車用バッテリー充電器の人気おすすめランキング10選【バイク用も紹介!繋ぎっぱなしでも使える】
2023/01/12 更新
急に車のバッテリーが上がっても車用バッテリー充電器があると便利です。しかし日本製品・スターター付き・コンセント不要のソーラータイプなどさまざまな種類があり、初めての人は迷いやすいです。今回は、車用バッテリー充電器の選び方と人気おすすめランキングを紹介しています。購入を考えている方は、参考にしてみてください。
目次
急にバッテリーが上がったときに使える車用バッテリー充電器
急にバッテリーが上がってしまい車が運転できなくなったと困ったことはありませんか。実は、車用バッテリー充電器を持っておくとバッテリーが上がった緊急時にも自分で対応することができるんです!
しかし車用バッテリー充電器にはメルテックやBALなどさまざまなメーカー品や、12V以外にも対応した製品・スターター付の製品など種類も豊富です。そのため選び方に悩んでしまう人や、結局どれがいいのかわからなくなってしまう方も少なくありません。
そこで今回は、車用バッテリー充電器の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは容量・価格・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
車用バッテリー充電器の選び方
最初に、車用バッテリー充電器の選び方を紹介します。容量や機能性など、求めるバッテリー充電器に合わせて選ぶと使いやすいです。参考にしてみてください。
12V以外にも対応しているか「バッテリー容量」をチェック
自分の車のバッテリーの電圧に合わせて容量を選ぶ方法です。電圧があっていないと正しく充電されない場合があるので購入する前に確認する必要があります。基本的には12Vの電圧で作られていますが、車の種類によって変動する場合があるので確認しておきましょう。
バッテリー上がりの対処には「パルス充電対応」をチェック
バッテリーが上がってしまった場合は、パルス充電に対応しているタイプを選びましょう。パルス充電は、急速に充電することでバッテリーの上がりを直すことができるタイプです。初心者の方は、サルフェーション除去が付いているタイプだと使いやすいです。
車用として使用する方は「開放型・密閉型対応」を確認
車用としてバッテリー充電器を使用する場合は、開放型や密閉型に対応しているかどうかを確認しておきましょう。車は、鉛バッテリーで作られているものが多く開放型・密閉型がほとんどです。マルチに使う場合も、車に対応しているかをチェックしておきましょう。
初心者の方は「スターター付き」をチェック
初心者の方は、スターター付きで作られている車用バッテリー充電器を使用しましょう。スターターは、自動でバッテリー上がりを対処してくれるので緊急時に使うことができ便利です。
機能性で選ぶ
車用バッテリー充電器の機能性で選ぶ方法です。ソーラーパネルや防水仕様など求める機能性に合わせて選ぶと使いやすいです。
雨天時や海でも使用したい方は「防水仕様」がおすすめ
雨が降っているときにバッテリーが上がってしまったというときや、海によく出かける場合などに使用したいという方は、防水仕様で作られている車用バッテリー充電器がおすすめです。商品によって、防水規格は違うので事前にチェックしておきましょう。
コンセント不要で使える「ソーラーパネル付き」がおすすめ
コンセントが届かないガレージやアウトドアのシーンで、車用バッテリー充電器を使用する場合はソーラーパネルが搭載されているものを選びましょう。太陽光によって、稼働するのでコンセント不要で車のバッテリーを充電することができるので便利です。
充電の経過を見たいという方は「LED・ランプ表示」がおすすめ
充電の経過を目で確認したいという方は、LEDやランプで表示されている機能がおすすめです。フル充電やショートなど、状態を確認できるので事故を防ぐこともできます。LED表示だと正確に値を見ることができるので便利です。暗闇でも確認しやすいものを選びましょう。
電圧や容量を簡単に見るなら「デジタル画面」がおすすめ
車の電圧や容量を簡単に見るなら、デジタル画面が付いているものを選びましょう。ランプやLEDとは違い、デジタルの数値ですぐに見ることができるので初心者にも確認しやすいです。過充電を防ぐために、容量を調整しやすいのもデジタル画面の利点です。
保護機能で選ぶ
車用バッテリー充電器の保護機能で選ぶ方法です。短絡保護や過充電を防ぐものなど、回路にこだわって作られているものを選ぶと初心者でも使いやすいです。
繋ぎっぱなしでの過充電を防ぎたい方は「自動充電停止機能」がおすすめ
過充電を防ぎたいなら、自動充電停止機能がおすすめです。フル充電後に充電をし続けることで、過充電となりバッテリーの消耗が激しくなります。車用バッテリー充電器に付いている自動停止機能は、フルになったら自動で停止してくれるので繋ぎっぱなしにできます。
繋ぎ方がわからないという方は「逆接続保護」がおすすめ
