失敗しない!薬剤師アルバイトの求人サイトおすすめ7選!

失敗しない!薬剤師アルバイトの求人サイトおすすめ7選!
薬剤師アルバイト求人サイトは、「結局どれを使えばよいかわからない」「不安」という方が多いです。そこで今回は、薬剤師アルバイト求人サイトを利用するメリット・デメリットや、選び方のポイントについてご紹介します。おすすめの求人サイトランキングや、登録から就職までの流れについてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

自分にピッタリな薬剤師アルバイトがそこにある

薬剤師のアルバイトは、育児と仕事を両立したいママ薬剤師に人気の仕事です。しかし、バイト情報誌や一般的な求人サイトでは薬剤師の求人はあまり載っていないことも。わずかな求人の中から「自分の希望する条件を満たした薬剤師アルバイト」を見つけるのはなかなか難しいですよね。

 

実は、薬剤師のアルバイトは薬剤師専門の求人サイトを利用するのがおすすめ。サイトによっては事前に面談をしてくれたり、担当コンサルタントがあなたの希望条件にマッチした求人を紹介してくれたりするんです。

 

そこで今回は薬剤師アルバイト求人サイトの選び方やおすすめサイトをランキング形式でご紹介します。どのサイトを使うべきかを迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

編集部おすすめの転職サイトはここ!

マイナビ薬剤師

日本最大級の薬剤師求人サイト

マイナビ薬剤師の求人総数は約63000件、日本最大級の薬剤師求人サイトです。全国15拠点でサービスを展開し、対面で相談できるなどサポート体制も充実。サイト上には求人の探し方や面接ポイントなど、就活に役立つノウハウが盛りだくさんです。

薬剤師アルバイトの求人サイトを使うメリット・デメリット

薬剤師アルバイトの求人サイトとは、どのようなサービスなのでしょうか。利用するのにお金がかかるのか、登録したらすぐに就職しなければならないのかなど気になりますよね。ここでは薬剤師のアルバイトで求人サイトを使うメリット・デメリットを紹介します。

薬剤師のアルバイトで求人サイトを使うメリット

就職活動にかける時間や労力を減らせるのが求人サイトの魅力。会員登録をすれば求人情報を閲覧できたり、気になる求人に応募することができます。

無料で利用できる

多くの求人サイトは、登録から就業に至るまで無料で利用することができます。なぜなら、求人サイトの多くは医療機関や企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されているから。就職に関するサポートが無料で受けられるため、就職活動に慣れていない人にもおすすめです。

自分で検索しなくても希望求人がメールで届く

求人サイトに登録しておけば、希望に合った求人を複数紹介してもらうことができます。自分で検索しなくてもメールで届くので、効率よく就職活動できます。薬剤師に特化した求人サイトなら、希望の求人が見つかりやすいかも。在職中の就職活動など忙しい人にもおすすめです。

会員限定の非公開求人に応募できる

非公開求人とは、サイト上に一般公開されていない求人のこと。人気の高い医療機関や優良な求人が多く、非公開求人をゲットできればより条件のいい職場で働ける可能性も。求人サイトによって非公開求人は異なります。2〜3個の求人サイトに登録しておくのがおすすめ。

充実したサポートが受けられる

求人サイトに登録しておけば、次のようなサポートが期待できます。

 

  • 履歴書や職務経歴書の書き方アドバイス
  • 面談の日程調整
  • 合否連絡
  • 内定後の条件交渉

 

就職活動に関わる連絡業務や事務手続きを代行してもらえるのも、求人サイトを利用するメリットの1つです。

薬剤師のアルバイトで求人サイトを使うデメリット

薬剤師アルバイトの求人サイトにはデメリットもあります。サイト選びを失敗してしまうと、思うような就職活動ができないことも。

自分のペースで就職活動できない

薬剤師アルバイトの求人サイトは「紹介手数料」で成り立っているため、早く就職させようと頻繁に連絡してくる担当者もいます。「気軽に求人を見たい人」や「ゆっくりと時間をかけて就職活動をしたい人」にとっては、頻繁な連絡は負担に感じてしまうかも。

 

質の悪い求人サイトや担当者にあたってしまうと、昼夜問わず電話やメールがくることもあるようです。しつこいと感じる場合は、連絡頻度を少なめに指定したり担当者を変えてもらいましょう。

