程調整など担当者がおこなってくれるサポートは転職サイトごとに異なります。どのサポート内容が自分自身に合っているかで転職サイトを選ぶのも大切です。中には、円満退職のお手伝いをしてくれる転職サイトもあるので、ぜひチェックしてください。
「面談形式」で選ぶ
転職サイトに登録をすると、初めにエージェントと面談があります。面談形式にはオンラインと対面の2種類があります。それぞれにメリット・デメリットをご紹介するので、利用しやすい方を選んでください。
時間を有効活用したい方は「オンライン」
転職サイトの会社に出向く時間がないといった忙しい方には「オンライン」の面談がおすすめです。オンラインなら自宅からでも可能で、時間を有効活用することができます。また、コロナ禍でなかなか外出ができない現代ではおすすめの面談形式です。zoomなどを使用した方法や電話をする方法などさまざまなので、事前に確認をしてください。
じっくりと相談したい方は「対面」
転職サイトの会社に出向きエージェントと直接話をする面談が「対面」です。目を見てじっくりと話ができるので、細かい点まで相談ができる面談形式です。また、オンラインと違って時間がかかる点がデメリット。しかし、オンライン以上に相談をじっくりできるので、不安が多いという方におすすめです。
保育士の転職サイトおすすめ7選
保育士バンク
アドバイザーのサポートがとにかく手厚い
「保育士バンク」は非公開求人も扱っている全て無料で利用が可能な転職サイトです。アドバイザーのサポートが手厚く職場の雰囲気の確認・履歴書の添削・面接日程の調整・条件交渉までおこなってくれます。
特に転職サイトのサポート体制にこだわりを持っているという方におすすめです。また、退職に対するアドバイスまでおこなっているので、最後までサポートして欲しいという方にもおすすめです。
求人数 | - | 職種 | 保育士・保育補助・幼稚園教論・園長・主任など |
---|---|---|---|
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目9-10 Daiwa恵比寿4丁目ビル | 雇用形態 | 正社員・契約・パート・アルバイト |
保育士の転職サイトおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 求人数 | 職種 | 所在地 | 雇用形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
面接会場が豊富 |
|||||
![]() |
公式サイト |
入職後のサポートあり |
- |
保育士・幼稚園教論・正看護師・准看護師・栄養士 |
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7−1 イトシアオフィスタワ 16F |
正社員・アルバイト・パート |
|
![]() |
公式サイト |
ブランクがあっても大丈夫 |
4052件 |
保育士・幼稚園教論・栄養士・調理師・調理補助士 |
- |
正社員・契約社員・派遣・パート・紹介予定派遣 |
|
![]() |
公式サイト |
履歴書の添削や条件交渉まで幅広いサポートがうけられる |
- |
保育士・幼稚園教論・栄養士 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目22ー2 |
正社員・派遣・契約・パート |
|
![]() |
公式サイト |
アドバイザーのサポートがとにかく手厚い |
- |
保育士・保育補助・幼稚園教論・園長・主任など |
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目9-10 Daiwa恵比寿4丁目ビル |
正社員・契約・パート・アルバイト |
|
![]() |
公式サイト |
業界最大級の保育求人数 |
37355件 |
保育士・ベビーシッター・調理師・学童保育 |
- |
正社員・派遣・パート・アルバイトなど |
|
![]() |
公式サイト |
説明会やセミナーが無料 |
18266件 |
保育士・調理師・幼稚園教論・栄養士など |
- |
正社員・派遣・アルバイト・パート |
転職サイト利用の流れは?
ここでは、転職サイト利用の流れをご紹介します。登録から内定までステップごとにご紹介をしているので、ぜひ参考にしてください。
ステップ①:転職サイトの登録ページから登録
初めに、転職サイトに登録をする必要があります。登録は転職サイトの登録ページよりおこなえます。ここでは、職歴や収入などの細かい個人情報を登録する必要はなく、大まかな転職先に求める条件や電話・氏名・メールアドレスなどを登録します。数分程度で終わる転職サイトがほとんどです。
ステップ②:キャリア面談の日程調整
次に、担当者とのキャリア面談の日程調整をおこないます。都合の良い日を提示してください。思ったよりも時間がかかってしまったということがないように、面談時間をあらかじめ調べておくのをおすすめします。
ステップ③:担当者によるキャリア面談
次に、担当者によるキャリア面談をおこないます。対面やオンラインなど転職サイトによって異なるのであらかじめ確認をしてください。ここでは、求める求人に対する条件を提示します。担当者と認識の齟齬が生じてしまわないようにするためにもしっかりと条件を伝える必要があります。あらかじめ話したいことをまとめておくのをおすすめします。
ステップ➃:求人を紹介してもらう
担当者とのキャリア面談が終了したら、担当者が希望に合わせて求人を探し、紹介をしてくれます。また、担当者からの紹介だけでなく、サイトを利用して自分自身で求人を検索して探すことも可能です。転職に失敗しないためにも、じっくりと求人をチェックしてください。
ステップ➄:書類選考・面接対策をしてもらう
担当者からの紹介やサイト内での検索で条件にあった求人が見つかった場合は応募の流れになります。初めに、書類選考がおこなわれるので、必要な書類を揃えてください。また、書類選考が通れば面接のため、対策として面接練習をしてください。
ステップ➅:求人応募・面接日程の調整
求人の応募・面接日程の調整についてです。気に入った求人があれば応募をします。書類選考がおこなわれるため、必要な書類を提出してください。書類選考が通ったら面接です。都合がいい日に面接日程を調整します。転職サイトによっては、面接日程の調節まで担当者がおこなってくれるサイトもあります。
ステップ⑦:面接同行
面接日当日についてです。面接先で指定された服装・持ち物を準備して望んでください。転職サイトによっては担当者が面接に同行をしてくれます。また、条件交渉も面接時におこなうことがほとんどなので、伝えたいことをあらかじめまとめておくのをおすすめします。
ステップ⑧:内定・条件交渉
最後に、面接で条件を交渉し、双方が納得できれば内定です。条件交渉に自信がないという方は、面接に同行をしてくれる転職サイトを選んでください。給料や休みなどの条件交渉はとても大切です。また、内定が決まったら現在働いている職場に辞める旨を四角理と伝えてください。退職に自信がないという方は、退職のお手伝いをしてくれる転職サイトがおすすめです。
まとめ
いかがでしょうか?今回は、保育士の転職サイトの選び方とおすすめの転職サイトをランキング形式でご紹介しました。転職サイトといっても求人数やサポート内容が異なります。ぜひこちらの記事を参考にして、利用しやすい保育士の転職サイトを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年08月26日)やレビューをもとに作成しております。
「マイナビ保育士」では、キャリアアドバイザーと対面で面談できる面談会場が豊富です。東京をはじめ埼玉・大阪・京都・名古屋・横浜などが会場に含まれています。じっくりと相談をするために対面式の面談ができる転職サイトを探しているという方におすすめです。
また、面接の日程調整だけでなく、面接に同行をしてくれるので、面接に自信がないという方にもおすすめの転職サイトです。