車用バッテリー充電器を使い慣れておらず、繋ぎ方がわからないという方は、逆接続保護が付いている車用バッテリー充電器を選びましょう。本来の使い方と逆にケーブルを接続すると、電流が流れないようになっているので、万が一のときの事故を防ぐことができます。
過電流を防ぐなら「短絡保護機能」がおすすめ
短絡がショートしてしまったときに、過電流が起きないように防止するなら短絡保護機能が付いている車用バッテリー充電器がおすすめです。電気の流れすぎは、バッテリーの故障の原因になってしまうので基本的には、短絡保護が付いているものを選ぶと使いやすいです。
持ち運びや積み込みをする方は「サイズ・重量」をチェック
車用バッテリー充電器を持ち運ぶ方や、車に積み込みしておきたいという方は、サイズ・重量をチェックしておきましょう。コンパクトサイズでも、多くパワーを発揮するものもあるので用途に合わせて選ぶと使いやすいです。耐久性も合わせて見ておきましょう。
バイク・トラック・ハイブリット車など「互換性」をチェック
車だけでなく、バイクやトラック・船・ハイブリット車の補機バッテリーなどマルチに使用するなら互換性が高いバッテリー充電器を購入しましょう。電圧や電流が調整できるタイプ・繋ぐ機器に合わせて自動で調整してくれるタイプがあります。
以下の記事では、バイクにも使うことができるバッテリー充電器の人気商品を紹介しています。バイク用はコンパクトなサイズが多いので持っていると便利です。車用として兼用で使う場合は電圧を事前に確認しておきましょう。
コスパの高さを求める方は「安い価格」をチェック
予算があまりないという方は、コスパの高さを求める方は安い価格を重視して、車用バッテリー充電器を買うのがおすすめです。価格が安い場合は、保護機能がしっかり付いているか、車の電圧が対応しているかなども合わせてチェックしておくのをおすすめします。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
車用バッテリー充電器を販売する人気メーカーやブランドで選ぶ方法です。人気の高いメーカーやブランドは、口コミが多いので初心者でも使いやすい機器が多いです。
初心者向けからプロ用まで製品数豊富な「meltec(メルテック)」がおすすめ
meltec(メルテック)は、バッテリー関連用品やジャッキなどの車用商品を多く販売しているメーカーです。バッテリー充電器は、コンパクトサイズから全自動でできるパルス充電器まで揃っています。
保護機能を多く搭載した初心者向けの製品から、高評価を集めるプロ用の製品まで多く取り扱っており、豊富な種類から選びたいという方に特におすすめです。
初心者でも使いやすい機器は日本製の「BAL(大橋産業)」がおすすめ
BAL(大橋産業)は、車やバイク・自転車用品などを多く販売するメーカーです。バッテリー充電器の種類が豊富で、車やトラック・船などのマルチに対応しているタイプも販売されています。小型タイプや自動パルス充電ができるものなど高機能のものも人気です。
公式サイトでは自分の車に合わせたバッテリーを探すことができるスピード診断もできるので、初心者でも車用バッテリー充電器が選びやすいのが魅力です。日本製品にこだわりたい人にもおすすめできます。
バッテリー周辺機器と購入するなら「Omega Pro(オメガプロ)」がおすすめ
Omega Pro(オメガプロ)は、バッテリーテスター・バッテリー充電器・ジャンプスターターなどバッテリー周辺機器を販売しているメーカーです。バッテリー周辺機器と合わせて購入したいという方におすすめです。付加価値を持ったデバイスが多く販売されています。
車用バッテリー充電器の人気おすすめランキング10選
オメガプロ(Omega Pro)
全自動パルス充電器
ハイブリット車の補機バッテリーにも使える
パルス充電方式を取り入れており、サルフェーションを充電中に分解させて使うのでバッテリー上がりの車にも使うことができます。3段階の電圧充電ができるので、パワーを求めている方にもおすすめの車用バッテリー充電器です。
保護機能が豊富で、過充電・過電流・ショート(短絡保護)・逆接続&誤接続保護・スパークレス機能・過熱保護などが搭載されています。2A~15Aまで調整でき、さまざまな車両やハイブリット車の補機バッテリーの充電も可能です。
容量 | 12V(2~12A対応) | サイズ | 304×234×96mm |
---|---|---|---|
重量 | 1.68kg | 保護機能 | 過充電・過電流・ショート(短絡保護)・逆接続&誤接続保護・スパークレス機能・過熱保護 |
機能性 | パルス充電・サルフェーション機能 |
口コミを紹介
お手軽充電器と比べ値は確かに張りますがプリウスの補器バッテリーは社外品でも1万円前後するため少しでもバッテリーが長く使えるなら損はないと思いました。
LeicesterCNL
バッテリー充電器
6V・12Vの選択可能、全自動で4ステージ充電ができる