希望した条件に合わない求人を紹介される

ときには希望した条件に合わない求人を紹介されることもあります。それが利用者にとっても魅力的な求人ならいいのですが、担当者の売上やノルマのために利用者の意向を無視した求人を勧めてくる場合もあります。

 

希望条件と違う求人ばかりを紹介されるようなら、担当者の変更や違う求人サイトへの登録を検討してみましょう。

薬剤師アルバイトの求人サイトの選び方

薬剤師アルバイトの求人サイトは「求人の数と質」「コンサルタントのサポート力」「サイトの信頼性」で選びましょう。

「求人の数と質」で選ぶ

求人サイトの特徴で分かりやすいのが「掲載されている求人の数」です。求人数が多いほど希望条件にマッチする求人に出会える可能性は高くなります。ただし、「数」だけでなく「質」にも注目して選んでみましょう。

 

たとえば、大手求人サイトの場合「全体の求人数は多くても地方の求人は少ない」ということもあります。自分の希望する地域の求人数の多さをチェックしておきましょう。全体の求人数は少なくても、大手がカバーできていない独自の求人があったり非公開求人があったりするサイトもありますよ。

コンサルタントのサポート力で選ぶ

コンサルタントは求人の紹介をはじめ、就職活動におけるさまざまなアドバイス・サポートを行ってくれる力強い味方です。

自分の希望に沿った「求人を紹介」してくれる

自分の希望に沿った求人を紹介してくれたり、困ったときに的確なアドバイスをくれるコンサルタントが「いいコンサルタント」と言えるでしょう。職場の人間関係や休みの取りやすさなど、求人票からは分からない情報を教えてくれる場合もあります。

 

一方で、早く就職させようと希望とは違う求人を強引に勧めてきたり、しつこく連絡してくる担当者もいます。相手に悪気はなくても、なんとなく相性が悪いなと感じる場合もあるかもしれません。そうした場合は、思い切ってコンサルタントを変更してもらえるよう申し出てみましょう。

 

就職活動を行う上で、コンサルタントのサポート力は重要です。気持ちよく就職活動を行うためにも、信頼できるコンサルタントを選びましょう。

「24時間365日」対応してくれるサイトも

求人サイトの多くは、24時間365日いつでもどこでも登録・閲覧が可能です。ハローワークのように事業所に訪れなくても自分の都合のいい時間にアクセスできるのは魅力的。なかには「直接会って相談したくても忙しくて平日に相談に行けない」といった人のために、休日相談会やオンライン相談会を開催しているサイトも。

 

担当コンサルタントへの相談が24時間対応とは限りませんが、メールでやりとりできるので仕事をしながらの転職活動も効率的に行えます。なるべくレスポンスの早い求人サイトを選びましょう。

サイトの「信頼性」で選ぶ

質の悪い求人サイトにあたってしまうと、「見せ求人」「おとり求人」が掲載されている場合があります。登録・応募しても「その求人は終了しました。」などと言って全く別の求人を勧められることもあるようです。

 

希望とは違う求人であっても、早く就職させようと執拗にメールや電話で連絡してくる担当者もいます。見せ求人がないことや執拗にメールを送ってこないなどの信頼性を確かめるために、口コミ・評判を確認するのがおすすめです。

 

また、新着求人の更新頻度も確認しておきましょう。あまり更新されていない求人サイトの場合、せっかく応募しても既に募集が締め切られている可能性も。更新頻度が高い求人サイトの方が、より新しい求人をゲットできますよ。

薬剤師アルバイトの人気おすすめ求人サイトランキング7選

1位

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

公開求人数業界最多!登録しておくべき求人サイト

マイナビ薬剤師の求人総数は約63000件、日本最大級の薬剤師求人サイトです。全国15拠点でサービスを展開し、対面で相談できるなどサポート体制も充実。サイト上には求人の探し方や面接ポイントなど、就活に役立つノウハウが盛りだくさんです。