車とバイクの両方に対応しており、全自動で4ステージの充電が可能なバッテリー充電器です。6Vと12Vが選択でき、乗っている乗り物に合わせて電圧を調整できます。72時間保護回路が搭載、自動でメンテナンス充電をしてくれます。
商品にはLEDライトが付いているので、現在充電がどれくらいされているのか、バッテリー不良やショートを起こしていないかなどをひと目で確認することができます。初心者にも扱いやすい車用バッテリー充電器です。
容量 | 6V・12V | サイズ | 137×86×78mm |
---|---|---|---|
重量 | 250g | 保護機能 | 逆接続・メンテナンスモード |
機能性 | 電圧選択・LED付き |
口コミを紹介
思っていたよりもコンパクトで場所を取らないく使いやすかったです。説明書を見ながらやったのですが表示もとても分かりやすくちゃんと充電できました。結構乗らなくなることが多いのでいざという時に役に立ちそうです!
ALLPOWERS
車用ソーラーバッテリー充電器
コンセント不要のソーラーパネル搭載充電器
太陽のエネルギーを受けて電力を作るソーラーパネルが搭載されている車用バッテリー充電器です。車だけでなく、オートバイ・トラクター・ボートなどに対応しているのでマルチに使えるタイプを探している方にもおすすめです。
チャージャーの裏側には、吸盤が付いているので太陽光をバランスよく当てることができます。またコンパクトサイズなので、持ち運びにも使える車用バッテリー充電器です。18ヶ月の品質保証が搭載されています。
容量 | 18V | サイズ | 320×128×4mm |
---|---|---|---|
重量 | 323g | 保護機能 | 逆電流防止・抜け防止 |
機能性 | ソーラーパネル搭載 |
口コミを紹介
3ヵ月ほどたちましたが、効果は大いにありました。
BMK BMK
バッテリー充電器
8重の保護回路が搭載
修復モード・低電圧修復モードが搭載されており、3Vからソフトスタートしてくれる車用バッテリー充電器です。保護機能が8重に付いており、逆接続保護・過熱保護・過電圧保護・低電圧保護などが付いているので、事故を防ぐことができます。
夏と冬の温度に対応して充電を調節したり、事故防止のヒューズが搭載されていたりと高機能なのに価格が安いので、スペア用や初めて車用バッテリー充電器を購入するという方におすすめです。
容量 | 12V | サイズ | 244×114×76cm |
---|---|---|---|
重量 | 640g | 保護機能 | 過電流保護・短絡保護・逆接続保護・過熱保護・低電圧保護 |
機能性 | サルフェーション除去・パルス電流仕様 |
口コミを紹介
すごく低価格でコンパクトだったので、大丈夫か?と思いましたが、全く問題ありませんでした。ずっと接続しっぱなしでも、自動的に補充電モードになります。
シーテック(Ctek)
バッテリーチャージャー&メンテナー
小型タイプで収納しやすい
800gの軽さと手のひらに乗る程度の小型タイプで作られているので、持ち運びにも使える車用バッテリー充電器です。車の乗り換えを頻繁にする方もバッグに入れておけるので便利です。パルス充電に対応しており、サルフェーション除去が可能です。
また、IP65相当の防水仕様なので雨が降ってるときにも使用することができる車用バッテリー充電器です。吸収・浸透充電ができ、コンパクトなのに機能性も高い点が魅力です。赤と黒のケーブルが付属していて、初心者にも取り付けやすいです。
容量 | 12V | サイズ | 168×65×38mm |
---|---|---|---|
重量 | 800g | 保護機能 | 逆接続・スパーク・ショート保護・防塵・防滴 |
機能性 | サルフェーション除去・パルス充電機能 |
口コミを紹介
購入して正解でした。車載のまま+-端子のみ外して充電しています完全放電近くからスノーモードで10時間くらいの充電で見事復活現在は欠かせないアイテムになっております。
エーシーデルコ(ACDelco)
AD-2002
高機能モードが搭載されている
パルス充電方式を採用している車用バッテリー充電器で、サルフェーション(硫酸船)を分解して、バッテリーを延ばすように機能するタイプです。高電圧や光電流で使えるレインフォースド・アクティベーションモードが搭載されています。
また、メンテナンスモードが付いているので劣化しているバッテリーにも対応してくれます。1台で開放型・密閉型・AGM・OPTIMA・ディープサークル・アイドリングストップバッテリーなど、多くの車に対応しているので使いやすいです。
容量 | 12V | サイズ | 85×263×228mm |
---|---|---|---|
重量 | 1.48kg | 保護機能 | 電流保護 |
機能性 | レインフォースドモード・アクティベーションモード・メンテナンスモード搭載 |
口コミを紹介
M31MFをフル充電したくて購入しました。手持ちの充電器では90%までしか充電できていませんでしたが、専用充電器なのでフル充電出来て大満足です。
大橋産業
充電器スマートチャージャー
バックアップ不要・繋ぎっぱなし可の日本製バッテリー充電器
バッテリーターミナルを外さずに充電ができ、バックアップも不要なので使いやすい車用バッテリー充電器です。スイッチング電源を採用しているので、軽量・小型化に成功しています。車のなかで場所を取らないので保管にもしやすいです。
トラックや軽自動車の車だけでなく、農機や建設機械・小型船など幅広いバッテリーの充電に対応しているので緊急時にも使うことができます。クリック・ケーブルを本体に収納できるので、かさばらないのも魅力の車用バッテリー充電器です。
容量 | 12V・24V | サイズ | 260×210×142mm |
---|---|---|---|
重量 | 1.9kg | 保護機能 | 逆接続・過充電 |
機能性 | LED搭載 |
口コミを紹介
殆んどフルオートです、そして充電も100%に成るまでが速かったのでバッテリー2個充電しました。
HAUSPROFI
バッテリー充電器
バイクバッテリーと兼用できる
車のバッテリーとバイクバッテリーの2WAYで使えるタイプです。過充電・過電圧・過電流・ショートなどの多重保護回路が搭載されているので、初心者でも使いやすいです。また、ABS材料が使われており耐久性が高い車用バッテリー充電器です。
バッテリー充電器は、外の温度を検知するので12度以下になると冬モード・30度以上になると夏モードに入り過充電をしないように自動で切り替えられ事故を防いでくれます。LED画面が付いており、電源残量を自動で検知してくれて便利です。
容量 | 12V | サイズ | 22×11.2×6.4cm |
---|---|---|---|
重量 | 480g | 保護機能 | 逆充電保護・ショット保護・過充電保護・逆接続保護 |
機能性 | バイク兼用可 |
口コミを紹介
釣りに使用するバッテリー式投光器のバッテリー充電用に購入しました。
カーバッテリーですがまだ3回ほどの使用ですが問題なく充電できてます。
BIUBLE
ジャンプスターター
モバイルバッテリー&スターター付きの便利ツール
バッテリー上がりの緊急対策として使えるジャンプスターターですが、LEDライト機能やモバイルバッテリー機能などを搭載した便利ツールです。過熱・過放電・過充電・短絡・磁場・逆方向接続など8種類の保護機能を搭載しています。
8.0Lまでのガソリン車、6.5Lまでのディーゼル社に対応し、モバイルバッテリーとしてはQC3.0の急速充電も便利で好評を集めています。また耐衝撃性も高く緊急脱出用のハンマーとして使用可能、多機能な便利ツールとしておすすめです。
容量 | 12V | サイズ | 19.7*10.8*2.2cm |
---|---|---|---|
重量 | 415g | 保護機能 | 加熱保護・過充電保護・過放電保護など |
機能性 | スターター付き・LEDライト・警告・ |
口コミを紹介
色んな用途で使用出来る事から、もし災害にて電気が止まった時に市販の物より活躍すると思います。ジャンプスターターとしても凄く使いやすかったので、皆んな心の保険として買った方が良いと思いました。
メルテック(meltec)
SCP-1200
人気のメルテック!容量や状況に合わせられプロ用にもおすすめ
パルス充電に対応しており、サルフェーションを除してパワーを復活させることができる車用バッテリー充電器です。全自動充電に対応しており、バッテリーの容量や状況に応じてで流してくれるので細かい設定が苦手な方でも使いやすいです。
逆接続・バッテリー不良・電圧確認・過電流・高温・タイムオーバーなどの6つの保護回路が付いています。車用バッテリー充電器は、約1.68kgと軽量で作れているので、女性にも持ち上げやすいです。PSEマークを取得しています。
容量 | 12V | サイズ | 225×137×160mm |
---|---|---|---|
重量 | 約1.6kg | 保護機能 | 出力カット |
機能性 | LED機能 |
口コミを紹介
充電モードは、自動を選択したので、気にしたのはクリップとバッテリー端子をしっかり繋ぐことだけでした。
車用バッテリー充電器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | サイズ | 重量 | 保護機能 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気のメルテック!容量や状況に合わせられプロ用にもおすすめ |
12V |
225×137×160mm |
約1.6kg |
出力カット |
LED機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
モバイルバッテリー&スターター付きの便利ツール |
12V |
19.7*10.8*2.2cm |
415g |