公開求人数 約60000件 パート・アルバイト求人数 約30000件
更新頻度 毎日 サポート体制 書類添削・面接対策・面接同行・入職後のアフターフォロー
2位

薬キャリAGENT

薬キャリAGENT

年間利用者数20000人以上の「薬剤師登録者数No.1サイト」

全国多数の非公開・好条件求人を保有し、薬キャリエージェントにしかない独占求人や調査情報も提供しています。非公開求人を含めると約40000件もの求人を保有。「ママ薬剤師」の検索機能があるのもポイントです。

公開求人数 約16000件 パート・アルバイト求人数 約5500件
更新頻度 - サポート体制 書類添削・面接対策
3位

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

地域密着で求人票に記載されていない情報もお届け

全国12拠点を構える地域密着型の求人サイト。他サイトにはない独自の調剤薬局の求人も見つかりやすいです。グループ企業である大手薬局チェーンの教育ノウハウを活かした教育サービスは、スキルアップ・キャリアアップに役立ちます。

公開求人数 約55000件 パート・アルバイト求人数 約20000件
更新頻度 毎日 サポート体制 書類添削・面接対策・入職後のアフターフォロー
4位

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師

認知度No.1の薬剤師求人サイト

会員限定の非公開求人には、リクルートグループでしか見つからない好条件の求人を多数保有。非公開求人を含めた60000件以上の中から、あなたにぴったりの求人を紹介してくれます。確かな実績と万全のサポート体制で、働きながらでもスムーズに転職活動が行えます。

公開求人数 約43000件 パート・アルバイト求人数 約36000件
更新頻度 毎日 サポート体制 書類添削・面接対策
5位

ヤクジョブ

ヤクジョブ

保有している求人は業界最多級の60000件以上

業界最多級の7000社・60000件以上の薬剤師求人を保有。長年の実績と歴史が培ったネットワークにより、調剤薬局・ドラッグストア・病院・製薬会社など幅広い業種の求人を揃えています。調剤薬局の求人が豊富にあるのが特徴です。

公開求人数 約45000件 パート・アルバイト求人数 約16000件
更新頻度 ほぼ毎日 サポート体制 書類添削・面接対策・入職後のアフターフォロー
6位

お仕事ラボ

お仕事ラボ

アイセイ薬局が運営する求人サイト

お仕事ラボは、担当コンサルタントが企業と求職者の対応のどちらも行う「ワンストップ型」が特徴です。そのため企業とのマッチング精度が高く、就職後の定着率95.6%の高水準を実現しています。希望求人がない場合はコンサルタントが職場にあなたを売り込む「逆指名」制度も。

公開求人数 約23000件 パート・アルバイト求人数 約9000件
更新頻度 - サポート体制 逆指名制度・入職後のアフターフォロー
7位

薬剤師ワーカー

薬剤師ワーカー

面談からアフターフォローまで同じアドバイザーが担当

業界でも数少ない「一元管理体制」を採用。求職者・紹介先の企業ともに同じアドバイザーが担当し、面談から入職後のフォローまでずっと担当が変わりません。登録者限定のメルマガは、公開前の新着求人や非公開求人が優先的にメールで届きます。

公開求人数 約23000件 パート・アルバイト求人数 約8800件
更新頻度 毎日 サポート体制 面接対策・面接同行・入職後のアフターフォロー

薬剤師アルバイトのおすすめ求人サイト比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 公開求人数 パート・アルバイト求人数 更新頻度 サポート体制
アイテムID:7977275の画像