加熱保護・過充電保護・過放電保護など |
スターター付き・LEDライト・警告・ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バイクバッテリーと兼用できる |
12V |
22×11.2×6.4cm |
480g |
逆充電保護・ショット保護・過充電保護・逆接続保護 |
バイク兼用可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バックアップ不要・繋ぎっぱなし可の日本製バッテリー充電器 |
12V・24V |
260×210×142mm |
1.9kg |
逆接続・過充電 |
LED搭載 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高機能モードが搭載されている |
12V |
85×263×228mm |
1.48kg |
電流保護 |
レインフォースドモード・アクティベーションモード・メンテナンスモード搭載 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小型タイプで収納しやすい |
12V |
168×65×38mm |
800g |
逆接続・スパーク・ショート保護・防塵・防滴 |
サルフェーション除去・パルス充電機能 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
8重の保護回路が搭載 |
12V |
244×114×76cm |
640g |
過電流保護・短絡保護・逆接続保護・過熱保護・低電圧保護 |
サルフェーション除去・パルス電流仕様 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンセント不要のソーラーパネル搭載充電器 |
18V |
320×128×4mm |
323g |
逆電流防止・抜け防止 |
ソーラーパネル搭載 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
6V・12Vの選択可能、全自動で4ステージ充電ができる |
6V・12V |
137×86×78mm |
250g |
逆接続・メンテナンスモード |
電圧選択・LED付き |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハイブリット車の補機バッテリーにも使える |
12V(2~12A対応) |
304×234×96mm |
1.68kg |
過充電・過電流・ショート(短絡保護)・逆接続&誤接続保護・スパークレス機能・過熱保護 |
パルス充電・サルフェーション機能 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
車用バッテリー充電器の使い方
車用バッテリー充電器を使う場合は、最初にボンネットを開けてから充電器のケーブルを繋いでいきます。赤や黒のケーブルでわかりやすくなっている場合が多いので繋ぎやすいです。バッテリーにケーブルを繋いでから、電源を入れるようにしましょう。
あとは車用バッテリー充電器をスタートして、バッテリーが充電されるのを待っておくだけです。この際にクーラーやオーディオなど、バッテリーに負担がかかる機能を使用している場合は切っておくとスムーズに充電器することができるのでおすすめです。
バッテリーの寿命が来たら新品に買い換えるのもおすすめ
車用バッテリー充電器を使っても、車が動かない場合やカーバッテリーが消耗しており、交換の時期が来ているという方は、思い切って新品に買い換えるのもおすすめです。新品に買い替えたら、バッテリー充電器を使う機会もかなり減るので時短になります。
以下の記事では、カーバッテリーの人気商品を紹介しています。型式・車の機能など、自分の車にあったものを選ぶことでしっかり車が稼働します。参考にしてみてください。
まとめ
今回は、車用バッテリー充電器の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。車用バッテリー充電器は、1本持っておくと緊急時にバッテリー充電ができるのでおすすめです。かわいいデザインから高機能のものまで揃っているので購入に迷ったら参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月12日)やレビューをもとに作成しております。
パルス充電に対応しており、サルフェーションを除してパワーを復活させることができる車用バッテリー充電器です。全自動充電に対応しており、バッテリーの容量や状況に応じてで流してくれるので細かい設定が苦手な方でも使いやすいです。
逆接続・バッテリー不良・電圧確認・過電流・高温・タイムオーバーなどの6つの保護回路が付いています。車用バッテリー充電器は、約1.68kgと軽量で作れているので、女性にも持ち上げやすいです。PSEマークを取得しています。