公式サイト

日本最大級の薬剤師求人サイト

アイテムID:7882292の画像

公式サイト

年間利用者数20000人以上の「薬剤師登録者数No.1サイト」

約16000件

約5500件

-

書類添削・面接対策

アイテムID:7881607の画像

公式サイト

地域密着で求人票に記載されていない情報もお届け

約55000件

約20000件

毎日

書類添削・面接対策・入職後のアフターフォロー

アイテムID:7881605の画像

公式サイト

認知度No.1の薬剤師求人サイト

約43000件

約36000件

毎日

書類添削・面接対策

アイテムID:7881603の画像

公式サイト

保有している求人は業界最多級の60000件以上

約45000件

約16000件

ほぼ毎日

書類添削・面接対策・入職後のアフターフォロー

アイテムID:7881599の画像

公式サイト

アイセイ薬局が運営する求人サイト

約23000件

約9000件

-

逆指名制度・入職後のアフターフォロー

アイテムID:7881596の画像

公式サイト

面談からアフターフォローまで同じアドバイザーが担当

約23000件

約8800件

毎日

面接対策・面接同行・入職後のアフターフォロー

求人サイトの登録から勤務開始までの流れ

薬剤師アルバイトの求人サイトの「登録から勤務開始までの流れ」は次の通りです。

①求人サイトに登録

インターネットの登録フォームにプロフィールや希望条件を入力します。わずか1分で簡単に登録できます。

②コンサルタントと面談

薬剤師専任のコンサルタントと個別に面談を行い、これまでの経歴・希望する業態(調剤薬局・ドラッグストア・病院など)・勤務時間・エリアなどを確認します。求人サイトによっては対面での面談ではなく、オンラインや電話で行う場合もあります。

③求人の紹介

面談した内容を元に、自分の希望に沿った求人を複数紹介してもらえます。求人サイトによっては、職場の雰囲気や人間関係といった求人票では分からない内部情報を教えてもらえることも。

④面接

応募先が決まれば、担当コンサルタントが応募手続きや面接の日程調節などを行います。面接が苦手な人は、「模擬面接」など面接対策サービスを活用しましょう。面接当日にコンサルタントに同行してもらえるサービスもあります。

⑤条件交渉・勤務開始

勤務時間や入社日の調節といった細かい勤務条件も担当コンサルタントが代わりに交渉してくれます。また、内定辞退する場合もコンサルタントから連絡してもらえるので安心。求人サイトによっては、現在の勤務先を円満に退職するためのフォローも行っています。

求人サイトをフル活用するためのポイント

求人サイトをフル活用するポイントは、担当コンサルタントとのやりとりを円滑に行うこと。希望条件の伝え方と連絡頻度に注意しましょう。

①希望条件をハッキリ伝えよう

就職後の「こんなはずじゃなかった」を防ぐために、担当コンサルタントには希望条件をハッキリ伝えましょう。経験やスキルを膨らませて伝えたり希望条件を妥協して伝えてしまうと、紹介される求人とのミスマッチが起きてしまいます。

 

正確な情報を伝えることが、自分にぴったりの求人を紹介してもらうことにつながります

②コンサルタントとの連絡は綿密に

人気の求人はすぐに募集を締め切ってしまうことも。より条件のいい求人をゲットするためにも、担当コンサルタントとの連絡は綿密に行うのがおすすめです。

 

担当コンサルタントからの連絡を無視したり返信が遅かったりすると、就職活動をする意欲が低いとみなされ後回しにされてしまうことがあるので注意しましょう。

 

 

以下の記事では、薬剤師におすすめの転職サイト・エージェントの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

【正社員やパートタイムに】薬剤師におすすめの転職サイト・エージェントの人気おすすめランキング15選

まとめ

効率的に薬剤師のアルバイトを探したい人は、求人サイトの利用がおすすめ。薬剤師専門の求人サイトなら、薬剤師業界に詳しい専任のコンサルタントが自分にぴったりの求人を紹介してくれますよ。無料で簡単に登録できるので、2〜3個の求人サイトに登録してみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年08月26日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】40代に人気のアルバイトおすすめランキング18選

【2023年最新版】40代に人気のアルバイトおすすめランキング18選

バイト求人
夏休みの短期アルバイト求人サイト人気おすすめランキング10選

夏休みの短期アルバイト求人サイト人気おすすめランキング10選

バイト求人
失敗しない医師アルバイト求人サイトの選び方【おすすめ求人サイト】

失敗しない医師アルバイト求人サイトの選び方【おすすめ求人サイト】

その他
フリーターにおすすめのアルバイト11選【時間を自由に使える・稼げるのは?】

フリーターにおすすめのアルバイト11選【時間を自由に使える・稼げるのは?】

バイト求人
【40代向け】薬剤師転職サイトの人気おすすめランキング9選【2023年最新版】

【40代向け】薬剤師転職サイトの人気おすすめランキング9選【2023年最新版】

転職サイト
【2023年最新版】岡山の薬剤師転職サイト人気おすすめランキング9選

【2023年最新版】岡山の薬剤師転職サイト人気おすすめランキング9選

転職サイト